• ベストアンサー

こういう場合は2つプロバイダー契約しないとだめですか?

miyabi884の回答

  • miyabi884
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.3

ダイヤル回線ですが、こうゆうのもあります。

参考URL:
http://soloot.jp/
lalarie410
質問者

お礼

リンクありがとうございました。 できるだけ速い回線がいいのですが見てみますね。

関連するQ&A

  • 引越しに際してプロバイダ契約について・・

    4月に光回線が対応している物件に引越します。 今は実家で親のPC、自分のPCで同じプロバイダ(ADSL)の方に 契約してネットを利用しているのですが、 引越しの際に今契約しているプロバイダとは解約し、 新たなプロバイダに契約しないといけないのでしょうか? 解約しなければならない場合には実家のPCでは また新たにプロバイダに契約しないと ネットを利用できないのでしょうか? パソコン初心者なので質問文が変な部分もあるかもしれませんが 詳しい回答が戴ければ有り難いです。

  • またプロバイダを契約しなければいけませんか?

    またプロバイダを契約しなければいけませんか? すみません。初心者の取りとめのない質問ですが、 今現在プロバイダーに入っています。今度同じ県内の別の場所が実家なのですが、 そこに光ケーブルが来ることになりました。そこでもパソコンを使いたいのです。 その場合、また別途にプロバイダー契約をしなければならないのでしょうか? 今現在のプロバイダーで光インターネットをつなげて両方で使うことってできるのでしょう か? どうかよろしくお願いします。

  • プロバイダ契約について

    現在、姉が契約したso-netでインターネットを利用しています。 月々の利用料も姉が支払いをしているのですが、実はこの姉は1年程前に結婚をして実家を出ているのです。 姉自身は、新居で新しいプロバイダと契約をしてネットを利用しています。つまり、実家と新居2つ分のプロバイダ料を払っているということです。 その話をつい最近聞いて驚いたと共に申し訳なく思いました。 そこで、姉には実家で契約しているプロバイダを解約してもらい、私自身が新しくプロバイダ契約を申し込もうと思い、いろいろとネットで調べてみました。 インターネットを利用する為には回線事業者とプロバイダ両者との契約が必要であることや、回線の種類にもいろいろあるということなど、初めて知りました。 恥ずかしながら、ネット関係のことは全て姉任せで自分の家の回線が何なのかさえもわからなかったので、NTTに問い合わせてみると以下のような回答がきました。 『ご利用サービス名』  マンションタイプ(プラン2)                VDSL方式(100Mbps) NTTからの毎月の料金請求書にも『フレッツ光利用料(Bマンション2)』として2,500円、『VDSL100M装置使用料』として350円という記載がありました。 我が家の回線がADSLなのか光なのかもわからなかったのですが、これでやっと光なんだということがわかりました。 あとはプロバイダ選びですが、自分の居住環境と照らし合わせて調べてみると安いところでは500円台、高くても1000円以内で収まるプロバイダがほとんどでした。(『○○○光 with フレッツ』というコース名です。) ところが、姉に聞いてみると毎月so-netに2,100円払っている(クレジットカードで引き落とし)と言うのです。我が家の場合、so-netとの契約なら『So-net 光 with フレッツ S』で月額料は900円台で収まるのではないか、と思いました。(ちなみに月額料が2,100円になるコースは何なのか調べてみるとSo-net ADSL (eA)、So-net ADSL (ACCA)(既にサービス終了)というものがありました。でもこれは光ではないですよね・・・) 『フレッツ光はそのままで、プロバイダのみ乗り換え』という方法で申し込もうと思っていたのですが、今現在so-netに月々2,100円も払っているのなら、「実は我が家はフレッツ光に対応していないのか?」「新しくプロバイダ契約をしても、so-netと同額くらいの金額を請求されるのか?」などと、一度納得したことまで再び疑問に感じ始めてきてしまいました。 そこで、姉にso-netとの契約内容を確認して欲しいと言ったのですが、「ユーザーIDやパスワードなど忘れてしまったし、家がフレッツ光を利用しているなら『○○○光 with フレッツ』というコースで大丈夫なんじゃないの?そっちの契約が済んだらso-netと解約するよ。」との返事。 こういった状況なのですが、皆様に質問したいことは以下の3点です。 (1)我が家は間違いなく光回線使用と言って良いのでしょうか? (2)『フレッツ光はそのままで、プロバイダのみ乗り換え』という方法で申し込んで大丈夫なのでしょうか? (3)現在so-netへの支払いが2,100円になっている理由 (3)に関しては、結局はプロバイダに姉自身で確認してもらうしか方法は無いと思うのですが、もし「こういう事情なのではないか?」と何かしら心当たりのある方がいたら、考えを聞かせて頂きたいです。 ネット初心者な為、質問内容が要領を得ずわかりにくかったらすみません。 どうか、宜しくお願いします。

  • Bフレッツ対応マンションとプロバイダ契約について?

    ※初心者です、よろしくお願いします。 4月より単身赴任で「Bフレッツ対応」と表示のあるマンションに住みます。 「Bフレッツ対応」というのは、おそらく部屋に光の回線が来ているだけで、後は各々が契約すれば使えるということと思います。 教えていただきたいことは・・・ 私の自宅は戸建てで「フレッツ光」(プロバイダはOCN)と契約しており、何時もデスクトップのパソコンを利用しています。(今後も土・日曜の帰宅時に利用予定) 4月からはノートパソコンを購入し、平日は単身先のマンションで使いたいと考えています。 この際、現在の契約だけで利用が可能なのでしょうか? 可能であればパソコンを購入した際にどのような手続きや設定が必要なのでしょうか? それとも別にBフレッツの契約が必要となるのでしょうか?またプロバイダ契約は?この場合は二重契約となり経済的負担が増えてしまいます。 インターネット契約やその仕組みについて全く分からない初心者ですがよろしくお願いします。

  • プロバイダ悩んでます。

    数ヶ月前、光にしませんか?という電話が自宅にきて、最近ネットの速さでイライラする事も多くなっていたし光が気になっていたのでそうしようとしたのですが、うちのマンションは光が使えなく断念した所、最近になってうちのマンションも光が入ったので、何も考えず現在OCNのADSLなのでそのままOCNの光にしようと電話し、工事日も来週で決めてました。 その数日後自宅に、光にしませんか?というような営業の人がきて、うちはもう光に変更する事決めたしって言ったんですが、プロバイダについて私も家族もよくわからないし、話を色々聞いたりしました。 OCNは二年以内にやめたら違約金も発生するなど話を聞いたり、そのプロバイダの中でGyaoが月額無料キャンペーンの長さが一番長く、金額的にも内容もどこのプロバイダもたいして変わらないというような事だったので、ならやっぱりなるべく違約金もない所の方がよく無料の時期も長い方がいいのじゃないかっていう事で、その場でOCNの工事日をキャンセルしGyaoに申し込みました。 でも今考えて、それでよかったのかなぁと思ってます。。 家で詳しく知ってる人もいないので、どうしようか悩んでます。 話を聞くと別にどこのプロバイダも金額的に変わりはたいしてなく決めるなら違約金の事やキャンペーン内容とかで決めていいんじゃないかというような事でしたが、どうなのでしょう?このまま今のプロバイダ、OCNの光に変更するか申し込んでしまったGyaoにするか悩んでます。 というか、Gyaoを申し込んでしまったんですが、まだ工事してないのならキャンセルは可能ですよね?? 色々プロバイダについて調べてみたのですが、よくわかりません。。何かお勧め?などありましたら無知の私に教えて下さい。 そして、親がOCNの工事日をキャンセルする電話をしたのですが、それだけではただ光にする際の工事をキャンセルしただけでOCN自体の契約をやめた事ではないですよね? Gyaoを申し込んだなら、電話でOCNにやめる事を言うのでしょうか? もしGyao(あるいは他のプロバイダの光)に変えたなら、ネットが使えなくなる時期が発生するのか、あるいは、今月はOCNとGyao両方から請求がくるのでしょうか? まとまりのない文章ですみません。

  • どのプロバイダと契約すべきか困っています。

    同じような質問がありましたらご容赦ください。 今まで親名義のISDN回線を使ってPCでネットをしていたのですが、結婚を機に家を出る為 自身でのプロバイダ契約が必要になりました。 そこで、どのタイプのどんなプロバイダに契約すれば良いのか…ネットで調べても多種多様で、用語も自分にとって難しいものが多く困っています。 環境としましては… ・PCはMac os10.4を使用しています。 ・新居のマンションには光が入っています。 ・固定電話を契約する予定はありません。 ・新幹線を月に2回ほど利用するので、その時にPCでネットが出来ればなお良いです。 (絶対にモバイルが希望!というわけではありません。価格次第です。) ・私はau、主人はdocomoのスマートフォンを使用しています。(主人は現在の契約満了後、auに変えてもらう予定です。) とにかく価格が安いところを希望しているので2年間契約などのくくりがあってもこの際仕方ないと思っているのですが、価格.comのプロバイダ比較サイトを見ていると料金値引きが大きすぎて何か裏があるのでは?と、思ってしまいます。 直にプロバイダ契約するのと、価格.com等を通して契約することの違いも教えていただけると有り難いです。 つたない文章ですので必要であれば補足もいたします。 上記の環境を踏まえて、『ここのプロバイダが良いですよ。』というお勧めを教えてください。その理由とともに、回答よろしくおねがいします。

  • プロバイダ契約についての質問です

    寮に引っ越すことになり、寮でインターネットがしたいのですが、その寮は40室あり、 全室TV/電話及びインターネット(光ファイバー)接続端子ー契約は各自ー 付きらしいのですが、プロバイダを決めなきゃいけないと思って、比較サイトに行くとマンションタイプと一戸建てタイプがあり、寮だしどちらにも属さないような気がするのですが、どちらなのでしょうか?教えてください。 あと、プロバイダはGyaoがいいかと思ってるのですが、どうでしょうか?

  • プロバイダ契約

    現在母屋に光回線とソネットを契約しています。離れの建物にインターネットをやろうと光回線は工事してもらいました。プロバイダは母屋のソネットを使っていいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • プロバイダの契約について教えてください

    Bフレッツ光でプロバイダはGyaoを利用しています。 今回、引越しをすることになったので解約しようかと思っています。 転居先で引き続いて使うよりお得な方法を教えていただきたいのです。 そこで質問なのですが・・・ 解約後、Gyaoに再度新規加入出来ますか?  ※以前は受けれませんでしたが今回は特典あり。   個人的に月額費用が安く、回線が安定していると思う。 参考までに契約年数は3年になります。 また、光回線でお得なプロバイダ情報などございましたら是非教えてください。 キャッシュバックやDSのプレゼントなど何でも結構です。 引越しが今月末ですので、2月末までの限定特典などでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 良いプロバイダを教えてください

    今度クリニックを開業するにあたり電話・インターネットに光回線、BGMにUSENをひこうと思ってます。 USENにはGyaOというプロバイダがあるらしく、初期費用が易くなるので勧められましたが、 実際ランニングコストやメンテ等考えると、どこのプロバイダがお薦めでしょうか? インタネットやPCがあまり得意ではないので良くわかりません。宜しくお願いします。