• ベストアンサー

エノレートイオンとは?

zoo123の回答

  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.3

エノレートイオンの他、ケト・エノール互変異性も出ていますので、こちらのページをご覧下さい。 エノレートイオンはエノラートイオンとも言います。 http://www.chem.ous.ac.jp/~waka/orgsynth/textbook/4-3.html

関連するQ&A

  • イオン結合について

    イオン結合についてです。 イオン結合は、イオン間の静電引力によってできる結合と習いました。 その時、「不飽和性」と「無方向性」という言葉が出てきたのですが、いまいちこの二つの言葉の意味がわかりません。 無方向性…共有結合のように結合角度が決まっていない? 不飽和性…いくつでも結合できる? この認識はなんとなく間違っていると思うのです。 詳しい方、教えてください。

  • 造影剤について

    ある問題なのですが、 「イオン性造影剤は非イオン性造影剤に比して、血漿浸透圧にイオン濃度が合致するので、疼痛などの副作用が少ない」を正しく直しなさい。という問題がありました。 これはイオン性造影剤と非イオン性造影剤を入れ替えないといけないということは分かりました。 しかし、血漿浸透圧にイオン濃度が合致するという意味がよく分かりません。 これは血漿浸透圧=イオン濃度という意味でしょうか? お手数をかけますが、ご返信をいただけると非常にうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • イオン濃度について

    大学の実験でイオン濃度のことが出てきたのですが、イオン濃度の言葉自体がよくわかりません。実験での問題はHgのイオン濃度を求めろなのですが、googleでイオン濃度と調べても、水素イオン濃度しか出てこなくてよくわかりません。 イオン濃度のこと分かる人教えてください。お願いします。

  • 対数について

    化学での問題で 水素イオン濃度の対数の逆数を水素イオン指数という。  (不正解) 水素イオン濃度の逆数の対数を水素イオン指数という。  (正解) 逆数の対数はわかるのですが対数の逆数の意味がわかりません。 同じ意味ではないのですか?恐れ入りますが教えてください。

  • 陽イオンをプラスイオンというのは正しい?

    陽イオンという言葉はプラスイオンといっても差し支えないのでしょうか?また、陰イオンに対するマイナスイオンも同様に、どうでしょうか? 「化学小事典」(三省堂)で調べても、プラスイオンという言葉は当然ながら掲載されていませんでした。 厳密にはプラスイオンという言葉はないのでしょうか? どなたか、ご教授頂ければ幸いに存じます。

  • イオンチャネルの整流性の定義を教えて

    イオンチャネルの勉強をしている大学生です。 イオンチャネルの性質として、内向き整流性とか外向き整流性といった言葉が 出てくるのですが、意味がよくわかりません。 電流・電圧関係のグラフから導き出されるようですが、カチオンチャネルと アニオンチャネルの場合でどう違うのかがよくわかりません。 教えてください。

  • イオン性が高いとは?

    以下のような問題があります。 「次の化合物のうち、イオン性が高いと考えられるものはどれか?  HCl HF NaCl KCl CH4 NH3」 ここで質問したいのは、以下の二つです。 (1)この問題での、「イオン性が高いのはどれか?」の意味がよく分かりません。 どこからが「イオン性が高い」と定義されるのでしょうか。 電気陰性度が1.7以上であれば、「イオン性が高い(イオン性が50%以上である)」といってもいいのでしょうか。 それともイオン性が高い順に並べろということでしょうか? (2)よくわからないので、とりあえずイオン性が高い順に並べるとして、HCl、HF、NaCl、KCl、については電気陰性度の差を比較することでイオン性が高い順に並べることができるし、CH4は極性がないので一番イオン性が低いとすることができるのはわかるのですが、NH3はどうなるのでしょうか? NH3の処理がよく分かりません。 お時間のある方は回答をよろしくお願いします。

  • 電気陰性度について

    電気陰性度について、イオン化エネルギーと電子親和力という言葉を用いて説明せよ。 という問題があるのですが、どのように説明したらよいでしょうか? イオン化エネルギーが大きいほど、また電子親和力が大きいほど電気陰性度が高いということはわかるのですが… よろしくお願いします。

  • MS MICって

    ちょっと言葉の意味がわからないんですが、いま分析でLC-MS使っているんですが、MSのクロマトグラムにTICとMICってあるんですよ。 TICは全イオンかと思うんですが、MICが何を意味してかいるのかわからないんです。 ネットでMICで調べてもなかなかひっかからないんです。 端的な質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • イオン反応式について

    ある問題でわからないことがあるのですが 次の反応についてイオン反応式を書け ・鉄を希硫酸に入れる 解説では鉄と水素を比べると鉄の方がイオン化傾向が大きい。これはわかるのですが、でも次のがよくわかりません。硫酸イオンは反応の前後で変化しないので、イオン反応式には書かないと書いてあって、よく理解できないのですが、どういう意味なのでしょうか? 教えてください