• ベストアンサー

ネコちゃん…このままじゃ飼えないよ…

hisoft39の回答

  • hisoft39
  • ベストアンサー率19% (23/118)
回答No.2

こんばんは。#1さんのおっしゃるように、 ケージから出られて嬉しいのでしょうね。 あと、噛んだりするのも、ひっかいたりするのも 子猫は普通にしますよ(^^) 小さい時は加減がわからないくて、 私も子猫を飼ってる時は手が毎日傷だらけでした(^_^;) 一日目は「借りてきた猫のよう」っていうくらい、 猫は静かにしているみたいです。 「ここはどこ??ボクはどうなっちゃうの??」って きっと怖がってたんでしょうね。 一日たって慣れたので本領発揮、ということかもしれませんね。 うちも、兄妹猫をもらって来た日はこたつの中で じーーっとしていて、 「なんておとなしい子なんだろう。。。」 って思ってたら、二日目からカーテンに上りまくるわ 走り回るわ、ひっかくわ、で暴れん坊将軍に変身しました(^^ゞ オス猫だということだし、 小さい時はかなりやんちゃかも・・・。 暴れるのは一番かわいい盛りの証拠ですよ(^^) 半年くらい待って、去勢手術をすると おとなしくなる可能性もありますよ。 大変でしょうが、せっかく縁があって giants15さんのおうちに飼われた猫ちゃん、 最低でも1ケ月くらいは待ってみて下さいね。 きっと飼い主さんにもなついて、 段々加減もわかるようになってくれると思いますよ(*^_^*)

noname#19059
質問者

お礼

1日目(正確には半日…)しか大人しくありませんでした(;_;) 暴れるのもカワイイといいますが…うーんカワイイの域を超えちゃってる気がします…。 今こうしている間もすごい暴れよう&噛みつきなんですよぅ…。 毎日本気で噛まれるので手足が傷だらけで、高校のお友達にも「なにがあったの!?」といつも驚かれています(苦笑)。 しかも、飼う(買う)ときにオス猫だと確認せずに買ってしまったものですから…オス猫って暴れん坊が多いんですね(^-^;;; 去勢手術も、獣医さんに言ってみたのですが、ワクチンさえ打てないほどの暴れようだったので… 去勢手術もできるかどうか… というか、ワクチン注射のときにネコちゃんが押さえつけられるじゃないですか。 そのときすごく噛む!!!&ニャーーーーーーー!!!と泣くので、 見ていてかわいそうであたしが号泣しちゃって…(笑)。 話がそれましたが(^0^;) あ~早く去勢して大人しくなってほしいです。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子猫の空輸について

    よろしくお願いします。 我が家で子猫が生まれたので里親様の募集をし、遠方からのたっての希望で子猫を空輸することになりました。 さすがに猫だけを送るのは心配でできないので、同じ便で一緒に行きます。 質問の本題ですが、子猫は生後何ヶ月頃から空輸に耐えられるのでしょうか。 もうじき生後2ヶ月で1回目のワクチンを接種してきますが、1回目のワクチンが必ず効いているとは限らないというし、先方は生後3ヶ月前に迎えたいと言っているので、2回目のワクチン接種の時期を待たずに空輸することになるので、もし1回目のワクチンが効いていなくて移動中に何かに感染しないかと心配があります。 ペットショップなどでも空輸を利用しているところが多くありますが、この場合も1回目のワクチン接種だけで送っているのでしょうか? 空輸を利用したことのある方のアドバイスもいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫について

    こんばんは!  今日、ペットショップでスコティシュホールドの子猫(生後2ヶ月位 性別オス)を購入したのですが、特にここは、大事だという飼い方を教えて下さい。後、 ワクチンや去勢はどうですか?それとペアで飼う場合の注意点などを教えて下さい。出来れば予算がないため格安で購入する方法など、以上宜しく御願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を2匹迎え入れたいです。

    私は現在1Kのマンションに住んでいます。 昨年愛猫を亡くし毎日泣いていましたが、縁あって2匹の猫ちゃんを迎え入れることになりました。 どちらも生後2ヶ月ほどの子猫で、ワクチン1回済みでペットショップから譲り受けるのですが、免疫ができていないため、3回目のワクチンが終わるまでは、ゲージに別々で育てて接触させないように言われました。 ただスペース的に2つのゲージを用意するのは難しいですし、あと2ヶ月も別々に遊ぶというのも寂しく思います。 やはり別々にすることは必要でしょうか? また、猫トイレやキャットタワー、爪とぎ等も揃っていますが、子猫用に用意しておくものはありますか? 日中仕事で留守にしがちなのですが、気をつけなければいけないこと等ありますか? 子猫を飼うのは10年ぶりなので、ご存知の方アドバイスください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫パルボウイルスについて

    成猫メス7歳のアメショを飼っていまして、11月末にペットショップより生後4カ月のアメショメスを購入しました。 成猫は、予防摂取、避妊手術は受けておらず元気で過ごして居ましたが、子猫を飼ってから約1週間で、成猫の方に下痢や若干の嘔吐が見られ少し元気が無いようです。 今は嘔吐はなく、病院から下痢止めをもらい飲ませて、部屋を隔離して暖かくさせております。 子猫は3回のワクチン摂取済み、特に病気もない診断でショップより引き渡されましたが、成猫に異常が見られたのは、子猫がうちに来てからになります。 疑いはパルボウイルスではないかと思っているのですが、子猫は元気過ぎです。 ワクチンを摂取済みの元気な子猫から、成猫に対しパルボウイルスの可能性はあるのでしょうか? また、その際購入したペットショップに対し、苦言を呈しても良いのでしょうか? 一応、成猫の便を採取してウイルス検査に出しており検査結果待ちです。 パルボウイルスでないことを祈りますが…。 どなたかご助言ください。

    • 締切済み
  • 生後6ヶ月の子猫を飼っていても大丈夫でしょうか

    生後6ヶ月の子猫を飼っていても大丈夫でしょうか 子猫というと大体は生後から~4ヶ月までですね、特にペットショップで買う場合。 今日はペットショップにいって、生後4ヶ月と6ヶ月の猫がいます、6ヶ月のほうはとてもアクティブ的で気に入りました。猫飼う経験がないので、6ヶ月ってやっぱり微妙な年齢ではないでしょうかっと・・・。 この6ヶ月のほうを飼っていても問題ないでしょうか

    • ベストアンサー
  • 猫の種類に詳しい方、白系の猫について教えていただけますか

    こんばんは。 ペットショップにいる猫で、 白が基本で、頭のあたりに茶色が入っている感じの子猫・・・を探しています。 こういう感じの子は、どんな種類の子に多いでしょうか。 さきほど電話したお店の方のお話しでは、スコティッシュフォールドや、マンチカンが近いのではと教えて下さいました。 この2種類がやはりイメージ的には多そうでしょうか? 他には、どんな種類が考えられるでしょうか。詳しい方に教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 23区内のペットショップ(猫)

    東京23区内で、ペットショップを探しております。 飼おうと思うのは猫でスコティッシュフォールドの長毛種のメスです。 評判がいいところをお願いいたします。(ペットショップ コジマ以外で。) カテゴリ違ってたらごめんなさい。

    • 締切済み
  • ブリーダーさんからネコを買うときに…

    子猫(スコティッシュフォールドを検討中)をブリーダーさんから買おうと思います。(ペットとして飼います) その時に気をつける点をなんでもよいので教えてください。

    • ベストアンサー
  • あまり甘えない猫

    生後8か月の猫を飼い始めて1ヵ月が経ちました。 ペットショップにいた子で、人見知りはあまりしない性格のようですが、自分からスリ寄ってきたりはしません。 撫でてほしい時、そっと近くに来て微妙に手が届きそうな範囲に寝転がります。 その時に触ってあげるとゴロゴロ言いますが、それ以外では触ろうとするとスルリと逃げ去るか甘噛みされ抵抗されます。 ご飯の要求もせず、ご飯準備中もお腹が空いてたら伸びて仁王立ちとかはしますが足元にじゃれてきたり・・・とかはしません。。。 抱っこも嫌がります。 過去に飼っていた猫は抱っこは嫌いでしたが撫でられるのが大好きで、スリスリゴロゴロが凄い子でした。 ご飯の時はじゃんぷして腰のあたりにスリスリしてきました。 そのイメージがあったので、今の猫ちゃんがそっけなくてちょっと寂しいです。 オス猫でまだ去勢はしていません(来月を予定してます) 人がいる時はヘソ天で寝てるので(しかも寝相が超悪い)家には慣れたのかな?とは思ってます。 まだ飼い始めて1ヵ月ですが、こういう猫ちゃんはずっとこういう性格のままなのでしょうか? 徐々に甘えん坊になる事はないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 1歳8ヶ月の子供と子猫

    現在わが家には、1歳8ヶ月の子供と、生後3ヶ月/わが家へ来て1ヶ月のスコティッシュフォールドの子猫が居ます。 子供が力加減が分からないからか、子猫を抱っこするときもギューっと力強く抱いたり、上から踏みつけるように覆いかぶさったりします。 いい加減子猫に嫌われても仕方ない と思うのですが、子猫はまた子供と一緒にジャレたり、一緒に寝たりしています。 シャーッと怒ったり引っ掻いたりもしません。 怒るとしたらニャーーッと助けを求めるような声で鳴くくらいです。 うちの子猫は子供を自分の兄弟のように思っているのでしょうか?

    • 締切済み