• ベストアンサー

ショートストロークとロングストローク

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

ピストンからコネクティングロッド伸びて、クランクシャフトに繋がるが、ピストンの上下運動をシャフトの回転運動に変換する為、回転軸中心よりずらした場所にコネクティングロッドを接続していると考える。 この場合コネクティングロッド接続部の回転運動している回転直径がピストンのストロークになる。 ショートストロークは回転直径が小さいので、回転速度を上げることが容易にできる。 ロングストロークは回転直径が大きいのでトルクが低回転域から出やすいが、回転速度を上げるのは苦手。 (トルクと回転直径の関係は、バットのグリップ部とボールを打つ太い部分で反対方向に捻り合いすれば太い部分の方が有利な事で分る。)

関連するQ&A

  • エンジンのトルク特性の出し方について

    車のエンジンでは最大トルクが3500回転というのはありますがバイクのエンジンでは 単気筒ロングストロークでもほとんどが高回転にトルクの山があるようです、 このようなトルクの山の特性はどのように出しているのでしょうか。

  • サスペンションストロークについて

    またもサスペンションの質問ですみません。 一口にサスペンションフォークと言っても、用途に応じて様々なストロークのものが販売されています。 XC用だと80~120mm、AM用だと140~160mm、DJ/FR用だと160~180mm、DH用だと180~200mmくらいの物が多いようです。 また、ストロークだけでなく、インナーチューブ(自転車だとスタンチオンチューブと呼ぶんでしたっけ?)の太さなども、XC>AM>DJ/FR>DHの順に太くなって(剛性が上がって)いくようです。 これはわかるんです。 より衝撃の大きい状況で使われる物ほど、高剛性、ロングストロークが必要になる、というのは当然です。 XC用サスでDHなんてやったら、すぐにガツガツとボトムしまくるわ、剛性足りなくてフォークがヨレるわで乗れたものではないでしょう。 逆にXC用途でFR用180mmなんてつけても、3kg近いフォークは重いし剛性過剰でフレームとのバランスが取れないでしょう。 今回質問したいのは、「ストロークが変えられるサスペンションの意味は?」ということです。 ストローク可変と言っても、AM用などに見られる、レバー操作で120mmと150mmが切り替えられます、のようなタイプではありません。 XC用などでたまに見られる、100mmと120mm切り替え式、出荷時は100mmに設定、変更はサスペンションを分解して内部のワッシャーの取り外しが必要、のようなタイプです。 せっかく120mmのストロークがある物を、わざわざ100mmで制限する理由はなんでしょうか? 100mmで制限しても、スプリングレートが変わるわけでなし、ダンパーレートが変わるわけでなし、重量が変わるわけでなし・・・ であれば、120mmで使ったら何か問題があるのでしょうか? ストロークが長い方がいいじゃん、とか素人考えでは思ってしまうのですが・・・ また、同じモデルで、100mmと120mmが用意されているケースもあります。 100mmのほうがちょっぴり軽くはなりますが、値段も同じ、もしくはほとんど変わらないなら、貧乏性な私としては120mm買った方が得じゃないか、とか考えてしまいます。 もちろん、何か意味があるからこそ、120mmのストロークをわざわざ100mmに制限しているんでしょうし、100mmと120mmが両方用意されているのも、100mmを選ぶ理由があって100mmを買う人がいるからこそ用意されているんだと思います。 その、100mmである必然性とは何か、を知りたいと思います。 ご存知の方、ぜひご教授下さい。

  • ロングソードvs刀

    古流剣術のかたにご協力お願いします。 わたしはドイツロングソードを学んでいますが、ロングソードを持った騎士は日本刀を持った武士とどのように戦うかレポートを書きたいと思っています。 日本刀を持った剣士とロングソードを持った騎士が戦う場合、日本剣士はどのように攻めますか? また、日本剣術家からみたロングソード剣術の弱点、および日本剣術の弱点はどのような点にありますか? 剣の特性:ロングソードは重くて長いので、リーチがあります。 80cm~ 1,4kg~ 頑丈なので刃をぶつけても大丈夫です。 刃は剣の半分まではつけておらず、そこを持つことができます(ただし引くと切れます)柄頭、鍔は攻撃に使います。 鍔は大きいので相手の剣を受け止めフックとして使えます。重いですがバランスはよいのでテコの原理で切り返しができます。 裏刃があるので切り返しが早く、また刀ではできない背面からの攻撃ができます。 剣術の特性:剣はむしろ棒術のように扱います。一撃必殺ではなく連続攻撃をします。 攻撃するとき剣は相手に、体は外に逃がします。つまり剣先と体の中心は大きく外れます。これは相打ちを避けるためです。 攻撃するとき、理想は剣は相手の中心に体は相手から見て45度の位置にいることです。(体と剣のポジションは中華剣術に近いかもしれません) 構えはハイ・ラインつまり拳は肩のラインが基本です。 切るとき肩を中心とした回転ではなく剣の重心を軸に腕を使ってテコの原理で切ります。(水平のカットなど) パワーは野球のバットやゴルフのように腰のひねりからでてきます。 ハーフ・グリップという剣身をつかんで組み討ちに持っていく技が多くあります。逆に相手からも剣を奪われます。 接近戦になった場合、投げられてテイクダウンした後の寝技はありません。 剣を交差(バインド)させたところから多くの技が始まります。鍔を支点として相手の剣をはじき飛ばしたり押さえ込んだりします。 居合いのような抜き打ち技術はありません。 相打ちになるような攻撃は最も悪いとされます。 ロングソード側は高いラインの青眼か前構えの右八双、裏刃を使うつもりでの左八双で構えるでしょう。 特に左八双は裏刃をつかって小手を狙うのに適しています。 あるいは右下段青眼で下からの突きをねらいます。 袈裟できってきた場合、それがフェイントでなければ刃を合わせに行くでしょう。突きに来た場合も前面ガードで刃を合わせます。 条件:両者の体格、筋力、年齢、経験、精神力、学習期間は同じ。鎧も盾も無し。剣道の開始位置とおなじ距離からスタートとします。 勝利条件:戦闘不能なダメージを受けた場合(骨のあるところに剣が当たった場合。指でも) テイクダウンした場合(ロングソード側) 柄頭などによる打撃を顔面や喉、鳩尾、金的などに受けた場合。 充分な情報を提供することが出来ませんが動画をご覧下さい。 「日本刀は軽いので素早く斬りつけられるから強い」「精神力に勝る」というような漠然とした回答は避けてください。 流派によって様々と思いますが、日本剣術の一般的な思想でご回答お願いします。 ロングソードのテクニック http://jp.youtube.com/watch?v=Kj4Ng6DBfrg&feature=related http://jp.youtube.com/watch?v=HC5FIyfI8TA&feature=related http://jp.youtube.com/watch?v=Y3DhjFUOG6Y&feature=related トライアングル・フットワーク http://jp.youtube.com/watch?v=Jse6aKkehC8 鉄の剣でこれくらいの動きです。 http://jp.youtube.com/watch?v=tsGU5KI1qJA&feature=related

  • V型エンジンのトルク特性について

    V型4気筒などのトルク特性は一般的にフラットなトルクで低回転でもトルクが有るとされてるようですが、理由はなんでしょうか、 カムシャフトが2倍必要等機械的損失は大きそうに思うのですが、よろしくお願いします。

  • リニアモーターカーは後退しない?

    リニアモーターカーですが、どの様に進行方向を決定しているのでしょうか。 磁力の引く力と反発する力で動いているということですが、全く同じだけの力で後退することも十分有り得ると思えるのですが。。。 リニアモーターに限らず、一般のモーターでも、回転と逆回転のコントロールは何故可能なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ロングとショートどっちが好き?

    今、髪を切ろうか迷ってます。 現在、ロングですが(ミディアムより少し長いくらい、鎖骨あたりまで) 1年前から伸ばしていたので切るのが正直もったいないのですが 髪を切ろうか迷っています。。。 ミディアム(ボブより)の短さにすると(ふるゆわ系) ・男受け二重丸 男性のジャンルを問わず万人受け ・童顔キュート系 ・自分でもなんですが、周りの人がジロジロみて振り返ったりモテ度120% ・小さいときからショートなのでつまらない・・・。 になり、・・・ かなり自分に似合っていたりします。 周りからも好評です。 一方 ロングでいると ・万人受けはしないものの自分の好みの男性(お姉さんぽい女性が好み)がよってくる ・自分も女性らしい大人の女性っぽさを出したい。 ・ヘアアレンジがめんどくさいので結局束ねる事が多い。 爆発的に受けがいいのがミディアムやボブ 髪はまた伸びてくるけど・・・。 もったいないです。 ロングやボブをもっと気軽に楽しみたいんですが エクステやカツラだとなんだか面白みにかけて 皆さん、ショートもロングも甲乙つけがたい時ってどうしてますか?? 私は絶対ロング!とかショート!って決まっているならいいのですが 今の時代対外、技術が進んでるのもあって・・・ いろいろ楽しめちゃう分迷います。 皆さんは、ロング派?ショート派? 自分の髪型ってコロコロ変える派ですか???

  • ショートからロングに

    私は最近髪を伸ばし始めロングにしようと思ってます。 親にそのことを話たら「あんたは短い方がいい。髪の毛やっていつもぼさぼさだし見苦しいんだわ」と言われ笑われました。 続いて友達にも「私も短い方が良いと思う」と言われました。 ちなみに友達はロングヘアですが矯正をかけてるみたいです。 そこで皆さんに質問です。 矯正っていくらぐらいかかるんですが? あと矯正する上での注意点はありますか? あと矯正した髪の毛もいずれは伸びると思いますが、髪が伸びた度に矯正をかけるのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 貴方はロング派?ショート派ですか?

    悩んでます… まだ 決めかねません。 子供の頃 警察官だった父は 女の子でも 髪は ビッシリ刈り上げて 清潔にするものだ! みたいな 人でした。(汗 小さい頃の写真は 真っショートです(笑) その反動でか 大人になってからは(20代後半から) ずっと ロング。 毎回せっせと 巻いて出掛ける毎日… バッサリ!ショートにしたいなぁ…と思ったのですが まだ 決断がついてません カーヴィダンスの あの女性のように しょうか悩んでます そこで 皆さんに 質問です。 ロング ショート 貴方はどちら派ですか? 男女問わず 回答願います ∴それでも すぐに 私自身 決断がつくとは 思えませんが参考に…

  • ロングとショートどっちが好き?

    ロングとショートどっちが好き? ロングとショートどっちが好きですか? 髪切ったり、エクステつけたり、最近、髪を色々変えてるんですけど、 みなさんはどんなヘアースタイルがタイプですか? 投稿者:今井マナさんhttp://ameblo.jp/mai-mai/

  • ショート派?ロング派?

    ショート派?ロング派? 前までは髪を伸ばしてロングにしようと思っていたのですが、 前下がりボブにしたいとも思うようになりました。 でもやっぱりロングのほうが女の子らしくていいんでしょうか? 男性女性両方の意見が聞きたいです!!