• ベストアンサー

横断歩道上の交通事故の被害者なのに賠償責任?

maru1104の回答

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.5

こんにちわ。こちらの掲示板でも調べてみればわかると思いますが、結構自転車と自動車の事故だと個人負担では自転車のほうがかかるケースが結構あります。 なぜかといえば自動車のほうは自転車の人の保障をすればいいので強制保険で大抵まかなえますし、任意保険にきちんと入っていれば修理も心配いりません。 一方自転車側は自動車の修理費用は単位が大きいので過失をちょっとでもとられたら相当額を負担しなければなりません。よけたためにフェンスにぶつかられたりするとかなりすごいことになりますし、保険に入っていないことも多いです。 自転車も保険に入っておく必要があります。歩行者を死なせてしまうこともありますし、お年寄りに怪我させたら身体も弱ってますし、結構大変です。 あと横断歩道といえども信号が赤だと過失は100になることもあります。信号のない横断歩道では逆に過失はほとんどなしになります。信号はそのくらい重いものです。最初から自転車の信号が点滅してれば、自動車の信号は完全な青でしょうから過失0は厳しいです。あと、一時停止無視などもかなり影響するので気をつける必要があります。 でも他の方もおっしゃるように7:3はないと思います。過失割合の直接の参考になるようなところがみつからなかったのですが、ちょっとした参考と後学のために紹介しておきます。 相手は車両保険使うのかもしれないですね。保険会社がそれで、自転車側の過失分請求してきているのかも。 あと、病院は長引きそうなら保険証利用をおすすめします。とはいえ、入院にまでいたってないようですからそんなに心配はいらないでしょうが。慰謝料は通院が一週間に三日以下なら一日8000円位、四日以上なら一日4000円位でます。(計算の目安としては) 個人賠償保険など(自動車の任意保険や火災保険で入ってたりします)の加入の確認をおすすめします。示談サービス込みなら丸投げしてしまえばいいですから。ではでは。

参考URL:
http://www.geocities.jp/rnaga99/jitensya-sousai/kashitusousai.htm
psrira
質問者

お礼

慰謝料についても教えていただきありがとうございます。 車がなんでも悪くなる、という認識はまったくもって 間違いですね。 ひたすら反省、そして勉強になりました。 保険といったら生命保険ばかり重要と思っていたのですがこの世の中生き抜くためには 損害保険も重要ですね!

関連するQ&A

  • 横断歩道での事故

    横断歩道での事故です。 状況を説明します。 10月の夕方、ライトをつけるかどうか迷うくらいの暗さになった頃でした。 場所は、団地の外の片側一車線の道路です。 それなりに車が走っていますが、夕方は一方向に進む車が多いところです。 横断歩道を渡ろうとしていた子供がいたので、停止線でとまりました(自車)。 ライトを消して横断をするよう手で示しました。(手がわかる程度の暗さでした) 子供が横断を始めたところ、後ろから来た車が私を追い越して行き跳ねられてしまいました。 車はそのまま逃げてしまいました。 私が救護し警察と救急車を呼びました。またその車の情報を伝え、警察が逃走車を捕まえました。 かわいそうな事故だと思っていたのですが、私にも4割の責任があるということで損害賠償の請求がきました。 次の責任があるいうことです。 1:子供に横断するよう指示した時に、安全かどうかの確認を怠った。 2:横断歩道の前後5mは車をとめてはいけないのに、車をとめた(ライトを消した)。 この行為により、後続車から横断者が確認できなくなった。 この責任が大きいそうです。 3:後続車に対し、横断者がいることを伝えなかった。 4:上記の理由から横断者と後続車の衝突を引き起こした。 そこで以下の質問があります。 ア:責任はあるのでしょうか? イ:事故証明をもらっていませんが、今からもらえるのでしょうか?(保険が使えないと払えません) ウ:自分に責任が有るとは思っていなかったので、ご両親に対し謝罪していません。そのため大変怒っていて、厳罰の適用を警察にお願いするとの事です。 どのような処分となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 青信号で横断歩道を渡っているときに車にひかれたらどうなりますか?

    以前、青信号で横断歩道を渡っているときに、車がふつうに走ってきて轢かれそうになったことがあります。 もしこのとき轢かれていた場合、怪我した分の慰謝料以上にお金を請求することは出来るのでしょうか? それと信号のない横断歩道で自転車に乗って渡っているときに、車に轢かれたことがあります。 そのとき怪我はなかったのですが、後から自転車が壊れていることに気付きました。 上記とは異なり、信号のない場合で交通事故にあった場合にも、慰謝料請求料は可能なのでしょうか?それとも時と場合によるのでしょうか?

  • 自転車横断帯の無い横断歩道での事故

    過失割合がおおよそどのくらいになるのかご教示ください。 状況は以下のとおりです。 1.車が横断歩道を徐行せずに通り過ぎようとした。 2.横断歩道の手前から自転車が走ってきていた。 3.車の運転手は、自転車は横断歩道を渡らないだろう、もしくは横断歩道の手前で止まるだろう  と思い、横断歩道を通過しようとした。 4.自転車は横断歩道手前で止まらず、車の後部車輪付近にぶつかった。 5.自転車は壊れたが、幸い自転車に乗っていた人(15歳少年とします。)には怪我はなかった。 6.車は傷がつき、修理費用に約20万ほど掛かる。(自転車の修理費用は不明) 7.車は購入してから半年以内。 8.自転車に乗っていた少年の保護者が、5分5分で修理費用を負担すると言って来たが、納得でき  ない。  なお、事故の際、警察を呼んだが、少年が未成年であったにもかかわらず、少年が携帯電話等を持っていない、親は二人とも働いているので、自分が家に帰ってから親に報告する、との理由で 警察は少年の保護者には連絡せず、示談にしてくれと言って帰ってしまった。 以上です。よろしくお願いします。

  • 横断歩道でクラクション 驚いて転倒 怪我

    先日、たまたま目撃したのですが、 歩行者用信号が青の横断歩道を、歩行者が渡ろうとしている際に、その横断歩道を横切ろうとした左折車(乗用車)が、スゴい勢いのクラクションを鳴らして歩行者を牽制して走り去って行きました。 横断歩道上の歩行者は、その音にビックリしたのか、転んでしまいました 車とは接触はしていない様子でしたし、怪我も無い様子でしたが、転んだ弾みで捻挫や、高齢者なら骨折もしかねません もし、歩行者用信号が青の横断歩道を歩行中に、その横断歩道を横切る車(信号としてはOK)クラクションを鳴られて、接触はしていないものの驚いて転倒して怪我をした場合、いわゆる交通事故として、運転者は刑事・民事責任&行政処分、被害者は自賠責で補償が受けられるのでしょうか?

  • 横断歩道での交通事故について

    先日、母が自家用車で交通事故を起こしました。事故直前の交差点で、赤信号で停車し、信号が青になってから右折した際、(速度はおよそ15kmほどで)横断歩道で歩行者に接触しました。 横断歩道で歩行者が1人渡ったあとを確認してから、右折しようとしたら、気づくと男性が車の右前に接触して倒れ込んでいたようです。 かなり見通しの良い交差点で、私が見ても歩行者が渡ってくればわかるくらいなのに、なぜ母がそれに気づかなかったのか信じられないくらいです。母もかなり落ち込んでおり、「私が100%悪い」と言ってます。 ちなみに、母は横断歩道から1~2mずれたところから走って横断してきたのではないかと言ってます。(事故後、被害者がうずくまっていた場所から判断) 車は、全く傷はなく、かすかに衣料の?色が付いている程度です。 へこみなどはまったくありません。 被害者は足を骨折し、全治3ヶ月という診断でしたが、手術後、骨が接触せず、最悪の場合、車椅子の生活になると病院から話がありました。 もともと糖尿病で、以前にも脳梗塞を発症されたようで、お見舞いに行った際も物忘れがひどくなったようなことをご家族の方からお聞きしました。 警察の現場検証もまだ行われていないので、この先どうなるのかとても心配しています。

  • 横断歩道で受けた事故の過失割合

    よく横断歩道を渡ろうとしていると目の前を右折車がビュンビュン通っていく場所があります。 そこで質問ですが、青信号が点滅していて慌てて歩行者が横断歩道を渡っていると右折車にはねられました。この場合過失割合はどのようになりますか? 歩行者は右折車の存在に気付いていたとします。

  • 横断歩道上の事故

    1ヶ月ほど前なんですが、押しボタン信号を押して、青信号で国道を自転車に乗って横断中 わき道から国道に右折しながら入ってきたトラックにハネられました。 自転車はこぎ始めで速度は出ていません。 トラックは横断歩道があるにもかかわらず、注意を怠り、 合図も出さず、ぶつかる寸前まで私の方をまったく見ていませんでした。 事故現場は交差点ではなくT字路になっており トラックが直進すると住宅展示場の入り口があってそのまま進入できるようになっていて ウィンカーが出てなかったのでそのまま中に入るのかと思ったら右折してきて横断歩道上の私と接触しました。 過失割合なのですが 保険会社の方がいうには 基本が100:0でこちらが自転車に乗ったままだったので軽車両扱いになり加算要素+10で 90:10ということらしいんですがちょっと納得できません。 警察の方に横断歩道では自転車を押して渡らないといけないと言われたので違反だというこはわかるんですが 横断歩道なのにまったく注意せずに右折してきて私に10も過失があるなんてどうしても納得できないんです。 ぶつかったときにブレーキとクラッチを同時に踏んでしまって ハネたあと惰性で進んできたせいで ハネ飛ばされた上に左半身をトラックに圧迫されて 頭を7針縫い、恥骨骨折し、左足打撲で太ももは腫れて水がたまり 今もボコボコしていて醜いです。 事故の翌日から首の調子も悪く頚椎捻挫ということでこちらも治療中です。 せっかく決まった仕事も辞めないといけなくなりました。 事故のせいでいろんなツライことがあります。 加害者の方は事故の翌日にお菓子と見舞金1万円を持ってきたきりで あとは保険屋さんに任せてるのでそっちでやってくださいという対応なのです。 一度、電話したことがあるのですが 「こっちだって不景気で仕事がないし、警察に何度も呼び出されて大変なんですよ。」というような対応で 誠意がありません。 私は運転免許がなく、保険に入ってないので自分自身が保険会社の人と話をしないとイケないので不安もあります。 (出し渋りとかあるときいたので) この過失割合は妥当なのでしょうか? 文章が長くなってしまってスイマセン。

  • 交通事故

    交通事故で大腿骨骨折。手術、入院しています。何をすべきでしょうか?リハビリは指示通りします。相手の過失です。こちらは、青信号で横断歩道を渡ってました。金銭的なものは、相手の保険から出ることになりました。慰謝料などは考えるべきでしょうか?

  • 歩行者の賠償責任

    自分は歩行者で交通事故にあいました。 横断歩道を渡っている途中でバイクと衝突したのですが、 自分では気づいていませんでしたが信号が赤だったので 重過失になると言われています。この場合歩行者である 私にも相手方の治療費やバイクの修理代などを賠償する 責任は発生するのでしょうか?

  • 横断歩道で車に轢かれる

    信号のある横断歩道を横断してるとき、右折してる車が直進車を気にしてか、歩行者の渡るスピードを計算するかのように、横断歩道に突っ込んできて、ぎりぎり、歩行者の後を通過していきました、こういうドライバーが最近多いですが、左折の時でも。こんなとき、歩行者が止まったり、ころんだりすれば、轢かれてしまうと思うんですが、こんな場合、車が、横断歩道に入るときは、徐行(いつでも止まれるスピードと、自動車学校で覚えたんですが)のはずですが、何かの都合で、たとえば、すぐそばで交通事故があって、歩行者が見て止まったとか、後ろから声をかけられて止まったとか、それで轢かれたら、どっちが悪いんでしょうか?法律的に不利なのは、ドライバーでしょうか?歩行者にも責任があるんでしょうか?カルフォルニア州では、歩行者が車道に一歩でも出てたら、(免許試験のときは、)かならず車は止まらなければならないんですが。実際このような事故があっても、ごまかそうとするドライバーはいるんでしょうか?突然飛び出したとか。

専門家に質問してみよう