• ベストアンサー

CVTの音?

kan3の回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

冷却FANでは?、停止中はHi、走行するとLOになる様にプログラムされている事が多いです。

coly
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 冷却ファンという事で参考になりました。

関連するQ&A

  • CVT車の加速

    お世話になります。 現在、スバルR2グレードRに乗っております。ミッションはCVTです。何ヶ月か乗っていますが違和感を感じてしまいます。それはアクセルを踏むと先にエンジン回転数がぐぐーっと上がってその後じわじわっとスピードが上がっていく事です。CVTは軽自動車だけでなく普通車でもこのような感覚なのでしょうか?またターボやスーパーチャージャーを付けても回転数とスピード上昇の時間差は出てしまうのでしょうか? ご見識をお願い致します。

  • スバルCVTのとスズキCVTの違いを教えてください。

    スバルのプレオを買おうと思うのですが、スズキのワゴンRにもCVTがあるので迷ってます。(値段が同じぐらいだから、ムーヴは値段が高くてエンジンの音がうるさいから) 用途は・・通勤ととチャイルドシート(3ヶ月)を載せます。 スズキのCVTは試乗でき(置いてない)ないので良くわかりません。 静粛性とか、性能等とかわかりましたら教えてください。 それと、スバルの今のi-CVTは前のCVTとちがうのでしょうか?今のレベルでどれくらいの評価があるのでしょう。販売した時期とかでもいいです。

  • 日産のCVTのアイドリングストップについて

    今、日産エクストレイル(T31)に乗っています。前車がMTだったため、その癖で、信号待ちの長い交差点でアイドリングストップをしてしまいます。そこで、2つ質問があります。 まず、私は「P」ではなく「N」にしてエンジンを切って、そのまま発車前にエンジンをかけているのですが、この方法だとCVTが痛むでしょうか?しないほうが良いでしょうか? また、エンジンを切らない信号待ちでは、すぐに「N」に入れてしまうのですが「D」のままの方がCVTに優しいのでしょうか? MTと違い、CVTの構造が全く分からないため、詳しい方がおられましたら、教えていただけませんか?

  • CVT車の特徴について教えてください。

    CVT車の特徴について教えてください。 平成17年の日産ノート E11を45000キロで購入しました。 CVTは初めてなんですがいくつか質問をさせてください。 (1)発進時にもたつく感じがする。 これってCVT独特なんですか? 信号待ちしてて青になりアクセルを踏み込んでもAT車のようにすぐ加速してくれません。 出だしがもたつき、ある程度の速度?回転数?になるとグググって加速し初めます。 (2)加速する際や減速する際ですがキーン?キューン?みたいな機械音が聞こえるんですが、これって正常なんですか? (3)CVTFってやっぱ交換した方がいいのでしょうか。 また、交換するとなると量販店よりもディーラーでしょうか。 今回、初めてCVT車を購入して運転してますが色々と戸惑う事がありすぎて・・・ CVTって燃費がいいばかりと思ってましたが以前の日産マーチと比べてもあまり変わらずリッター10~12kmくらいなんですね。

  • 車の燃費について (CVT車とAT車)

    信号待ちの状態の時って、燃費が良いのはDレンジとNレンジどちらでしょうか? そのままDレンジとなるならば、それはアイドリング(暖気待ち時)の時もDレンジでした方が良いのでしょうか? また、それはCVT車とAT車とでは違うのでしょうか?

  • ワゴンR・ターボエンジンの「キィィィ!!」という音

    平成11年式ワゴンR・ターボ(GF-MC11S)(6万km)を6月に購入しました。車検はその時に通してもらってます。 購入時からそうだったのですが、その時々、発進時に2~3千回転でエンジンから「キィィィ!!」というきしむ音(急ブレーキをかけたような音)が鳴り響き、困るのです。特に信号待ちの時が一番の困り時。音がうるさいけれど後続車があるので普通の発進をせざるを得ません。500mほど、ヘタをすれば鳴りながら走ることになります。 「タービンがホニャホニャ」(ここが一番よく分からなかった)というのですがよく分かっていません、確かにターボなのでタイマーがついてますが、音が出始めるとタイマーの時間がどんどん減っていきます。「整備へ持っていったほうがいいのでは?」という意見もあったりして迷ってます。 個人でも即席対策は取ってます、信号待ち時、ニュートラルで回してタイマーが急激に落ちないようにしたりしてますが、アイドリングや燃費であまりやりたくないのがホンネです。 以上の点から、ボクが質問したいのは以下3つです、 1.原因は何? 2.対策はある? 3.整備へ持ち込む必要はある?やるとすると修理費はいくら? よろしくお願いします

  • CVT車が突然加速しなくなりました。

     CVT車でドライブしました。ある交差点で信号待ちのため停止し、再度発進しようとしたところ、全ての警告灯(油圧、ABS、パワステなど)が点灯し、アクセルを踏んでもエンジンの回転が上がらず、全く加速しなくなってしまいました。一旦エンジンキーをOFFにし、しばらくしてからエンジンを始動させたところ、警告灯は点灯せず、普通に走行できました。  一体何が原因だったのでしょうか。ちなみに信号停止の際にはDレンジに入れたままですし、アイドリングストップもしておりません。よろしくお願いします。  

  • ブレーキを踏んだら異音と振動がしました

    信号が赤に変わったので止まろうとブレーキを踏んだら、くーくーという音がして、信号が青に変わったのでアクセルを踏んだら振動しました。 1回きりだったのですがCVTなのでディーラーに持っていった方がいいですか?

  • cvtとmt

    現在H23年式mrワゴンを運転しています たまに、mt車に乗る機会があり少し気になる点や困ってる事があります mrワゴンはギアがcvtになります。 加速時や再加速時にアクセルを踏み込んだ時に加速がもたつく感じがするのです(踏み込んだらしばらくしてから加速しだし、加速時のラグがあります)。 また、平坦な道や少し坂のある場所では発進時にブレーキから足をはなしアクセルを踏む時若干後退する時があります。 そして、急な下り坂や停止の際にはmt車の場合、ブレーキかけつつエンジンブレーキ→シフトダウンの操作を行います。この時にエンジンブレーキが強くかかるのであまりブレーキを踏み込まずにすむのですが、cvtの場合エンジンブレーキがききにくくどうしても通常のブレーキを多用してしまいブレーキを奥まで踏み込んでしまいがちになります。(急ブレーキになってしまいがちです) そうならないためにはどのような注意をすればよろしいのでしょうか? 又、上述したような特性の違いがmtとcvtでなぜ起こるのでしょうか?

  • CVT、AT車の信号待ちアイドリングについて

    信号待ちのアイドリング時って、DレンジとNレンジってミッション的にどちらがやさしいのでしょうか?(長持ちさせる意味にて) 機械的にDレンジばっかしだとクラッチが滑りやすくなるとかありますでしょうか? (イメージ的に私はずっとDレンジで止まっているとクラッチが滑りやすくなるイメージがるのですが、それって違いますか?) 又、それはAT、CVTでどちらはどれが良い等ありますでしょうか?