• ベストアンサー

フラッシュメモリーコンピューターについて

241417の回答

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.5

フラッシュメモリーの速度はそんなに早くないですよ。 仕事の関係でIDEに直接接続するフラッシュメモリーを試した事がありますが、HDBenchで速度を測ったところ、SATA-HDDと比較して1/5程度しか速度は出ませんでした。 まぁ、これはフラッシュメモリーの性能によりますので、高速な製品を使えばまたましになるのでしょうが、現状では単独での速度はまだまだHDDに劣ります。 これから先の記憶メディアのトレンドはハイブリッドディスクに移るかどうかと言った所ですかね。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/26/news018.html まずはノートPCから普及になる見込みですが。

関連するQ&A

  • フラッシュメモリーでRAID

    PowerBookG4をOS10.4.3で使用していますが、USB2.0ポートで、フラッシュメモリを複数個使って、RAID0設定し、VM(Scratch)エリアとして使いたいと思っています。 速度はATA100/7200rpmの標準的なHDD以上を見込んでいます。 そもそもできるのかどうか?実際のメリットはあるのか? また、お勧めの高速フラッシュメモリーがあれば、併せて教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • フラッシュメモリー2.0/1.1とありますが

    フラッシュメモリー2.0/1.1とありますがあたしが使用している パソコンは2.0が使えるのかが分かりません 通常1.1を使用しています ヤフオクで2個目を買いたいのですが、 結構2.0とか1.1の記載がないのが多く出ていてなかなか お店関係は聞いても回答が遅い為ほとんど対外2.0が多いのかな あたしのパソコン コンパックD310ST メモリ増加で632 cpu1.7 HDD120です 元は(D31T/1.7/40/128/CJRN2 COMPAQ)実際ホームページなどで 色々みてもどこに記載などがあるのか分からないので 知っている方教えてください。

  • flash flush どちらが正しい?

    コンピュータのメモリにフラッシュメモリというものがあります。 英語で書くと flush memory もしくは flash memory どちらもあるようです。どちらが正しいのでしょうか。 またそれぞれの由来などわかれば教えて下さい。

  • USBフラッシュメモリーについて

    明日大学の授業でUSBフラッシュメモリを 使用するので、持参するように言われたのですが。 おそらく授業でパソコンを使って 作業をしその作業内容をフラッシュメモリーに 保存し持ち帰って宿題にするんだと思うんですが。 それならi PodのHDDで 代用できるんじゃないかと思ったんです。 提出する場合はCD-Rにでも焼けばいいわけですし。 これってダメでしょうか?

  • USB フラッシュメモリーについて

    パソコンのバックアップ用に、USBフラッシュメモリー2GB、4GBを画像の保存用に使用しています。 いづれ容量がいっぱいになると又新しいフラッシュメモリーを使用する事になり、このままフラッシュメモリーが増え続けると、どこにどんな内容のものが入ってるのか探し出すのが大変になりそうです。 CD例えばCD-RWなどはケースに入っているので、そこにタイトルなどを書けますが、フラッシュメモリーにタイトルを表示する方法などありましたら教えて下さい。

  • フラッシュメモリーの使い方

    初歩的なことでお恥ずかしいのですが教えてください。 文書を保存するためにフラッシュメモリーを使っています。パソコンでその中の文書を編集中に、パソコンが故障したら、中のデータはどうなりますか? 最近パソコンの調子が悪いので心配してます。

  • 突然フラッシュメモリーが開けなくなりました。

    USBフラッシュメモリーが突然開けなくなりました。 メモリーの名前も「リムーバブルディスク」に戻ってしまい、メモリーを開こうとすると「~ドライブにディスクを挿入して下さい」と表示され、開く事が出来ません。プロパティを開いてみると容量の円グラフが使用領域の青色ですべて埋め尽くされていますが、0バイトと表示されています。 このフラッシュメモリーを他のパソコンに挿入しても結果は同じでした。 もうメモリー内のファイルは全て消えてしまったのでしょうか? 復旧の仕方が分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • Flash Memory

    フラッシュメモリーを Windows XP のSystem Residenceにしたい; USB メモリ8GB(\11,000) を用いてXPをインストールして常用したいのですが、容量は足りますがBoot Device としては可能でしょうか。 但し、データ保存は別途2.5inch HDD(40GB)にしています。

  • フラッシュメモリーについて

    フラッシュメモリーを接続しました。次のような文言が出てきました。”文章を作成、または保存することができません。保存先のデスクに十分な空き容量のある事、書き込み禁止に設定されてない事、またはデスクがこわれてないか確認して下さい。”空き容量は十分あります。いままでメモリーに入っている内容は、読み取れます。しかし、書き込みができないのです。フラッシュメモリーが壊れてしまったのでしょうか?パソコンにあまり詳しくありませんが、教えてください。お願いします。

  • アイポッドシャッフルのフラッシュメモリー

    アイポッドシャッフルをフラッシュメモリーとして使用した場合ドライバをパソコンに入れないとフラッシュメモリーとして使えないのでしょうか?それともパソコンにさせばそのまま使えますか?教えてください。