• 締切済み

must とmayの違いがわかりません。

1994bo1の回答

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.3

mayは訳が全く異なります。 have toとmustの違いなら分かりますが。

greenmints
質問者

補足

訳の違いというか、相手が感じる印象に違いはあるか、と疑問に思いました。mayとmustを比べるのはナンセンスですかね...? すみません。

関連するQ&A

  • may notとmust not

    May I use your bike? の答えとして 1,No, you may not. 2,No, you must not. とどちらも言うことができるかと思いますが、 どちらも「使ってはいけません」でいいですよね? mayは「かもしれない」という意味もあるので、1は避ける などの使い方はネイティブはするでしょうか? また1,2のニュアンスの違いがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ポピュラーな使い方ですか?Must I ~?

    (1)Must I do this?  (2)Do I have to do this? (3) Should I do this? 「わたしは これをしなければなりませんか?」 はどの表現が一番使用頻度が高いのでしょうか?私の知り合いは(1)はおじいさんあたりしか使われているのをきいたことが言っていました。  もちろん返事も (1) Yes, you must. No, you don't have to. (2)Yes, you do. No, you don't. (3)Yes, you should. No, you shouldn't. もどれがいいですか?  きっと 強めたい時の度合いにもよるのかもしれませんが、ともかくMust I ~? You must ~. は、よっぽどでないと私も聞く機会がありませんでした。( なんかルール説明めいたもので聞いた気がします。) わたしは いつも(3)もしくは Dutyに関しては(2)を使っています。 ご意見を下さい。宜しくお願い致します。

  • must not と may not

    次の点を教えてください。 通常、英語の教科書ではmust notを「...してはならない」、may not を「...しなくてもよい」と和訳するように教えていると思いますが、 may not を「...してはならない」としなければ、文脈上、意味が通じない英文に遭遇することがあります。そして、その英文では、may notを「...してはならない」で用いる場合、必ずmay notだけを用い、must notという表現が出てきません。 「...してはならない」という意味で使うmay notとmust notの間には、何か違いがあるのでしょうか?

  • Mayについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 (1)This brochure will provide you with infiormation you may find useful in preparating for your trip. (2)You may also check out Web site for additinal material. (1)および(2)のmayはいったいどういう意味でしょうか? ~してもよい と訳すのでしょうか? ~かもしれない はおかしいですよね? mayよりcanの方が日本語的に考えるとフィットするですが(1)および(2)ではどうしてmayがつかわれているのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • must(~しなければならない)have to(~しなければならない)の違い

    mustとhavetoは意味が同じですよね? 使い分けをするときは一体どうしたらいいんですか? 例えば、 What do yo have to do this evening? (あなたは夜に何をしなければならないのですか?) 上のような疑問文が作られていれば、答えはhave toで答えればいいだけなんですけれども、テストで『あなたは夜に何をしなければならないのですか?』という疑問文を作りなさいという問題が出た場合は、mustを使えばいいのか、have toを使えばいいのか分かりません。 肯定文でもそうです。 mustとhave toの使い分けを教えて下さい!! 宜しく御願いいたします!

  • may とmight の違いは?

    よろしくお願いいたします。 (1)I may be able to go to Tokyo this summer. この夏にと今日に行くことがができるかもしれない。 (2)She might be able to show you the way. 彼女が君に道を教えることができるるかもしれない。 (質問)同じページに2つの文章が掲載されています。同じ「~できるかもしれない」をmay とmightを使い分けています。どういう違いがあるのか、お解りの方教えていただけませんか?  以上

  • must not って・・・なんでしょう??

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 Don't swim in this pool. と同じ内容をあらわすように適する語を書きなさいという問題です。 You ( )( )swim in this pool. わたしは括弧の中に(can)(not) をいれてみました。 これだとばつになりますか? そして答えは(must)(not)だったのですが、must notってあんまり 聞いたことがありませんでした。 mustは~しなければならない、という意味だと思っているのですが must notは ~しなければならなく「ない」だったら 別に泳いでもいいってことになりませんか?? must not ってどういうものですか? もしよかったら教えてください。 よろしくおねがいします。。

  • mustとshouldの違いについて

    中学で mustは「~しなければならない」、shouldは「~すべきだ」の意味だと教わりました。 どちらも、日本語では似たような意味だし、英語と日本語のズレも考えたら mustとshouldの違いは 訳語の意味の違いに還元できる問題ではないと思います。それについては、この間、関連する質問の とある回答で “I think it's only Japanese who treat "you should go" and "you must go" in the same way. Actually, it is not. It can't be, because "should" doesn't have any power to order someone to do something for your favor.” という一節がありました。 そこで質問ですが、mustとshouldの根本的な意味の違いって何でしょうか?

  • mustについて、教えてください。

    You must be sick. must+be+形容詞 You must have a cold. must+have+名詞 You must have been in the hospital must+have+過去分詞 I must have lost it. must+have+過去分詞 恐れ入りますが、それぞれの訳と、ちがいを、教えてください。

  • mustはこれでいい?

    「明日は雨が降るに違いない.」は[It must rain tomorrow.]でいいのでしょうか? 「明日は雨が降るかもしれない.」は[It may rain tomorrow.]でいいと聞きましたが,mustだけまだわかりません.[must be going to]でなくてもいいですよね?