• ベストアンサー

教えてください

chibuchibuの回答

回答No.6

こんばんは。 あなたの質問のうちの いくつかに お答えします。 3.現在の日本では 自分で着物を着ることができる若い女性が減ってきています。 なぜなら、着物は着るのが難しいからです。 特に、帯を結ぶことはとても難しいです。 なので、現在の女性は、着物を着ることができる人、美容師などに、着物を着せてもらいます。 自分の母親くらいの年代の女性なら、まだ、着物の帯を結ぶことができる人もいます。 なので、この女性は、年上の女性に、ほどけてきた帯を締め直すことを頼んだのだ、ということです。 4.着物は、着ることが難しく、手入れも難しいので、現在の若い女性は、ほとんど着物を着ません。 しかし、今は着物を着る女性が増えています。 そのブーム(流行)のもとになっているのが「大正ロマンの漂うアンティーク着物」です。 大正時代、というのは1912年から1926年までです。その時代には「大正ロマン」という、西洋と日本の文化が合わさった独特の美術、芸術が発展しました。 http://www.kawanoya.co.jp/kimono/20060703/DSC02666.JPG このような、伝統的ではない柄の着物が「大正ロマン漂う」着物です。 アンティーク、というのは、古着(used cloth)のことです。特に、大正時代・昭和時代(1900年代の着物)をアンティーク、と呼ぶことが多いです。この年代に流行した柄が使われている現在のものも「アンティーク風 (like Antiquity)」と呼ばれます。 着物は、価格が高価なことも、敬遠されている理由のひとつですが、アンティークは、安く販売されています。 5.新品ならひとそろい15万円はする but 一万円以下はザラ ということです。 答えは 以上です。 私にも 中国の方の友人がいます。 彼は、勉強熱心で、私はとても尊敬しています。 わからないことがあれば、また質問してください。 何度でも聞いて下さい。 日本語の勉強を頑張って下さい。応援しています。

hzckm
質問者

補足

親切な回答者ですね。誠に有難うございます。 でも、アンティーク着物は大正時代の古着ですか。わかりがたいと思います。その時代に流行したアンティーク風の着物でしょうか。 尚、”ではない柄”や”流行した柄”の柄は、どうよみますか、どんないみですか。Yahooネット辞書を引いてもまだ分かりません。教えてください。 尚、こんな勉強方法はいかがでしょうか。日本語の能力を上げたいと思います。

関連するQ&A

  • 春にカラシ色の着物で結婚式って?

    五月下旬に結婚式があるのですが、カラシ色にエンジ系の帯の着物があります。モダンで大正ロマン風なのですがどうも色合いが秋っぽいのですがおかしくないものでしょうか? 周りはは淡いピンク等の着物をきるようですが、着物を全く着ないので良く分かりません。 淡い色合い着物の中で浮くのかなーそれとも反って個性的で良いものなのか、ご意見聞かせてください。

  • 着物をオシャレに、雰囲気良く着こなす方法について

    お正月や卒業式で、着物を着たいのですが、 できるだけ、小物にも気を使ってオシャレに、雰囲気良く着物が着たいのです。 例えばですが卒業式でみんな着物なのにひと際目立つくらいのつもりで着たいんですが、何分着物についての知識が浅いので、質問させていただきました。 今の所は、紙の赤い傘を持って(でも雨の日用ですよね?)頭は茶髪なんてもってのほかで、軽くおカッパにして(やりすぎない程度ですが)赤い生花を頭に飾って・・・みたいに、妄想はしています。 以前アンティーク着物屋さんについて色々教えていただいたので、これからアンティーク着物を見に行ったりしてみようと思っているのですが、 雰囲気良く着るための着こなしのコツや提案など、 着こなしの例が載っているサイトとか、アドバイスとか、ホントになんでもいいので、よろしくお願いします。

  • 帯や小物の合わせ方

    娘に親戚から着物を頂きました。 とてもかわいらしい着物で親が着たいくらいです。 私は着物のことが全然分らないので着こなしが分りません。 七歳の七五三と十三参りにも使えると言われました。 紫地にピンクや水色などの色が使われていて八掛も 紫色で少し大人っぽい感じです。 紫は12本入りの絵の具の「むらさき」の紫色です。 柄は本が開いていて中に花車などが描かれています。 生地は絹だと思います。生地の名前はよくわかりませんが地模様も有ります。 雰囲気としては大正時代か昭和初期の物という感じです。 まったく着物に疎いのでなんと言う帯を探せばよいのかも 分りません。 失敗しない帯の選び方を教えてください。 それにあわせて小物の選び方も教えてください。 画像が無くてイメージが伝わったか疑問ですが、 よろしくお願いします。

  • 男の着物で着崩れしないようにするには?

    時々,茶道で和服を着ますが,座ったり立ったりする事を何度かすると必ず着崩れが起こります。 体型は標準ですが身長があるので既製の和服ではサイズが合わないので,何着か作って合わせていますが,時間とともに必ず崩れてしまうのです。 腹が出てないのでタオルを入れてずん胴にして帯が上がって来ないようとか,長襦袢に二重に伸びる紐を使ってずれないようにと工夫しますが,起座を繰り返している内に腰骨にある帯が上がって来たり,長襦袢がずれたりして崩れてしまうのです。きつめに帯や紐をしばったり,緩めにしたりとしてますが,芳しくありません。 女性の着物のように脇の下が開いていれば着物の中とじと前とじに紐を付けて結べば良いのでしょうが…。 TVなどの時代劇で大立ち回りをしてもピリ!と着ているのをとても不思議な気がします。出来たら役者さんでこう工夫をしているという事があれば教えてください。 色々とサイトで見て廻りましたが,私の感が悪いのかシックリ来ません。 もう,7.8年も着物を着ていて未だに慣れないのですが,着物は着てて気持良いのでこれからも着たいと思ってます。どうか良いお知恵がありましたらお教え下さい。

  • 友人の結婚式で着るお着物の種類

    来月、友人の結婚式を控えています。着物を着て行きたいと思っているのですが、縞の薄いピンクの着物がとっても気に入っていて、それを是非着ていきたいと思っております。しかし、母や祖母にマナー違反だよー辞めておきなさい。と言われています。 美容師をしている友人は、最近ではアンティークの着物なんかを着ている人も多いから、割と自由になってきているよ、という意見も聞きました。 やはり、振袖などを着る(独身)のがしきたりとは思うのですが、皆さんのご意見お聞きしたいです。 縞のお着物でも、帯や小物に御目出度いものをモチーフにしたものを取り入れる。など、今は考えているところなのですが・・。

  • アンティーク着物を…

    年末に知人(会社の同僚です)の結婚披露宴に招待されていて、その時に今流行の大正~昭和初期のアンティーク着物を着たいと思っています。和服はいろいろ決まりごとがあると聞いたのですが、気をつけることって何かあるのでしょうか?(ちなみに既婚です) また、そんなにしょっ中着る機会もなさそうなので、買うべきかレンタルにするかも迷っています。和服に詳しい方、アドバイスや(特に関西圏にお住まいの方)いいお店をご存知でしたら教えてください。

  • 七五三の女児の着物デザインについてアドバイスください

    7歳の女児に着物を購入しようと、あれこれ探してるんですが、 どんなデザインがいいのか分かりません。 できれば、ありきたりでないものがよくて、最初は黒系の絞りなんかが可愛いかと思ってたんですが、 いろいろ探してるうちに、袴の時に着るような全体柄の着物も大正ロマンぽくて可愛いと思いました。 そこで質問なんですが、袴とセットになっている着物に帯をして普通に着るのはおかしいですか?(不可能ですか?) あと、最近はどんな色やデザインが流行っていますか? 着物のデザインは個人の趣味で自分が気に入ったものを!といわれるかもしれませんが、ご意見アドバイス御願いします。

  • 卒業式の袴を大正モダン・昭和レトロに着こなしたい!

    今年の3月に大学を卒業します。 そのときに、袴をはくのですが、できるだけ「大正モダン」「昭和レトロ」な感じにしたいと思っています。 着物と袴は既にレンタルで予約してあるので、小物などでオシャレをしようかと思っています。 小物類は、時間があるので、手作りしてもおもしろいかと思っています。 着物は赤と白の矢絣、袴は紫の無地です。 今、「KIMONO姫」などのアンティーク着物特集を組んでいる雑誌などを見て、研究しています。 けれども、雑誌には袴のことは書いていないので、こちらで教えていただきたいのです。 レトロな雰囲気を醸し出す小物、髪型、メイク等ありましたら、教えてください! よろしくお願いします。

  • アンティーク調の着物を取り扱っているお店を教えてください。

    海外で行われる友人の結婚式に、 アンティークの着物、またはアンティーク調の着物で 出席したいと思っています。 友人はイギリス人で式に出席する日本人は、私たち家族だけなので、 正式な着物の格は今回は考えず、 アンティーク調のちょっと派手な着物にしようかと思っています。 そこで、東京都内(もしくは近郊)で、 アンティーク(調)の着物を扱っているお店を教えてください! 安い価格帯のお店が良いですが・・。 若い人でも気軽に入れるようなカジュアルなお店がいいです。できれば、小物なども揃うと嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • お着物や帯の種類、基本、入門本を教えてください!

    こんにちは。 お着物に興味を持っている大学生です。 ずっと和服には興味があって浴衣くらいなら一応着られるようになったのですが、今年成人式を迎え、お振袖を着てからもっと興味をもつようになりました。 私の実家には母のお着物が何着かあります。 先日その中にあった絣のアンサンブルをもらって、友人とお出かけをしました。 それからさらにお着物が着たくなりました。 私は小柄で普通のお着物屋さんのものではなかなかサイズがあうものがありませんでした。 そこでアンティークのお着物屋さんに行ってみたのですが、種類もたくさんあるし(絣、小紋、訪問着などなど)、どれがどんな状況で着てよいものかわかりませんでした。 先日着た絣のアンサンブルは若い女の子の普段着として着るものだというのは母に教わったのですが…。 前置きが長くなりましたが、お着物の種類やそのTPO、帯の種類などについて教えてください! また、そういうお着物や帯の基本や着付けについてわかりやすく書いてある入門本のようなものもおすすめをご存知の方がいらっしゃれば教えてください!写真などが載っていると嬉しいです。 どちらかでもよいので、よろしくお願いします。