• ベストアンサー

第2次ウイーン包囲について

nacamの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

第2次ウイーン包囲の前から、トルコの凋落は、著しい状況でした。 トルコの最盛期は、スレイマン大帝(1520年~1566年)からムハメット3世(1595年~1603年)ころです。 それ以後、トルコは、負けが多くなり、財政的にも苦しくなってゆきます。 1604年、財政的に苦しくなったトルコと、プロテスタントとの対立を控えたオーストリアは、休戦協定を結びます。 1661年皇帝レオポルド1世は、トルコの属国トランシルバニア公国の抱きこみにかかり、トルコとオーストリアとの対立が再発します。 1669年トルコは、ベネチュアよりクレタ島を奪回し、東地中海からベネチュアを排除し、ポーランドでも戦果をあげます。 その勢いに乗り、実行されたのが、第2次ウイーン包囲です。 トルコは、ウイーン包囲の失敗により凋落したのではなく、凋落が続いていた中で、たまたま続いた戦果を、拡大しようとしてウィーン包囲を行い、その失敗により、凋落傾向にはずみをつけてしまったのです。 トルコのウィーン包囲時に、フランスがトルコ支援の約束をしていたとの話もありまりますが、イスラム対キリスト教諸国という対立軸のなかでは、表立った協力はできなかったようです。 ポーランドは、フランス系の王が支配する国でしたが、ポーランドを侵略するトルコをフランスが支援していたため、ポーランド貴族たちは、フランスを見限り、ヤン・ソビエスキーをポーランド王に選出し、オーストリアと対トルコ同盟を締結し、ウィーンのトルコ軍撃破の中心となります。 もっとも、トルコのポーランド侵攻は、ポーランドが、トルコの属国モルダビアに手を出したのが原因なのですが。

keikaku
質問者

お礼

 とてもよくわかりました。  ポーランドとフランスとのことまで詳しく教えていただき、とても勉強になりました

関連するQ&A

  • レパントの海戦

    オスマン=トルコとスペインが戦った戦いで、この戦いの結果、オスマントルコは衰退していったようですが、どのような事情があって起こった戦争なのか、教えてください。

  • オスマントルコは、ピョートル大帝の大軍を包囲した?

    オスマントルコは、ピョートル大帝の大軍を包囲したことがあるんですか?

  • オスマン帝国歴史

    オスマン帝国について質問です。 1、オスマン帝国の歴史を教えてほしいのですが、特に建国時についてです。オスマン帝国を立てた人物はトルコ人なのでしょうか?それともアラブ人??トルコ人は、中国のウィグル地区でもトルコ人がいると聞きましたが・・・。 もしトルコ人であるなら、彼らはどのように移り住んだのでしょうか?またアラブ人とトルコ人はまったく違うのでしょうか? 2、すごく簡単でいいのでオスマン帝国の歴史について教えてください。 宜しくお願いします。

  • 近代トルコ史:ムスタファ=ケマル

    世界史の勉強の過程で、ムスタファ=ケマルに興味を持ちました。 第一次世界大戦で敗北したオスマントルコをトルコ共和国として復活させ、世俗主義、近代化を掲げた初代大統領としての彼の面は知っていますが、第一次世界大戦中の彼の軍人としての業績、その後どのように旧政権を打倒、大統領の地位を得たのかというところがいまいちよくわかりません。 かいつまんで説明してください。 ケマルの思想の背景にあるものについても教えていただければありがたいです。

  • 世界史始め

    世界史について質問なのですが、 まずオスマントルコの成立に関してですが、イスラム帝国が栄えたときに、様々な朝(例えばアッパース朝など)に分裂しましたよね?そこで分裂した朝の一部が、後のオスマントルコとして進出したのでしょうか ?まちがってます? イスラム帝国やモンゴル、そしてオスマン帝国の流れが知りたいのですが、なかなか難しいです。よかったらどなたか流れを教えてください。

  • オスマン帝国に住む人々の名称について質問です。 

    オスマン帝国に住む人々の名称について質問です。 「オスマン帝国」とは、テュルク系(後のトルコ人)のオスマン家出身の君主(皇帝)を戴く多民族帝国ですが、ここで質問です。 もし「オスマン帝国」が存在していた時代に生きていたヨーロッパ人から見れば、「オスマン帝国」に住む人々は、「オスマン人」と呼んでいたのでしょうか?

  • オスマン帝国史に関する洋書について

     自分は歴史に興味があって、主に東洋史を広く浅くやってきたのですが、そろそろ専門を「オスマン帝国史」に絞ろうかと思っています。  ですが、amazonで検索する限り、オスマン帝国史に関する和書は充実していないように見受けられます。  そこで、トルコ語を勉強して読み書きだけを習得し、オスマン帝国史に関するトルコの洋書をamazonで買おうと思っているのですが、トルコ以外でも、諸外国でオスマン帝国に関する詳しい知識を書いた本は出版されているでしょうか?  また、その国や言語、オスマン帝国史研究の大家や著書などもお教えいただけると幸いです。  詳しい方、お教え願いますm(_ _)m

  • イェニチェリについてです。

    オスマン帝国のイェニチェリはどうしてキリスト教の子弟を改宗させて徴兵する必要があったのでしょうか。 わざわざトルコ内のムスリム達を避けてまで彼らを選んだ理由を教えていただきたいです。

  • オスマントルコの支配について。

    オスマントルコの支配について。 広大な土地を支配したのは、モンゴルからトルコに移動してきた民族なのですか?

  • マケドニアの歴史について教えてください。

    高校の世界史で紀元前??年にマケドニアのアレクサンダー大王が領土を拡大し、彼の死亡によってマケドニアは消滅?したのでしょうか?…その後オスマントルコに支配され云々。。 ユーゴ以降の近代史ではちらほらと名前があがっているのですがそれ以前がどうもよくわかりません。トルコに支配されていたのは500年ほどですよね。アレクサンダー以降オスマン以前の1500年間はどうなってるんでしょうか?