• ベストアンサー

応答速度12msは3Dゲームでどう影響してくるか?

241417の回答

  • ベストアンサー
  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.5

MDT201WSはワイド液晶ですのでゲーム側でその解像度に対応していない場合は横に引き伸ばされて表示されてしまいますので違和感が出る可能性はありますよ。 また、垂直周波数が60Hzまでですので60fpsまでしか表示されないのでオーバースペック気味と言えます。 まぁ、その分残像が残りにくいと言う事になるのでデメリットとは言いにくいですが。 MDT191Sは垂直周波数が85Hzまでですので11ms以下なら残像が出ないということになりますのでこの条件はクリアしていますね。 反応速度についてはLineageIIはアクション性が低いのでそれほど激しい画面の書き換えが起こらないため問題はないですが、F-1みたいなスピード感のあるレースゲームをする場合は反応速度が遅いと縁石などの色の判別がおかしくなる可能性はあります。 まぁ、これも12msいかならほぼ大丈夫ですのでどちらを購入しても問題にはなりませんね。 TVも30fpsなので(実際は倍の60fps使っているようですが)16ms以下の反応速度なら残像は出ない計算になりますので問題はないはずですよ。

naktak
質問者

お礼

ありがとうございます。 悩みに悩んだ結果、MDT201WSを購入しました。 しかもMDT191Sは生産終了で、1台もないらしいです(笑) かなりでかい画面で違和感を感じますが、なんかハイテンションになりますね!

関連するQ&A

  • この価格って何なの??

    MITSUBISHI MDT153E 最安値\90,195 MITSUBISHI MDT191S 最安値\77,299 価格.comで調べると、上記のようになっています。 MDT191SはMDT153Eの上位モデルで、MDT153E自体も随分昔のモデルのはずですが、 なぜMDT191Sの方が安いのでしょうか? MDT153Eについては、ググると、どこでも上記のような金額です。 MDT153Eは画面サイズ、解像度、応答速度の面で明らかにMDT191Sに劣っていますが、 何か希少価値でもあるのでしょうか? MDT153Eがただ、法人向けという事だけの理由でしょうか? 誰か教えて下さい!!! MDT153E仕様 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt153e/index2.htm MDT191S仕様 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt191s/index2.htm

  • テレビが見れて PC とゲームを接続出来る フルHDのディスプレイ

    一台で3つの用途に使えたら便利だと思い、 色々と調べております。 なるべく安い方が良いのですが、 オススメの商品があれば教えて頂けたら幸いです。 テレビは地上波だけでも良く、 PC はかなり使うのでやはり フルHD、 MacBook 使用なので DVI か VGA 対応のもの、 ゲームは PS3 と Wii をつなげたいです。 今のところは MITSUBISHI - VISEO MDT221WTF が良さそうな気がしてますが、画面が21.5インチなので 出来ればもう少し大きいものが希望です。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt221wtf/index.htm こちらは PC モニタがベースのようですが、 テレビがベースのものに PC を接続した場合、 文字の表示ははっきりしますでしょうか?

  • サムスンと三菱 どちらにしようか・・・

    パソコン用に19ワイド以上のモニタを探しています。 用途は主がネットで時々ゲームとDVD鑑賞を考えています。 PS2をつなぎたいのでRCA端子付き、DVD鑑賞に光沢パネルがほしいな~と・・・。 安いにこしたことはないんですが、現在以下を検討中です。 1.サムスン SyncMaster 940MG-R 約6万円 http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1352 2.三菱 VISEO MDT201WS   約8万円 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index.htm 安いのでサムスンにしたいのですが、やっぱり三菱の方が後々満足でしょうか? それとも他にいいものあるでしょうか? ご意見をお願いしますm(__)m

  • ディスプレイでどれにしようかで悩んでいます。

    NECのPC-VX980DD を使用をしていますが、 今、ディスプレイの交換を考えています。 で外部入力が出来るタイプのディスプレイにしようと思い調べていましたが、三菱のディスプレイとI-Oデータのディスプレイで検討をしていましたが、決まりません。値段から行くと三菱の方のが高いので性能が良いのではないかと思いますが。。 そこで、皆さんのご意見をお聞かせください。 その製品の良いところ悪いところもお教えください。 製品は 三菱は http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index.htm この製品で I-Oデータは http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv5c/index.htm で考えています。 20.1インチと19インチで画面の大きさは違いますが・・。 ご意見をお聞かせください。

  • MITSUBISHIのVISEO MDT201WSについて

    MITSUBISHI VISEO MDT201WSを使っているのですが、画面全体が下に下がるような感じになり、タスクバーが表示されなく(隠れる?)なってしまいました。 ディスプレイのメニュー→オールリセットで一応は直るのですが、再起動をしてしまうとまた隠れてしまいます。 過去ログやメーカーサイト、Googleなどで検索してみたのですが、未熟な為見つけられませんでした。 アドバイス宜しくお願いします。 PCの型名:NEC ValueOne MT 850/6 ディスプレイ:MITSUBISHI VISEO MDT201WS OS:XP Home SP3 CPU:PenD3.4GHz メモリ:1G グラフィック:オンボード

  • WSXGA+対応ビデオカード

    現在初のPC自作に挑戦しているのですが ひょんなことからWSXGA+の液晶ディスプレイが手に入ったので http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/ この液晶ディスプレイを使って自作しようと思っていま す しかし、この液晶ディスプレイのWSXGA+という解像度が曲者のようらしく いくらビデオカードを探してもWSXGA+に対応している物が見つかりませんでした このページに書いてある対応ビデオカードのメーカーページに行っても http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/wide_win.htm WSXGA+に対応しているという表記が無く(全てを調べたわけではないですが どんなビデオカードを選べばいいのか分からずにいます そういう理由なので、この液晶ディスプレイ(WSXGA+)で使える ビデオカードの具体的な例を教えてもらえると助かります あまり詳しい事は分からないので何か見当違いな事を言ってるかもしれませんが なるべく理解する努力をしようと思うので、どうかよろしくお願いします

  • 新しいPCと液晶の相性のアドバイスお願いします。

    今回PCを買い替えようと検討しているのですが、 液晶が5年くらい前に購入したもので、 最新のPCとの相性が気になりまして質問させていただきました。 購入予定のPCは↓のPCで http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12074328/-/gid=PC01171100 液晶は MITSUBISHI 三菱マルチメディアワイド液晶ディスプレイ VISEO MDT22IWG(AN715)です たぶんこれだと思います↓ http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt221wg/ 当方PCに関してはまったくの素人でして、 液晶との相性がよろしいでしょうか、アドバイスしていただければ大変嬉しいです

  • 液晶ディスプレイの購入について

    液晶ディスプレイの購入を検討中で、現在の候補は下記の4点です。 1.バッファロー FTD-W2023ADSR http://buffalo.jp/products/catalog/item/f/ftd-w2023adsr/ 2.I・O LCD-AD203G http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-ad203g/ 3.日本サムスン SyncMaster 215TW-R http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1346 4.三菱 MDT201WS http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index.htm ネット・DVD鑑賞・ワープロ・表計算・ゲーム(少々)を中心に使用しています。 パネル自体にもTN・VAなど様々な種類が存在するようで、どれを購入しようか悩むところです。 それぞれの「推し」や「ダメ」そうな所、実際に使っている方からの感想、他にお勧め (横幅60cm以内・DVI接続可・スピーカー内蔵が必須条件)がありましたらお教え下さい。

  • MITSUBISHI 接触不良?

    MITSUBISHI 接触不良? 「MITSUBISHI 23型三菱液晶ディスプレイ(ノングレア) RDT231WLM-D」をAmazonで買いました。(http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/) ディスプレイの電源を接続する部分が接触不良な気がしています。コードの向きによって、電源がついたりつかなかったりします。 保証は1年なのですが、少し様子を見るべきなのでしょうか?今後、状態が悪くなる可能性もあり、どうしようかと迷っています。 よろしくお願いします。

  • 一発でTVを起動するようなもの

    なぜか急にふと気になったことがあります。 今私は、MITSUBISHI VISEO MDT201WSを利用して TVとPCを両立させています。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index.htm TVを見るときは付属のリモコンで電源ボタンを押せばいいだけ、 PCを利用するときはPCの電源を入れるだけで済むTVとディスプレイの 一体型のようなものです。 この作りの為、ビデオキャプチャカードなどを利用していないので TVをHDDへ保存するようなことは一切していません。 特に強く録画したいと思っているものもないので、今はあまり気になっていません。 これは当時値がかなり張りましたが、部屋が狭い為、TVとディスプレイは1つで済むことを強く望んだ結果になります。 ふと思ったことは、最近だと、ディスプレイ以外の周辺機器の増設により上記と同等の動作ができるのか? むしろボタン1つで勝手にディスプレイをTVとして利用し、更にHDDへ保存可能とする動作ができるのか? ということです。 たとえばビデオキャプチャカードなどのPCが起動している前提の部品などではなく、チューナーとしての機器などで。 そう思ったのは、個人的にHDDに録画できたとしても、PC起動->TVソフト起動という 動作が煩わしいと感じているのが一因しています。 まずPC起動はいっつもリカバリー状態なはずがないので遅いに決まってるから嫌なのです。 急いでTV見たいときに時間かかります。 もしそんなのがあるのであれば、今後PC買い替えなどの時の機器として 検討対象としたいのですが、そういったものは存在するのでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv9h_u2/ もしかしてこいつとかってそれに該当しますか?