• 締切済み

強磁性体について

先日強磁性体の特性を調べるという実験を行い、オシロスコープを用いてヒステリシスループを観測したのですが、このヒステリシスループの波形が原点対称になっていませんでした。 自分では、オシロスコープで観測するときにGNDがずれていたのではないかと考えたのですが、もしこのほかにも原点対称にならない原因があるとすれば、どんなことがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • kenojisan
  • ベストアンサー率59% (117/196)
回答No.2

磁性材料研究をやっているものです。 オッシロを使ったヒステリシス測定と言うのは、積分回路を組み合わせた簡易な誘導式の磁化測定装置かな? すみません、私はその測定装置は使ったことが無いので、推測になりますが。 まず、試料が単純な磁性体なら、回答#1の方の「交換バイアス」現象では無いです。これは、反強磁性体などと組み合わせて作った複合材料で現れる現象です。 原点対象になっていないというのが、どういう形でずれていて、どの程度の大きさずれているかにもよりますが、考えられる原因としては、 1.積分回路の零点調節が不完全で原点が上下にずれている。 2.試料にかける磁場に残留磁場が有って、原点付近のヒステリシス曲線がいびつになっている。 3.試料の保磁力が大きく、最初に何らかの理由で磁化したものが、測定磁場では十分に反転せず、マイナーループを作っている。ループの原点は、その最初の磁化状態に依存するので、どこにシフトするか分かりません。システリシスループが十分に飽和した形になっているか確認してください。 4.スイープする磁場の速度が速すぎて、測定計が追いついていない。真の形よりループが太って、左右非対称にもなるかも知れません。 5.回答者さんの危惧を含めた、測定計の電気的不良。良く分かった試料、Niなどを測ってみれば分かるかも知れません。

sole623
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にしてもう少し考えてみようと思います。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

原点対称をずらすことを利用した技術(交換バイアス)が参考になるかと思います。 http://www-ssrl.slac.stanford.edu/stohr/magneticexchange.htm

参考URL:
http://www.ipht-jena.de/BEREICH_1/abt12_magneto_electronics/publications/pub_gmr/PRB70-094420.pdf

関連するQ&A

  • 反強磁性体の磁化曲線

    反強磁性体の磁化曲線はどのようになりますか? 強磁性体のようなヒステリシスループは描かれ無いのでしょうか? 教えてください。

  • 強磁性体の磁化曲線について

    なぜ、強磁性体の場合、磁化曲線がH=0としてもB=0にならず、ループを描くのですか?

  • ヒステリシス環線を測定する実験において、なぜ環状の磁性体を用いるのです

    ヒステリシス環線を測定する実験において、なぜ環状の磁性体を用いるのですか? 環状でないといけない理由を教えてください。

  • 強磁性体の履歴曲線について

    本日、強磁性体の履歴現象の実験を行ったのですが、 実験途中に磁場sweepの速度調整つまみをいじってしまったところ、 ヒステリシス曲線のHに対してBが急激に増加/減少する地点で 速さが違うと曲線の形が変わることが見られ (速度が速いほうが基準の速度よりも外側へ膨らみ  速度の遅いほうが基準の速度よりも内側へへこみました。) 自分は、磁場が掃かれる速さなのだから、 逆のように感じていて図書館で調べたのですが、 いまいちいい本がなく、気になっています。 ご存知の方は教えていただければ幸いです。

  • 強磁性鋼材の組成について

    実験で強磁性鋼材について扱っています。 鋼材に含有しているC,Mn,Siなどによって機械特性が変わるのは調べられたのですが、それらによって磁気特性や電気特性がどう変わるのかわかる方いらっしゃいませんか。お願いします。

  • モンテカルロ法による磁性体のヒステリシス曲線のシミュレーション

    2次元イジングモデルの強磁性体に対してモンテカルロ法でヒステリシス曲線をシミュレーションしたいのですが、うまくできません。わかっていることと言えば,1.モデルのスピンの初期状態をランダムにする。2.磁場を除序に変化させる。この2つくらいで、ボルツマン表の確率に従ってスピンを反転させるのをどこで行えばよいかなどいろいろわかりません。どなたか詳しく教えてください。おねがいします。

  • 強磁性体の磁化特性

    強磁性体の磁化特性を測定して、データを取り、それをもとに直流特性のグラフ(磁化ヒステレシス曲線)を書きました。 この曲線は右上から始まって、最後戻ってくる時に少しずれてしまっているのですが、その原因として考えられることってなんでしょうか? お願いします。

  • 反強磁性体のスピン波の計算方法について。

    二次元反強磁性体の物質を取り扱っています。中性子の非弾性散乱の実験を行うのでスピン波の計算を必要としています。具体的にどのような計算を行えばいいのかわからなくて困っていいます。もしわかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • モリブデンの磁性特性について

    はじめまして、Moの磁性特性について質問があります。 HPでMoの性質を調べたところ0.93×10-6[cm3/g]とありました。 http://www.gogp.co.jp/chemical/genso/nature/Mo.html しかし、使用している教科書では磁化率とは単位がない(無次元)とありました? この[cm3/g]に密度[g/cm3]をかけたものを磁化率とするのでしょうか? また、磁化率によって物質の磁性特性が決定するとのことですが、Moは値的に常磁性体でしょうか、反強磁性でしょうか。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • モンテカルロ法を用いた磁性体のヒステリシス曲線(磁化曲線)のシミュレーション

    2次元イジングモデルの強磁性体に対してモンテカルロ法でヒステリシス曲線をシミュレーションしたいのですが、うまくできません。わかっていることと言えば, 1.モデルのスピンの初期状態をランダムにする。 2.磁場を除序に変化させる。 この2つくらいで、ボルツマン表の確率に従ってスピンを反転させるのをどこで行えばよいかなどいろいろわかりません。どなたか詳しく教えてください。おねがいします。