ヤマハジュニア専門コースの授業内容についての質問

このQ&Aのポイント
  • ヤマハジュニア専門コースの授業内容について質問です。他の教室ではどのような教材を使用しているのか、また教本を使ってレッスンできる期間は年に3、4ヶ月程度と聞きました。自分の子供の進度が遅く感じるので皆さんの意見を聞きたいです。
  • ヤマハジュニア専門コースの授業内容について知りたいです。現在子供がピアノ2を学んでいるのですが、バイエルが60番代で6曲目と進度が遅いように感じます。同じくらいの期間でコンクールで受賞している子供はバイエルを学んでいると聞きました。皆さんのお考えを教えてください。
  • ヤマハジュニア専門コースの授業内容について教えてください。現在子供がピアノの教本を使っているのですが、発表会やコンクールが近づくと教本の練習だけになります。他の教室ではどうなのか気になります。皆さんの意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヤマハジュニア専門コースにお子さんを通わせていらっしゃる方におききしたいのですが・・・。

 今、ヤマハのジュニア専門コース2年に子供を通わせている母親です。皆さんどんな内容の授業を受けていらっしゃるのでしょうか。先生や楽器店の方針でかなりばらつきがあると聞いています。娘のクラスでは、個人ではピアノの教本でとして、ヤマハ指定のピアノ1、2、3とバイエルを使っています。他の教室では、どんな教材を使っていらっしゃるのでしょうか。また、グループ、個人共に、発表会、JOC、コンク-ルなどが近づくと、その練習だけになってしまい、教本を全く使わなくなってしまいます。実際に、教本を使ってレッスンできるのは、年に3,4ヶ月くらいで、それ以外の時期は、突然ものすごく、高度な曲に取り組むことになります。娘は今、バイエルが60番代、ピアノ2(1年のときのもの)が、6曲目で、クラス内では6人中2番目です。1年3ヶ月、週2回通っている割には、進度が遅いように思うのですが・・・?3年目で、コンクールで受賞できる子ですら、個人ではバイエルを習っているようです。皆様、どのようにお考えでしょうか、教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYK28
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

 うちの子は現在、J専の専攻2年目です。(J専を終了後は専攻コースになります。)  私もちょうど同じ2年目にnutscreamさんと同じことを考えてました。うちの場合は、進度が遅いとは思っていませんでしたが、イベントで忙しくて基礎練習がストップしていたことが気になっていました。実際、うちの子の弾いている姿は、どう見ても美しくない…と思って。  それで、発表会が終わった2年目の秋に、これから次のイベントまでは、基礎練習を徹底してほしい、と先生にお話しました。  先生の話によると、1,2年目は手も小さくて、演奏も綺麗に弾くより曲に合わせた音が出せることを重視していたようで、そろそろ体格も良くなってきたので、本格的にやりましょう!と言った感じで、快く受けてくれましたよ。  教本は、当初はヤマハのピアノレッスンとバーナム、ピアノテクニックをやっていましたが、お話の後からはツェルニー30番やソナチネアルバム、ショパンのワルツ集などの曲集も加わりました。ピアノレッスンは5以降使っていません。クラスのお子さんによっては、ハノンやドビュッシーの曲集も。今も使っていますよ。  ヤマハはシステムなので、グレード検定に合格することが大前提。J専は毎年受験ですね。バイエル60番代は8級ならそれほど遅くないと思いますよ。ヤマハの教本は基本的にグループレッスンと同じ進み方だったような…?ピアノ2はやはりちょっと遅い?。  J専はイベントが多くて、夏休みもJOCの曲作りや練習で休む暇も無いことと思います。時間もさることながら、受講料も半端じゃない。無駄にはできませんね。少しでも不信に思うことがあれば、一度先生に話してみることをお進めします。熱心な親御さんの話は、ちゃんと聞いてくれると思いますよ。  参考になるかわかりませんが、がんばってくださいね。

nutscream
質問者

お礼

もしお礼の投稿ミスでダブりになっていたら、申し訳在りません。丁寧なお答えありがとうございました。J専に娘を行かせると決めた当初、私自身に、「相当な覚悟」が在ったわけではなく、ただ、アンサンブルができるし、ジュニア科では物足りないし・・。位の気持ちでした。実際、始めてみたら同じような考えのお母さまばかりだったので、ほっとしていたのですが、一組だけ、ずば抜けてできる親子がいて、言葉には出されないのですがとても熱心に取り組んでいるようで・・・。でも、毎日1時間以上練習するとか、お友達とも遊ばせていないという話を聞くと、引いてしまいます。これでいいのか悩みながらも私がピアノを習ったことがなかったので自信が無く、先生に質問するのに気が引けてしまっていました。また、先生の授業がどうのというより「どこまでさせたいか」という点で、自分の中に迷いがあったということなのかな、と思うようになってきました。どんな指導法があるのかをもう少し勉強してから一度、先生と話し合ってみます。

関連するQ&A

  • ヤマハのジュニア科をやめようか悩んでいます。

    ヤマハのジュニア科1年目グループレッスンを受けている小2です。最近、やめて個人のピアノ教室に変えようか悩んでいます。ヤマハ経験者の方、アドバイスをお願いします。 娘のクラスは4人と少人数で、その中に一人大変お上手な子供さんがおられます。お母様がエレクトーンがすごくうまい方の様で、先生も名前を知っておられたくらいです。小1からエレクトーン、ピアノとどんどんコンクールに出場させて、上の大会まで進んでおられます。 次はJOCに出たいといわれてから、クラスの他の子も曲を作ることがレッスンに入ってきました。なかなかテキストの曲もすらすらとは弾けない残りの3人にとっては、曲を作る以前にもっとやることあるんじゃないの?って感じです。ジュニア科の1年目では作曲するというのが課題として皆が取り組むものなのでしょうか? 先日は1時間の中、マイレパートリーの曲を1曲ずつ弾いた後、作ってきた曲の披露と手直しだけで終わってしまいました。しかも、その上手なお子さんの指導に15分以上かけておられました。挙句の果てに「覚えきれないから録音して持って帰って家で考えてくる」とその子の曲だけ録音されていました。 あまりのことに、「一人に合わせてレッスンが進むのは納得できない」と話したら、そんなことはないの一点張りで、曲の長さで指導の長さが変わるのはしょうがない、次に他の子がもう少し進んで持ってきたら録音するつもりだった。とのことでした。 ヤマハのグループレッスンというのは、金の卵を探し出すための仕掛けで、他のレベルの低い子はお金集めなの?って感じです。 お話しても分かってもらえる感じがなく、すぐにでもやめて個人に移るべきかなと思っています。 ただ、私も上の娘も個人のピアノ教室育ちで、それなりにいろいろな曲を自分で弾くことができますが、アレンジしたり、他の楽器を演奏したりすることができません。ヤマハなら、さまざまな音楽の楽しみ方が身につくかもということは魅力に感じています。 その一方、小2の後半にもなって、指の形の指導などもしてもらっておらず、4人のうちまともに弾けているのはそのおひとりだけです。もちろん練習時間も圧倒的に違うのだとは思いますが、お母様がおられてのことだと思うと、家で指導できない子はヤマハに行っていても伸びないのか?とも思います。 先生はグループだけでもちゃんと弾けるようになる。今は技術よりも音楽を楽しむことや感じを表現することが大切だという感じですが、ヤマハのグループレッスン経験者の方、アドバイスいただけますでしょうか? JOCについてですが、出場するのはその子供さんだけです。 あと3人はワンコインで出られる発表会に出るようです。 先生は、その子供さんが出るから作曲に取り組むことに決めたのではなく、 他の曜日のコースでも同じと言われます。 そのお一人がコースに合っていないとは皆が思っていることだと思います。 周囲はものすごく上手いひとつ年下の子の演奏に、毎回戸惑ってしまうのです。

  • ヤマハのジュニア専門コースについて

    小1の娘をヤマハのジュニア科にこの秋から通わせています。将来はピアノをと思ってます。今の教室はグループレッスンでそれだけでは余力があるようなので先生のご好意でレッスン後5分間特別バイエル下巻併用名曲集をみてもらってます。本人はうまくなりたいといっているので来春ジュニア専攻コースを考え出しています。(このコースは年齢8歳までだそうです。)先生に話しましたところ、親も子も覚悟が必要なこと、音楽を楽しむというよりコンクール出場が必須条件なので大変なことなど言われました。先生の推薦状は娘のレベルなら出せると言って下さいました。 実際今お子さんで専門コースに通われている方、通われた方、良かった点、良くなかった点をお聞かせください。ちなみに母はソナチネ程度のピアノ暦です。

  • このピアノ進度って・・・

    ピアノを習って3年半になる娘のことで質問します。 娘は、5歳からピアノをはじめました。本人はそれなりにピアノが好きなようで、一応毎日練習をし(ほんの3、40分ですが)毎週出る課題もちゃんとやっているようです。最近になってピアノの先生から、カ●イのグレードテストを受けてみましょうといわれ、課題曲の楽譜をもらってきたのですが、この楽譜を見てびっくり、バイエル65番でした。今まで娘のピアノに関しては、特に疑問もなかったのですが、3年以上もやってるのにまだバイエル65番?とショックを受けました。娘は、普段、バイエルは使っておらず、教本は、今はバスティンのピアノレベル3と、ドレミ楽譜出版のピアノひけるよシニア3を使っています。これがバイエルや、その他の教本のどれぐらいにあたるのか分らなかったのですが、3年以上やってまだバイエル半分って・・これってこの年頃の子としてどんな進み具合なのでしょうか?娘に力がないから遅いといえばそれまでなのですが、私も若干ピアノがひけるのですが、娘はそれなりに頑張って取り組んでいるように見えるし、先生からも、(リップサービスかもしれませんが)教えがいのある子といっていただいています。でもこの位やってまだバイエル65なんて、小市民の我が家にとって、決して安くないお金を払って通わせてるのに、もう少し効率良くというか、さッさっと進めてもらえないんだろうかなどと思ってしまいます。決して教育ママ的考えで何がなんでもさっさと進めというのでなく、この進度ってどうなのぉ?という単純な疑問なのですが、お答えをよろしくお願いします。また、カ●イグレードってどうなのでしょう?わざわざ高い受験料を払っても受ける価値ってあるのでしょうか?こちらもよければあわせてお答えをお願いします。

  • ヤマハのジュニア専門コースの練習について

    ジュニア科1年目に通う小1の娘がおります。 趣味程度でかまわない、楽しければいいと思いジュニア科に進みました。 ところが娘からもっと上手になりたい、J専に行きたいと強く訴えられていて悩んでいます。 どこで話を聞いても、とにかく練習が大変と言うこと。辛くなって辞めてしまう人が多いと言うこと。 せっかく期待に胸を膨らませてJ専にすすんでも、辛くて音楽を辞めてしまうことになったとしたら悲しすぎます。 娘の家での練習風景はというと、自分の好みの曲で気持ちが乗っている時期は4~5時間。 ところが、気持ちが乗っていなければほんの数十分です(しかもヤマハの曲は弾かず指遊び用に購入したバーナムや、古いバイエル併用曲集を勝手に弾いて遊んでいます。) 何よりもの問題が、私自身がフルタイムで働いているため、娘は学童保育、昼間や帰った後に娘の練習にべったりくっついてあげられる時間は取れて30分しかありません。 こんな程度の練習で、J専についていけるんでしょうか…。 フルタイムで働いているJ専のお母様方はどのように練習時間を作っているのでしょうか? それとも、フルタイムで働いていたらムリですか? それに、娘は小柄です。体・手の小ささは多大なリスクになりますよね? ジュニア科終了後のジュニア専門ハイコースも考えています。 連続の質問になって恐縮ですが、J専とジュニア専門ハイコース、やはりJ専のほうが内容濃いのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • ヤマハジュニア科の教材について

    ヤマハ音楽教室ジュニア科の教材について質問があります。 数年前の教材とのことですが、ジュニアとワークブックを習っていたと いうお子さんがおられます。 (ジュニアは4巻終了間際まで習われていたそうです。) 個人でピアノを習いたいそうですが、教材としてはどの位のレベルと 思ったらいいでしょうか。 バイエル修了程度でしょうか。ブルグミュラー(25の練習曲)に 進んでもいいものでしょうか。 (ブルグミュラーは若干早いのかもしれない、と思ったのですが、 ジュニア4巻の中に、ブルグミュラーの曲が1曲ありました。 主教材の1冊を検討しています。) 是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 娘のピアノの進度について

    小学校1年生ですが、ヤマハの個人でピアノを習い始めて半年です。 半年でバイエル初級程度という本が終わり、バーナムのオレンジ色がもう少しで終わりそうです。 9月頭にピアノの発表会があり、ティロリアンヌという曲を練習しています。 身近にピアノを習わせている親がいないため、進度がよく分かりません。 自分の子供の頃(ピアノ劣等生)よりは、飲み込みの良い子だなと思うのですが、 娘は進度は「ややよい」感じという解釈でしょうか?

  • ピアノのヤマハのカリキュラムと個人レッスン

    小4の娘が5歳の時よりヤマハでピアノの個人レッスンを受けています。 通っていた幼稚園にヤマハの出張教室があったため、他の教室と比較検討することもなく習い始めました。 かれこれ5年以上通っていますが、上達の進度が遅いこと、カリキュラムが独特なことに今更ながら、という気はしますが疑問を持ち始めています。 我が子はあまり練習熱心ではなく、上達しない一番の原因は子どもにあります。それは重々承知の上なのですが、それを踏まえた上での相談なのです。 ちなみに、習い始めの当初から個人レッスンで、幼児科、グループレッスンなどのコースとは全く違っています。(ヤマハのシステムついては無知なので申し訳ありません) 別のヤマハの教室に通っているお友達は、コンクールに出たりもしているようですが、うちの教室の子たちには無縁の世界です。 私も子どもの頃ピアノを習っていましたが、ハノン、ブルグミュラー、プラス副教本に、ソルフェージュでワンレッスン。 自分も熱心な生徒ではありませんでしたが、それでも今のわが子の年齢にはかなりのレベルの曲を弾いていたものです。 未だに薄い一冊の教本のみ、簡単な曲だけでその他には何もありません。 練習不足が第一の原因としても、先生もあまり厳しくはないそうで、御月謝だけが上がっていくという印象です。 そもそも、ピアノの練習をするときはまず「ハノン」で指を慣らしてから、という風に教えられていたような気がするのですが、それさえもやらないというのはどうしてなのでしょう? 個人のお教室が近くにあることが分かり、先生を変えることも検討していますが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • ヤマハの教則本について

    こんにちは。私は今1歳半の娘がいるのですが、3歳ころからヤマハでピアノを習わせたいなと思います。私も昔習っておりましたが、忘れてしまったので教えてください。3歳ころからもうバイエルに入りますか。それとバイエル以降の教則本を教えていただけたらうれしいです。それと個人レッスンは小学生になってからでしたよね?教えてください。

  • ヤマハジュニア専門コースのレベルについて

    ヤマハジュニア専門コースについておたずねです。 私の周りだけかもしれませんが、個人レッスン&グループをやっている割にはたいして楽譜も読めず、ピアノの技量も???という子供が多いのですが、いかがでしょうか? 幼稚園から個人レッスンで育っている子のほうが割合的に楽譜をきちんと読め、技術も上のような気がします。 (私の周りではの話です) みなさんの周りではどうでしょう? 実は幼児科の体験に行ってみたところあまりにもレベルが低いので入会を思案しております。 (幼児科2年間で習うという最後の曲は息子は10分で弾けるようになりました) 今後、J専にも進まないのであれば幼児科へ行かす必要もないなと思うので、何か参考になるお話があれば聞かせて下さい。

  • ヤマハグループレッスンで落ちこぼれたら・・・・

    今ジュニア上級一年目です、引越しで教室を変わることになり探しています。 いくつかの教室を見学しましたが、同じジュニア上級の教室は学年の小さいお子さんばかりか、レベルはいまひとつ、という感じのところでした。 (小さいお子さんですと先生の指導について行くのが大変なのか・・) 年齢にあわせるためにコースの違うレベルの高いところにすると、娘がついていけないで(グレード、進度)落ちこぼれとなりそうです。 学年的に合い、上手になるにはこのクラスが一番よさそうなのですが、弾くことに問題はなくとも変奏が大の苦手!そして調を考えることも得意ではありません、音は聞き取れてもそれが何の調か覚えようとしないので・・・ついていけない・・ 上達は望めなくとも落ちこぼれない教室にするか、落ちこぼれるかもしれないクラスに入るか・・・と選択を悩んでいます。 落ちこぼれて落第となることはあるのでしょうか? 落ちこぼれた場合ヤマハを辞めて個人のピアノのお教室にと考えると良いのでしょうか? 今まではエレクトーングループとヤマハ個人ピアノを併用していました。