• ベストアンサー

オスマン帝国史に関する洋書について

 自分は歴史に興味があって、主に東洋史を広く浅くやってきたのですが、そろそろ専門を「オスマン帝国史」に絞ろうかと思っています。  ですが、amazonで検索する限り、オスマン帝国史に関する和書は充実していないように見受けられます。  そこで、トルコ語を勉強して読み書きだけを習得し、オスマン帝国史に関するトルコの洋書をamazonで買おうと思っているのですが、トルコ以外でも、諸外国でオスマン帝国に関する詳しい知識を書いた本は出版されているでしょうか?  また、その国や言語、オスマン帝国史研究の大家や著書などもお教えいただけると幸いです。  詳しい方、お教え願いますm(_ _)m

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

興亡の世界史の第10巻「オスマン帝国500年の平和」の巻末に 参考文献が載ってるかと思います。 さらに詳しいことを知りたいのなら、大学の先生にメールして相談すると良いでしょう。 ネット情報では限界があります。

yuzen1224
質問者

お礼

ありがとうございます。 該当図書は近隣の図書館にあったと思いますので、参考にしてみたいと思います。 そうですね、やはりその道の先達に相談するのが妥当ですね。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

回答No.3

 no.1です  まず大雑把に基本的な流れからみれば… http://www.geocities.jp/timeway/kougi-70.html このサイトの中段以下に書いてあるように、まずフランス、ハプスブルグ朝が外交を結んだらしい。 ということはフランス語か。  もう一つ、大使館に問い合わせてみる。

yuzen1224
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.2様のご回答も参考にしつつ、ある程度勉強が進んだらハプスブルグ朝フランス側からもアプローチしてみたいと思います。 大使館は……メールならなんとかなりそうです。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

回答No.1

 そりゃ愚問だろう。  どんな国や民族も単体で存在していたわけじゃない。必ず、隣国や異民族との接触があったはず。そうなれば互いに相手を知るための情報の収集にこれ務めるのが当然の動き。  特にユーラシア大陸は多言語どころではないくらい多いので(だからモンゴル史の概略ができるまで大分かかった。)、どこからつついても必ず何かでてくるはず。特に宗教で揉めまくった欧州系の言語でも相当深いところまでいけるはず。

参考URL:
http://www.theottomans.org/english/index.asp
yuzen1224
質問者

お礼

 すみません、質問の仕方が悪かったみたいですね。  オスマン史を専門にするといっても、西洋も含めた諸要素(国家史に限らず)との複雑多様な関わりは一応認識しているつもりでいます。その上でオスマン史(特にオスマン帝国内部の変遷)を深く知りたい、と思っているのです。  漠然と著書について質問したのもいけなかったみたいですね。後半のご指摘通りだと思います。  なので「現代において、トルコ以外でオスマン史研究が盛んな国家はどこですか?」に質問を変えさせていただきます。  その国家を参考に、その国の現代の書籍を読み、それをとっかかりにしていろんなところを「つついて」学究を深めたいと思います。  参考URLまでご提示いただいてありがたいのですが、すみません、まだ英語の勉強に取り掛かってないので読むことができませんでした(汗)  ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • オスマン帝国歴史

    オスマン帝国について質問です。 1、オスマン帝国の歴史を教えてほしいのですが、特に建国時についてです。オスマン帝国を立てた人物はトルコ人なのでしょうか?それともアラブ人??トルコ人は、中国のウィグル地区でもトルコ人がいると聞きましたが・・・。 もしトルコ人であるなら、彼らはどのように移り住んだのでしょうか?またアラブ人とトルコ人はまったく違うのでしょうか? 2、すごく簡単でいいのでオスマン帝国の歴史について教えてください。 宜しくお願いします。

  • 挿し絵、イラスト&カット集等の洋書を探しています。

    和書にて、年賀状やデザインの参考用としてイラスト&カット集という物が沢山出版されていますが。。。 洋書(amazon等)にて同じような形態の本を探そうと試みたもののなかなか見つける事ができません。 もし、御存じの方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 掲載希望のイラストは、植物や動物、野菜果物、生活用品、乗り物、食べ物等で(1冊にいろいろなイラストが載せてあるもの) 人体や建築物等といった片寄った専門書とは別のものを探しています。 (和書にてお気に入りの本は野ばら社から発行されている『かわいい挿し絵』『イラスト略画辞典』で手書きで描かれている感じが気に入っています)

  • 絵本;ベールマンス著『小さなマドレーヌ』シリーズ

     日本で出版されているベーメルマンス著のマドレーヌちゃんの絵本の シリーズについて質問します。 1、マドレーヌちゃんのシリーズに関して、日本ではこれまで   何冊出版されていますか? 2、現在手に入る本は何冊ありますか?(和書・洋書ともに) 3、『マドレーヌといたずらっ子』は日本で出版されていますが、    まだ手に入るでしょうか? 4、洋書で買う場合、かかれている文字は英語・スペイン語のほかに   どの言語がありますか?また国別によって違う点とかありましたら、   教えてください。 5、洋書『Madeline』でPOP-UP版というのがありますが、   どのように普通の『Madeline』と違うのでしょうか?   仕掛け本ということでしょうか?  回答者の皆様、よろしくお願いします。

  • ●東ローマ帝国の公用語は何?

     ローマ帝国の版図が、北はScotland、南はカルタゴ、東は東地中海まで広がり、「ラテン語」が軍事・行政用語として、各地で通用しました。  東西分裂(AD395)以降の、東ローマ帝国(1453のオスマントルコ占領まで)の公用語についてお尋ねします。  東ローマ帝国の最晩期(ビザンチン帝国)の領土は、{ギリシャ島嶼部・マケドニア・小アジア半島}でした。 Q1 東ローマ帝国は、ローマ(伊)の言語(ラテン語)を引き継いでいたのか? Q2 東ローマ帝国は、その地勢上の理由から、(古典)ギリシャ語に回帰していたのか? Q3 キリスト教のうち{ギリシャ正教}(東方教会?)をコンスタンチノープル市が主宰していたのですが、経典語は(ローマ)ラテン語? それとも何? Q4 {ギリシャ正教}はその後、現在の{ロシア正教}に引き継がれますが、その教典が(ギリシャ語?)からキリル文字への移行があったのでしょうか?

  • アメリカ崩壊のシナリオ

    アメリカ崩壊のシナリオ こんにちは。過去の歴史から言っても、巨大化し過ぎた国家はいずれも滅びたり、急激に力を失っています。古代ローマ帝国、オスマン・トルコ帝国、モンゴル帝国、旧ソ連、etc..。 そして、それらは拮抗する大勢力が出現して 競り合った結果敗れたというよりも、むしろ れも足元から崩れているようです。 ということは、現在の唯一の超大国であるアメリカだって例外ではないように思います。旧ソ連だって、10年前に崩壊を予測できた人はいるでしょうか? そこで質問です。将来、アメリカが凋落、崩壊するとしたら、いつ頃から、そしてどのようなプロセスで進んでいくと思いますか?

  • パレスチナ問題について

    パレスチナ問題について パレスチナのニュースがよくわからなかったので簡単にネットで調べました。 パレスチナの土地にユダヤ人がいた ↓ 戦争に負けて追い出される ↓ ユダヤ人はお金の使い方が上手だったので他国で力をつける ↓ イギリス・アメリカの協力のもとパレスチナの土地に戻れる ↓ パレスチナの土地にアラブ人がいて戦争に・・・(自分たちの土地を取り戻せ!) てな感じなんでしょうか? ユダヤ人の歴史や主張の流れを中心にしているサイトが多く 反対のアラブ人側の歴史と主張が知りたいです。(できればわかりやすく) オスマン帝国はトルコ人中心なのに今問題になってるのはアラブ人ですよね? なんでトルコ人VSユダヤ人じゃないのでしょうか?

  • エジプト・トルコ・イギリスの関係について

    ●ウィキペディア「エジプトの歴史」の項目に、 1914年には、第一次世界大戦によってイギリスがエジプトの名目上の宗主国であるオスマン帝国と開戦したため、エジプトはオスマン帝国の宗主権から切り離された。 その結果、大戦後の1922年2月28日にエジプト王国が成立し、翌年イギリスはその独立を認めたが、その後もイギリスの間接的な支配体制は続いた。と記載されています。 ●そこで質問なんですが、 (1) 「エジプトはオスマン帝国の宗主権から切り離された。」と明記されていますが、具体的にどのように切り離されたのでしょう? イギリスによる半強制的な切り離しだったのでしょうか? それとも、エジプトも同意の上での離反? (2) 「1922年2月28日にエジプト王国が成立し、翌年イギリスはその独立を認めたが、その後もイギリスの間接的な支配体制は続いた。」 とありますが、イギリスの支配体制が完全に終わった詳細な年月を知りたいです。 (3)上記の内容と関係ないのですが、現在のエジプトとトルコの関係について知りたいです。 最近の時事などご存じでしたら、ぜひ教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。 夜分遅くに失礼しました。

  • ブルガリアとスペイン

    両方ともイスラムに占領された歴史を持ちます。 それでスペインは占領でギリシャのものをアラブ語化された知識を各ヨーロッパの言語に翻訳されたといいます。 またレコンキスタという領土回復運動が起こってます。 ブルガリアはオスマントルコに占領されました。記憶は確かでないですけど人材も登用されたとか。 この2つの国はイスラム文化がそれぞれ今にどう影響しているのでしょうか。

  • オスマン帝国

    オスマン帝国が18C西洋の影響を受けてどのように衰退していったか教えてください。

  • 広東語の歴史とその文字の歴史

    広東語の歴史と広東語における文字の歴史に興味を持ちました。 それらについて書かれた本を探しています。 洋書でも結構ですので、 良書をご存知の方がいましたら是非教えてください。 英語の他に、韓国語と仏語が分かりますので 各言語で書かれたもの、また専門書でも構いません。 また、本自体でなくても そういったものが探せるサイトを教えて下さるのでも構いません。 amazonで調べてみましたが、 私の調べ方が悪いのか出てきませんでした^^;; どうぞよろしくお願いします。