• ベストアンサー

オブジェの具体例が見れるWebサイトありませんか?

nekokichi03の回答

回答No.2

No.1の方がおっしゃっているとおり、オブジェ=物体、つまり立体作品のことです。 分かりやすく言いますと、近・現代芸術などで、特に抽象的な作品のことを指します。 なので、素材も形も何でもアリ、作者が「オブジェ」と言えばみんなオブジェなんです(笑) 分かりやすい解説を探してみたのですが、分かるような分からないような解説しか見つかりませんでした。一応リンクを貼っておきますね。

参考URL:
http://www.dnp.co.jp/artscape/reference/artwords/k_t/objet.html
kobarero
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 なるほど。デュシャンの便器もオブジェなんですね。 私は、もっと身近なことを想像してました。文化教室かどこかで、オバサンたちが、針金や鉄板を組み合わせて何か作るようなものかなと勝手に推測してたのですが、そういう例ってないのでしょうか?

関連するQ&A

  • オブジェは、意味がわからないので、具体的に教えて下

    オブジェは、意味がわからないので、具体的に教えて下さい。 調べましたが、さっぱり、わかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 良いWebサイトの例、悪いWebサイトの例

    企業のホームページ制作の勉強をしております。 (良いWebサイトの例、悪いWebサイトの例)などを、サンプルを表示して説明されているような、 本又はサイトをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

  • 鉄製orブリキのオブジェ探してます

    鉄やブリキなど、硬いもので作った柔らかいイメージのオブジェ探してます。(ナチュラルな) オススメなお店やサイトご存知の方は宜しくお願いします。

  • コヨーテの遠吠えのオブジェについて知りたい

    写真のコヨーテの遠吠えのオブジェについてどなたか知りませんか? オブジェを展示されている、お店も詳細は分からず、他のサイトで質問しても分かりませんでした。

  • 街角のオブジェ

    最近、写真のようなオブジェを街角でよく見かけます。これのものすごく大きいものを、フィリピンのモールオブアジアでも見ました。このオブジェは、何の目的で設置されているのでしょうか?

  • 本のオブジェ?の作り方

    結婚式で本風のオブジェを飾りたいと思っています。 本に見立てた小物入れなどは売っていますがいくつも買うと値段がバカにならないので自作したいと思っています。 実際の本の様に開けなくていいので、見た目だけ本のように出来ないかなと考えてます。 表紙はブックカバーのフリー素材を見つけたのでそれを印刷しようと思ってますが、本の形?を作るにはどんな素材でどのようにすればいいのかさっぱり思いつきません… アイデアがあればお貸し頂ければと思います。 また、写真のような飾り方をイメージしてます。 よろしくお願いします。

  • WEBサイト探しています。

    自分の撮った写真をWEBに登録して 購入してくれるサイトがあると聞きました。 スナップ写真など・・趣味で登録をできるそして 見ていた人 または 会社の人が購入できる・・そんな登録サイトをご存知の方 教えてください。お願いします。

  • スペインにあるダリ オブジェの質問

    スペイン旅行中に偶然ダリをあつめた美術展をやっていました。その中のオブジェに円形にタイル張りされた中に魚と闘牛士がつるされている作品がありました。その円形のタイルには、穴があいており人間がいろいろな形で(手を出したり、頭をだしたりさまざま)存在していました。ふとこの作品を思い出しました。なんという作品だったのか調べていますがなかなかつきあたりません。もしご存知の方がいたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 自力で動き続ける美しいオブジェを探しています

     電池が無くてもあたかも永久機関みたいにずっと動き続けるオブジェに魅力を感じます。手ごろな価格でそのようなオブジェがあればリビングに飾りたいと思っています。子供の頃、水飲み鳥が首を振り続けるのをずっと見ていました。水飲み鳥は今でも販売されていますが、水飲み鳥以外で不思議で美しいオブジェをご存知でしたらご紹介願います。

  • 部屋の例が見れるWEBサイト

    私は1DK(6畳和室+7.5畳ダイニングキッチン)に住んでいます。 家具の配置、レイアウトに大変困っています。 一人暮らしのお部屋を見せている雑誌のようにいろんなお部屋の例を見れるWEBサイトをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 オススメのサイトがあれば、教えてください。よろしくお願いします。