ユッカにカビが生え、臭い汁が出る!対処法は?

このQ&Aのポイント
  • ユッカの上部に黄色くなった葉にカビが生え、臭い汁が出ています。上部の木を切り落とす方法や別の対処法について教えてください。
  • 風通しの悪い受付で育てているユッカの下部から新しい葉が出てきていますが、上部には白いカビと臭い汁が出ています。ノコギリがないため、他の方法で対処できるのか教えてください。
  • ユッカの上部に黄色くなった葉がある場所にカビが生え、臭い汁が出ています。ノコギリがないため、切り落とすことができない場合、カビの対処法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ユッカにカビが生え、臭い汁を出しています。

以前にも質問させていただいた者です。 風通しが悪く、陽の差さない受付に置いてあるユッカの上部にある葉が黄色くなった・・・と質問し、「陽が差さないので仕方がない」・・・とご回答いただきました。 それから1ケ月半。 ユッカの下部からはドンドン新しい葉が出てくるのですが、上部の葉を取り去った部分に白いカビが生え、 臭い汁が出始めました。 このような場合、どうすればいいのでしょうか。 上部の木の部分を切り落とせばいいのでしょうか? (・・・といっても職場にノコギリはありません。) また、切り落とさなくてもよい方法はありますか? あんな臭いを嗅いだことがないのでショックです。 何卒ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

切り落とす必要があります。切らないと全体がだめになります。

usausa1224
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。アドバイスいただいた通り切り落とすことになりました。早く元気になってくれるといいのですが。。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ユッカの枯れた葉は取っていいのでしょうか?

    会社の受付に置いてあるユッカの葉の一部が黄色くなり「パリパリ」した状態です。 黄色くなっている部分は木の上部の葉の集団(?)の 外側です。(内側は元気です。) この枯れた「パリパリ」した部分は手でむしっていいのでしょうか?それともカッターか何かで枯れた部分だけを切り取った方がいいのでしょうか? ちなみにユッカは180cmくらいのもので、置いてある場所は日が当たらなく(明かりは蛍光灯のみ)、風通しもほとんどありません。 水は土が乾いてから受け皿に溜まらない程度にあげています。 今年の初めに購入して、今回初めて葉が黄色くなったのでどうしたらいいのかわかりません。 何卒ご教授お願いします。

  • ユッカ(幸福の木)が枯れる

    どなたか助けてください。 アパートに住んでいました。 その頃にユッカ(幸福の木)を買い、部屋の中でほとんど手間をかけずに育っていました。 鉢上から25センチくらいの小さなユッカです。 その半年後くらい(8月)に、新築一戸建てを購入して引っ越しし、リビングにユッカを置きました。 するとだんだんと葉が枯れてくるのです。 水をあげようが、日に当てようが、液体の栄養?をあげようが、だんだんと枯れてしまうのです。 今では、木の部分と、枝?が1つ出てそこから葉が1枚あるだけとなってしまいました。 その枝も、いまにも枯れ落ちてしまいそうです。 なんとか復活させたいのですが、どうしたら良いのでしょうか? どなたか、私たちのユッカを助けてください。 お願い致します。

  • ユッカを購入!木の切り口にゴムみたいな覆いは必要なのでしょうか?

    お尋ねします。ユッカが欲しくて仕入れ注文し、今日届きました。30センチくらいの鉢の中に130センチ丈くらいのユッカが大中小含め5本くらいあるのですが、全て木のてっぺん(葉が生えている所)の、木の切り口部分は黒いゴムみたいなのを溶かして覆っています。お店の方はユッカを栽培している業者が、木の切り口から病気が入らない様に、ゴムで覆っているだろうから取らない方が良いだろうと言っていました。でも、せっかくのユッカなのにあまり素敵ではありません・・・でもやっぱりこのまま取らない方が良いのでしょうか??宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 桜の白いカビは、何でしょうか??

    みなさん、こんにちは。 前に質問させてもらった桜が、残念ながら枯れてしまいました。 前回の質問にお答えくださった皆さん、本当にありがとうございました。 そして、今回の質問なのですが、題名の通り、桜の木についた「白いカビ」 についてです。 夏の暑さも無くなって涼しくなり始めたころ、木に白いカビが出始めました。 その時は、桜が新しい葉(夏の暑さに枯れ落ちた後に出た葉)を生やしていたので、大丈夫だろうと油断していました。 しかし、カビが広がり、新しい葉が落ちてしました。 ネットで調べても、あまりよくわかりませんでした。 「白いカビ」と「対処法」を教えてください。 どうか、お願いします。

  • 人生初のユッカの挿し木の管理で困っています!

    人生初のユッカの挿し木の管理で困っています!水、日差し等どうすればいいかアドバイスいただけると助かります。 前回、挿し木したばかりの時、色々な方に教えていただき それに基づいて進めているのですが、わからないところが出てきました。 挿し木した後の水やりの仕方、置き場所などがわかりません 改めててこれまでの経緯を説明しますと 先日ユッカをもらいました。添付写真beforeの人物すぐ左の木です。 地植えでかなり大きな木でした。 それを幹の下部、以前切った跡のあるすぐ上の部分(「カット」表記)で切って さらに葉っぱのある(1)と、下の丸太状(2)に切り分けました。 (1)は切り口から成長点まで90cm、葉っぱが60cm(合計でてっぺんまで150cmぐらい) 葉っぱは9枚残しています。 (2)は50cmぐらいで、葉っぱは6枚残しています。 それを知恵袋でのアドバイスを見て、下記のようにしました。 まず(1)と(2)をメネデール希釈液に5日つけた後、 ルートン(発根促進剤)をユッカの切り口にまぶし メネデール希釈液で湿らせた土(Setogahara「挿し芽、種まき専用培養土」)に植えました。 それがafterの状態です。鉢は5号です。 ((3)はまた別の部分から切ってもらったものです) そしてルートンが流れないよう1晩置いてから、メネデール希釈液をかけました。 最初だけはお皿に水が貯まるぐらいがいいとあったので 3日ぐらい皿に水が溜まった状態だったのですが 鉢の底がちょっと上げ底みたいになっていて、しかも鉢底石もいれたので そんなに意味がないかと思い、とにかく木を動かさないように水をティッシュで吸い取りました。 そこまでやってわからないことがいくつか出てきました。 <水やり> 最後に水を上げて4日経つのですが、さほど土は乾いていないようです。 水差しでの挿し木でも根が出るみたいなので、 今の土の状態でも、水は多めにやるべきなのでしょうか? どんな土の状態になってあげるのがベストでしょうか? 葉水などは必要ですか? 水とメネデールはどちらがいいでしょうか? <置き場所> あと置き場所なのですが 今西向きの部屋に置いています。 ユッカは西日が直接当たらない窓際においていますが 西日も入り、それなりに明るく新聞も読めます。 日光はどの程度当てたほうがいいでしょうか? それと室温ですが今、最低でも28度、これから暑くなると30度越してしまうと思います。 湿度は最低でも60%、だいたい65%ぐらいで、雨が降ったりすると75%超えます。 挿し木には25度ぐらいがいいとあったのですが 暑いときはエアコンを軽くかけて、冷風が当たらないようにして 温度を下げたほうがいいのでしょうか? また風通しのいいところがいいとあったのですが 扇風機などで軽く風を当てたほうがいいでしょうか? <発根後> 発根した後、根がわかりやすいように小さな5号鉢に植えました。 発根するのに1ヶ月は見ているのですが、 発根はどうやってわかるのでしょうか? どういうタイミングで植え替えたほうがいいでしょうか? 長文になり申し訳ありません 改めて質問まとめますと <水やり> ◎どれくらいの土の状態になって、水をあげるのがベストでしょうか? ◎葉水は必要ですか? ◎あげるのは水とメネデール、どちらがいいでしょうか? <置き場所> ◎日光はどの程度当てたほうがいいでしょうか? ◎室温も湿度も高いですが、エアコンかけて温度を下げたほうがいいのでしょうか? ◎扇風機などで軽く風を当て、風通しを良くしたほうがいいでしょうか? <発根後> ◎発根はどうやってわかるのでしょうか? ◎どういうタイミングで植え替えたほうがいいでしょうか? 素人な質問で申し訳ありません。お力貸していただけると本当にありがたいです。 何卒よろしくお願いいたします

  • 糸鋸盤を譲り受けました

    糸鋸盤を譲り受けました。(間接的に) のこぎり目のものがついていますが、上部はネジで留められていますが、下部は留められていません。というか、下部の留め部分に届かない感じです。どうも長さが短いような気がします。そののこぎり目の部品ははずしてみましたが、破損している感じはありません。 基本的な使い方を教えていただけませんか。 メーカーはリョービです。 #質問者は、この機械についてはドシロウトです。

  • ユッカ(青年の木)の挿し木、増やし方で助けて下さい

    ユッカの挿し木で困っております。詳しい方々お力を貸してください! ユッカをもらいました。添付写真、人物すぐ左の地植えの大きな木で それを切って挿し木で育てようと思っています。 写真の幹の下部、以前切った跡のあるすぐ上の部分(「カット」表記)で切り それを葉っぱのある(1)と、下の丸太状(2)に分けています。 (1)は葉をのぞいた成長点あたりらへんまでの幹部分90cm、 葉部分60cmで合計150cmぐらいです。 ただあまりにも初心者なので、どうすればいいかわからず、、、、 ネットで情報を集め素人なりに方法を考えました。 元気に育てていきたいので、間違っている点など厳しくご指摘いただければと思います。 自分なりに各ブロックでの疑問点は◎印で書いております <切り方> ◎発根に集中するため(1)の葉はてっぺんの20枚ぐらい残してすべて取りました。 このやり方で大丈夫ですか? ◎斜めに切り口を切ると発根にいいとあったのでにカットし(7/14処置) メネデール希釈液につけています。 切り口を環状剥皮で3cmほどむくといいという情報もあったのですが (1)の切り口は今のままでベストでしょうか? ◎根元を10cmぐらいメネデール希釈液につけていますが   深さはこれぐらいで大丈夫でしょうか? <植え方> 水刺し、いきなり土で大丈夫、乾燥させてからなど 色々情報があって迷いました 自分なりに考えたやり方は 1:メネデール希釈液に3日ほどつける 2:ルートン(発根促進剤)をユッカの切り口にまぶす 3:メネデール希釈液で湿らせた土(Setogaharaの「挿し芽、種まき専用培養土」)に ユッカを植える。ルートン(発根促進剤)が流れないよう1晩置いてから、 メネデール希釈液をたっぷりかける。最初だけはお皿に水が貯まるぐらい。 ◎根が出るまで、ペットボトルを切ったものに刺しても大丈夫でしょうか? このサイトを参考にしました。 https://plaza.rakuten.co.jp/froggyfrogs/diary/200804110000/ ◎3日ぐらいで挿し芽、種まき専用培養土に植えるのではなく メネデール希釈液に根が出るまでつけておかなくても大丈夫でしょうか? 水差しで1ヶ月ぐらいで根で出ると情報あったのですが、 腐ってしまわないか心配なのと、水刺しだと土に植えた時に 水を吸いづらくなるとの情報もあったので <発根まで> 1:発根予定の9月頭ぐらいまで部屋の日陰に置いておく 2:土に割り箸をさしておき、土の中が乾いたらメネデール希釈液をあげる。 霧吹きで葉水しつつ。 3:新しい葉が出てきたら、発根したと判断して植え替え、外で育てる。 10月中旬ぐらいから部屋へ戻す ◎発根までの置く部屋が東向きで、 午前7時から長くて2時間ぐらい窓際に日差しが入る部屋です。 発根まではその部屋の日光が当たらない場所に置こうかと思っています エアコンの風は直接当たりません。 それとも西日がかなり入る部屋(エアコンは夜ぐらいしか使わない)、 外の日陰の場所などどちらがいいでしょうか? ◎エアコンの風には直接当てませんが、エアコンのある部屋は発根に不向きですか? エアコン使用時の部屋の温度はだいたい28度ぐらい、一番低くしても26度だと思います ◎水の上げ方は大丈夫でしょうか ◎発根までの肥料、活力剤などは  メネデール希釈液やってるのでいらないでしょうか? ◎植え替えは一度根を土から出して確認してもいいでしょうか?  それで発根後、9月頭から中旬に外に出しても大丈夫でしょうか?  こちら東京ですが、徐々に日の当たる場所に移動します いつぐらいまで外に出すことは可能でしょうか? ◎もし可能なら、発根後そのまま地植えとも思ったのですが、  寒いですかね? まず来年の4月ぐらいまで部屋で、そのあとの方がいいでしょうか? しっかり育てたいと思っているので、 詳しい方々からご指導いただけるとありがたいです よろしくお願いいたします

  • 流し台の木製扉から出る茶色の汁について

     よろしくお願いいたします。昨日から、我が家の台所流し台のシンク部分の扉(開閉式)の下部が濃い茶色になっていて、扉最下部のゴムの部分が外れてコーヒー色の汁が出てきています。シンクの中は水はたまっていません。  茶色の汚れをティッシュ拭きとっているのですが、しばらくするとまたしみ出てくるという状態です。  流し台製造会社に電話をしたのですが、「現状を見てみないとわからない」ということでした。仕事の関係ですぐに業者さんに来ていただくわけにはいかないので、しばらくは様子を見るしかありません。  そこで質問をさせてください。このコーヒー色の汁(物質)は、ただ単に木の扉が腐った時に出る者出るものでしょうか。また、これに毒性はないでしょうかか。扉が腐っている以外に原因はあるのでしょうか。 (素人の目で調べてみましたが、水漏れはないようでした)  

  • 発酵マットのカビみたいなものについて

    9月ごろに発酵マットを購入し、今まで4ヵ月半くらい湿った状態で保存して忘れていました。そして今日見つけて袋を開けてみると、白いカビとマットが黒くなった部分がありました。カビ臭い鼻にツーンとくる苦いようなにおいがしました。産卵セットを組んで2ヶ月くらいするとマットや産卵木にも同じようなものがありました。これはカビですか。また、マットのところどころに他の部分はこげ茶色なのに黄土色になっていました。これは何ですか。これを産卵セットに使用しても良いですか。

  • カシワバアジサイの剪定

    苗木を購入してから4年目のカシワバアジサイです。 かなり大きく育ちましたが、上部にしか葉がつかなくなり内側は枝だけのスカスカ状態です^^; 花後に剪定をする時、かなり下部から枝を切ってしまっても大丈夫でしょうか。 わき芽が出ている部分も無く、木の状態なので、剪定後来年はちゃんと新芽が出るか不安です^^;

専門家に質問してみよう