• ベストアンサー

野良猫の赤ちゃん

初めまして。 20代の女性です。 仕事の帰りに、まだ生まれて間もない子猫を2匹見つけました。 捨て猫なのか分かりませんが、近くに親猫がいる気配もなく、下が崖になっている草むらのようなところに2匹が一緒にいました。 3日前に見つけ、そこを通るたびにいるので、心配になってきました。 道路のすぐ近くなので、引かれてしまわないかとか、ご飯はどうしているんだろうとか、考えてしまいます。 連れて帰りたいのですが、家には猫が1匹いますので、家族に反対されて飼えません。 会社の同僚や近所の人も猫は飼えないそうです。 家に余っているキャットフードがある(家の猫が肥満の為、キャットフードを低カロリーなものにを変えました)ので、それをあげに行こうかと思ったのですが、勝手にあげるのは良くないでしょうか? 何もせずに放っておいた方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.2

私は、まわりがなんと言おうが、 ”今生きている仔猫が、いまの一食の為に死にかけている” としたら、絶対に食事をあげます。 本当に心配でしたら、手間はかかりますが、 ボランティアでインターネットで里親募集探しをしてくれてる人もいるので、そういう人に相談したり、 里親募集の貼り紙をつくって、近所の病院にくばったり、スーパーなどに貼らせてもらえれば、 仔猫の貰い手がみつかったりするかもしれません。 ただ、放し飼いの方向にいってしまうと、良いか悪いかは難しくなってしまうと思いますが、 ちいさな命を、人間のわがままで殺してしまうのは、犯罪としか思えません。 できる事なら、里親さんを探してあげられればいいと思います。

milkponch
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 そうですよね。 私も保健所等へ連れていくこは、可愛そうで出来ないのでその選択肢はまず無いです。 というか、悩んだ結果、昨日の夜に2匹とも連れて帰ってきました^^; 近くへ行ったら、ミャーミャー鳴いたのですが、やっぱり空腹だったのか元気がありませんでした。 家へ連れて帰ったら、やっぱり家族に怒られましたが、弱っていたのでなんだかんだ言って協力してくれました;;ありがたいです。 すぐにお湯で薄めた牛乳をあげたら沢山飲んでいました。 軽く体を洗って、今は私の部屋で2匹とも寝ています。 昨日の夜連れて帰ってこなかったら、今日はかなり暑いので死んじゃったかも知れないと思うと、連れてきて良かったと思います。 連れて帰ってきたからには責任がありますので、明日から連休なので頑張って里親を探そうと思います。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.1

先ず,最寄りの警察署か交番に相談してください. 警察→保健所のコースは,殺害または生体実験の運命が待っていますが,捨て猫だからといって勝手に持ち帰えるのは許されない行為ですね.

milkponch
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 保健所は可愛そうで連れて行くことが出来ません。 悩んだ結果、昨日連れて帰ってきました。 里親が見つかるまで預かる形を取りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10歳と1歳の猫のキャットフードについて

    1歳と10歳の猫を飼っています。完全室内飼いで、避妊もしているため、少し太り気味です。本当は、別々にキャットフードを与えたいのですが、家にいない日もあり、なかなか難しく、今は年齢よりカロリー重視で肥満用と毛玉ケアのフードを混ぜて与えています。「室内飼い」「多頭飼い」「肥満」「年齢差」を全て考え合わせると、どんなキャットフードを選べば良いのでしょうか?どなたか教えてください。

    • 締切済み
  • 野良猫に必要な栄養はなんですか?

    捨て猫(仔猫3匹:体重1.5キロぐらい)を拾い、牛舎(我が家の職場)で保護しています。市販のキャットフード(ドライフード・缶詰)を一緒に与えています。しかし、室内猫とは違う点があります。 ■生粋の野良猫が獲物を捕るらしく、それをたまに食している。 ■外で生活しているので、虫が既に寄生虫・・・。 そこで、体を少しでも健康に保つ為に必要な事はありますか? たとえば、サプリメントを混ぜるとか・・・。

    • ベストアンサー
  • 困った野良猫を何とかしたい

    田舎の古い家に住んでるんですが、野良猫が住み着いてしまって困っています。 屋根裏や物置を寝床にしてるみたいですが、そこら中が猫臭いし、ウンチもします。 たまに人の目を盗んで台所に上がって生ゴミを食いちらかしたりもします。 保健所や役場の人に相談しましたが全く取り合ってくれませんでした。 つかまえようともしましたが、あのスピードですので2m以内に近づくことも無理です。 そこでかわいそうですが、駆除することにしました。 ホームセンターなどに売っている殺鼠剤のワルファリンを生肉タイプのキャットフードに混ぜて与えたところ、見事に食べました。 ところが以前と変わらず平然としています。何回か与えましたが結果は同じでした。 次にもっと協力な殺鼠剤であるジフェチアロールを同じようにキャットフードに混ぜて与えたところ、同じように食べましたが、やはり平然としていました。 殺鼠剤はネズミを退治するためのものなので効かなかったのかもしれませんが…。 いったいどうしたらいいのでしょう? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の肥満について

    猫の肥満について 猫にも中年太りがあると聞きました。そして、猫が 最近太ってきてしまいました。 餌の量は増減していません。 運動はもともと嫌がる猫なので、猫じゃらしくらいです。 カロリーライトのフードに変えていくことは、もちろん考えています。 肥満脂肪は落ちにくい、イヌと違って..... と聞いたことがあるのですが 猫を運動させる方法があれば教えてください。 今している運動 ちょっと高い台をつくり、上下運動。1日に何回か。 あとは廊下にハードル1つ。がんばって越えて歩いてます。 時々、自分で室内をダッシュ。一日に1、2本 キャットタワーなん、買ったらやってくれるのでしょうか。 高いとことが、嫌いな猫なので....。 室内猫を飼っている皆様、お助けください!

    • ベストアンサー
  • 野良猫が家の敷地内から出てってくれません・・・

    こんにちは。 我が家は一軒家なのですが、最近、家のガレージの前に誰かが野良猫の為に、キャットフードの缶詰や、ちくわ等を置いている為、二匹の野良猫が我が家のガレージ辺りでうろうろしています。 にゃーにゃー泣いて私をじっと見るので可哀そうだとは思うのですが、我が家では猫は飼えないので、私は一切食べ物をあげていません。 「この辺りに食べ物を置かないで下さい」といったような貼り紙をしてみましたが、それでも早朝に誰かが猫の缶詰を置いているのです。 野良猫が敷地内に入らないようにする為にはどうしたら良いのでしょうか? 猫を飼ったことがないので、猫は何が苦手なのかもわかりません。 教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • キャットフードがあります。猫がいなくなったのでエサを処分しようと思いま

    キャットフードがあります。猫がいなくなったのでエサを処分しようと思いましたが、近くの川にカルガモがいるので、これにキャットフードをやろうと思うのですが、鳥に猫のエサをやっても害はないのでしょうか。。

  • キャットフードを犬に・・・・

    2ヶ月くらい前に捨て猫(今2ヶ月で里親さんを探しています)を保護し育てているのですが、子猫用の猫缶やキャットフードを我が家の愛犬が欲しがり、少しお皿に入れてあげると食べるのですがやはり犬には猫の餌をあげないほうがよいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の保護と里親探しについて

    家の近くに野良猫がいます。よく見るとお腹が大きくて妊娠しているように見えます。キャットフードをあげたら、次の日私を見て鳴いて呼びました。1m以上近づけません。保護して産まれた子も里親探して、あげたいのですが、我が家にも7か月の先住猫がいます。愛護団体に里親探しを手伝ってもらえるか、聞いた所空きがあればで、引き取りも妊娠中は無理で出産してからということなので、先住猫との相性や、病気の検査結果がわかるまで一部屋に隔離して、出産と里親探しをするしかないでしょうか?先住猫のストレスなども心配です。どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 野良猫とは・・・

    昨日車で走行中に、道路の端っこを小さい子猫が歩いていました。 不思議に思い車を停めて探してみると、建設資材置き場の小屋の裏の草むらに親猫と2匹の子猫がいました。 子猫が生まれた後捨てられたのか、元々親猫が野良猫だったのかわかりません。 子猫はだいぶ弱っている感じでした。 親猫は人間に敵意むき出しな感じでした。 子猫一匹ならなんとか家で飼えますが、二匹だと難しいです。 子猫は捕まえられそうですが、親猫を捕まえるのは困難です。 しばらく考えていましたが、親猫と一匹の子猫は奥に逃げてしまったので、そのまま帰りました。 地元にあるねこを保護してくれそうなところにメールしましたが、保護はしてもらえそうにありません。 弱っている子猫を捕まえてお医者さんに診てもらい、元気になったら里親探しをしようかとも思いましたが、子猫を持ってきてしまうことは親猫にとっていいことなのでしょうか。 もし子猫がエイズや白血病だとしたら里親も見つからず家で2匹の病気のねこを飼うのも正直大変です。保護活動しているところも病気だと・・・という回答でした。 親猫も捕まえて手術しなければまた子猫を生んでしまいますが、捕獲機を用意するのも困難です。 結局何もしてあげられません。 こういった場合最善の策とは何でしょうか。 野良猫の人生に人間は安易に関与してはいけないのでしょうか。 場所は家から離れているためエサを毎日あげるのも無理です。 そっとしておくのが一番なのでしょうか。 動物好きの人はこういった悩みを感じると思うのですが、どう気持ちを整理していますか?

    • ベストアンサー
  • 高齢猫(17歳)の食事

    私の家に17歳になる雌猫がいます 最近キャットフード(猫元気15歳に近づく頃から)が噛めなくなりました(食べる気はありキャットフードを口に含みますが噛めずに口からキャットフードが出ちゃいます) そのせいで最近急激に痩せました 食べやすいようにとそのキャットフードをお湯でふやかしてから与えても全く食べません 何も食べないのでかつお節や細かく切った刺身などをあげてますがそれはペロリと平らげます キャットフードって缶詰めと混ぜてふやかして食べさせるってことをしても大丈夫ですか? シニア用の食事の与え方が全く分からないので教えて下さい

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 2017年12月頭に購入の、LAVIE Note NEXT・NX850/J(PC-NX850JAR-E3)が、Wordで作業中に突然キーボードが反応しなくなり、一度シャットダウンして再起動しようとしたら、電源ランプは点灯しているのに起動しません。
  • 強制終了しようとして電源ボタンを長押ししても全く反応しません。
  • 一応、ACアダプタを外してバッテリーが空になるのを待っていますが、すぐに直るような対処はありますか?明日からまた仕事で使うので、使えないととても困ります……。
回答を見る