- ベストアンサー
娘(小1)の事で相談です
小学1年生なるウチの娘と同級生の近所の男の子(Aくん)のことです。2人は家が近く、ほぼ毎日一緒に帰ってきます。親同士も一応、仲良くつきあっている感じです。 その2人が先日、ケンカをして帰ってきました。(初めてではないのですが…)今回は、どうやら娘の方がAくんを怒らせてしまったようです。その日は朝からAくんの親も一緒にウチにきて「昨日、ケンカをして、Aが嫌な事を言われたらしく、そのことを私と娘に注意する事は出来るけど、できれば自分で解決するようにとAくんに話した。でも怒りが収まらないようだから,別々に帰ってきても良いと言った(そういえば、ビビってもしかしたらまた一緒に帰ると思って…)」と、私と娘の2人に言いました。その後、簡単に事情を聞いて,娘が言い過ぎたのかも、と思ったので私も謝りました。 本当の問題はその後。Aくんは、連絡帳にその事を親に書いてもらったか、親から「先生に言うように」といわれたのだとおもいますが、次の日学校についたとたん、担任の先生に、そのことを話しました。娘はみんなの前で先生に呼ばれ「口が悪い!それはいじめだ!」等、ショックな言葉を言われたそうです。(家でその話を私に話したのですが、最後には泣いてしまいました) 私は、なんでそこまで?と、不思議に思い、詳細を聞くと、言った内容は「Aくんは怒ると鼻がぴくっとなる」「きも~い(笑ってふざけながら)」「だからAくんはダメなんだよぉ」程度。さらに、娘はAくんから、謝るように言われ、その時(ケンカした直後)に謝ったそうです。 …長くなってしまいましたが、みなさんは、これ、どう思いますか?このままでは、娘がかわいそうな気がします。今度、三者面談が夏休みにはいってすぐあるのですが、そのときに先生に相談するべきかどうか考えています
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私が小学生の頃、全く同じようなことがあり、驚きました。確かに原因は自分が悪口を言ったからなのですが、仲が良い子だったので親しみのつもりだったし、自分も子供だったので「言葉で相手を傷つける」ことに鈍感だったような気がします。 私の場合、先生に言われた日からクラス全員に「悪い子」のレッテルをはられ、友達を無くし、先生への信頼も無くしてしまいました・・・クラスが変わるまでとてもつらかったです。先生は逆にクラスの悪者をやっつけたと人気者になりました。その先生も私の様子をみて、自分のしたこと(みんなの前で叱ったこと)を反省したようで、何度か私に声をかけてきましたが、クラスの子は「あんな子ほっときなよ先生」と言うし、私も先生を信頼できなかったので無視しました。 私の親は先生や学校の言うことは絶対正しいという人だったので、親には話せませんでした。私はそれがトラウマになってしまい、その日から人と話をすることが怖くなり、乗り越えるのにずいぶん年月がかかりました。 現在子供に関わる仕事をしていますが、そこで学んだのは「褒める時はみんなの前で、叱る時は個別にする」ということです。この先生の取った方法はプロとしては間違っていると思います。ですが、私の先生だった人のように、一度間違いをしてから学ぶということもあります。それに先生の立場にあるからには、簡単に生徒(親)にあれは間違っていたと言ってしまうと信頼を失い、クラスをまとめることが難しくなります。 私は先生には事実確認のみ(できればその後の教室内の様子など)を聞いておいて、今はAくんとの今後の関係と娘さんの心のケアをするのが先決だと思います。娘さんは確かにショックを受けていると思いますが、もしかすると私のように何故怒られたのかはあまり分かっていないかもしれません。娘さんの気持ちを受け止めた上で、言葉が人を傷つけることもあるということをゆっくり話してあげてください。まずはAくんと仲直りすることですね。 本当に相手の気持ちを理解できるのは小学校高学年ぐらいですので、今は人を傷つける言葉とはどういうものなのか、言えばどういうことになるのかを教えるだけでも充分だと思います。
その他の回答 (10)
- daisukichopper
- ベストアンサー率45% (408/899)
A君のお母さんの姿勢は間違っていないと思いますけど。 自分の子どもが友達にひどいことを言われた→自分で解決するように話した→仲直りしてもいいし、一緒に帰るのをやめてもどちらでもいいよとアドバイスした→子どもにそのように話をしたこと、子どもたちの間でトラブルがあったことを相手であるあなたにも話をして子どもにまかせるからと意思表示をした。そういうことですからね。親の力で解決しようとしたわけではないですよね。 Aくんにとっては「自分で解決すること=先生に言う」ことだったんでしょうね。それをあなたは「告げ口」と受け取られている・・・ >Aくんは、連絡帳にその事を親に書いてもらったか、親から「先生に言うように」といわれたのだとおもいますが これはあくまであなたの推測ですよね。実際はどうだったのでしょうか?質問文からはAくんは自分で先生に言ったように受け取れるのですが。自分で言ったのならばまだ一年生、自分に都合のいいことしか言わないのはよくあることです。 Aくんとの間で娘さんも過去に傷つけられたこともあるとのことですが、そのときにとったあなたの行動はそれでいいのではないですか?それがあなたの方針。同じことをAくんのお母さんに求めても仕方がないですよ。もし今後Aくんに娘さんがひどいことを言われたならば「そんなこと言ったらいけないよ」と言えるようになればいいのです(なかなか言えませんが)。 それにAくんのお母さんも「自分の力で解決させる」ことを言っているのですから、結果として子どものけんかに親が口出しするようなことはしていないと思います。だからその後何も連絡してこないんでしょうね。 こんなことでAくんのお母さんとあなたとの間でしこりが残るようにはなってほしくないですね。 担任の先生の態度も娘さんからの一方的な話だけです。実際のところはどうだったのでしょうか?三者面談ではそのあたりから確認されたほうがいいのではないでしょうか。もしかしたら#8さんの言うように「みんなも気をつけよう」くらいの話だったのかもしれません。 事実を確認した上でその後の対応を考えたほうがいいですよ。ただ、今回の先生の対応で娘さんが傷ついたのも事実なので、今後注意するときは個別に注意してもらえるようにお願いしておいたほうがいいでしょうね。「みんなも気をつけよう」ならばわざわざ「○○さんがこんなことを言った」なんてことをクラスの子どもたちに話す必要もありませんから。 友達に対してひどいことを言うということは言われたほうも言ったほうも傷つくということを、今回のことで娘さんは身をもって理解できたのではないでしょうか。 私にも子どもがおりますので、あなたの「子どもがかわいそう」な気持ちはとてもわかります。でもかわいそうだからといって何でもかんでも親が動いていては子どもは成長しません。時には見守ることしかできないときもあります。今回も見守ってあげることで、先生から言われたことも娘さんが自分の中で受け入れ、今後友達を傷つけないようにしようと思えるようになったのならば、大きく成長したのではないでしょうか。 子どもにかかわる人を責めるのではなく、子どもの話を聞いてあげ、受け入れて、悪いことはしかり、励ましてあげる。それだけで子どもは成長していきます。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 最後の方は、主人と考えが少し似ている気がしました。 私は何も、Aくんの親に同じ対応を求めたのではありません。もし本当に親が間に入らないのであれば、娘の前で(私もいましたが)朝話さなくてもよかったのでは?と思いました。 ほんの1分後には2人とも班で学校へ行くのです。その後、私に話すのでもよかったのではないかと。 結局はそのとき、私と娘に注意をしたわけです。 言いたい事は全部言ったのでしょう。。。 そのときの、親に隠れてこちらを見るAくんの顔は、 忘れられません。。。 まぁ、いろいろな考えの人がいますから、Aくんの親を責めている訳ではありませんが、言っている事と、やっている事が違うのでは?と、思ったのは事実です。でも、だからといって、張り合う気も、やり返す気もありません。 きっと、今後もウチは今までと同じような対応をするでしょうし、Aくんのウチもそうでしょう。。。 ただ、今後どうつきあって行くかは 悩みの1つでもあります。。。
- ojasve
- ベストアンサー率20% (96/469)
大切なのは、あなたのお子さんが、 ・2度と人を傷つけることを言わないように心に刻み込むこと ・今回のことで傷つかないようにすること、傷つきそうなときは、お母さんが助けてもらえる、と安心すること とちらなのでしょうか? それとも、あなたが ・娘を傷つけられて、自分の気がおさまらないので、落とし前をつけたい ・これからは、人を傷つけるようなことをしない子に育てたい どちらでしょうか? 私は「きもい」などという言葉は我が子ならば許しません。相手がこちらを傷つけるなら、こっちも言ってよい、そんな教育はいたしません。 そして「いじめ」とは、加害者側が「いじめではない」などと定義できるものではないです。いやな思いをした人がいる。それが事実です。 いろいろな価値観があるとは思いますが、もう一度ご自信の考えをまとめてみていかがでしょうか?
お礼
こんにちは、アドバイスありがとうございます。 ↑の答えですが、今までの私の書き込みからわかるかもしれませんが、子供には、2度と同じ事をしないようきつく言い聞かせたつもりです。そんな子に育てたいわけありませんからね。 また、私の気持ちがおさまらないからといって、相手に落とし前をつけたいわけでも、やり返したい訳でもありません。お互いがなるべく嫌な思いをしないで、解決する方法はあるか悩んでいる訳です。。。 今回の事で主人にも相談しましたが、 主人は、私より考えが大人でした。 娘には、もちろん主人からもきつく言い聞かせました。 その後、私に言った言葉です。 「言ってしまった事は、これから同じ事をしないよう注意するしかないけれど、今回の事で、娘も反省したはずだから、これをきっかけにそういう事を2度としない子になればいいんだ。今回は娘がやってしまった事を知れて良かった。これが無ければ、もしかしたら同じ事を繰り返してしまったかもしれない。」 私も、この言葉をそう思う事にしようと思いました。 でも、なかなか割り切れなくて…。 私がまだ大人になりきれていないのかもしれないです。
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
こんにちは。 子供同士の喧嘩とはいえ、嫌な思いをされましたね。 相手のお母様とは、今までは仲良くお付き合いされていたんです よね?。できたら、嫌なしこりを残したくないですよね。 最初は先生もひどい事をするなぁと思いましたが、文章を何度か 読む内に、(確かに先生も配慮が足りませんが)何か誤解もあるんじゃ ないかと思える点もあります。 今回の事件は全て子供の言い分が発端です。 相手の親にも、自分の親にもお互いの子供が言ってる事なので、 少し事実が曲がっている可能性があるという事です。 1年生はしっかりしているようで、やはり以前あった事件を思い出して 言うというのは、大人のように正確でないと認識した方が良いです。 あと、やられた方は傷ついてて覚えている事でも、やった方はすっぽりと 記憶が抜ける可能性もあります。子供同士のやり取りなので、 正確に判断するのは難しいと思います。 ・A君の事を傷つけたお子さんの発言は問題があるかもしれませんが、 その前後でA君とお嬢さんはどのようなやりとりがあったのか。 A君がお嬢さんを傷つける発言があったとしたら、どんな内容か。 ・先生への伝達方法はどんな形か。 相手のお母様は連絡帳を書いたのかもしれません。子供同士喧嘩が あった場合、それがキッカケで次の喧嘩が起こるかもしれないから です。でも、書いてないかもしれません。 A君が先生に伝えた内容も、自分に都合が良いように大げさに 話した可能性もあります。 ・先生もお嬢さんがA君に既に謝ってると知らずに注意した 可能性があります。 ・先生も別室に呼んで話すほどの内容でないと判断し、「みんなも 気をつけよう」というつもりで注意した程度だったのかもしれません。 違うかもしれません。お嬢さんは動揺しているので、先生が自分の 味方をしてくれなかったとショックを受けて、その場の悲しさを 大げさにお母様に報告してるかもしれません。 ・お嬢さんは元々口が悪くて、先生から注意されてるかもしれません。 気になるのだったら、先生に連絡帳に書いて報告しても良いのでは?。 ・喧嘩をして、その場で謝ってる事。 ・A君のお母様から言われて謝ってる事。 ・家でお母様も注意して、反省してる事。 ・翌日先生にみんなの前で注意されて、とてもショックだった事。 ・家で泣きながら学校の事を報告した事。 ・A君の事を傷つけて悪かったとは思うし、行った内容は今後 言わないようにさせるが、A君としこりを残さないよう 学校での様子で変な事があったら教えて欲しい。 相手のお母様の言ってる内容ですが、本音でこれだけの事を話される なら、良い方だと思います。(裏がある方だと大変ですね)。 ただ、質問者様が自分のお子さんを大事なように、相手も「自分の 子が可哀相」と思ってる面もあるはずです。 今回は先生へ相談した方が良いかもしれません。でも、相談せず、 次回A君がお嬢さんを泣かせたら、その時にA君がやったような事を お嬢さんがしないよう気をつけるとかした方が良いと思います。 あと、今回は喧嘩の内容をお母様が確認したのは、学校の事件の後 のようですが、次からはA君とお母様がいらした時にちゃんと 確認するようにした方が良いです。 今回の件は、正直言って、とても軽いレベルの喧嘩だと思います。 その一方で、どう解決しても、親の心にしこりが残りそうですね。 (私も子供同士の喧嘩が原因で、相手のお母様に対してしこりが 残った事があります)。
お礼
わかりやすいアドバイス、ありがとうございます。 親同士のしこり。。。 今回の事があってからは、まだきちんと話していないのでなんともいえませんが。。。 なんだか、この話をAくんの親に話したら 逆上しそうな気がして話せていない、というのが 私の正直なところです。。。 Aくんの親は良い方ですが、私とは考えが違いますし、(当たり前ですが)、自分の子供の事になると少し過剰に反応するときがあります。 なので、今後どうしていくか、 それも悩みの1つです。。。
- REDRICO
- ベストアンサー率22% (23/104)
三人の子持ちです。来年一年生になる息子がいますので人ごとではありません。子供の喧嘩に親がいちいち首をつっこむのはどうかと思います。家庭でケア出来ないのでしょうか?無視するのではなく『そうか、そうか』と聞いてやり同情してやるのです。子供(A)が怒ったままでも親はいいと思うのですが・・・そこへ親が首をつっこむことによって余計に問題が複雑になるのです。子供同士が傷つけあうのはお互い様、そうやっていろいろな経験を積んで大人になるのです。我が子の言うことだけが正しいと思うの間違いです。確かに被害者?になった方は腹も立ちます。しかし自分の子供がよその子を傷つけないって言い切れるのでしょうか?学校の先生だからって子供達を傷つけないって言い切れるのでしょうか?現に質問者さんのお子さんは先生の振る舞いによって傷ついているのですから。そして子供は親に解決してもらうことを一度覚えると何かに付け自分を正当化して同じ事を繰り返すと思います。自分で解決できないのです。そして怒りを静めることも感情をコントロールすることも。問題の根は親にあるのではないでしょうか。こんな事を質問者様にぶつけてもアドバイスにはなっていませんね。ごめんなさい。
お礼
REDRICOさん、はじめまして。 REDRICOさんの書き込みを見て、 私に一番考えが近いような気がしました。 実際、Aくんは、以前、上級生に泣かされたときに、同じように親に泣きつき、親に連絡帳に書いてもらい、先生から上級生に注意してもらい解決しました。 (これはAくんの親が言っていた事なので 事実です) これからも、おそらく、Aくんはこのようにして自分が傷つきそうなときは親に助けを求めるのでしょう。私は、それが絶対いけないとは思いませんが,すくなくとも娘にはそうなってほしくないと思っています。 自分のトラブルは、ある程度、自分で解決していく力をつけてほしいと思います。 今回の場合、Aくんの親は娘と私に直接注意しないと言っているような雰囲気ですが、結局は娘と私の目の前で言っているのです。「●●(娘)が昨日、ひどい事を言った。Aはまだ怒っている」と。そこもひっかかっていたところだったんです。 なんか、長くなってしまいましたね。すいません。 アドバイス、ありがとうございました。
- sumo
- ベストアンサー率28% (374/1325)
今は、学校とのかかわりがとても難しいですね。 ベテランの先生で、それなりの対応が出来る方もいれば、自分も子供になって同じように大人気ない対応をする先生も・・・。 学校の先生に、「しつけはお願いします」という親もいる世の中なので、こういう問題が起きた時って、親同士もある程度、きちんと話し合って今後の対応をしていかないと、おおごとになりますよね。 他の父兄やPTAまで巻き込みかねない。 一番悪いのは、この書き込みを見る限りでは、先生の対応だと思いますが、何故みんなの前で叱る事になったのか?の過程がどういう状況だったのか?にもよります。 例えば、学校の授業が始まる前に先生に話した。その時に泣いてしまい、そこから、みんなの前で「こんな事があった・・・」という話になった。(学校では、そういう事があると話し合いになったりするらしい) 子供だけの言い分では、「口が悪い!それはいじめだ!」と言われた・・・となっていますが、実際に先生から聞いてみると、実際には、もっと細かく「人の体の事を言っては、いけません。」「そういう事をいうのは、いじめと同じですよ。」とか違った言い方だった場合や話の過程がある場合もあるみたいです。(実際にそんな経験がありました) なので、一度先生自体とお話をされた方が良いと思います。 怒って行くのではなく冷静に、「娘が注意された事で、なにか落ち込んでいるようなのですが、どんな状況からこうなったのか?先生からお聞きしたくて」と・・・。 それで、行き過ぎがあれば、それなりの対応に出れば良いと思いますし、自分の子供が悪ければそれは、親の責任なので、きちんと子供に納得が行く様な、注意や今後の対応を教えてあげれば良いと思います。 でも、基本は子供同士のけんかに大人は出ちゃだめですね。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 そうですね、sumoさんのおっしゃる通り, 先生の言い方も違うものだったかもしれません。 先生からは連絡をいただいていないので、 どういった話がされたのかは、 娘からの話しかきいていないわけですし、 冷静に先生に事実を確認してみます。 ちなみに、私も子供のケンカに親が出るのは 反対です。 ありがとうございました。
- 05062412
- ベストアンサー率13% (53/387)
みんなの前で・・・っていうのは少し変な気がします。 この場合、まずは娘さんとA君の両方を呼んで、事実確認をし、その後、2人に対して適切な指導をすべきだと思います。 ただ、娘さんの言った言葉は、とても人を傷つける言葉なのです。 担任の立場からすると、絶対に指導をしないといけないことなのでしょう。 なぜ、みんなの前で指導をしたのかを考えたとき、もしかしたら、そのような発言をしているのは娘さんだけじゃないかもしれないし、言われているのもA君だけじゃないかもしれません。 だから、みんなの前で指導をしたのかもしれません。 それに、早い段階で「人を傷つける言葉は絶対に言ってはいけない言葉だ」ということを児童に理解させておかないと、そのうち、どんどん酷い言葉を言うようになりますからね。 でも、相談すればいいと思います。 そしたら、なぜ、みんなの前で指導をされたのか、納得する答えを言ってくれると思いますよ。
お礼
実は、先生にこのことを話そうか やめようかというところから悩んでいました。 親が間に入るのは極力さけたかったからです。 でも、今回の事は先生に事情を聞く必要があると 思うので、やはり話してみます。 アドバイス、ありがとうございました。
相談すべきです。 そのとき先生を攻めてはいけません。 被害者面して、「あのときのことが娘は相当ショックで、もう学校に行きたくないと連日家で泣いている。当人同士けりもつき、叱られる前に娘はきちんと謝ってもいるし、悪かったとも思っている。なのにどうして先に私に知らせもせず、みんなの前で延々きつく厳しく叱ったのか?」と、泣いてみせましょう。 ごねまくってください。 事前にA君のお母さんを味方につけておくことも、忘れずに。 娘さんが言ったことは、あなたが思ったよりも相手を傷つけたことは確かですが、その先生のやり方も極端です。 こういう先生を敵にまわすと、娘さんが何をされるかわかりません。 慎重に行動しましょう。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 確かに、先生と話をしたいとは思っているので、 納得いくまで聞いてみようと思います。 もちろん、攻めずに。。。
ご質問の文章を読む限り、確かに娘さんがかわいそうですね。 一番悪いのは担任教師だと思います。 娘さんがAくんに言ったことは別にいじめでもないし、子供なら誰でも日常的にこれくらいのケンカはしてます。 そしてAくんのお母さんが担任に告げ口をしたのも、行き過ぎだとは思います。 ただAくん側としては娘さんの言ったことでひどく傷ついたので、報復したいという気持ちはあったでしょう。 さてここは難しい問題ですが、今度は質問者さまの方がまた担任教師に反抗するかどうか?ということですよね。 娘さんがかわいそうだからといってこちらも報復しますか? 問題は「子供のケンカに大人が口を出すな」ということです。 確かに今回のことは、娘さんの言ったことが発端なのですから、娘さんが悪いことには変わりありません。 ですからAくんの母親が告げ口をしたことに関しては、反論するのは筋違いです。それに反論したら結局同じことをすることになるのです。 質問者さまが言うべきことは、担任の教師に「娘は謝罪もしているし、子供のケンカに一方的な仲裁はしないで欲しい」ということを伝えることではないでしょうか。 今回一番責められるべき、というか改善するべきは、担任の対応です。 娘がかわいそうだから、という意味での報復は、売り言葉に買い言葉になってしまうので、ここはぐっと我慢をしたほうが、娘さんの教育にもいいように私は思います。 ただ担任というのも、一筋縄ではいかないものですから、いくらこちらがまともな訴えをしても、どのように受け取るかはわかりません。 簡潔に伝えて、あまりこのことをこじらせないようにした方が、娘さんにとっても一番いいことなのではないかなと思います。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 私も「いじめ」では無いと思い、 そこに疑問を抱いていたのです. 今回は娘が言った事でこんなことになりましたが、 Aくんも同じように娘を傷つけた事だってあります。 もしこれがいじめなら、娘だって被害者だったこともあることになります。 だた、そのときは、ウチも子供のケンカに親が入るのはあまり良い事だと思わなかったので、 娘を励まし、気にするなと言いました。 結果的に今回のようになってしまいましたが、 告げ口したから、先生がそちらだけを味方するという 姿勢はどうなんでしょうね。。。
- yyk2005
- ベストアンサー率30% (51/169)
No.1さんと同意見です。 質問者様のお嬢さんはクラスのみんなの前で名指しで叱られて非常なショックを受けられたかもしれませんが、A君のショックも相当だったのではないでしょうか。毎日一緒に帰ってくるくらい仲がよかったのならば、尚更です。 人の身体的な特徴とは生まれついて持っているもので、その人固有のものです。それを否定するような言動は、いわばその人自身を否定することと同じことです。仲良しの子から、そんなことを言われたらどれほど傷つくでしょう。大人であれば、「あ、こういうことを平気で言う人なんだ」と考えて、その人とお付き合いするのをやめれば済みますが、子どもはそのように割り切ることはできません。 A君の行動は自分を守るためには当然のことであると思います。先生が叱ったことは、本来はお母様であるご質問者様自身がなさることなのではないでしょうか。「何もみんなの前で叱ることはない」とお思いになるかもしれませんが、それは先生の方針やお嬢さんの性質によるでしょう。その先生が、「クラスの誰がしたことでも悪いことはみんなの前で叱る。そのことによって、クラスの全員が同じ間違いをしないようにしてほしい」と思い、また、「この子には少しきつめに言った方がいい」と思ったのかもしれません。ただ、お嬢さん一人に対して注意を与えたのであれば、そのことについて、先生も一言ご質問者様にご連絡があってもいい、とは思います。
補足
yyk2005さん、こんにちは。 ↓にも書きましたが、もちろん、私もきつく叱りました。娘が悪い事を言った事は理解していますし、同じ事があってはいけないと思ったからです。 Aくんも娘も同じ人間で、親から見たら同じように宝物なんだと教えました。 ちなみに、先生からもAくんの親からも、その後は 何も連絡はいただけませんでした。
同じ年齢の娘がいます。 確かにAくんが担任に報告したことで、担任が「みんなの前で」注意したことに関しては疑問を抱きます。個別に呼んで指導するくらいで良かったのではないかと思いますが。 ただ娘さんがAくんに言った内容は「~~~程度」で済まされる内容ではないと思います。私ならそれを娘が言ったと知ったら、タダでは済ましません。みんなの前で叱られたのはちょっとかわいそうだけど、それ以上のことを言ってると思いますよ。 人の容姿・体のことについてからかったり、冗談でも「きもい」なんて言ったら張り倒します。いくら子供でも、お友だちでも言っていい事と悪いことがあります。口が悪いと言うか、思いやりに欠けていると思います。 しかも1年生。うちの娘もたまに言いますが「きもい」なんて言葉を使ったら厳しく注意します。言うとしても「気持ち悪い」でしょうし。 どんな事情であれ、人の身体的特徴を冗談でも気持ち悪いと言うことは良くないことです。娘さんのショックも大きかったかもしれませんが、最初に言われたのはAくん。Aくんのショックも相当なものだったのではないでしょうか。 三者面談で何を相談したいのか分かりませんが、私なら娘に非があるから仕方がない…と思いますが。こういう言葉のトラブルが初めての事なのであれば「出来れば個別に指導していただければと思うのですが」ということだけお願いするかと思います。
補足
sisyuumishinさん、こんにちは。 もちろん、娘が悪い事はわかっています。 Aくんに言った事はひどい事だという事を ウチでもきつく注意しました。 そのとき、本人はその場で泣いて反省していました。 でも、逆に娘も、Aくんに同じようなことを言われ、 落ち込んで帰ってきた事があります。 そのとき私は、励まし、気にするなと言いました。 もちろん、私は間に入って口出しはしていません。 次の日には普通に学校へ行かせました。 けっして、A君を攻めたり、 それを元にしてやり返したりするなと教えました。 今回も最初はお互いふざけていて、 娘だけが一方的にAくんに言っていた 訳ではないようです。 言葉が足りなかったようなので, 一応付け足しさせていただきました。
お礼
今、Aliko111さんの書き込みを見て、涙が出そうになりました。私がおそれているのは、この事なのだと 知らされた思いです。 私はまだ人間が未熟なのかもしれませんが、先生からの娘の評価、周りの友達からの見た娘の存在が気になってしまいます。 娘は、今回の事があってからも毎日学校へ行っています。帰ってきたらその日あった事を話してくれます。これからは今まで以上に気をつけて、娘の話を聞き、色々な気持ちを受け止めてあげようと思います。もちろん、いけない事はこれからも注意しますが…。 最後に、ご自身のつらい体験を思い出させてしまった事、申し訳ありませんでした。。。 でも本当に、参考になるご意見、ありがとうございました。