任用資格の意味とは?資格によって所長になれるのか、必要なのか

このQ&Aのポイント
  • 任用資格の意味についてご質問です。特定の職に就くために必要な資格のことを指しますが、具体的な場合によって異なります。
  • 例えば、社会福祉士と精神保健福祉士が児童相談所の所長に就くための任用資格である場合、どちらか一方の資格を持っていれば所長になることができます。
  • しかし、所長になるためには他にも要件があり、社会福祉士や精神保健福祉士の資格だけではなく、他の条件も満たす必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

任用資格とはどういう意味?

任用資格の意味についてなのですが、たとえば、 「社会福祉士と精神保健福祉士は児童相談所長の任用資格」 とあるのですが、 これは、「どっちかの資格があれば、所長になれる」のか、 「所長になるにはどっちかの資格がいる」のか、 どちらの事をさしているのでしょうか? 前者だったら、言い方を変えれば 「社会福祉士と精神保健福祉士は児童相談所の所長になれる」 ですよね?でも、実際は違いますよね? 後者だったら「所長になるのは幾つか要件があって、そのうちの 1つが、社会福祉士と精神保健福祉士のどちらかの資格がいる」 って事ですよね? どうにも意味がわかりにくくて。。。 どなたかご指導頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 社会福祉士資格や精神保健福祉士資格を持っていても児童相談所長になれない方は、ざらにいらっしゃいますよね(苦笑)。 ですから、「どっちかの資格があれば、所長になれる」と言う言い方は正しくありません。 任用資格というのは、まず、公務員であることを最低の前提(実は、意外と知られていません)に、「ある役職を割り当てるときの必要要件」を示したものです。 つまり、児童相談所長任用資格といったら、言い替えると「児童相談所長に割り当てる人(注:「任用」とは、自分が「なりたい!」と希望する、という意味ではありませんよ。ですから、「割り当てる」という表現になります。)は、社会福祉士か精神保健福祉士であることが必要要件」という意味です。 したがって、質問者の方の後者の考え方が○。 要するに「●●に割り当てたい人の要件にはいくつかあるけれど、その中の1つが▲▲だ。」ということで、このとき、▲▲を「●●の任用資格」と言います。

sakura_tan
質問者

お礼

なるほど・・・。よくわかりました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 児童指導員任用資格について

    児童指導員任用資格について 私は四年生大学を卒業して社会学士の学位を得ました。 これで児童指導員任用資格を得ているといえるのでしょうか? ググってもわかりませんでした。 大学のHPでは取得できる資格には記載がありませんでした。 どなたかお願いします。 参考(ウィキペディア) 児童指導員任用資格の取得要件 1.大学で福祉・社会・教育・心理学部(学科)を卒業 2.小学校・中学校・高等学校のいずれかの教諭の免許状取得(種・教科不問) 3.厚生労働大臣指定の児童指導員養成校を卒業 4.児童福祉施設での実務経験者(高卒以上2年、その他3年)

  • 資格について

    この中で就職などで役立つ資格はどれでしょうか? ■社会福祉士国家試験受験資格 ■精神保健福祉士国家試験受験資格(注) ■高等学校教諭一種免許状(福祉) ■特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者,肢体不自由者,病弱者,聴覚障害者) ■「特別支援教育支援員」基礎講座修了証明(本学認定) ■社会福祉主事任用資格 ■児童指導員任用資格 ■知的障害者福祉司任用資格 ■精神保健福祉相談員任用資格 ■レクリエーション・インストラクター

  • 児童指導員任用資格について

    大学の通信教育で児童指導員任用資格を取ろうと考えているのですが、放送大学に問い合わせると、 「厚生労働省児童指導員任用資格担当係に確認したところ、児童福祉施設のほとんどに置かれている児童指導員の任用に伴って求められる資格とのことです。この資格は児童福祉施設の長が判断するもので、学部で、心理学、教育学または社会学を修めて卒業した者が該当します。放送大学の専門科目で心理学、教育学または社会学を修めた学生については、成績証明書を施設の長に提出し、審査されます。あくまでも判断は施設の長にあります。」 という返事でした。 例えば東北福祉大学では取得可能資格に児童指導員任用資格とありますが、実際はどうなってるんでしょう?? 放送大学でも取れると考えていいのか駄目なのかわかりません。東北福祉大学のように取得可能資格として書いてある大学に行くべきなんでしょうか? 教えてください。

  • 児童指導員任用資格について

    こんにちは。こちらで児童指導員任用資格について幾つかの質問と答えを拝見したり、ネットや本で調べたのですが今イチ理解できなかったことがあったので質問させて頂きます。 児童指導員任用資格の条件として ・大学で心理学、教育学または社会学修めて卒業した者 ・教員免許を持つ者であって、厚生大臣または都道府県知事が適当と認定した者 とあります。 実際、私は大学で心理学、教育学、社会学を履修しました(6年ほど前ですが・・・)。また、中・高の教員一種免許も持っています。大学で社会福祉主事任用資格を取得した際は、卒業時に教員免許状と同時に免許状をもらいました。児童指導員任用資格にはこのような免許状はないものなのでしょうか?どこかの機関に何かの書類を提出しないといけないのでしょうか? 長々とすみません。どなたか教えてください。お願いいたします。

  • 任用資格って何でしょうか?

    大学卒業時に、社会福祉主事の任用資格がとれているはずなのですが、そもそも、社会福祉主事の任用資格って何なのでしょう。 ちなみに卒業して○○年経っていますので、その資格って現在も有効なのでしょうか?

  • 児童指導員任用資格の取得について。

    はじめまして。 児童指導員任用資格についてお聞きしたいのですが、小中学校の教員免許を取得すると、児童指導員任用資格が得られる聞いています。 仮に、小中学校の教員免許を取得したとして、その他に試験や知事の認可などを受けなくてよいのでしょうか。 今、高校3年生なのですが、短大で「社会福祉主事任用資格」を取得しようと思っています。 必要ならば、教員免許の取得も考えています。 短大卒業後はすぐに就職したいため、アドバイスをください。 お願いします。

  • 任用資格について

    最近、職場(特別養護老人ホーム)で「社会福祉主事」の通信を応募して、パートだからという理由で枠からもれてしまいがっかりしています。 で、ふと、任用資格のことを思い出し、ひょっとしたら任用資格があるのかも、と思いました。 「社会福祉主事」に限らず、自分が大学で履修した科目を参照して、どんな任用資格があるのか調べたいのです。 ネットでも色々検索しましたが、なかなか見つかりません。 どこか、そういう親切なところってないでしょうか?

  • 児童福祉士の任用資格について

    児童福祉士の任用資格というのは心理、教育、社会のいずれかを選択せよとされてますが、 教育学部というだけでも認定されるでしょうか?

  • 将来、児童福祉の仕事につきたい!!

    こんにちは、私は高三の女子です。 私は今年の春から福祉科の大学に通う予定です。 それで現在、児童(障害児など)に関する福祉に大変興味を持っています。 とりあえず入学予定の学校では 取得できる教員資格 ●高等学校教諭1種免許状(福祉) ◆ 取得できる資格等 ●社会福祉士(国家試験受験資格) ●精神保健福祉士(国家試験受験資格) ●社会福祉主事(任用資格) ●身体障害者福祉司(任用資格) ●知的障害者福祉司(任用資格) ●精神保健福祉相談員(任用資格) ●児童福祉司(任用資格) ●児童指導員(任用資格) ●家庭相談員(任用資格) (コピペですみません・・・) あとはホームヘルパー二級の講座が受けられるなど。。。 があるようなのですがこれで児童のほうにいけるでしょうか? 私はまだ学校にも入っていないので社会福祉士などは取れるかさえもわかりません(むずかしいといいますし) 一応このサイトで様々な方の意見を調べたところ ・社会福祉士より介護福祉や保育士のほうが就職に有利 ・児童方面は就職難・・・??? などという問題が出てきました。 そこで皆さんに質問なのですが ・児童に進む際はどんな資格が必要ですか? ・保育士や介護福祉士の資格は取るのは難しいですか? ・また、保育士や介護福祉士の資格は独学(一応福祉に関しては4年間勉強しますが)で取得可能でしょうか? (保育士はそれ専門の学校がありますしやはり難しいのでしょうか?) ・児童福祉は就職しにくいのでしょうか? 一応現在のところは障害児学級などに興味があります。 やはり児童のことであれば保育士の方の学校のほうがよかったのでしょうか・・・・ もしよろしければご回答よろしくお願いします。

  • 児童指導員任用資格について質問です。

    児童指導員任用資格について質問です。 私は四年制大学文学部社会学科卒業なのですが、私に任用資格はあるのでしょうか。ご教授宜しくお願いします。