• ベストアンサー

控除について

中古住宅を現金で購入予定です。 値段は2700万円です。 ローンを組むと税金の控除を受けられますが、現金で購入した際、受けられる控除はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • biyadoo
  • ベストアンサー率35% (82/233)
回答No.3

残念ですが、控除はありません。 ただ、2700万円を全額35年ローンで組むと ・支払い金利金利   約1700万円 ・ローン保証料    約50万円 ・その他抵当権設定費用など 約15万円 で、1800万円近くも「得」?します(笑) 控除はこの大きな負担を、わずかだけ軽減させるものです。 ローンを組む手間もなくなり、引渡しも早くなります。 現金購入はメリット大きいですよ。

haiwara09
質問者

お礼

とても分かりやすい説明ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

住宅借入金等特別控除とは ↓ http://www.taxanswer.nta.go.jp/1210.htm 読んでください。

haiwara09
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

現金の場合、税制上の優遇措置はありません。 ただ、ローンの利息を払わなくても良いだけです。

haiwara09
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除のためのリフォーム

    築37年中古戸建て、現金による頭金のほかに、1000万円の借入を考えています。 住宅ローン控除を調べたところ、築25年以上だと、新耐震基準の家でないと控除が受けられないことがわかりました。 検討中の物件は、綺麗に全面リフォームされていますが、耐震はされていません。 その際、購入後すぐに仕口ダンパー等で耐震リフォームをして、住宅ローン控除を受けることは可能でしょうか?

  • 築23年の物件なので、住宅ローン控除が受けられません・・・

    古い物件なので土地だけの値段(1790万円)で購入予定です。 これに500万円ほど掛けてリフォームをしようと思っています。 自己資金が900万円あり、銀行から1500万円の借り入れを予定しています。住宅ローンの控除が受けれないので、リフォームの方で控除が受けられないかと思っています。 (1)購入資金をリフォームに回して、控除が受けれるのか? (2)リフォームローンで借り入れしたものでないと、ダメなのか?(こちらは利率が 高い) (3)リフォーム代を現金で支払ってもリフォームの控除が受けれるのか? 少しでも優遇が利くものであれば、受けたいので何とかしたいと思っています。 何分素人では、奥が深すぎて、いろいろ読みあさるうちに、余計難しくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 住宅購入、現金で買うべきか、住宅ローン控除をうまく利用するべきか

    1500~2000万円程度の、中古のマンションを買うことになりなりました。 現金で買おうと思えば買えるのですが、現金で買うとほとんど現金が残りません。(リフォーム代金など) 2008年12月までに入居できますので、住宅ローン控除が受けられます。 現金で買ったほうが結果的にはお金がかからないのはわかりますが、せっかくだったら住宅ローン控除を受けられるよう、1500~2000万円全て住宅ローン(10年返済)を組んだほうがいいのでは・・と迷います。 年収は1700万円です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 3000万円特別控除と住宅ローン控除の併用について

    12月に自宅を売却することになりました。 購入から5年に満たず、売却益が出るので3000万円の特別控除を受けようと思ったのですが、 住宅ローン控除との併用はできないと知りました。 これから住宅ローンを組む予定はありませんが、 売却する自宅は住宅ローン控除を受けていました。 まだ10年未満なので、去年まで控除を受けていて、 まだ今年以降も申告すれば控除できる状態ですが この場合、3000万の特別控除は受けられないのでしょうか? 今年だけ住宅ローン控除の申請をしなければ受けられるというわけではなく 昨年まで控除を受けていたら、併用ということになるのでしょうか? 自身の解釈では、今年だけ住宅ローン控除を申告しなければ 3000万円の特別控除を受けられると思っていたので もし受けられないとしたら大ショックです。 もう売却することは決まってしまったので、今さらキャンセルすることはできず もし特別控除が受けられなければ、税金を納めるしかないのですが 本当のところはどうなるのか、詳しい方に教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除につきまして、詳しい方、教えていただきたいのですが。

    住宅ローン控除につきまして、詳しい方、教えていただきたいのですが。 昨年、新居を購入しまして、年末のローン残高が2,000万円程度。 住宅ローン控除は1%とのことでしたので、20万円程度が税額控除となるようです。 ところが、私の収入では、税金自体が15万もありません。 ということは、確定申告することで、私の税金の額がそのまま戻ってくるようなイメージなのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 不動産取得控除について教えてください

    中古住宅を800万円の現金で購入しました。 不動産取得控除の対象になるのでしょうか? そういったことに全く疎いので、どなたか教えてください。

  • 住宅ローン控除について

    失礼します。 不勉強な私に教えてくださる方いらっしゃいましたら、 幸いです。 家購入を検討しておりまして、住宅ローン控除なるものを 初めて知りました。 安い家の一括購入を夢見ておりましたので、 控除を受けた方が安いとは知りませんでした。 2,000万円ほどの家を住宅ローンを組み、 控除を受ける場合、やはり現金一括購入より お得なのでしょうか。 詳しい方、ご教授頂けますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン控除

    2007年4月に中古マンションを1000万円程で購入しましたが住宅ローン控除の手続きしていません。控除してもらえるのでしょうか?教えてください。 (控除してもらえるようでしたらその手続き方法も教えていただけると助かります。)

  • 住宅ローン控除の活用について

    この3月に中古マンションを購入予定のものです。 住宅ローンの控除について、まったく知識がありませんので、 相談させてください。 【購入予定物件】 購入物件:中古マンション(築2年半 3LDK 4300万円) 【資金状況】 頭金:1500万円 ローン:2800万円 頭金は、私(妻)の両親が援助してくれます。 主人は会社員で、単独でローンを組むこともできますが、 ローン控除を考えると私も連帯債務者となるほうがいいと聞きました。 ちなみに、主人は年収400万程度です。 私は、半年前に転職し(契約社員)、年収は400万程度の予定ですが、 銀行からローンは組めないといわれております。 この場合、控除等受けるには、どのようにするのが一番よい方法でしょうか。 どなたか教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古住宅のローン控除について

    今回、中古住宅を購入しました。新築日が昭和59年6月で、築21年です。中古の住宅ローン控除は築20年までと聞きましたが、耐火住宅だと築25年までOKと聞きました。ローンは10年以上あります。他の条件はクリアしていると思います。 リフォームはしましたが、現金で払いました。 我が家は「軽量鉄骨造」なのですが、これに該当するのでしょうか? もし、そうなら、どこで証明してもらえばいいのでしょうか? また、どういう手続をすればいいのでしょうか? 住宅ローン控除が受けられるなら、ぜひ受けたいと思っています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2022年8月末に購入した機器が突然切れました。商品の説明には18000時間使えると書いてありましたが、約半年で故障したことになります。この故障は天井についている機器が原因なのか、確認する方法はあるのでしょうか?
  • 購入した機器はアパートの備え付けで使用していますが、交換は個人の責任なのか、オーナーの負担なのか気になります。修理費用は誰が負担するべきなのでしょうか?
  • 故障した機器の確認方法や修理責任について気になります。突然切れた機器の原因が天井についている機器なのかも確かめたいです。また、個人の責任で交換するのか、オーナーの負担で交換するのかも知りたいです。
回答を見る