• 締切済み

ナチスドイツの特攻隊

敗戦間際のナチスドイツにも、ソ連軍の侵攻を止めるため橋桁に体当たりしたり、敵爆撃機に体当たりする専門部隊があったようです。 これは日本の神風の影響を受けて作られた部隊なのでしょうか。 また、この部隊に関して何か情報がありましたら教えてください。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • hnakano
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

これを言うと怒られる方もいるのですが 当時の欧州と日本の当時の技術というのは埋めきれない差があり 今で言えば日本と東南アジアくらいの差があったわけです。(中国よりもさらにはなれていると思ってください。) その差がありながら当時の日本は欧米に引けをとらないものを作ったことがすごいわけで、やはり大部分では追いついていないという事なのです。そこを勘違いしてはいけません。 決して今のように海外よりすごい物を作ってしまう日本ではないことを肝に銘じてください。 確信的な部分ですが、特攻部隊はありません まず一つ目の理由はドイツと日本の技術力の差です。 V1やV2はそんなにドイツを知らない人でも知っていますが ドイツには赤外線で追尾する形のロケット。つまり現在のミサイルの始祖がありました。これは戦後のアメリカで開発されたものより正確なものでした。 また、飛行機を敵に当てる特攻機のようなものはありますが、これは無人機です。当時余っていた飛行機をラジオコントロールできるように改造し親となる有人の飛行機から切り離して目視で操作して敵にぶつけました。 これは画期的な技術だったもののやはり、特攻と同じように効果は薄かったのです。 またゴリアテという有名な無人で移動する地雷があります。 これは、有線でコントロールして敵の陣地や戦車の近くで爆発させて破壊する無人移動爆弾です。 このように、兵員が死なないこと何よりも重視してドイツ軍は研究をしました。そして、今日大成しているエレクトロニクスと言うものの研究がもっとも進んでいたのはドイツです。 人一人特攻させるなら、技術力で何とかしよういうのが普通ではないでしょうか。そしてその技術がドイツにはあったわけです。 また、特攻は費用対効果が物凄く悪いのです。 特攻で消費するのは飛行機と人間です。 零戦一機の値段は今で6600万円です。 一方パイロット一人を養成するのには2億円かかります。 しかも最終的に特攻の戦果はアメリカ軍の対策によって数%しか当たらなくなったうえに戦艦級の装甲になりますと壊れませんでした。せいぜい破損する程度です。 比強度と言う言葉を知っていますか?アルミ合金の飛行機とニッケルを混ぜた合金で出来た戦艦の強度はたとえるなら紙飛行機とベニヤ板のような差があります。ですから、爆薬を幾等積んでも突貫力がないので内部にまでダメージが届かないのです。 さらに、日本は戦艦1隻を作るのに7ヶ月。一方アメリカは二週間で1隻作りました。この大量生産のための効率的なデザイン力と工業力の差は歴然です。 特攻攻撃によって、日本は航空戦力が壊滅的に失われてしまいました。 飛行機がそこをつきはじめるとベニヤボートに飛行機のパイロットを乗せてまで特攻攻撃を仕掛けましたがパイロット一人はさっき言ったように2億円教育費がかかります。 人道的にも経済的にも特攻は苦渋の選択なのです。 ドイツのような無人で誘導する技術が発展していれば特攻など出来るだけ避けたいに決まっていますよね。 日本にはそれをコピーする技術もなかったのですけど。 さらに、西欧人と日本人の精神構造は全然違います。 西欧は契約社会ですから上の人間から「自殺攻撃しろ」と言われたら 怒ってストライキが起きます。 また幾等戦時中とはいえ、民主主義が生まれた西欧では国民の意見は絶対なのです。少しでも生活が悪くなったりすると文句を言って権力者を引きづりおろそうとします。 そもそもヒトラーが支持されたのは、国民に豊かな生活を取り戻したからです。 そして、ヒトラーですら、戦争が始まって3年まで戦前の90%以上の生活水準を保つことに心を砕いたことを忘れてはなりません。 ロシアですら移動爆弾に地雷犬を使いました。 それだけ自殺攻撃は避けるのです。 ですが自殺攻撃に戦略的価値がないわけではありません。あらゆる国が 自殺攻撃を強要する瞬間がありました。 しかし、死ぬとわかっている攻撃である特攻に進んで参加する民族は日本だけではないでしょうか? なぜなら、アメリカにしてもドイツにしてもロシアにしても兵隊をわざと死なすときは騙すのです。 兵力的に明らかに不利な戦場でも 「この攻撃は成功する。採算がある」といったり これから前線に囮として送り込むにもかかわらず 「君を新兵として徴兵する。これから訓練地に運ぶ」 と言ったりして放り込むのです。 それは特攻とは全く違います。 また、個人的な忠誠心から自ら突発的に自殺攻撃を仕掛けるのとも特攻は違います。 特攻隊は組織的に編成された部隊であり。 国が作った部隊です。 そして彼らは自発的に、または強制的に作戦に参加して言ったのです。 こんな例は世界には全くありません。 これは民族として誇りであると同時に 忠誠心の高い国民に甘えてこの作戦を実行したのは 国としての汚点であるでしょう。

noname#94392
noname#94392
回答No.5

”神風”と付くとなにか、歴史的成果を挙げた風な語感をともなってきますが、小さな飛行機が大きな艦船を撃沈させる費用対効果があるから実行されたので、飛行機で爆撃機を落としても費用対効果の小さいものです。B29に対しても高空のため届かないから止むをえずしただけだと推測しています。    アメリカが特攻隊に驚いたのはある種のカルチュア・ショックです。 おなじキリスト教を信じるドイツが行う背景がありません。ドイツは主として陸戦をしていましたので、自殺攻撃などしないでしょう。  最終的にはレーダー、暗号の解読により、特攻隊は空で、目的地に到達する前にほとんどが撃墜されてしまいました。また重い爆弾を積んだ特攻機はドッグ・ファイトに弱く、格好の標的にされてしまいます。日本人には、桜の花の散る散華、玉砕という、独特なイメージがあって行ったものです。

  • LOBO
  • ベストアンサー率42% (33/78)
回答No.4

これは「特攻」という言葉の解釈の問題です。日本では「特別攻撃」が100%必ず死ぬ(必死)ことを意味しますが、海外では死を決意して挑む(決死)ことを意味します。だから日本式のは「自殺攻撃(スーサイドアタック)と呼ばれます。したがって、体当たり直前に脱出し、結果捕虜になるのもまた「特攻」で間違いないのです。日本でもB29に体当たりする震天特別攻撃隊は体当たり後脱出、生還してまた攻撃に向かっています。

回答No.3

歴史的事実としては、ドイツに日本の様な特攻的行為は無かったという事ですが、両国の違いの思想的な背景について触れます。 日本では第二次大戦前より、「爆弾3勇士」的な自殺的攻撃を、靖国神社という宗教的装置をもって賛美し、半ば奨励して来ました。また「死して虜囚の辱めを受けず」といった、降伏を是としない教育を行ない、そういった背景が特攻を生んでいました。 一方ナチスドイツでは、基本的にはキリスト教が宗教的バックボーンとなっており、ヒトラーといえどバチカンには敬意を払っていました。 キリスト教では「自殺」は禁じられており、生き残る事は義務でさえありました。 一見自殺のような行為であっても、その本質は「最後まで努力する」事にあり、「自ら死に行く」事は嫌悪の対象でしかありません。 キリスト教徒の感じる、過去の日本の特攻、最近のイスラムテロに対する憎悪は、宗教的体質に根付いているものであり、その点からドイツが日本を見習って特攻を試みたという事は、ありえない事と言えるでしょう。

Federal
質問者

補足

#1様、#2様、#3様、ご回答ありがとうございます。 補足しますと、 ハンナ・ライチュが自殺攻撃部隊の創設をヒトラーに進言し言下に断られた時点でドイツの特攻作戦は無くなったと思っていたのですが、 先日本屋で「ドイツ空軍強襲飛行隊(オスプレイ軍用機シリーズ52)」を立ち読みしていましたら、強襲飛行隊が特攻部隊(SO部隊)の掩護に当たっていた、との記述がありまして、SO部隊にはA,Bの2中隊あって、どちらか片方が橋桁への体当たりを敢行する部隊、もう片方が爆撃機に体当たりする部隊らしいです。 しかしSO部隊に関する記述はこの程度しかなく、もう少し詳しい情報が知りたいと思っています。

  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.2

ナチスドイツに神風特攻隊のようなものがあったという話ははじめて聞きました。 ミステルという名称の、誘導機用の戦闘機と無人爆撃機を組み合わせたシステムがありましたよね。代表的なタイプでは、Ju88とFw190を組み合わせた、ミステルS3Aがありましたが、これも爆撃機そのものの体当たりで敵に損害を与えるものですが、でもこれは最終的には無人機の攻撃ですよね。 他にすぐ思いつくのは、Ba349ナッターという迎撃用の有人地対空ミサイルがあります。 これは敵の大型機(ということは爆撃機しかないでしょうが)に向けて、機種に装着したロケット24発を発射したあと、パイロットは脱出するようになっているロケット機ですが、結局試作段階で終戦になりましたから当然実戦には出ていないです。 もうひとつ、ハインケルHe162サラマンダーという、低コストで容易に量産でき、しかも未熟なパイロットにも乗りこなせるという目的で作られたものがありますが、これは日本の特攻専用機だった「桜花」や「剣」にコンセプト的には近いですね。 でもドイツ側には射出座席が用意されていたから、特攻専用とはいえないでしょうね。 そんな部隊の存在が実際にあったなら、ぜひ私も知りたいですね。他の回答者さんを私も楽しみにさせてください(*^_^*)

  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.1

ナチスは日本人のような劣等人種の真似はしません。 と、思想的なツッコミは、さておき。 http://www02.so-net.ne.jp/~muraji/gunji/last.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%BB%E6%92%83%E9%9A%8A#.E3.83.89.E3.82.A4.E3.83.84.E3.81.AE.E4.BA.8B.E4.BE.8B 「体当たりしてでも落とせ」という気合かけの他、弾がなくなったなどの場合、最後の手段としての体当たりは奨励されていますが、実行したパイロットはほとんどいなかったようですね。橋に体当たりした事例も、実際にはなかったかもしれません。(記録に残っていないらしい) なお、100%の自己犠牲を強いれば士気が下がる、とヒトラーが反対した、との説もあるみたいです。 実際に戦果をあげた体当たり攻撃は、爆弾を積んだ無人機を目標手前で切り離し、リモコン操縦でぶつける戦法です。 さすがに、民度の高い国は国民を大切にしますね。劣等民族扱いされても、しかたないのだろうか。

関連するQ&A

  • ソ連の特攻

    第2次大戦中のソ連は、ドイツ軍機関銃陣地に丸腰の兵士を大量に突撃させ、逃げ戻ってくる兵士は機関銃で撃ち殺すといった、人海戦術というか兵士の命を割と軽視した戦い方をしたことで有名ですが、 ソ連の空軍でも、ドイツ軍機甲部隊に体当たり攻撃をしたパイロットが7人いるそうです。この7人はソ連が崩壊する前まで英雄として称えられていたそうなのですが、 このソ連での体当たり攻撃について詳しく書かれている書籍をご存知でしたら教えてください。

  • その時歴史は動いた!ナチスのソ連侵攻

    ナチスドイツのソ連侵攻は、常識では考えられない行動だと思います。 ナチスのソ連侵攻の歴史的意味合いを考えて見たいので・・・ もし、ナチスがソ連に侵攻していなかったら、その後の歴史はどう変わったと考えられるでしょうか? ご自由にご想像し、ご回答ください なるべく説得力のある説をお願い致します。

  • 世界史に疎いんですが,ソ連とナチスドイツって同盟国

    世界史に疎いんですが,ソ連とナチスドイツって同盟国だったんでしょうか? なぜ第二次世界大戦のときにソ連は連合軍側にいたんでしょう?

  • ナチスドイツが侵攻した動機

    ナチスドイツがポーランド、フランス、ソ連、イギリスに侵攻した動機は何ですか? 補給線も拡大しすぎて破綻するのは目に見えていると思うのです。 どう考えてもポーランドくらいでやめておけば良かったのに、と思ってしまいます。 ハミルトンフィッシュの著作でルーズベルトが英仏に対してドイツとの和平をしないように働きかけていたということですが、結局日本と同じように挑発されたと言うことでしょうか?

  • ソ連がナチスドイツに勝てた理由

    第二次世界大戦で日本がアメリカに負けた理由は資源や兵器の物量の差が理由だったというのは、そう言われたら確かにそうだろうと思うのですが、ナチスドイツに国土を蹂躙され、生産設備をほとんど破壊されたはずのソ連がドイツに侵攻し、最終的にベルリンを占領できるほどの力を蓄えることができた理由がよくわかりません。焦土と化した国内でどうやって兵士を訓練し、兵器を増産できたのでしょうか。 普通に考えたら、独ソ戦は日中戦争のヨーロッパ版みたいなもので、ソ連は最終的にドイツを追い出すことには成功するでしょうが、相手方の国土に攻め込むほどの余力はとても持てないのではないかと思うのですが。

  • ナチス・ドイツ軍はなぜあんなに強かったのでしょう?

    昨日歴史の本をチラと見ていて思ったのですが、 ナチス・ドイツ軍はなぜあんなに強かったのでしょう? ポーランド侵攻後、デンマーク、ノルウェー、オランダ、ベルギー、フランスとアッと言う間に多くの西ヨーロッパを制圧しますよね? そしてイギリスはアメリカの支援がなければ征服されていたかもしれませんし。。。 兵器がスゴかったのか、軍事参謀がスゴかったのか、はたまたこれらの国の軍事力が極端に低かったのか。。。 ご存知の方いらっしゃったら教えて下さいませ。 宜しくお願いします。

  • ドイツの実力

     第2次大戦のきっかっけとなったドイツのポーランド侵攻ですが、次のことがよくわからないので、お手数ですが、教えてください。 ・ 侵攻前、ドイツとポーランドは軍事的には互角と考えられていたようです。ドイツはその程度の軍事力とおもられていたにもかかわらず、イギリスやフランスが戦前ドイツに配慮していたのはどうして? ・ ドイツは宿敵ソ連と共同してポーランドに侵攻したのは、単独による勝利が難しいと考えていたためでしょうか。 ・ ポーランドにソ連も侵攻しているにもかかわらず、連合軍がソ連にも宣戦布告をしなかったのはどうして? ・ 当時のポーランドは軍事大国でしたか?

  • 旧ドイツ陸軍「ロンメル元帥」をよく描いた映画

    「砂漠の狐」と呼ばれ、ナチスドイツ軍で機甲部隊を指揮し、敵からも高い評価を得ていた旧ドイツ陸軍のロンメル元帥をよく描いている映画、 あるいは彼の作戦や人柄などが表現され偲ばれる映画などがあれば教えてください。 関連するものでも構いません。よろしくお願いします。

  • 第2次大戦の日本とドイツ

    日本は何故アメリカを攻撃する必要があったのですか? というのも日本が必要としていた南方資源、たしかにアメリカ領フィリピンがありましたが、そのほかのオランダやイギリスの植民地だけで十分だったのではないかと思います。 なのでわざわざアメリカに宣戦しなくともイギリス、オランダ、オーストラリア(イギリス)のみ侵攻すればそもそもの当初の目的である資源の確保はできたと思います。 大国のアメリカがいないだけで戦況は大幅に違っていたと思いますし、ヨーロッパでドイツが暴れていたのでイギリスも手一杯ですし、オランダはとっくの昔に本国がドイツに占領されてますし、当時のオーストラリア軍なんて弱くて相手にもならなく、楽勝だったと思うのですけど。 それともフィリピンには他の東南アジアの諸島にはない重要な資源があったのでしょうか? もしくは日本がイギリスに宣戦するとアメリカも自動的に日本に宣戦するという英米の何かしらの条約があったのでしょうか? そしてもっとよくわからないのがドイツのソ連侵攻です。 初めからドイツはソ連を狙っていたというのは聞いたことありますが、イギリスはまだまだ健在で十分戦力がある状況にも関わらず、東西挟み撃ちになる危険を覚悟でわざわざソ連に侵攻したのは何故ですか? 普通に考えても、ソ連侵攻前はソ連とドイツは共にポーランドに侵攻するなど同士的な関係だった上、とりあえず目の前の敵(イギリス)を葬り去ってから次の標的(ソ連)へと移行するのが普通の考えだと思うのですが。 ソ連領内にはドイツにとってどうしても必要な資源があったのですか? 詳しい方回答お願いします。

  • 戦後吸収されたナチス残党やドイツ軍人の協力 その目

    戦後吸収されたナチス残党、協力したナチス残党、協力したドイツ軍人などについて教えてください。 いったいどんな目的で他国はナチスやドイツ軍と接触したのでしょうか? 普通に考えれば、あの時代のナチバッシングの嵐の中にそのようなことをする必要があるのでしょうか? エピソードなどを具体的に教えてください。お願い致します。 私の知っている限りをあげます。 ・戦後ナチスがCIAと接触。 ・SS同志会、ルデルクラブなどのナチス組織。 ・ドイツ軍人がイギリス、アメリカ、アルゼンチン、エジプト、ソ連等の国へ渡り技術指導した。 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/2011041101000750.htm