• ベストアンサー

結婚という言葉

付き合って8ヶ月、最近彼(29歳)がよく分かりません。 最初の頃は「愛してるよ」とか甘い言葉をかけられていました。 そして付き合って1ヶ月頃(12月くらい)、(私が)成人したら来年には結婚しような~とも言われました。 それを信じていましたので、昨日、メールでですが「そういえば成人したら本当に結婚するの?」 と聞くと、彼は「結婚はまだわからないな。勢いではできないし」と… かなりショックで、「ひどすぎだよ、だったらあんな嘘つかないでよ」と返信。 彼からは「嘘をついたつもりなかったけど、ごめん。もっとお互いを深く知ってからでも遅くないんじゃない?」ときました。 私は、結婚するかしないかではなく、付き合って間もない頃の安易だった態度にショックを受けてしまって。。。 結婚と言う言葉は気軽に使うものだとは考えていませんでした。 普段は私に対して冷たいと思うことがあります。 愛情をあまり感じられなく、不満や不安をぶつけた事がありました。そしたら彼は、 「付き合うのしんどいか?年の差もあるけど、俺は細かい事機にしないし、お前と付き合うのは苦に感じる事はない。ただ、他の周りの人からは100%、俺は何考えてるか分からないと言われる。お前が辛いのを見てるこっちが辛いよ。」 言われてた時の彼、冷たい感じでした。 私が仮に別れようと言っても、すんなり別れるかもと彼は言っていました。 なので、もう、好きじゃないんだなぁって思いましたが、週に1度は会ってくれるし、会えないときは必ずメールしてくれるし、矛盾というか複雑です。 彼の考えてる事は彼しか分からないとは思いますが… 今は倦怠期なのか、別に好きなわけではないのか。。。 この彼を信じて付き合っていくか、もう終わりってことなのか、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 客観的にみた、みなさんのご回答、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「結婚」発言に対して彼の本意は本人にしかわかりませんが、 私が思うにあながち嘘でもないんじゃないかなぁと。 将来、結婚はしたいと思っているけど、先行きに不安を感じてる。 経済的なものかもしれませんし、それはわかりませんが。 私の場合、告白したその日の夜に長電話をしてその日に 「結婚しようね」と言われました。(当時18歳) でも、お付き合いしていくうちに、「結婚」がいかに大変な 事かわかってきて中途半端な結婚はできないなと思いました。 「好き」だけじゃ「結婚」がうまくいくとは限らないのです。 私と彼はそれから2年お付き合いをし、成人をしてお互いの 気持ちが変わってない事、一生この人についていける事(信頼) そんな気持ちがあったので結婚しました。 今年9年目です。友人達には「早い」と言われました。 でも、彼とじゃないと結婚は出来ないと思いました。 質問者さんの彼もだんだん本気で「結婚」について考えてる んだとおもいます。不安要素は付き合ってるうちに解決すべきです。 質問者さんはもしかしたら不安要素なんかないわ、と思ってるかも 知れませんが、冷静に考える時間は必要です。 ノリで結婚して相手を理解できないまま結婚して離婚する人の 多い事。子供なんか出来てから離婚すれば子供が可哀想。 離婚した人が言う言葉「こんなはずじゃなかった・・・」 「あんな人だとおもわなかった」相手を理解してないから 出る言葉だと思いませんか? 中にはやむ終えない離婚もあるでしょうけど、近年の離婚数は 爆発的に多いと思います。 彼なりにあなたのことを考えているんだと思います。 理解してあげてください。 わからないことがあるなら話をしてください。 喧嘩だってしてください、溜め込まないで。 私の旦那様も理解不能な所があります。 自分の事をあまり話したがらない、秘密主義なんですね。 大丈夫ですよ。 5年もすれば相手が何考えてるかわかってきますって。 それが夫婦です。今じゃ、旦那が口で言うより早く理解 したりして、旦那に驚かれていますよ。 別れられると言ったのも、私は理解します。 私も結婚の約束で 「もしあなた(旦那)の中で私が1番じゃなくなったら教えてね」 「その時は別れましょう」と言ってあります。 他の女の事が好きなのに妻だからという鎖で締め付けるのはイヤ。 たとえその時私が旦那を愛してても別れると思います。 それは気持ちでも同じじゃないかな、好きな人が苦しむなら いっそ別れて楽にしてあげたい、と思っているのだと思います。 もうすこし、彼を信じてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

付き合った当初って「結婚」を口にする事結構あると思いますよ。 世の中のカップルを見ても。それって嘘ではなくって気持ちの盛り上がりですよ。安易と言えばそうかもしれないけれど貴方を愛していることには変わりはないでしょう。 冷たいのも、それが彼なんじゃないですか? みんなみんな付き合っているからって「愛してる」「好きだよ」って年がら年中言ってるわけではないと思うし、倦怠期って言うのともちょっと違う気がするな。 だからといって彼が矛盾しているとも私は思わない。 いつまでもラブラブでいたい質問者様の気持ちは良くわかります。 でも、それだけお互い心を許しあえているのであれば「好き」とか言葉にしなくても仲は深まるのではないですか? 終わりかどうか心配するときは、あえなくなった時やメールの返信が無くなった時にしましょうよ。 ついでに質問者さんも真剣に「結婚」がどうゆうものか考えてみては?よく考えれば考えるほど簡単にはいかないという事がわかると思います。彼もそうだったんですよ。貴方との結婚を考えれば考えるほど幸せの糧が見えてきて「まだ早い」と思ったのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.6

最初の頃に言った結婚しような、というのは 確かに少し軽はずみな発言だったと思うけど その気持ちは嘘じゃなかったと思う。 同時に、 >結婚はまだわからないな。勢いではできないし >嘘をついたつもりなかったけど、ごめん。もっとお互いを 深く知ってからでも遅くないんじゃない? これも正直な彼の気持ちだと思うし、大人の男性なら 皆こう考えて当然。 最初のうわついた気持ちだけで結婚は決められないし、 するのは簡単でも生活するってほんとに大変なことなんだよ。 でも、大切な言葉だからこそ気軽に使ってほしくないと 思うあなたの気持ちも分かります。 彼はあなたのことは好きなんじゃないかな。 彼が根本的に冷めているけど本人はそういうつもりは なくそれが普通なのか、最初の頃より冷めてしまったのかは 分からないけど大切なのはあなたの気持ちでしょ。 それから、結婚という言葉だけで彼の気持ちを判断するのはどうかな。 10歳も年下だからと与えてもらう、幸せにしてもらうばかりじゃなく、 あなたももっと彼自身を知って、愛ややすらぎを与えて、彼が本当に 結婚したいと思う女性になってください。がんばれ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamasanny
  • ベストアンサー率19% (16/81)
回答No.5

既婚男性です。 結論からいうと君次第です。彼が好きで結婚したいなら彼を信じることです。今は君の中で彼を信じる気持ちが揺らいでいるだけです。 参考までに人間をはかる物差しを書きます。 仁:他人にもやさしいか 義:卑怯なことをするか 礼:弱者をいじめるか 智:素直で正直か 信:約束を守るか 忠:嘘をつくか 孝:親を大事にするか 悌:兄弟仲良いか 本当はもう少し奥深い話ですが、簡単にいうと以上です。 >俺は何考えてるか分からないと言われる。お前が辛いのを見てるこっちが辛いよ。 >週に1度は会ってくれるし、会えないときは必ずメールしてくれるし、矛盾というか複雑です。 私は彼にきっと似ている人間かもしれません?!  私は家内と4,5年同棲した後に30才で結婚しました。家内は1才年下です。 待ち続けた彼女に責任をとる形で結婚したようなものなので、愛だの恋だのの気持ちはあまりなかったと思います。 その間プロポーズされた相談は受けましたが、結婚して欲しいという言葉は無かったように思います。 (しかし私より条件の良いプロポーズを断ったことが、彼女の私への無言のプロポーズになったのです。) 同時に私にとっても彼女が空気みたいな存在だと気付いたのです。いても別に気にならない、でもいないと生きていけないとふと思ったのです。若気の誤りです。苦笑。 当時の私も彼同様、彼女の幸せを邪魔するつもりは無かったです。(同棲していたのにです)君は若いから彼の思いは私以上だと思料します。 さらに君が彼を冷たく感じるのは彼が大人?だからです。(or君がまだ子供だからです) だと思います。 結婚はさておき、背伸びをする必要はありませんが、君も大人になる努力をすることです。読書をするなりして・・・ その難しい?彼を少しでも理解できるようになることです。 少しでも近づくことができれば、万が一別れることになったとしても互いにWin-winの関係で別れられるはずです。互いの幸せの為の別れです。それ以外の別れはお勧めできません! 私は君の書いている彼にすごく引かれます。君が結婚まで考えた彼です、きっといい人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19052
noname#19052
回答No.3

「彼のことを好き」なのと「結婚」は別だと思いますよ。 まず、彼が「結婚しような」と言ったのは「遊びではない、本気で好きだ」という気持ちを伝えたかったのでしょう。 恋愛は一年くらいするとどうしてもある程度は冷めますよね。 あなたはまだお若いのでしょう? このまま彼と交際して結婚するのは勿体ないと思いますよ・・・・ 結婚してないからこそ自分の時間を自分のために使える自由もある。 結婚してしまったら、一生恋愛も、友達と自由に遊ぶことも、やってみたい仕事だってなかなかできません。 そもそも結婚についてですが、 「結婚」というのは社会に「二人はこれから先一緒になって家庭を作っていきます。」と公言し、登録する行為です。 社会に認めてもらうことで公的な制度や援助を受けることができます。 彼と一緒に生活したいだけなら同棲すればいいわけで・・・。 結婚に必要なのは、 「お互いが自分の人生を別々に歩きながら困難があれば一緒に立ち向かえる覚悟」 だと私は思います。 向いてる方向は一緒。でも生きてる環境も交友関係も別々。 結婚すれば彼にくっついて一緒に歩けるわけではありません。 ですから、彼とこのまま交際を続けて良いのかどうか。 それは、あなたが彼と交際しながら自分の人生の目的や計画を立てることができるかどうかにあると思います。 恋愛は楽しい、嬉しい。でもそれはいつかは終わります。 彼の考え方や仕事に対する姿勢を尊敬し、彼のアドバイスに共感できる。 「彼がいてくれると自分の目標のためにがんばろうという気持ちになれる。」というのでもいいと思います。 彼は大人ですから恋愛が生活の中心ではないはずです。 仕事や社会的なこと、自分の将来の夢の方が大切でしょう。 ですから、あなたはあなたの人生についてしっかり考え、そのためにはどうすればいいのかを考えてみてください。 何かをしたい、始めたいなら30歳までですよ。 長くなりましたが、私に娘がいたら言ってあげたいことを書いてみました。御参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.2

付き合って一ヶ月で「結婚」と言われたら、私だったら信じません。たぶん付き合い始めで高ぶっていたのではないでしょうか。そして今は倦怠期というか、気持ちが落ち着いてきたというか、正気になったというか・・・。でも好きじゃないわけではないと思います。むしろ私には、彼は質問者様のことを大切に思っているように思えますが。 彼の言葉ですが、読んだだけでは冷たくは感じません。雰囲気が違ったのかな? >私が仮に別れようと言っても、すんなり別れるかもと彼は言っていました。 これは私も彼と同じ気持ちです。恋愛は二人の気持ちがあってこそのことだと思うので、一人が別れたいと思ったら、もう終り。引き止めて情で一緒にいても、いずれ二人とも辛くなるだけです。相手のためにも、自分のためにも、別れたほうが良いと思うのです。ですからもし彼に別れを切り出されたら、どんなに好きでもすんなり別れる覚悟です。婚約者がいますが、彼には「他に気になる人ができたり、別れたくなったら、すぐいってね。引き止めないから。」といってあります(笑)。もちろん愛情が無いわけではありません。 彼はお友達から見ても考え方が分かりづらい人のようなので、納得いくまで会話していくしかないと思います。何でも話し合うクセがつけば、もうちょっと分かりやすくなるかもしれません。また、「なんかちがう」と思う発言をされたら、自分の中だけで考えずに「あれはどういう意味だったの?」と聞いてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.1

おはようございます。 確かに「結婚」の言葉を 軽々しく使うのは あまり良くないですね、 私が 質問者さんの立場だったら 同じように傷つくかも。 でも まだ付き合って8ヶ月で 質問者さんもお若いんだし まだまだ焦る必要はないですよ。 ただ 一番大切なのは お互いの気持ちです。 今の二人の関係のままじゃ、 もやもやした気持ちのままで この先のおつき合いは辛いですよね。 とにかく 直接会って話し合ってはいかがでしょうか? この前 不満・不安をぶつけた時の反応が淋しかったとか、 彼は どう考えているのかとか・・・ でも、客観的に判断すると >週に1度は会ってくれるし、会えないときは必ずメールしてくれる 質問者さんのことを好きなんじゃないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚したいのに「さよなら」は言えますか?

    結婚したいのに「さよなら」は言えますか? 付き合ってもうすぐ1年経つ彼氏と最近ぎくしゃくすることが続き、話し合ってもわたしが納得がいかなく…この前、彼から「さよなら」というメールが突然送られてきました。 私は、前に… 倦怠期なのも。終わりだね。好きかわからない。続けていけるかわからない。会いたくない。 というようなことも言ってしまっていました。 わたしとしては話し合いたいという思いからいろいろな気持ちをぶつけてしまって、ひどいことを言ったのはわかってるけど…これくらい真剣なんだということもわかってほしいという気持ちからでした。好きなのかわからなくなってたのも事実かもしれませんが気持ちがふわふわして苦して悲しかったです。 わたしから電話をかけました。私の気持ちを確かめたかったから送ったと言っていました。 「俺は今だって好きだし、結婚してもいいって思えるくらい変わらない思いだった。辛い思いさせるなら身を引こうと思った。」 ということを言われました。 「嫌いになったわけじゃないの?まだ好きでいてくれてる?続けていける?」 と聞かれわたしはただ、うなづくだけでした。 「悪いところは直すよ」って言ってくれました。 彼から「さよなら」と言われて…ショックで仕方なくて…わたしはいつだって真剣に向き合ってたつもりだし…テキトーにしてたことはありません。付き合っていく中でも好きな気持ちは伝わってたと思ってたのに 今までの積み重ねてきたわたしの気持ちが伝わってなかったのかとか無駄だったのかと虚しくなりました。 本気だったのでしょうか?気持ちを確かめたかったって本当なんでしょうか? 彼から“結婚したい”と言う言葉は初めて聞いて、 どれが本当でどれが嘘なの?とますますわからなくなってしまって辛いです…

  • 言葉での愛情の確認が多くなるのは?

    付き合って3ヶ月の彼女の事なのですが、最近、言葉での愛情の確認を頻繁に求めてきます。以前はそうでもなかったのですが、今では、決まった時間にメールして言葉での愛情の確認を求めてきます。会った時も頻繁に言葉での愛情の確認を求めてきます。彼女から求められなくても自発的に言っているのですが、それでも求めてきます。別にやましい事はしていないし、彼女も自分が愛されていると感じていると思います。また、キスしたり抱きしめたりボディタッチなどで愛情表現しているのですが、どういう事でしょうか?以前はなかっただけに心配になってます。

  • 一年も会っていない彼・・結婚もの言葉にずるずると・・

    私と彼の関係について客観的な目で見た意見を教えて下さい。 29歳になる同い年の彼がいます。 遠恋中で去年から1年会っていません、、。 メールや電話も月に数える程で付合っているのかと思うほど疎遠な関係です・・・。 こんな関係に年齢的なものの不安もありこれから先の事をどう考えているのか聞いた事がありました。 が、ゆくゆくは結婚も、、、という曖昧な返事と彼の頑張るという(何を頑張るのか・・?)という疑問を残しつつ未だにあっさりした関係が続いています・・。 私がこのような関係では続けていく自信が無いと言うと、解ったこれからの態度をみてよと言うのでそれを信じますが長続きはせず、一ヶ月お互い連絡なしという期間ができてしまいます、、、。 私は早く彼の側で生活がしたいのですが、彼は10年以上のバンドに夢中で実家の自営業の手伝いをし、就職はせず金銭的に貧乏です。 このような関係をずるずると続けていく余裕は無く私は結婚を望んでいます。 彼は私の事をどのように考えているのでしょか・・。 このような文だけでは解り難いと思いますが客観的に厳しい意見も受け止めますので宜しくお願いします・・。 そして私はこれから彼との関係をどのように考え行動するべきでしょうか・・・。

  • 人の言葉が気になる・傷つきやすい

    初めて投稿します。 ここ何ヶ月か悩んでおり、誰かに聞いて欲しい&アドバイスを頂けたら幸いです。 長文ですみません。 私は幼い頃から他人の言葉に敏感で、とても傷つきやすいです。(特に幼少の頃は内向的で、人に気をつかったり様子を伺うタイプでした) また傷つくことはなくても、この人は何故こういう事を言ったのだろう?と考えてしまう事が多々あります。 近頃、親友の虚言癖らしき発言や何げない言葉に幾度となく傷つき、そんな自分に自己嫌悪を感じています。 親友とは学生の頃から付き合いがあるのですが、その頃から少し話を大きくしたり嘘をつく事がある人だとは感じていました。 後になって本人からあれは嘘だよ、と聞かされる事がたくさんあり 大きな嘘や迷惑をかける嘘ではないと分かっていても、積み重なる度に私の中でショックが大きくなります。 また本人は冗談のつもりで、どんな友人にも軽く悪口を言ったり、決めつけて馬鹿にしたりする事があり、その言い合いを楽しみにしてるのかもしれませんが 私としてはいちいち真に受けて腹が立ったり傷ついたりして、疲れてしまいます。 人の言葉に左右されやすい自分自身を変えたいです。 小学生の頃、男の子に事実ではない外見上の中傷をされ、毎日家で泣く程傷つく思いをしたので もしかしたらそれ以降、人の言葉に敏感になっているのかもしれません。 また私が人の言葉で勝手に傷つく事が多い+ 人は変えられず自分が変わるしかない、という信念の為 昔から人に意見や自己主張をするのが苦手な所があり(相手に同じ痛みを知らず知らず与えたくない) その様な所も直したいと思っています。 基本的に嘘がつけず、なるべく思ったことしか言いたくなくて、言霊や言葉を大切にしており、人を信じる方です。 言葉は手段だから いくら世の中に適当に言葉を話せる人がいたとしても この人はどういうつもり(感情)で言ってるんだろう? 本当にただ馬鹿にしてそう言ってるんだろうか? などと思ってしまいます。 少し話がずれてしまいましたが、 今度人の言葉や嘘に捕われず、人付き合いをしていくコツがあったら教えて下さい。 ちなみに気にしないという事に関して努力はしていますが、どうしても気になり難しいです…! 人の声や音に敏感に反応するので、もしかしたら何か精神的な面での問題もあるのでしょうか。 解答頂けると有難いです。

  • 酷い言葉がトラウマに

    私には、トラウマになるぐらい傷ついた言葉があります。 言ったのは、当時大好きで心から信頼していた人です。 彼に言われた言葉は、 『お前なんかに、好きで触る訳ないだろ。脅迫されたから、汚い けど触っていたんだ。淫らな女がそんな事俺が言わなくでも気付け』 です。 確かに、最初は私から彼に求めました。 でも脅迫なんてしていませんし、私からでなく彼からの時も何度も ありました。 なのに、飽きた頃こんな言葉を言われました。 男としてでなく、人としても尊敬する所があり、とれも信頼していた人に 言われたので、ショックでしたし、私は汚いんだって、みんなからそう思われてるんだって思うようになりました。一時は死にたいって思いました。 そして信頼してた人にそんな事を言われて、それ以来人を信用するのが怖く なり。人を信用出来ません。 このままじゃダメだと思って、彼に謝罪を求めました。勢いで言ってしまった言葉だから、本気じゃないから、って言ってほしかったのです。 でも、彼はそれぐらいの事でって、そんなトラウマになるような、大した 言葉じゃないって言いました。 私の言われた事は、たいした事ないのでしょうか? こんな事でトラウマになった私が弱いだけなのでしょうか?

  • みなさんは恋人の言葉に悲しくなった事はありますか?

    みなさんは恋人の言葉に悲しくなった事はありますか? こんにちは。私36歳、彼34歳、結婚を考えています。付き合って7ヶ月くらいです。彼は去年の10月に日本に帰りましたが、2人とも仕事の関係でアメリカにいて、そこでしりあいました。彼はあと2年ほどアメリカに駐在する予定でしたが日本に帰る事になりました。 私はまだアメリカで働いているので遠距離です。 私達はほとんど毎日数時間スカイプで話しています。しかし、彼の言葉に悲しくなり帰る気がなくなってきてしまいました。結婚のため来月か再来月には帰ろうとおもっていましたが・・ 例えば、 経済的なことを考えて結婚式や新婚旅行はやらなくてもいいといったんですが、結婚指輪だけは欲しいと伝えたところ最初はオッケーしてくれましたが、後から「本当に必要なの?買わなくちゃだめ?」ととても嫌な顔で言われました。私がねだるからと、いやいや買ってくれても嬉しく無いとおもい、「そんなに嫌なら買わなくてもいいよ」といいましたが、とても悲しかったです。彼は自分で車を買おうとしていますが、その200万は惜しくないのに数万円の結婚指輪は買えないのか・・とおもうと切なくなってきました。 それと、私は引越しが大変なので手伝って欲しいと言ったら「すきでアメリカにいったんだから自分でどうにかしてほしい」といわれました。友人に言ったら「引越しの大変さはやったことでないとわからないから 大変さをわかってほしいっていうのは難しいよ」といわれました。それにしてもむなしくなりました。 先日、彼に「ストレス解消の仕方はなに?」と聞いたら、「正直言うと、エッチすること」という答えがきました。私は男の人が苦手で(以前に嫌な経験がありました)やっと彼に心を開き始めたのですが、この言葉はかなりショックでした。彼の言っている事はきっと間違っていないとおもいますが、ストレス発散のためにエッチしたいのかとおもうと、「私はストレス解消処理か・・」とおもってしまいます。 上の3つは例ですが、時々彼の言葉に行き詰る事があります。 私も完璧な人間ではないのであまり大きなことは言えません。ただ、彼の言葉にショックを受けているうちにだんだん話したくなくなってきました。 客観的にみて、私が気にしすぎでしょうか? 恋人の言葉にショックを受けたとき、みなさんはどうしますか?

  • 元カレの言葉

    3ケ月程前に7年付き合った彼と別れました。 私が振られた側で理由は冷めたかとの事です。 振られる少し前からなんとなくその気持ちが 伝わって来ていたので 振られた当初は特にモメたり、縋ったりもせず サラッとお別れしたのですが… ですが別れて2ケ月程経った時に 彼が結婚したと聞きました。 失恋の傷も癒えていない時に追い打ちを掛けられた 気持ちでいっぱいだったのですが 本当に終わったんだとある意味前を向ける様に なったんです。 しかし昨日突然その彼から電話があって・・・ 最初は「久しぶり~元気だった?」などの世間話でした。 でもいきなり「お前に文句がある!!!」と言われ 「えっ?私何かしたっけ??」と聞き返したら 「どこに行っても何しててもお前を思い出す・・・ どうやっても頭から離れてくれない。どうしてくれるんだよ」 と訳のわらない文句・・・ 続けて 「疲れてる時とか辛い事があると頭に浮かぶのは 奥さんじゃなくてお前なんだよね。 声が聞きたくてたまらなくなる。 声聞くとホント安心する」と言われました。 なのでふざけて「なに?私の事好きなん?」 と聞いたら「いや・・・好きとかじゃないと思うんだけど・・・」と。 結婚した相手とどうこうなろうとも思わないし 彼の言葉を深く考えても仕方ないのですが 自分だったらと考えると 疲れた時や辛い時に声を聞きたくなるのは 好きな人です。 でも男の人は違うのでしょうか? 奥さんの事も勢いで結婚しちゃったから もはや好きかどうか分からない。 でも事あるごとに私と比べてしまうそうです。 長かったから今だけ、とか 懐かしさからの連絡とかならいいのですが もし本当に未練があるとかだったら・・・と考えると 着拒をしようか悩んでいます。 自分の事となると冷静な判断が出来ません。 どうかみなさんの客観的な意見をお聞かせ下さい。

  • 彼の言葉について

    男性の方に質問です。 出会ってもうすぐ二年で、付き合って数か月の彼がいますが、 最近、同期に結婚する奴がふえたんだよね、とか、先日もメールで、久しぶりに会ったんだけど子供ができて結婚するみたい、めでたいよね、とかそのような言葉をよく聞きます。 彼も私もアルバイト生活なので、結婚とかまだまだと思っているのかな?と思い、私は特にそれに対して、良い事だね☆としか言えないのですが・・(結婚したいねと言うと重荷になると思うので><) そろそろお金の事も考えないとな・・と言っていたので、先のことを考えてくれていると前向きにとらえていいのでしょうか? よろしくお願いします><

  • どっちでもいいという言葉

    三年付き合っている彼が、この間電話で話した時、今度私のほうが仕事で会えるかどうかわからなかったので、「もしかしたら今度、仕事で会えるかどうかわからない・・・」って話し始めたら「どっちでもいい」って言われたんですよ。 その会話をしてからずっともやもやが離れなくて質問させてもらいました。正直、会うこと自体どっちでもいいと思われてるのかなと思うとショックを受けてしまいました。 最近メールをしても私ばかり一方的で、返信もほとんどありません。 会っても会話が盛り上がることは無く、Hしてご飯食べて帰る感じで淡々とした感じです・・。 彼の「どっちでもいい」という言葉について客観的にどう思われますか?アドバイスお願いします。

  • 彼に言われた言葉

    同棲をして9ヶ月…そして今日はお互いに自分の実家や家で過ごしています。 しかし彼はかなり酔っ払い… 私に絡み酒… 私は彼と付き合ってから病気がちになり、困っていたのです。自分でも悩んでいました。 そんな私に…彼が (○○と結婚したら病院貧乏になりそうだから…)と言われてしまいました… いくら酔いが回っていても 傷つく言葉を言われて…ショックを隠せません… 彼の言葉を流せばいいんですか? 教えてください お手柔らかに

仕事辛い経験を乗り越える方法
このQ&Aのポイント
  • 仕事で辛い経験を乗り越える方法を知りたい方へ。辛い状況から抜け出すためには、前向きな思考と努力が必要です。自分の強みを見つけ、必要なスキルを磨くことで自信をつけることができます。
  • 仕事での無力感や疎外感に悩んでいる方へ。コミュニケーションの適切な取り方や自己肯定感を高める方法などをご紹介します。周りの顔色を気にせずに自分を表現することが大切です。
  • 仕事での比較や競争心に悩んでいる方へ。自分自身との向き合い方や他人との比較をすることで得るべきものを見つけることができます。自分の成長に集中し、自信を持って仕事に取り組みましょう。
回答を見る