• 締切済み

オスマン帝国と清

19世紀、世界情勢が変化するなか皇帝が治める国として繁栄したオスマン帝国と清。 この2つの国がとった政治的、経済的な対策、構成(変化) はなんですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

政治とその構成面だけ、簡単に。 どちらも統治する側の民族もしくは統治集団に対して、それとは異なる多民族(含異信仰)の国民がいた帝国だとおもいます。 19世紀、西洋が勢力を世界に拡張する時代において、それに対抗し、また追いつくために、国が1つにまとまり近代化を進めたいと思っていたあたり、オスマンと清の両国は似た状況にあったのではないでしょうか。 どちらも帝国衰退の中でしたが。 近代化は、州の連邦制をとったアメリカや、後に連邦国が分かれて独自性を打ち出した大英帝国など、小さな国家の形のほうが、モダンな制度や地域の独自色をつくって動きやすい傾向があります。また民衆の権利を認める民主化も、地域の民族や慣習の違いによって考え方の違いもあるので、1つのルールに従い国民を統治し押さえるという、帝国の形のままではむずかしかったのかもしれません。 オスマンも清も、異なる民族や考えの人々を1つの国民にまとめるという、国民国家の概念でまとまるには大きすぎたのかもしれません(日本はまとまりましたが)。 オスマンは共和制(国家に君主を置かない)に変わり、イスラムの伝統は残しつつも国教からははずし、イデオロギー(主義)ありきではなく、日本がやったように西欧を模した制度を導入しました。 清国は、当時から現在にいたるまで、実質的にたった1人の権力者がおり、対抗政党も(内戦時代は除いて)ありませんので、変わっていません。また、国民個人の権利にまだ目がいきませんし、認めていません。 (孫文も蒋介石も、中国人は力で抑えないとまとまらない、といったのは詭弁なのか、事実なのかはわからない) 中国は歴史的に一君万民の国と日本の歴史家はいいますが、そこには1人の王(皇帝/権力者)がおり、その王に忠誠を示す取り巻きがおり、その王を守る兵隊がいました。 現在も、胡錦濤 、共産党と全人代会議、党の私団である人民解放軍(国軍ではない)という、清王朝時代、清帝国時代と同じ形態をとっています。(新疆ウィグルの独立はは、中国は史上最後の「帝国」だと、批難しています) 中国に関しては、この形がくずれないかぎり、近代化はむずかしいでしょう。現在の沿海部のモダンな街並みは、外国がもちこんだ資本や技術が、単にそこで華いで見えているだけで、これも上海租界などの時代と変わっていないようにみえます(自分たちの実力による近代的風景ではないため) つまり当時と構成は変わっては、いないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オスマン帝国はなぜ分裂?(清は統一してるのに)

    近世の大帝国で清の領土はその後、中華人民共和国にひきつがれて 中華世界は一つにまとまってますが、 オスマン帝国を中心とするイスラム世界は なぜ分裂してしまったのでしょうか? 決定的な要因は何だと考えられますか?

  • 『帝国』

    現代の米国は『帝国』と呼ばれています。 冷戦時代、故レーガン氏はソ連を『悪の帝国』と呼びました。 帝国とはもともと皇帝が支配する世界国家のことですよね。ローマ帝国やハプスブルク帝国のように。 初めに挙げたアメリカやソ連に使われている『帝国』という言葉の本質はいったい何だと思われますか? 19世紀以降の『帝国』は帝国主義のもと、世界中に植民地をもち支配下に置いた国民国家のことですが、 これにやや近いような気もしますが、少し違うような気もします。 アメリカ『帝国』は単なるプロバガンダなのでしょうか?きちんと定義付けしようとすると、どのように説明するのが妥当でしょうか?

  • ヨーロッパにおける帝国

    こんにちは 私は今、ヨーロッパ史におけるを国の体制の変化について授業で勉強しているのですが、 なぜ19世紀後半のヨーロッパではどの国も『帝国』を作ろうとしたのですか? その時代のヨーロッパにおいて帝国が長続きしなかった理由はわかったのですが、 『帝国』を作ろうとした理由についてご意見いただけたらありがたいです!!

  • ロシア帝国の改革

    ロシア帝国は改革をよくしている気がします。また反動も同時によくしてます。 つまり、急進と極端な保守を同時に使いこなしてます。 つまり、変化に対する関心・感度が強いような気がします。 ある意味では変化を吟味して、また急激に進めた皇帝もいます。 変化に対する意識も多いせいか不穏というイメージがあるとも思えます。 逆に西洋とかはこれほど、改革という言葉も使われないし、保守的はあっても反動はあまり言葉にでてこないような気がします。 結果として、西洋のほうが進んで、ロシア帝国のほうが後進というのを当時の人も自覚していたと聞きます。なぜ、変化に意識が高い状態なのになぜ、経済、政治などで西洋のほうが進んでいったのでしょうか。

  • if論なのですが

    第一次世界大戦後 ハプスブルク帝国、ロシア帝国、オスマン帝国が崩壊しました。 この3帝国の崩壊は今の国際政治にどのような影響を与えているのか? また、もしまだ3帝国が存在していたら、国際政治はどのように違っていたのか? 考えてるのですが、よくわかりません。

  • 大日本帝国の次の理想

    戦前の日本の大日本帝国という幻想は、身の程知らずのおごりだと思います。 当時の帝国主義の世界情勢で、日本を自存自衛していくため、アメリカの自由主義や、ソ連の共産主義にかわる、いわば日本主義ともとれる、ひとりよがりな大義名分は世界で全く受け入れられなっかった。 またもし勝っていてもとても維持できない理想でしょう。 戦争美談や、日本の戦争による功績なんかないと思います。 終戦とともに大日本帝国は滅んでしまったし、滅びるべき概念でしょう。 これから世界は、またこの国はどうなって逝くのでしょう

  • 清以前の中国の歴史と文化が凄かったのに、なぜ、数年

    清以前の中国の歴史と文化が凄かったのに、なぜ、数年の間、落ちぶれてしまったのですか? そして、現代の中国はああなのですか? 最近、確かにGDP2位でアメリカ次ぐ凄い国になった。 けど、数年の間落ちぶれてましたよね。 それはなぜ・・・。 それと現代の中国はああなのです。 問題ばかりあるし、中国には色々と難点が多い。 中国人が昔の中国人に比べてヤバいようだけど・・・。 清含めた以前の人々よりね・・・。 中国全体に中国全員に対して言ってる訳ではありません。 世界情勢を見ると中国人が問題行動が多いようだから・・・。 最近はマシになりましたが、まだ多いようですしね。 だけど、正直のところ分からない。 誰か教えて下さい。

  • ローマ皇帝について

    ローマ帝国についてお詳しいかたにお願いします、是非ご教示ください。 こちらではないQ&Aサイトでこんな文面を読みました。<引用> >古代の人は考えて、それを民主主義というシステムとして採用して自分たちの集団に繁栄させた。 >それがローマ帝国。 >皇帝いましたけど、絶対的な権力者ではなく、民衆からリコールされることもあった。<引用終わり> 注)引用部中の繁栄はおそらく反映の誤記です。 お聞きしたいのは以下の点です。 1)ローマ帝国に元老院があった事は存じておりますが、民主主義と呼べる政治形態だったのか? 2)歴代ローマ皇帝に、引用部にあるような民衆からリコールされた皇帝がいたのか?実在したのなら、名前と在位をお教えください。 塩野七生さんのローマ人の物語を読んで古代ローマに興味を持っています。それだけに気になったのですが。。。 お暇なときで結構です。是非お教えください。

  • 『世界情勢』について

    世界情勢は社会の分野であることは確かなんですけど世界情勢はやはり地理に分類されるのでしょうか高校の教科で言えば日本史・世界史・地理・現代社会・政治経済・倫理のどれに分類されるのでしょうか。 僕は社会の中でも世界情勢が一番好きなのでこんな質問をしてみました。

  • 中国は元帝国を目指すのか

    中国の対外的な動きを見ていると、まるでチンギスハーンの元帝国を作ろうとしているようにさえ思えますが、彼らにその自覚はあるのでしょうか?  元はモンゴル人の帝国ですが中国は長くその支配下にあったために自らの血肉になっているはずです。もちろん、その後の満州人による清帝国の影響もありますが。  元は、自らの力に従わぬ国は皆殺しをして西は中央アジアを飲み込み、イラン、イラク、北西部はロシアの南部を越えてオーストリア、ポーランドまで手を伸ばしました。東は、朝鮮半島を飲み込み、朝鮮半島人を先兵として日本にまで攻め込みました。日本はかろうじて撃退しましたが、対馬はめちゃくちゃにされ、北九州はかなり荒らされました。ところが、清帝国末期に、西欧列強にコテンパンに蚕食されてしまいました。  そこで(アフリカ人並みの生活水準の8億の民は置いといて)やや力の付いてきた5億の人民で、現在、昔の強大な帝国を取り戻そうと、東トルキスタンを新疆ウイグル自治区として中国の一部とし、チベットを飲み込み込んでいます。 韓国も、貿易を人質にとられ、大統領自らが、事大主義と言うべきか、朝貢体制、冊封体制に似た関係を維持しようとすり寄っています。  世界の人々、特に中央アジア諸国、中近東諸国、ロシア、東南アジア諸国(ベトナム、ラオス、ミャンマー、マレーシア、フィリピン)などと日本は手を組んで中国人の拡大志向に対応しなければいけません。韓国は事大主義の国ですから、力の強い方になびきますんで、放っておけばよろしいでしょう。 いかがでしょうか、中国人は元帝国の復活を夢見ているのでしょうか?

幸せとは
このQ&Aのポイント
  • 心に闇を抱えながら生きてきた私。現在は幸せだが、なぜか暗い気持ちが晴れない。
  • 過去の家庭環境や理想と現実のギャップから来るかもしれない。晴れやかな気持ちになる方法は?
  • お金や恋愛の成果が幸せを変えないか心配。アドバイスや感想を求めています。
回答を見る