• ベストアンサー

お客様からのクレーム

jgkmm554の回答

  • jgkmm554
  • ベストアンサー率11% (7/62)
回答No.2

落ち着いて、そのお客様が何でクレームをつけるのか、その真の原因をつかむ必要がありますね。それに対してあなたがとってきた行動を整理して、落ち着いて、理論整然と、あなたの周囲の人に訴えていくしかありません。 あ、それから、 そのお客様の不満を取り除く具体策を考え、実行に移さなきゃだめですよ。

kk39
質問者

お礼

ありがとうございました。がんばります

関連するQ&A

  • 仕事に対するクレームについて

    仕事に対して客先からクレームがきた場合、担当者の責任を追及するということが会社の上のほうで話し合われているようです。 このような場合、実際にはどのような処分がなされるのでしょうか? 減俸とかでしょうか?

  • 【クレーム対応後の、アフターについて】

    私ではなく、知人が悩んでいます。 私の考えはある程度出ましたが、私以外の意見もお伺い したかったので相談させて頂きました。 なんとかしてあげたく、お力をお借り出来ればと思います。 「職種」:サービス業 「お客様」:地域で有名なクレーマー(変わった方) 「クレーム」:身に覚えのないクレーム 「相談したい事」:今回はお詫びして収まった。しかしまたご来店された際に、 (1)【今回お詫びした件について、再度触れられた場合どうしたらいいのか】 (2)【再度、身に覚えがないことを言われた時は、ハッキリとno と言っていいかどうかです。】 ※断った場合今回の件を持ち出し、話しがコジレないか心配しています。 内容: お客様から身に覚えのないクレームを受けたそうです。 クレーム内容は、「お客様を馬鹿にした行動」です。 お客様は馬鹿にされた!とおっしゃていた そうですが、本人は身に覚えがないそうです。 ※クレーム内容は3つ程度あり、その内1つは そうするつもりはないが、勘違いさせてしまった可能性あり。 しかし残り2つについては、全く身に覚えなし。 上司に相談したところ、「とりあえず謝って」と言われ 身に覚えがないが深くお詫びをしたそうです。 その場は収まったそうですが、 【お客様はまだカリカリした状態】です。 サービス業なので、またいつ同じお客様 がご来店されるか分からず、上記で悩んでおります。 私個人の意見は、 (1)「今回の一件は既に謝ってしまったので、身に覚えはないが ご納得されるまでお詫びする」 (2)「また身に覚えのないクレームを言われたら、 はっきりとnoと答える。今回の話しを持ち出して来ても、 それは深く反省している。しかし今回はしていないとハッキリ 伝えるです。 アドバイスをお願い致します。 以上

  • 身に覚えのないクレーム

    仮にあなたが身に覚えのないクレームをつけられたらどうしますか。 ひとまず、心当たりはなくても 「気をつけます」 くらいのことは大人になって言われますか。 それとも、身に覚えがないと付き返しますか。 ご回答お願い致します。

  • 接客業です。お客様という人から私個人名のクレームを本社のホームページに

    接客業です。お客様という人から私個人名のクレームを本社のホームページに書き込まれました。 社内の人間だと思うのですが証拠がありません。クレーム自体も買い物に行っていやがらせをされ不快だったとかいう、身に覚えのないことで、その他にも他のお客さんからも評判が悪いから早くやめさせろだとか、会社でもいじめをしているとか事実無根のことを書き込んでいます。あくまでお客さんという立場での書き込みですが、相手がもしお客さんということでも個人攻撃の名誉毀損にあたりますか?

  • お客からのクレームがあり辛いです

    先日お伺いした家より、クレームがありました。 私だけでなく、チーム全体のものでした。 次にお伺いする時は同じメンバーではまずいとの上司の判断で 入れ替えをしたりしましたが 私に代われる人はいなくて、結局派遣の私は行くことになりました。 かなりお怒りのようで、玄関先から怒鳴られて 私は前回と同じだったため、目をつけられてしまい、 個人的にかなり怒られました。行動も監視されて 何かあれば文句を言われ、本当に辛かったです。 もともとクレームが多い家で、今回のクレームも誰もが納得 いく内容ではないです。でもお客様なのでひたすら謝りました。 単発の派遣で月の4回程度で働いています。 すでに来月もこの営業所を希望を出してしまい、私が仕事にいけば 都合上このお宅は私が担当しなければなりません。 派遣会社に今からでも相談して、営業所の変更などお願いしても よいと思われますか? 営業所の責任者の方は相談したところ理解はしてくれますが、 担当の変更については、かわりの人がいなくて保留されている状態です。

  • 懲戒解雇?減給?

    私は介護施設で働いていますが、 先日あるご家族様より私の対応が良くないとクレームがあり、 上司から謝罪するように言われました。 内容は私の身に覚えの無いもので、言っていないことを言ったと、 いうものでした。 どうしても、その内容が納得のいくものではなく、しかし上司は 謝罪しなければ処分もあると言われました。 私はそれでも結構ですといいましたが、実際どのような処分をされるのか気になり、投稿しました。 上司、施設の命令に背いたわけですが、こうした場合、どういった 処分が通常されるものでしょうか? 懲戒解雇された場合、従うしかないのでしょうか ?

  • 匿名クレームはどう扱うべきですか?

    接客業で、会社のHPからの客からの(本当に客か?)匿名クレームはどう扱うべきですか? ひどいことが書かれているときもありますが。 返信もできませんし、警察とか考えず、基本的に無視でいいですか? 身に覚えのないこと以外は。 接客業では、それが当たり前の対応ですか。

  • 懲戒解雇?減給?謝罪が必要?

    私は介護施設で働いていますが、 先日あるご家族様より私の対応が良くないとクレームがあり、 上司から謝罪するように言われました。 内容は私の身に覚えの無いもので、言っていないことを言ったと、 いうものでした。 私を疑っているわけではなく、もしこちらに意図がなくともそう感じてクレームが出ている以上謝罪しなくてはいけないと。 していない以上、私がどうしても謝罪しなければいけないでしょうか?どうしても、納得いかず、しかし上司は 謝罪しなければ処分もあると言われました。 私はそれでも結構ですといいましたが、実際どのような処分をされるのか気になり、投稿しました。 上司、施設の命令に背いたわけですが、こうした場合、どういった 処分が通常されるものでしょうか? 懲戒解雇された場合、従うしかないのでしょうか ? 就業規則では 情状に応じ訓戒又は戒告とする。 業務上の指示、命令に従わなかったとき。 減給又は停職とする 前項各号の行為が改められないとき、又はその情状が悪質と認められた時 懲戒解雇 前項各号の行為が改められないとき、又はその情状が悪質と認められた時 との記載で、どれにあてはるのかよくわかりませんでした

  • お客様から私の対応が悪いと上司にクレームがありました、その一回でクビになる可能性はありますか

    アルバイトを初めて一週間です。昨日、お客様から私の対応が悪いと苦情を言われ、「上司を呼べ」という事態にまでなってしまいました;; 今日は通常通り勤務を終えました。私の所属は広告代理店ですが、私鉄会社の100%子会社です。なのでそのクレームが親会社のほうにも通達してあるかもしれません。 たった一度のクレーム、お説教でクビになることはあるのでしょうか。アルバイトでも年収が103万を超える予定なので社会保険も加入していて、仮に今解雇されたら、お給料より保険と年金を引かれる金額のほうが多くなってしまい、心配です。。。

  • 客先から身に覚えのないクレームがきた

    私は、外部企業でSEとして仕事をしていました。(形態は派遣でなく請負です) この度、客先からとんでもないクレームが入ってきました。 クレームは次のことです。  ・貴方に指示したものと全然違うものができた。 私には、身に覚えのないことです。というのも、客先のいう通りにやったのです。 ただ、変更が数度あり、しかも、不明点もあったのです。(でも確認はきちんとしました。) 「何を言っても客先のほうが勝ちになるから、好いたことを言ってきた」としか考えられない話です。 このことで、私の処分問題にもなりました。 どうすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう