• ベストアンサー

低血圧でしょうか?

jankoneの回答

  • jankone
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

今晩は。私も低血圧です。いつも下が60位で上が80か90代でしたが、3ヶ月くらい前にしたが43くらいになりビックリしていつもかかっている医者に見ていただいたところ、40は全く問題がないと言われました。特に下は10になっても問題無いよと言われました。上が題字みたいな事をおっしゃっていました。ですが、dr-koto-さんは健康の事ですので、一度医者に見ていただくことをお勧めします。血圧だけでなく身動きが出来ないとか呼吸が苦しいなど血圧が低いだけでないのでほかの原因があるかもしれませんよね。私も不安があれば直ぐ医者に見てもらっています。問題がなければ安心できますので、そうなさったらどうでしょう?

dr-koto-
質問者

お礼

40でも大丈夫なんですか?! そこまで下がると倒れそうなもんですが、、、 呼吸が苦しくなったり、、、は、やはり呼吸器科の先生に診てもらったほうがいいですかね。。。 もう少し様子をみてダメなら病院行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脈が早い・動悸・低血圧

    数年前突然の動悸で ビックリして大学病院へ検査しましたが異常なし その後も 動悸が突然するので 設備の整った 病院を転々としたが異常なしでした 更年期?甲状腺?とか色んな心配をして病院を転々としましたが 結局 病名もわからず  今に至ってます なやんでます 血圧計を買って 毎日三回 計ると 脈が95~150 血圧が上90~60 下が60~40でした 脈の速さと低血圧でビックリしましたが 病院へ行っても これといった治療もなく 緊張したり 長くしゃべったり 走ったりすると 胸の圧迫感・吐き気・めまいの症状が続きます 症状が辛い時は 婦人科で頂いた 安定剤を服用(グランダキシン・デパス) このような症状で 似た病名を知ってる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けると助かります よろしくお願いします そして どの科へ行くといいのでしょうか? 今の所 行ったのは 循環器・婦人科・脳神経内科・内科・外科です よろしくお願いします

  • まるで低血圧のような症状

    血圧は最高が110~120くらいなのですが、 最近低血圧のような症状が出てきて困っています。 あるサイトでの症例の紹介として、次のようなものが挙げられていました。 ------------------------ 精神神経症状(脱力感、易疲労感、頭痛、めまい感、耳鳴り、不眠等)循環器症状(胸部圧迫感、動悸、息切れ、四肢の冷感等)消化器症状(上腹部膨満感、食思不振、悪心、嘔吐等) ------------------------ このうち出ていない症状は食欲不振くらいで(といっても無理して食べているときもありますが)、ほとんどの症例に当てはまっています。 でも、血圧は正常値なのです。 朝も起きられないですし、ひどいときは座っていても立ちくらみのような眩暈がするときがあります。これってどんな病気が考えられますか?

  • 血圧が

    私の父は67歳男性です。昨年9月頃から今に至るまで、発作が1日に5~6回起きています。 病院で検査してもらいました。その結果は、 血圧が180、脈拍が150に上がり、血圧は5秒くらいで正常に戻り、脈拍は徐々に戻ります。 その後、汗がけっこう出ます。 病院では、循環器科にかかり、褐色細胞腫の疑いがあるとのことで、RI検査、CT検査、血液検査等をしましたが、異常なしと言われました。心臓も異常ありませんでした。 その後内分泌代謝内科で見落とし等がないか見てもらい、血糖値を上げ?何回も血圧を取りましたが、異常なしとの事でした。 その後、精神神経科 に見てもらい、精神安定剤を飲んでいますが、全然良くなりません。 どこが悪いのか、分かりませんか。

  • 低血圧の症状に対応してくれる仙台の病院

    低血圧の症状に対応してくれる仙台の病院 前から疲れやすく、貧血や立ちくらみ、肩や首、背中の凝りなどの症状が酷くて困っていました。今まで2件の内科を受診したものの、「ある程度の年齢になったら自然と血圧が上がってくるから」と言われ、あまり問題視されませんでした。血液検査をしましたが、特に異常はありません。 何件かに電話で問い合わせてみたものの、高血圧の治療は積極的でも低血圧の治療は消極的な場所が多いようです。 そこで、低血圧の症状に対応してくれる病院を探しています。仙台駅から歩いて行ける範囲でお願いします

  • 突然の脱力感(専門医の方お願いします)

    私は、24歳女。 去年の年末か体調がイマイチなのですが、突然の脱力感があります。 貧血なのか、いきなり、しんどくなって力が入らなくなり、手が真っ白になります。(血の気が引いた感じ)仕事にも支障があります。 脈が速くなったり、首筋が硬直してきて軽いめまいなど、、、 ほぼ毎日、体がダルイです。 病院(循環器内科)に行きましたが、原因がわかりません。 血液検査をしても、特に異常はなく、少し貧血みたいですが、特に心配は無いです。といわれ、3分間心電図をとりましたが異常無し。心エコーもとりましたが異常なし。甲状腺検査もしましたが異常なし。 これは、いったいなんなんでしょうか? すごく参っています。 仕事中、いつも不安で。力仕事が多いため体がこんなんではろくにできません。 毎日の症状としては、、、 ・ダルイ ・痰が約、1年くらい出ている。(副鼻腔炎?気管支炎?) ・首辺り一部分、赤く(黒っぽい?)なっていて半年ほど痒い。 ・この時期になると、下肢、上肢が痒くなる。 こんなもんでしょうか? 突然は・・・ ・脱力感 ・軽いめまい ・しんどい ・脈が速い(動悸) ・顔面、手など蒼白 ・たまに、手(指先)が軽く痺れる。 誰か、わかる人、同じような人いましたら、教えてください。 どうしたらいいでしょうか? 慢性疲労でしょうか?

  • 高血圧の特効薬がありましたら教えてください。

    初めて投稿します。小生64歳、無職です。 30数年高血圧で通院しています、ちなみに 1、医院:循環器系内科医院 2、血圧:上150~160下90前後 3、投薬:3種類朝夕食事後1日2回服用 4、身長:167cm 体重:61kg前後 5、運動:週3日、1日1万歩を目標にウオーキング、エクササイズウオーキング、軽いジョキング(脈拍が100を超えないように)をしています。食事は3食バランスよく摂っているつもりです。 6、心電図、血液検査は定期的に実施(心臓肥大、血液は異常なし) 先日、家庭用血圧測定器(上腕式)を購入家で測定すると上が200以上、下が100前後と病院で測定するより非常に高い値でショックを受けてます。(自覚症状は肩が凝る程度で特になし)よって、血圧を下げる特効薬!!(よい方法)がありましたら是非教えてください。

  • これは高血圧の症状でしょうか?

    半年ほど前から急に 頭に血液が昇り、熱くなって、ジンジンする感じで 立っていたらフラフラして倒れそうになります。 (きばって脳に血が逆昇った時の感じです) 今まで血圧は低いほう(110/70)だったので 1年くらい測っていなかったんですが もしやと思い測ってみると 160/80もありびっくりしました。 循環器内科へいきましたが 薬は飲まず減塩で様子をみるということで 上記の症状に関しては はっきりと答えていただけないので 高血圧のかたにお聞きしたいのですが 高血圧でこういう症状がでることがあるのでしょうか? 160にしては極端な症状なので 原因がほかにあるのかとも思っています。

  • 低血圧と耳の閉塞感

    こんにちは。お世話になります。私は超低血圧でして、今日の午前中に計った所、上が86、下が46でした。もうこれは病的ですよね?内科での血液検査・心電図・尿検査は異常なしでした。医者で計ると、若干いつもより高めなのです。緊張するからでしょうか?立っていても、ふら~っとしますし、耳鳴りから始まった耳の閉塞感が激しく、耳鼻科で治療しても治りません。昔は正常な範囲だったのに、20代後半になってから低血圧になりました。現在30歳です。母親も同じ体質で、10代の頃はなんともなかったのに、やはり20代になってから低血圧に悩まされていたそうです。しかし母は現在、高血圧に!食生活は昔ながらの和食中心です。私も母のように将来的に高血圧になるのでしょうか?内科の先生曰く、血圧を上げるお薬はないとのことでした。気休め程度なら何種類かあるのだそうですが・・。皆様、いかがでしょう?低血圧克服術などありましたら、ぜひ教えて下さいませm(__)m

  • 脳内の高血圧

    海外在住の者です。夫が「脳内血圧が高い」と診断されました。(体の血圧は正常範囲です) 「脳内の高血圧」の症状や、原因、(または治療法)は何ですか? こちらの医者はいい加減な人が多いので、診断が正しいのか、またどんな治療をするのか心配です。 ちなみに夫の症状は、 頭痛、目が血走っている、首や肩をマッサージすると痛い、胃痛、微熱があったり体温の変化が激しいがおもな症状です。

  • 不整脈、低血圧、手足先の痺れ?

    循環器内科に不整脈で受診しています。 24Hホルターの結果、心室性期外収縮 26,718ビート(27.12%)で、3連打も頻繁にあり、心室頻拍との診断です。 エコー、レントゲンの結果は異常なしです。 症状としては、不整脈の不快感、低血圧(上が80台、下が60台)、手先足先の痺れがあります。 この状態を放っておくことのリスクはどれくらいでしょうか? カテーテルアブレーションも視野に入れて悩んでいます。 (51歳女)