• ベストアンサー

窓を壁にする。

tokusannの回答

  • tokusann
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.6

【(1)要望通りにした場合】 取り壊し処分             3万 間柱下地+胴縁+内部PB+外部サイディング 4万 内部クロス                1万 外部コーキング・塗装           2万 現場管理・清掃費           3万 諸経費                1万 合計                14万  メリット:外壁をかなり遠目に見ると、一体感があるように見える程度 その他特になし  デメリット:(1)雨仕舞がシーリングに頼る事になり、雨漏れの原因になる(2)サイディングの色は絶対同じにはならないので、しっくりこない  【(2)後々の事を考えた場合】 外部:アルミルーバーを取付 3万程度 内部:垂木下地+PB  2万程度    同上仕上げクロス  1万程度 トータル:        6万+経費1万程度 メリット:将来的に窓に戻す事が容易である デメリット:特になし    ※特に「外壁へ何かを取付るので邪魔になる」とかいう事が無ければ、(2)をおすすめしますぞ!

westpoint_ms
質問者

補足

ありがとうございます。 金額は参考になりました。 雨仕舞がシーリングに頼る事になるとは、どのようなことでしょうか?又、アルミルーバーとはどのような物でしょうか?そしてどの様に取付するのでしょうか? 外から見て、元のサッシは見えてしまいますか? お手数ですが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 窓を壊して、埋め込みの壁面収納にしたい

    リビングに幅2m40cm、高さ1m80cmの窓があります。 その窓は日も入りませんし収納を増やしたい為、 窓を壊して、壁に埋め込みの壁面収納にしたいと思っていますが可能でしょうか? 可能であれば費用や日数は、どれくらい掛かるのでしょうか? ちなみに、外壁はサイディングです。 宜しくお願いいたします。

  • 今の部屋窓

    現在、私の部屋には膝小僧位まである高さ1.35m×幅1.80m位の窓が東と南側に2つ、左の方が南側の壁にドン付けされた高さ1.59m×幅1.75m位の窓が西側に1つ、隣の和室とを隔てている壁に西側のコーナーに左の方がドン付けされた高さ91cm×幅1.80m位の窓が北側に1つ、ベランダへ出る掃き出し窓が南側に1つ、計5ヵ所あります。 この内の東側の窓を腰窓位の窓に、南側の掃き出し窓ではない方の窓を壁にするか腰窓位の窓に、西側の窓を腰窓位の窓に、北側の窓を壁にしたいと考えているのですが、こんな事できるでしょうか? 出来るとしたら大体どの位の費用が掛かるでしょうか? 何故こんな質問かというとこの部屋は夏はとにかく暑く、冬になると外にいるのと変わらない位寒いし何より窓が大きいので窓の前に大きめの家具を置いたりすると狭苦しく感じたり日焼けの心配があり中々必要なものが置けなくて限られてしまいます。 なので、まず窓を如何にかしたく投稿します。

  • 家を建てるついでに一部屋を窓なしの防音スタジオを創

    家を建てるついでに一部屋を窓なしの防音スタジオを創るとします。(本物のドラムを置くので相当うるさいです!) どの位の費用がかかるのでしょうか? 後、壁一面に鏡をつけたいです! それもふまえて費用はどの位かかるのでしょうか? よろしくお願いします。 地域は北海道か宮城か千葉です。

  • 窓交換した際にサイディングの一部も貼り替えしますか

    宜しくお願いいたします。交換した際に、サイディングの一部も貼り替えする必要なありますか。もし交換する場合は、サイディング何枚程度の貼り替えが必要なのでしょうか。又、費用は大体、どの位かかりますか。一般的な窓で概算で結構です。ご回答いただけますと幸いでございます。宜しくお願いいたします。

  • 窓の場所について。。。

    こんばんは。 今3階建ての家を建築中なのですが、隣の方が窓の位置についていろいろと大工さんに言ってきてるらしいんです。 隣も我家も3階建で長方形の土地であり両方とも2階がリビングです。で、隣は我家側の真中くらいに風呂場があるらしく、のぞかれては嫌だから、窓の位置はずらして欲しいということでした。 こちらもそれは納得して、2階のリビングの窓をずらし、隣側の壁の窓の数も減らしました。キッチンの窓もずらしました。しかし、それでもずらした窓からでも「風呂場がのぞけそうだ」とか「格子をつけるより隣が見えないように何か取り付けるべきだ」と、大工を通して言ってきました。 こちらは後から建てるし、建築中は騒音などで迷惑をかけているだろうし、窓の位置などはお互い重ならないほうがいいと初めから思っておりましたので、大工さんにも最初からそうして欲しいと頼んでましたし、実際1階の各部屋などは変な場所に窓を作ることにもなりましたが、それはしょうがないと思ってます。 しかし、自分が風呂場をのぞかれたくないなら窓を閉めて入浴するとか、自分が中からブラインドをつけるのが私の感覚なんですが、こういう場合後から家を建てる者はどこまで希望をのむべきなんでしょうか? また、のぞかれては困るとか言うような隣の方に冷静にそんなことはしないと言っておくべきなのでしょうか? ちなみに我家は隣の家側の窓は全てすりガラスにしてますが、隣は透明です。 家族構成は隣が中年夫婦と娘、こちらは30代夫婦だけです。 長くなり申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 窓(サッシ)のサイズ変更

    キッチンを移動しようと思っておりますが、流し台等を設置する壁には窓(アルミサッシ)があり、流しの天板よりも低い位置まで掛かってしまいます。こういった場合一番きれいなのは、ちょうどいいサイズにサッシ取替え&壁面補修だと思いますがかなりの費用が掛かるのでしょうか?(ちなみに外壁はサイディング張りです) また、一番お金が掛からないのはそのまま流しを置いて窓に外から見ても変でないように目隠し?見たいな事が考えられますが、いかがでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 壁の穴をふさぐ

    去年新築したばかりの家を思い余って蹴飛ばし穴が開いてしまいました。 壁にクロスが張ってあり、ちょうど足先がはまるぐらいの穴が開いています。 こういう場合ってどうやって修理するのですか?。 開いた壁全体をはがして張替え? 業者に頼んだとしていくらぐらいでしょう。大工さんとクロス屋さんの手間が必要ですか? ちょうど対面キッチンの側面部分、幅1mの高さ1mくらいの壁です。

  • 木造軸組み住宅で、窓のない壁の柱の間隔は。。。

    どの程度まで可能なのでしょうか。 私の家は、4mの壁(メーターモジュール)で 窓のない部分は、2mの間隔が空いており、少々不足しているのではと 思っています。 アドバイス、宜しく御願いします。

  • サイディングかタイルかどちらがいいですか?

    今、実家のリフォーム中です。 家は昔の家で、和風建築です。 そこで、玄関扉周りの真ん中から下部分と、 玄関の横にキッチンがあるのですが、キッチンの窓から下部分を サイディングにするか、タイルにするかで迷っています。 玄関の上半分は、白い壁になると思います。 大工さんは、玄関のした部分とキッチンのした部分だけをサイディングにする人は、あまりいないと言ってましたがどうなのでしょうか? 家のその他の壁は、杉板を張るそうです。 サイディングには、気に入った物があるのですが、タイルには、 なかなか気に入った物がありません。 玄関は、西向きなのですが、サイディングは陽射しにも弱いのですか? 宜しくお願いします。

  • 内装工事で窓をつけたい。

    南側の壁に窓がないので付けたいと思っています。 最短でやってもらった場合、どれくらいの期間でやってもらえるものでしょうか? だいたいの費用も分かれば教えてください。 大きさは、縦1m×横2mくらいの普通のものです。