• ベストアンサー

社会に出るべきか

カテゴリが間違ってたらすみません↓ 大学を半年(殆ど単位も取らないまま)で退学して2年になるフリーターです。 どうしてもやりたい、携わりたいと思える分野があり、それを学ぶには大学に通うというのが一番の選択ではあるのですが 経済的に余裕も一切ないので、働きながら通信制の大学に通おうと思っています。 通信制は、調べる限りは卒業するのにかかる時間は最短4年であり、上手く時間を使わなければ4年は難しい、平均在籍年数は5年ほど、とのことでした。 スムーズに入学・卒業したとしたら、私は24,5歳になっています。 同級生は今大学の3回生です。専門学校や短大に入学した人は社会に出て働いてる年です。 25年間社会に出ずに過ごすというのは、自分なりに考え年齢的には大分遅いと思うし、実際私はもっと早くに社会を見てみたいと思っています。 通信制に通っている間、バイトは辞め、1回でも良いので正社員として働くべきでしょうか?それとも25歳で社会に出るというのは、やはり遅すぎますか? バイト生=労働者という見解のみで言えば、労働の経験は豊富だとは思うのですが、今のこんな状態で社会人と言えるのでしょうか? 回答といいますか意見を聞きたいと思っています。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20102
noname#20102
回答No.2

バイトも正社員も同じです。社会に出ていることに変わりありません。 会社での待遇が違うだけで、労働するという点ではバイトも正社員も派遣も同じです。社会を知ることは十分にできます。 25歳で卒業というのを遅いと考えておられますが、それは質問者さまがまだ若いからそう思われるのでしょう。 20歳が25歳になろうと30歳になろうと、それを遅い早いと問題にするには人生は長すぎるものです。 いえむしろ、ほんの5年や10年の遅れを問題にして焦ったり悩んだりしてしまうから、時間を無駄に過ごしてしまい「5年遅れたのがまずかった」という結論を出してしまいがちなのです。 質問者さまが何を目指しておられるのかわかりませんが、それを勉強するのに5年必要なら、10年必要なら、やるしかないじゃないですか。 私なら通信制でバイトしながら社会見学もできて、自分の夢を追い求められるなんて、最高に幸せな境遇だと思いますよ。 ただ若いときはこのありがたみがわからない。 若いときというのは、30や40過ぎたあとの人生はまったく「無いもの」と思ってしまうものなのです。 でも淡々と時間は流れますし、いずれは30歳、40歳になります。その時に「今からでも遅くないだろうか」と人は悩むものなのです。そしてその時初めて、20代ならもっといろんなことができたのに、と思うものなのです。 これが60歳になると「40代だったらもっとできたのに」と思うのですから、何歳になっても遅いということはありません。 今やりたいことを迷わず選んで進んでください。 バイト生だからと軽くあしらわれるとしても、それも「社会」なのですから。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

その「どうしてもやりたい、携わりたいと思える分野」によるかもしれませんが(例えばパリコレ・ファッション・モデルなら遅いですよね)、25歳というと、昔から、大学院を卒業したり、2年ほど留年したり浪人した人が大学を卒業して一流企業に入るときの当たり前の年齢でしたよね。 ただし、そうやって長く自由な学生生活を利用して、目指す業界を研究したり、コネクションを探したり、その業界でバイトをする人は昔から多く、それが足がかりとなる場合も多々ありました。年齢よりも、その年齢まで何をやってきたかが問題なのだと思います。焦らず、充実した25年間を送ってください。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

こんばんは。ある企業で働いているものです。 <通信制に通っている間、バイトは辞め、1回でも良いので正社員として働くべきでしょうか? こちらの方が絶対に良いです。 最近はバイトも職歴の一部として考える企業もありますが、まだまだバイト(フリーター)では職歴、つまり社会人経験があるとみなさない企業が多くあります。 あと、通信制の大学でも始めたら、大学も会社も絶対に辞めない事です。また4年で卒業してください。 大学中退→フリーター→通信制大学をギブアップ こうなると全て中途半端になり、根気がない人材と見なされます。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 社会人入学について。大学短大

    21歳女、現在事務の仕事についております。 実は私は、高校を出ておりません。。 なので最終学歴は中卒で現在社会人として働いているのですが、 仕事も続けながら大学もしくは短大に入学し、卒業を考えております。 仕事はお昼からなので、夜間よりは午前中の通学か、通信制か悩んでいます。。 福祉の仕事に興味がとてもあり、社会福祉士について関心があるのですが、 受験資格が4年制の大学を卒業となっており、今の現状として、 22歳から入学し卒業が26歳となると将来性があるのかな。。とも考え、 正直な所、知識や学びも得たいのですが、最終学歴を、、という気持ちも強いので、 福祉科の2年の短大に進むべきなのか、悩んでいます。。 また、社会人が仕事もしながら短大に通学卒業する事は可能なのでしょうか?? やはり、通信制という手段しか難しいのでしょうか?。。 4年かかっても、大学を卒業した方がよいのか。。とても悩んでいます。 ぜひみなさまの意見、アドバイスを伺いたいので、よろしくお願いします。 乱文で失礼いたします。

  • 短大卒の社会人が大卒の資格を得るには

    短大を卒業して会社勤めを数年した人が、大卒の資格を得たいと 思ったら、再度、大学に入学し直して卒業するか、大学の通信教育 で卒業資格を取るしかないのでしょうか?

  • 社会人が大学で再び学ぶ意味

    大学卒業して、また再入学なり通信なり科目履修生なりいろいろありますが、どういう意味があるでしょう? 1.仕事やめて(もしくはせずに)再度学びなおす 2.仕事をつづけながら、通信などで入学する 3.在籍せず、科目履修生となる 4.聴講生となる 再度学ぶのは社会的認知と証明かと思うのですけど。 もしくは科目履修生は在籍せず、資格の受験資格を得るためなど。 仕事をしてみたけど、こんなことを勉強して、こういう仕事をしたいとか。 入学するのと科目履修する意味とどんな意味の差があるんでしょう? 学校教育法105条とか在籍にかんする規定とか。

  • 一度退学した大学に社会人入試で入学することは可能ですか?

    一度中退した大学に推薦で入ることは可能でしょうか? やはり、イメージ悪いですよね? 以前ある短大(英文科)に通っていました。 もともと法学部に入りたいという思いと四年制大学に行きたかったので、その短大を辞めて受験し直して、 四年制大学に入学し卒業しました。現在社会人2年目で派遣ですが働いています。 しかし、実家が保育園だったこともあり、保育士の資格をとるために保育科のある短大に社会人入試で入学したいと考えています。 第一希望の大学が以前中退した短大の保育科です。 社会人入試枠で入学したいと思っているのですが、こういう場合一回中退しているという事実は障害になると思いますか? 学部は違うのですが、印象は悪いですかね? ちなみに、偏差値的には以前入学してた英文科の方が高いようです・・。 アドバイス、ご意見お願い致します。

  • 社会福祉士、短大卒、実務2年のカウントについて

    福祉事業所で働いています。 今春、通信教育で短期大学保育課を終了します。 社会福祉士の勉強を始めようとパンフレットを取り寄せました。 実務2年の経験について、短大を卒業してからのカウントが有効と書いてあったり、卒業以前の今までの経験があれば良いと言われたりして混乱しています。 できれば来春、短大を卒業後すぐに社会福祉学科に入学して勉強を始めたいのですが、可能でしょうか?何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 高校中退・・

    気になったので質問します。 全日制の高校を退学して 通信制の高校を卒業しても 大学・短大・専門学校へ 入学することは可能ですか? また大学・短大・専門学校を卒業し就職の際に すごく不利になることはありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士受験資格を得るために放送大学の全科履修生を考えているので

    社会保険労務士受験資格を得るために放送大学の全科履修生を考えているのですが 社会保険労務士受験資格を得るため、62単位の単位取得のため放送大学への入学を考えています。 2年間で62単位を取得して、社労士を受けようと思っていたのですが、 62単位取得出来れば大学卒業は”どうでも良い”と考えていました。 10年在籍出来るとはいえ、62単位取得後さらに卒業までの勉強をしないといけないと考えると苦痛です。 社会保険労務士受験資格を得て無事合格すればそれでいい、と考えていたのですが 62単位取得後大学を辞めて大学中退という学歴になるのはなんだか嫌で…。 でも62単位を取得するためには全科履修生になるしかない… ここで質問なのですが、短大卒業資格を通信で取れるところはないのでしょうか? もしあるとしたら、通信大学というのは放送大学が行っているテレビやラジオで番組を聞くというシステムになっているのでしょうか。

  • 通信制の慶応大学(法学部)に入学しようか迷っています。

    都内在住の34歳のOLです。 現在会社員として社会の一線で働いていますが、若い頃大学に行けなかったことを後悔して、やはり法律の勉強がしたいと思い、大学の法学部の入学を考え始めました。 通学は難しいので、通信制も考えているのですが、勉強の難しさやどのくらいのレベルなのか不安で迷っています。 ちなみに私は10年前に通信の産能短期大学卒業者です。 今はわかりませんが、当時秘書コースなるものがあり、テストはマークシートと記述式でした。教科によってどちらかの方法を取っていましたが、選ぶことは不可能でした。 記述式は、なんとテキスト(教科書)持ち込み可だったので卒業者も多くいた気がします。 短大卒業後、日本女子大学の通信制に入学して3年勉強したのですが、テストになかなか受からなく働きながらだったのでスクーリングにも行けなく3年で退学しました。 テストも短大に比べたら、すごく難しかった気がします・・・ そんな経験があってまた・・・となると結構考えてしまうのですが、 慶応大学の通信制はどんな様子か、知っていらっしゃるかたがいたら教えていただけると幸いです。 どんなことでもいいので情報をお待ちしています。

  • 大学を退学して・・・

    大学を退学して違う方面の専門学校に入学された方いますか?私はこの前短大を退学したばかりで、来年歯科衛生士の専門学校へ入学したいと考えています。しかし「大学を卒業してから・社会経験をしてから」という人は結構いるのですが、「退学をしてから」という人がいないような気がするのです。受験のときに不利になるんじゃないか、と不安になってきました。どなたかいらっしゃいませんか??

  • 大学を卒業するにはどうすれば良いのか

    先日質問させていただいた者です。 前回の内容は下記urlをご参照お願いします。 今在籍している通信制の短大は卒業が見込めるようになりました。 ただ短大卒業後は働きながら大学卒業は見込めない状況です。 私自身の学力もあまりよくなく、働きながら短大の勉強して編入試験の勉強では編入試験に受かりそうにないです。 会社を辞め、短大の勉強しながら編入試験の勉強を…とも考えましたがリスクが大きく、1年の空白期間が出来るので再就職の際不利になると思います。 社会人編入試で…とも考えましたが社会人編入試を行なっている大学はあまり無いようです。 いっそ社会人入試で一年次入学からやり直しも考えています。 ただ、そうすると卒業時の年齢が26になり再就職の際不利になりそうです。 長々書きましたがお聞きしたいのは以下です。 (1)会社を辞めてでも編入試験の勉強をすべきか (2)大卒26歳職歴4年で再就職は可能か (3)編入出来たとして2年で卒業し就職可能か (4)日曜しか休みが無くても卒業出来る大学は無いか (5)通信制の大学を卒業して転職に役立つか (6)回答者様ならどうするか 多くなりましたがご回答お願いします。