• ベストアンサー

ベーチェット病の疑い。大学病院から大学病院への紹介状なんてもらえないでしょうか?

puyopuyo3の回答

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.5

大学病院です。セカンドオピニオンで患者さんを受け入れることも日常茶飯事ですし、色々な理由で他の医療機関に転院することもしょっちゅうです。 「セカンドオピニオンとして、●病院の△先生を受診したいのですが」といえば、普通の大学病院医師ならば、同意するでしょう。自分の診断に絶対はありません。患者さんから求められると、むしろ嬉しいとすら思うことがあります。 大学病院ですので、運用システムもしっかりしています。もしも、その医師の対応がおかしければ、その上司や事務窓口と交渉することもできるでしょう。

noname#242415
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。医療は患者さんが選ぶ時代となったということは新聞やTVなどで知ってはいたものの、我が家は病気とは無縁でしたのでピンときませんでした。「セカンドオピニオンとして○○病院を」とはっきりとした形でお話しても大丈夫なものなんのですね。どのようにお話しようか迷う必要もないわけですね。とても参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • ベーチェット病について

    先日、口内炎がひどく耳鼻咽喉科にかかりベーチェット病の疑いがあるとして血液検査を受けましたが、特に異常値はなくそのまま口内炎ができやすい体質と言われました。 しかし、ネットなどで調べるといくつか気になる点がありこのままにしてよいか不安になりました。 口内炎はかなりの頻度で出来ます。(有痛性アフター口内炎よほど変なところに出来なければ慣れっこ状態) 膝の関節の痛み(病院にかかったことはありません) 顔・背中のニキビ(20代になって頻発治りにくい、皮膚科にかかった事ありニキビと診断) 外陰部におできが何度かできたことが、そんなに頻繁にはできません ニキビみたいな感じ。(有痛性) 眼は視力は0.01、アレルギー性結膜炎の診断あり、治らないので放置状態。 以上のような感じです。 どこで診察を受けてよいのやらで困っています。 心配のしすぎかな?とは思うのですが、このくらいで病院にかかっていいものでしょうか?

  • ベーチェット病をみてもらえる大阪の病院

    ベーチェット病をみてもらえる大阪の病院を探しています。口内炎がひどくて、いい治療法がないかとインターネットで色々調べていたらこの病気のことが書いてあって、症状があてはまるので、一度病院でみてもらいたいと思います。耳鼻科でも口腔外科でもいいみたいなんですが、とにかくこの病気に関する詳しい先生がいてる病院でみてもらいたいです。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくおねがいします。

  • ベーチェット病

    昨年10月皮膚科でベーチェット病の疑いと診断されましたが、できれば専門の病院で診察してもらいたいと思っています。どなたか病院をご存知の方おりましたら、教えて頂きたいのですが・・・全国どこへでも行かれます。宜しくお願いします。

  • ベーチェット病の疑いがあるそうです

    ジョギング中に膝を傷めてからこの7ヵ月、色々な症状に不思議を感じて来ましたが、先日、新しく行った整形外科で耳鼻科受診をするよう言われました。口内炎が2ヶ月も治りません。足のしびれ、かなりの疲労感から、始めの整形では、みのもんたさんの病気と同じという診断でしたが、どうも違います。目も疲れ、充血することがありますが、あまり気にしていませんでした。薬をいただいてオパルモンを飲んでますが、両足の甲の血管が紫色になります。 少しずつ症状が悪化しているので心配です。のどもひどく乾きます。近々耳鼻科に行きますが、皮膚科や眼科にもいかなければならないようなので、都内でベーチェット病の専門医師がおられるような病院というものはないものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 口内炎とベーチェット病

    こんにちは 私は高校3年男子です 口内炎がよくできます(下唇に 口内炎について調べていると 「ベーチェット病」という口内炎から発症する病気にいきつきました ベーチェット病については 「繰り返し口内炎ができる人は要注意」 とかかれていました。 僕はよく口内炎ができるので不安なのですが… 僕の口内炎は一般的なアフタ性口内炎です。 繰り返しとはどういう事でしょう。 数週間おきにできる場合って事ですか?

  • アフタ性口内炎によるベーチェット病

    どうも。先日某サイトを覗いていた時のことです。 一般的なアフタ性口内炎(すなわち誰もが作るアレ)の中に恐ろしいベーチェット病の人がいる と書かれていました。現在、日本における発症率は約0.014%※ですが、いざかかってしまえば非常に恐ろしい病気だそうで。 自分は歯磨きのときに歯ぐきや口内を刺激するなどして結構口内炎を作っています(2月に1回は絶対) ただ、薬をつけていれば3日めには痛みが消えます。 口内炎からこの病気を判断できる先生はあまりいないそうで。 どのようなときにこの病気の感染を疑えばいいのでしょうか 他のQも見ましたが、リンク切れで適切な情報を得られませんでした。 ※1.7万/12000万×100

  • ベーチェット病? 性器ヘルペス?

    ここ数ヶ月、口内炎が出来ては消えて を繰り返し、出来ていない期間の方が少ないような状態でした。 小さな頃から口内炎は出来やすい方です。 2ヶ月前には足の膝下に赤い紅斑がいくつか出来、サイトで調べたところ、結節性紅斑というものによく似ていました。この時にベーチェット病というものを知りました。 この時点で総合病院に行ってみれば良かったのですが、ストレスや疲れかなと思い、様子を見ているうちに紅斑の症状はおさまりました。 ですが、3日前から陰部に少々痒みを覚え、見たところ ぽちっと水泡(?)のようなものが出来ていて、そのうちその部分が口内炎のような潰瘍になりました。かなり痛みがあります。出来たのは1つだけで大きさは5ミリくらい。潰瘍の周辺は赤く腫れ上がっています。左右の足の付け根のリンパ腺が腫れ、押すと痛みがあります。 そこで、昨日個人病院の婦人科に行ってきたのですが、診断はヘルペスでした。 私は以前ヘルペスと診断された事があるので、すぐに診断は決まりました。 ベーチェットの事が気になっていたので、聞いてみたのですが「ベーチェットならもっと潰瘍が大きくなって痛みもそんなにない!それに足に何か出来たりしない!リンパ腺が腫れたりもしないから、ヘルペスだよ!」との回答でした。 確かにヘルペスの症状を調べると当てはまる部分も多いので、そうかな と思い、今は処方されたヘルペスの飲み薬と軟膏を塗っています。 ですが、自分で調べた限り、ベーチェットでも潰瘍は痛むとのことですし、結節性紅斑はベーチェットの症状の一つのようなので、先生が言った言葉に今ひとつ納得できない部分があり・・・。 ベーチェットでの潰瘍はリンパ腺が腫れたりすることはないのでしょうか?それに、大きな潰瘍になっても痛みはそんなに酷くはないのでしょうか? 総合病院に行って診察を受けるべきか迷っています。 ちなみに、口内炎は現在も一つあり、昨日の婦人科診察の際もそのことを伝えたところ、「ベーチェットの口内炎はもっと大きいから違う!」と言われたのですが・・・

  • ベーチェット病は子供でも罹りますか?

    小学校一年生の女児です。 最近、口内炎が続けて三個程できました。 ひとつ治ると次のひとつが・・という感じです。   口内炎で検索すると、しばしばベーチェット病という 病気がでてきます。 症状を調べて見ると他にも思い当たる事が出てきて 急に不安で一杯になりました。 もうひとつの症状は、にきびの軽いような湿疹です。 現在、頬の左に三個、右に一個出来ています。 皮膚科にかかっていますが、薬をつけても 完全に治りません。 大きさは1ミリ程度かそれ以下です。(針でつついた 程度の大きさです。) 化膿はしていません。毛穴がちょっと詰まってプチッとなった様な 感じです。本人は痛くも痒くもない様です。 症状としては口内炎と皮膚の湿疹ですが、 両方ともベーチェット病にあてはまってしまって 心配で夜も眠れません。 子供でも発症するのでしょうか? また、どんな病院にかかればいいですか? あまり、一般的な病気ではないと聞き 専門の先生にかかった方がいいのか、 悩んでいます。 みなさんの回答、お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ベーチェット病について教えてください

    1週間ほど前に両目の充血が起こり、すぐに眼科へ受診しました。 そこではコンタクトによるものでしょうと言われ、目薬をもらい経過観察中です。 目は充血のみで、痛みやかゆみ等はありません。(もともと視力は悪く両目とも0.03くらい?です) そして、一昨日くらいから口内炎ができました。 ただ口内炎は頻繁には起きず、私の記憶がある限りほとんどできたことはありません。 今朝、たまたまネットで「口内炎」を検索していたら、「ベーチェット病」というものに目がとまりました。 よく見ると、症状がよく当てはまるのです。 まず、目の充血、そして今回の口内炎(繰り返しではないですが)、そして昔からよく外陰部にできものができそれが繰り返し起きていました。ついこの間も外陰部にできものができ激痛で産婦人科へ通院していました。 あと、ニキビがとてもよくできます。顔(特にあご)、背中、たまに胸。 以前にわきの下あたりに毛膿炎ができ、切開したこともあります。今はおしりにできものができてたまに痛むことがあります。 関係ないかも知れないですが、ここ1年くらい耳鳴りにも悩まされています。病院へ行っても原因不明と言われました。 そして、2年くらい前に一度右目の視野が欠けることがあり、大学病院で検査したこともありますが、そういうのは何か関係あるんでしょうか・・・。 症状が似ているんで、とても不安になっています。 ベーチェット病ではぶどう膜炎になりやすいと書いていましたが、ぶどう膜炎は普通の眼底検査とかでもわかるものなんでしょうか? 眼底検査はして、特に何も言われませんでした。 明日また眼科へ行くのでベーチェット病の心配があることを伝えてこようとは思っています。 もしベーチェット病を調べるとしたら、何科に行けばいいのでしょうか?皮膚科?眼科?内科? 長々と申し訳ありません。

  • ベーチェット病の症状があります

    ベーチェット病の症状があります ※もう数年前から下肢に赤い痛みのある斑点 ・・・なんだろう?と思いながら長年(8年くらい)放置してます ※何度も再発する痛みのある口内炎 ・・・そうゆう体質なんだと思って放置、どうしても辛いときは歯科で治療 ※飛蚊症、充血、眼に白い霧がかかったような感じの膜ができるとこがある。 ・・・そうゆう体質であり加齢によるものかと思っているので放置(現在43歳) ※外陰部(小陰唇に2個)潰瘍 ・・・今年7月になって突然できた。あまりの痛みに産婦人科へ。 外陰部ヘルペスと診断されました、軟膏を処方されたが酷くなる一方なので改めて皮膚科へ。 そこでも性病のヘルペスと診断されたが、思い当たるような行為は無いと話す。 しかしヘルペス意外考えられないとのことで、こちらから抗体検査を申し入れる。 もともと口内炎が出来やすいのでヘルペスI型が何らかの原因で外陰部にうつったのかもしれないと思い、I型II型両方を検査。 そこでは内服薬を処方され、結局外陰部の潰瘍は完治に3週間以上かかった。 完治した頃、抗体検査の結果を聞きに受診。 なんと両方とも抗体はマイナスでした。ヘルペスウィルスは持っていなかった。 ようするに誤診。 でも先生は「初回だと抗体が出にくい」と「もう1回時間置いて検査しましょう」と言う。 ベーチェット病なら眼に潰瘍痕があるからあなたは違うとのこと。 そこで自分なりに調べたところベーチェット病の症状がとても似ていました さんざん性病だと言われ(泣) ショックなのと思い当たるような行動がないことからヘルペスでなくて良かったのですが 一体、何科に受診したらいいかわかりません。 大学病院は避けたいのですが、大学病院が望ましいのでしょうか? また、1度目の診察で病気の診断は可能ですか? どなたか教えていただきたく投稿しました どうぞ宜しくお願いいたします