• ベストアンサー

受験本番前の見直しは、不安なところだけ復習するのでしょうか?それともいままですべての問題をときなおすのでしょうか?

受験本番前の見直しは、不安なところだけ復習するのでしょうか?それともいままですべての問題(解けている数学も)をときなおすのでしょうか?

noname#19556
noname#19556

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.2

私なら、「不安なところ」を復習します。なぜなら、「最小の努力で最大の効果を得られる」からです。 すでに90%以上でできるところを100%に持っていくよりは、50%できるところを70%に上げるほうが遥かに容易です。100%できるなら、そこにこれ以上時間をかけても正解率が上がることは期待できません。

noname#19556
質問者

お礼

大変参考になりました。 私もこの意見に賛成です。

その他の回答 (1)

  • kekerokun
  • ベストアンサー率35% (85/238)
回答No.1

 正解は無いと思うので、私の受験直前の経験談です。 自信の無い分野は、問題&解き方を中心に復習しました。 (問題を見てパニックにならないように) 自信のある分野は、参考書を流し読みしていました。 (下手に問題にとりかかって、つい間違えてしまったら、動揺してしまいそうなので)    質問者さんが受験生なら、「あれもこれも見直ししとかなきゃ~」 と、考えすぎないことをお勧めします。

noname#19556
質問者

お礼

確かに私も動揺しますw 小心者なんで、自信のない分野の勉強は大事ですよね。

関連するQ&A

  • 半年間での全ての復習

    私は現在中2です。後半年で受験生です。 もう今から、そろそろ受験勉強の準備を始めようと 思っています。 それで、この半年間の間に1年と2年で習った 学習内容を5教科全て復習し、暗記しなおそうと しているのですが、改めて確認してみると 結構理解しきれて無かった部分などが多いんです… 今から理解しきれて無かった部分をじっくりやっても 時間的に無理が出てきそうな気がします… 何とか、学習内容全てを理解・暗記出来る様な 復習の仕方はないでしょうか…?また、復習は何時頃 (例えば休日にだけやるなど)やれば丁度良いで しょうか。アドバイスお願い致します。 乱文失礼致しました。

  • 大学受験に向けた数学(文系)の復習

    今年度大学受験を控えたものです 文系なのですが、国立志望なので二次試験でも数学が出ます ですが、この時期になっても数学への不得意意識がなくなりません 親が二人とも理系(かつ数学が一番得意)ということもあり、素質的不得意ではないんじゃないか、と親には言われています 僕自身も、今まで数学の勉強を怠ってきたこと、演習量が極端に少ないことが最大の要因であると思っています しかし、「じゃあこれから問題演習やってけばいいね」というほど事態は楽観視できる状況にありません 問題集の章末的なもの(全範囲が載っているような)を解こうとしたときに、分かるようなものがほとんどない =多くの範囲の内容をまるっきり忘れてしまっているのです そこで何としても夏に入る前に「一応全範囲分かる」という状態にまではもっていきたいと思っています 難関校の問題には手が届かないけど、センターレベルはなんとか分かるくらいです そのためにイチから復習的に勉強していきたいと思っています そういう復習的要素の強い問題集を教えていただきたいです 出来ればIAIIB一冊のものがいいですが(あまり分量が多いと時間が割かれすぎてしまう)、そういうものでおすすめできるものがないようでしたら二冊でも構いません ちなみにですが、チャート式はなしでお願いします 分厚いものの中から取捨選択的にやっていける効率の良さがありませんので^^;

  • 高校受験問題集

    高校受験を迎えようとしている中三です 質問の内容はそのまま「高校受験問題集」デス ボクはお金をあまり使いたくないので五教科すべて入っている復習の問題集を買っているんですが。 やっぱり一教科ずつもっていたほうがいいのでしょうか?? そしていい問題集があったら教えていただきたいです。 ちなみに茨城県の県立高校を受験しようと思っています。 偏差値は60前後だと思います。 あと僕は英語 数学が苦手です。 その辺も考えていただけたら大変うれしいです。 また、社会や理科はどんな感じで覚えていけばいいでしょうか?? いろいろ申し訳ありません^^; 回答お待ちしています。

  • 問題集の効率の良い復習のサイクルを教えて下さい!

    現在高校三年生で、地元の私立大学が第一志望の受験生です。 自分なりに受験勉強をしてみて、なんとなくやった気になっていましたが、今になって全然身になっていなことに気づきました。なにが悪いのだろう?と考えてみたところ、復習の仕方が分かっていないからかな?という結論になりました。不定期になんとなく復習をするため、次から次へと忘れていくような感覚です・・。 受験科目は国語、英語、日本史です。それぞれの問題集の効率の良い復習のサイクルを教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 大学受験 模試の復習の仕方

    大学受験生です。 模試の復習をきちんとやろうとやってみたのですが、 長文(総合問題)の復習のやり方がわかりません。 結構間違ってます・・・。 どなたかいい復習方法を教えてください! よろしくお願いします。

  • 日本史の問題集の使い方(復習)について

    私は日本史の問題集の「実力をつける100題」というのを使っているのですが、復習の仕方やどれくらいの間隔で進めていけばいいのかわかりません。 今の自分のやりかたは1日3題やって、次の日に前の日の復習+次の3題 という感じでやっているのですが、復習+3題だと2時間以上か買ってしまいます・・・ よろしければ先輩方の問題集の復習の仕方や使い方を教えてください。 お願いします。

  • 大学受験数学必要な問題数

    5月頃から受験科目である数学の勉強を始めていますが 他の科目に比べて先へ中々進めないので そろそろ9月になるこの時期にきて焦りを感じています。 数1、A、2、Bの4つそれぞれ大体、1日1問ずつで4問やるのが限度で、あとは復習で手一杯です。 受験本で読んだのですが、理解しやすいシリーズで基本を終えてから、標準的な問題(解法を暗記するための問題)を500~1000問程度こなすのが合格のための最低条件と書かれていました。 厳密にそれって、例えば第一問の(1)~(4)まで あったのなら、それも1問として数えるのか はたまた4問として数えていいのか・・・とか ちょっと下らないところまで深く考えてしまっている のですが、結局のところ自分にはどのくらいこなせばよいのか、それが見えてこないんです。 やれるだけやれ、と言われたら確かにそうなんですけど・・・新しい問題と、復習のペース配分も合っているのかがわからないのでこのままでは不安です。 数学の今の偏差値は50くらいにはなったと思いますが、志望校は60ちょっとあります。 何かよきアドバイスありましたらお願いします。

  • 試験2週間前にすること(受験)

    大学受験2週間前になりました 直前の勉強方法は何がオススメですか? 受験成功した方、回答お願いします 先生によって様々で もう一度、過去問の解きなおしや 基礎からの復習や 新しい問題集はこの時期には手をつけるななど いろいろありすぎて困ってます ちなみに受験教科は 英語、数学IAIIB、生物IIIです

  • 高校受験本番五分前の勉強法

    こんちは、二月に都立高校の入試を控えた受験生です。 質問なのですが、本番五分前や、本番の休み時間のときなど、どんな勉強をしたらいいのでしょうか?

  • 高専受験の為に問題集を買いたいのですが・・

    今中2で、一年後高専受験を考えています。塾の先生から少しハイレベルの問題集を買って勉強するように薦められました。中2の問題集又は1.2年の復習でもかまいません。この出版社のこの問題集は国立受験にお勧め・・というもんがあれば教えてください。問題集といってもたくさんあってどのレベルのどれがいいのか・・・また、高専は数学が難しいと聞きましたが、数学だけでしょうか?他の4教科もハイレベルな問題なのでしょうか?高専生や卒業生の方にアドバイスいただけると嬉しいです。