• 締切済み

日本史の問題集の使い方(復習)について

私は日本史の問題集の「実力をつける100題」というのを使っているのですが、復習の仕方やどれくらいの間隔で進めていけばいいのかわかりません。 今の自分のやりかたは1日3題やって、次の日に前の日の復習+次の3題 という感じでやっているのですが、復習+3題だと2時間以上か買ってしまいます・・・ よろしければ先輩方の問題集の復習の仕方や使い方を教えてください。 お願いします。

  • mista
  • お礼率44% (128/289)

みんなの回答

  • speedy33
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.2

一週間のうち平日は新しい問題をどんどん進めて行って、土日にまとめて一週間分の問題を総復習するのはどうでしょうか。 一日2題といて一週間で10題。10週間つまり2ヶ月ちょっとで1周問題集を終わらせる。 2周目以降は、1周目よりも時間がかからないだろうから、入試までに4回以上まわせるでしょう。 あと自分ではなく友人の話ですが、彼はいちいち解答を見るのが面倒だったらしく、オレンジのボールペンで解答やポイントを直接、問題のほうに書き込んで、赤シートで隠すという方法をとっていました。(ちなみに彼は世界史の100題を使用してました) これなら解答をみる手間が省けて何度でもできるし、また電車の中とかでもできるので有効なやり方だと思います。 参考になったでしょうか。

回答No.1

その問題集がどんなものか知りませんが、翌日復習するのは無駄だと思います。とにかく先へどんどん進むのが吉ではないでしょうか。でないと最後まで行かないうちにタイムアップでは泣くに泣けません。 間違えた問題にはチェックをしておき、とりあえず最後まで終わらせた上で、2回目はチェックした問題だけやっていくというのはどうでしょう? ただし、1回目をとくときに、カンで答えないこと。カンで答えて当たったのは、頭に入っているうちに入りませんからね。 逆に言えば、確かに理解して正解を導ける問題は、もう理解しているのですから、2度目をやる必要はないわけです。

関連するQ&A

  • 問題集の効率の良い復習のサイクルを教えて下さい!

    現在高校三年生で、地元の私立大学が第一志望の受験生です。 自分なりに受験勉強をしてみて、なんとなくやった気になっていましたが、今になって全然身になっていなことに気づきました。なにが悪いのだろう?と考えてみたところ、復習の仕方が分かっていないからかな?という結論になりました。不定期になんとなく復習をするため、次から次へと忘れていくような感覚です・・。 受験科目は国語、英語、日本史です。それぞれの問題集の効率の良い復習のサイクルを教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 復習について教えて下さい。

    いきなり例なのですが、問題数100問ある問題集を1日1問ずつ解くとします。次の日も1問新たに解きますが前の日の復習も加えると1日に2問解いたことになりますよね。その次の日も1問新たに解きますが前回+前々回の復習を加えると1日に3問これを続けると100日目には1日に100問解くことになりますよね。1日1冊なら問題ないですが3冊(3教科分)なら1日何百問も100日目に解くことになります。1日何百問を回避するため、どんな時に『完璧に覚えた』・『入試まで絶対に忘れない』と言える問題集を手放す時が来るのでしょうか。 忘却曲線というものを知ってからは、100回解いた問題でも復習を数ヶ月しないと全て忘れるのではと思うようになりました。 大学受験用の問題集を自分は、基礎・基礎固め・応用の3つに問題集を分けているのですが、忘却曲線を考えると応用の時期にも基礎や基礎固めの問題集をしないと基礎・基礎固めの記憶が薄くなってしまう。記憶には、長期間が有るようですが復習をしないと長期間に有る記憶も忘れてしまうのでしょうか。人間は、復習をしないと忘れてしまうのでしょうか。詳しく教えて下さい。

  • 復習ってどうやれば良いんでしょう?

    例えば毎日1時間しか勉強時間が取れないとしますよね。 まず初日に1時間勉強したとします。 翌日はどのように復習するんでしょうか? 同じところをまたそのままやる? だとすると前日にやった1時間分の勉強をまた1時間かけて復習することで、その日の勉強時間がなくなることになりますよね? 僕はいまいち勉強自体のやり方もよく分かっていなくて、今までの資格勉強も、ただ本を読んで問題集を解いてぐらいしかやったことがなく、簡単な資格ならそれでも何とかなったんですが、難易度の高い資格に挑戦しようとした時、通用する気がしません。 現にそういう難易度の高い資格は本も分厚いものが多いですし、本を読み終える頃には本の前半部分は忘れているということも多く、復習が必要だと実感はしているんですが、どんな感じにやったら良いか分かりません。 難関の資格を取ったり、大学受験などで成功したりした人たちは、いったいどのような復習の仕方をしてるんでしょうか?

  • 復習について

    浪人生のものです。 予備校が始まって2週間ぐらい経ちました。 現役の時は復習よりも、新たなことを取り入れるためにどんどん問題を解いていましたが、浪人してからは予習よりも少しだけ復習を重視しています。 希望としてはその日のうちに復習して、1週間後ぐらいにもう一度見直そうと思っていますが、予習が多いため、2回も復習してる時間はあまり作れないように思います。 予備校開始当初は、忘れた頃ぐらいにやる方が効率がいいと思って一週間後に復習しようと思っていましたが、実際やってみると、1週間前のことだと逆に忘れすぎていて、復習に時間がかかり過ぎてしまいます。翌日の予習も少しはやらなくてはならないので時間は多くはかけれません。 今まで復習というものをあまりしたことが無かったのですが、復習期間というものはどのぐらい開けたらよいのでしょうか?

  • 模試の復習の仕方

    模試の復習の仕方 受験生になって模試がたくさんあります。 みなさんはどうやって模試の復習をしますか? 私が実行しようとしているやり方を書きます。 まず、当日に自分が知っていたけどできなかった問題を解きます。 そして、答案が返却されたら自分が間違えた問題ではなく、正答率が半分以上の問題を解きます。 もちろん自分の間違った問題もしますが、正答率が半分以下の問題はしないつもりです。 そして、3回くらいやりなおします。 これでどうでしょうか? また、やり直しはノートにまとめるのではなく問題をずっと解いてくという方法でいいでしょうか? あと、模試の日に問題に色々答えとか書きこんだものは奇麗に消してから復習をしたほうがいいでしょうか? 色々細かく書きましたが、回答よろしくお願いします(>_<)

  • 数学の勉強と復習について

    自分の勉強法は月曜日~金曜日が新しい問題を解く日で、土日にその週にやったことを復習するといった感じです。ただ、この方法ではは木曜日や金曜日にやった勉強から復習日まであまり時間がたっていないので、本当に効果的な復習ができているかが疑問です。勉強してから一週間後に復習(この場合新たな問題を解くのと同時進行)、という方法も試しましたが、何か用事が入ってしまったりすると、翌日の勉強にどんどん繰り越されて結局効率が悪くなってしまったという苦い経験もあります。このように試行錯誤しながら自分にあった方法を探しているのですが、なかなか大変です。 これを読んで、もっといい方法を知っているというような方がいればぜひ参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 【英語】模試後の復習について

    高校一年生の者です。 僕は模試のあと、英語の長文問題を単語や構文をチェックしながら手書きで全訳しています。 模試の長文はだいたい二題で、これをしていると一日の大部分をとられてしまいます。 はたしてこの復習法は多くの時間を割く価値があるのでしょうか? 教えてください。

  • 日本史オススメ問題集

    オススメの日本史問題集を教えて下さい。 志望校のレベルは中堅私大(日東駒専)です。 候補にあるのは はじめる日本史テーマ50です。 ですが、あまり良くないと聞きました。 友達は実力がつく日本史100題を勧めてました。 あと、一問一答なのですが、やる必要はあるんでしょうか? 教科書熟読→一問一答の作業はとても時間がかかってしまいそうで、効率悪いのではないかと思っています。 教科書熟読を繰り返した方が良いのでしょうか? 一応、東進の一問一答を持っていますがやるべきでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • 復習の仕方について

    受験勉強を始めたんですが復習をどのようにすればいいのかよく分かりません>< たとえば英語長文の和訳をしたり文法問題をした時、間違えた文や問題はなどはノートなどに書き写し次の日見直したりする方がいいんでしょうか?それとも次の日同じ問題をまた和訳したり問題を解く方がいいんでしょうか?? 文系で英語、国語、政経受験ですのでこの3教科の勉強、復習のいい方法ありましたらぜひ教えて頂きたいです。

  • リスニング復習の仕方。。

    今度高3になります。 リスニングが本当に絶望的にできないので、この春期から塾のリスニングの授業をとりました。外人の先生と日本人の先生による授業なのですが、復習の仕方がわからずに困っています・・・。復習用にリスニング問題のスクリプトと和訳、単語の説明などが書いた冊子とCDを配られるのですが、どうやって復習したら良いのかわかりません。 最後まで和訳は見ない方が良いのか、英語を読む前にCDが何を言っているのかわかるまで聞きこんだほうが良いのか、もう一度解きなおせば良いのか、わからない単語を訳したら良いのか、などなど、、効果的な復習の仕方はありますでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。