• ベストアンサー

住宅ローンについて

土地購入契約をすませ、そこにこれから家を建てます。土地4200万・家2200万(諸費用込み)、計6400万。自己資金3900万です。 ローンを2500万組む予定です。スケジュールは、8月に土地について決済して、家は8月中に建築を始める予定です。 年度末か来年早々に引き渡しを目指します。現在賃貸アパート10万在住です。ローンは都市銀行の長期35年固定金利で借りる予定?です。 このケースの場合、金利の上昇分を考えて一括して借り入れをした方がいいのか、 それとも土地の方に自己資金のおおまかな分を入れて当面はその金利分だけを考えたほうがいいのかどうでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • kobu4
  • お礼率100% (37/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kpmg
  • ベストアンサー率52% (25/48)
回答No.3

長期固定35年1本というご意志ですね。 銀行が土地に対してでも、建物に対してでも融資するという前提と、金利が今後必ず上昇するという前提であれば、貴殿の言うよう、先にローン25百万円、建物時自己資金決済もいいでしょう。 銀行によっては、土地より建物に融資したがる傾向があるところもあるので、銀行とよく相談されてください(建物未完成の土地は担保として不十分なので、場合によっては嫌がる傾向もある)。 金利感覚については、35年固定一本といわれれば、早めの決済が無難な気もしますが、期間限定固定や変動などMIXしてみてもいいかもしれません。 確かに目先2、3年は金利が上がる(景気がいい)かもしれませんが、消費税率の引き上げや北京オリンピック後の中国景気など不安定要素もあり、景気が下振れする見通しも十分あります。 金利はいったん1%ほど上がり、その後はまた、ゆっくりと下がる(0.5%ぐらいか)と個人的には読んでいます。 とはいえ、35年長期固定一本(銀行ローンを前提)でお考えなら早めに調達するのが無難でしょう。 但し、公庫やフラット35は建物審査が終わってからの融資であり、建物完成後になりますので留意してください(貴殿は都市銀行の長期35年といっておられるので心配なさそうですが念のため)。

kobu4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一本で決めてしまうより、kpmg様のおっしゃると通りMIXで考えてみてもいいかもしれません。シュミレーションをしてみて(なかなかややこしいので銀行の人に頼もうかな?)決めたいと思います。 解説がわかりやすくありがたかったですし、景気のkpmg様の読みも参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

私も先日ローンの仮申し込みをしました。 「土地」だけの融資では住宅ローンとならないので、多少なりとも「住宅」についての融資が必要になると思います。そういっても、抵当権は土地にも設定するというのが、気に入りませんけどね(笑)  私の場合ですが、 土地 2200万 3年固定15年返済 1.1%(期間後0.8%優遇) 建物  800万 10年固定25年返済 2.5%(期間後0.8%優遇) のMIXにしました。事務手数料などが2倍掛かりますが 超長期ですと、保証料も結構な額になりますし、金利動向でどちらでも動けるようにしておきました。 リスクはありますので、参考程度としておいてください。 お互いがんばりましょう

kobu4
質問者

お礼

totoro1st様 実際の例を挙げてくださってありがとうございます。 大変参考になります。 昨日、申し込みをしましてこれから内定をもらうのですが、契約までどうくむか悩みますね。 がんばります!

  • biyadoo
  • ベストアンサー率35% (82/233)
回答No.2

ご契約おめでとうございます。 金利を気にするのであれば、 建物を現金で、土地をローンで購入がよろしいのでは? 土地は先に決済(引渡し)になりますので、ローンでの借り入れは可能です。 建物は、建築確認が降りないとローン審査もできませんし、決済はずいぶん先になりますので、ローン金利は公庫のフラット35も含めて決済時の金利適用です。 金利上昇のリスクと負担を考えれば、土地にローンを付けるのがよろしいかと思います。

kobu4
質問者

お礼

biyadoo様ありがとうございます。 契約時のどきどきを思い出しました。 金利は、やはり上昇傾向ですよね? 土地になるべく多くローンをつけようと思います。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

なるほど、、金利は今後はおそらく上昇しても下がる可能性は低いので(ゼロ金利政策も終わるようですし)、可能な限り早い時点で借りた方が良さそうですね。 全額土地ということが出来るかは銀行に確認しなければなりませんが、土地融資時に出来る限り借りた方がよいでしょう。 金利が決まるのはあくまで申し込みではなく融資実行時ですから。 ただしフラット35などの公庫融資を使う場合には申し込み時の金利になるので、これだと急ぐ必要はないですが、、、土地融資分が必要になるので銀行で借りた方がよいかもしれませんね。

kobu4
質問者

お礼

walkingdic様 早々の回答ありがとうございます。 本当は、フラット35がいいんですが、実行時の金利ということで12月か来年の1月になりますので・・・。 出来れば年内引き渡しで、ローン減税の恩恵を多く受けられればと思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    宜しくお願いします。 土地購入後、家を建てる予定です。そこで住宅ローンの組み方について教えて頂ければと思います。 土地(800万:持分→自分1/2、妻1/2)、建物(3000万) 自己資金(自分:600万、妻:400万円+親援助300万) 土地購入にあたって自己資金をあてる事は可能ですが、そうなると建物3000万円に対して自己資金が500万円となります。 このような場合、土地決済のときに自己資金をあてて家に銀行ローンを組むほうが得策でしょうか?もしくは土地+家で銀行ローンを組んだほうが良いでしょうか? 素人質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 住宅ローン

    建築条件付の土地を買う予定でいます。 そこで質問なんですが、土地2180万 家1250万 諸経費270万の 家を買う予定でいるのですが、銀行借入れが(借りられるであろう額) 1500~1800万で自己資金が2200万なのですが、 どのようなローンの組み方が1番得策でしょうか? 例えば土地は自己資金で家は銀行ローンとか 土地、家ともに半分づつローンを組むなど。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて教えてください

    36歳で妻、子供2人(6歳、3歳)がいる会社員です。 現在、新築一戸建ての購入を検討中で、土地、建物あわせて5000万円( 諸費用別)の予定です。 自己資金は1300万ぐらい用意できますが、残りは住宅ローンを組むことになります。 年収が約500万ですので、はたして残金分のローンを組むことは可能でしょうか?(現在、賃貸マンションで家賃11万円) また、ローンを組む場合、現在または今後の金利情勢からみてフラット35などの長期固定金利がいいのか、それとのも固定と変動のミックスがいいのでしょうか? ざっくりな質問で申し訳ありませんがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 抵当権付土地で、住宅ローンが組めません。

    土地を購入し、住宅を新築で建てる予定です。 契約した土地が抵当権付だった上、「住宅建築後に地目変更が行え、その後所有権移転が可能」となっていて、当初予定していた銀行から融資できないと言われました。 しかし住宅引渡しまでには土地の決済と着工金や中間金などの支払いが必要とのことです。 見つけた他の銀行ではつなぎ融資をして借り入れも可能なのですが、金利面での条件が予定していた銀行と違い過ぎますのでそれだけは避けたいと思っています。 当初予定していた銀行から借り入れを行えるようにする方法は何かありませんでしょうか? 例えば、親に担保提供者になってもらい、親の土地と自宅(県外)を担保にローンを組むなどは可能なのでしょうか?その場合、建物引渡後に自分の土地と家を抵当権設定して、親の担保状態を解消することを想定しています。 ちなみに自己資金は総額の2割程度あります。また親ローンを自己資金の2倍程度までは組めそうです。 全くの素人で良い解決策が思い浮かびません。 不動産関係に詳しい方、同じような経験をされた方、「協議してこういう対応にできるのでは?」などどんな案でも良いのでご教授下さい。

  • 住宅ローンの返済及び住宅ローン控除について

    夫29歳会社員年収380万、妻28歳公務員年収450万(現在育休中平成20年4月より復帰)、子ども1人の共働き家庭です。現在貯金100万円です。 住宅購入にあたり注文住宅を検討し条件のいい土地を見つけました。 土地1700万、建物1900万、諸費用400万で借り入れを予定しており銀行の事前審査では住宅ローン3600万、諸費用ローン400万にて審査が通りました。(35年の3年固定で当初2.0%) これから土地契約、建築契約と進んでいく予定なのですが順調に行けば土地の決済の資金と諸費用の資金2100万のローン返済が平成19年5月に始まり、引渡し予定の平成20年3月に残金も合わせた4000万のローン返済が始まります。 そこで質問なのですが (1)土地、諸費用のローン返済が19年5月より始まるので貯金より返済したほうがいいのでしょうか?それとも元金のみ据え置いてもらったほうがいいのでしょうか? (2)土地と建物を共有名義にする予定ですが住宅ローン控除を両方(夫と妻)とも受けるためにはどのような持分比率にすればよろしいのでしょうか?(ちなみに平成19年度の妻の給与は育休中のため100万程度予定、平成20年度途中復帰のため330万程度予定) 質問事項以外にもローン返済に対してのアドバイスなどがあればご教授いただければ幸いです。余裕を持っているつもりのローン返済ですがよろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて。

    住宅ローンについて。 現在、家を建築中です。 引渡しは12月中の予定です。 建築会社さんの方で7月頃 住宅ローンの審査を出して頂き (フラット35とすまいるパッケージの併用) 月々の返済額も確認しております。 先日、 テレビでゼロ金利について報道されてましたが 12月に引渡しの家の住宅ローンの金利も 7月の見積もりより下がるという事なのでしょうか。 また、ゼロ金利政策により どの程度下がるのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら お願い致します。

  • 住宅ローンの保証料

    3月に土地の決済をして、それから住宅を建てて 地元の信用金庫さんでローンを組む予定となっております。 先に土地の決済で600万程を融資して頂き、 住宅の方は2000万程の融資になる予定です。 土地も建物もつなぎ融資を利用します。 自己資金は600万です。 総額のシミュレーションをしようと保証料など細かい諸経費を計算しようと保証料を信金さんにお聞きしたら 35年返済で土地の600万に対して37万 同じく建物の2000万に対しては95万と聞きました。 両方で132万です。 こんなにお高いものなのでしょうか・・?

  • 固定金利の住宅ローンについて

    家の購入を考えています。 色々見た結果、2300万の物件を買う予定です。 住宅ローンはJAの10年固定(10年まで2.5% 11年以降は3.4%)で考えていました。 ただしJAは購入金額の75%が融資の限度額とのことで・・。 700万程の自己資金がないと借り入れが厳しいみたいです。 残りの金額を諸費用ローンで借りた場合もそうでない場合も、せっかくの2.5%が無になりそうで・・。 自己資金は300万程なので、諸費用を払った上で借り入れは2200万ぐらいです。 この金額すべてを貸してくれて、さらに金利が固定(最低でも10年)で低いものはないでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 住宅ローン

    いつも聞いてばかりですいません。 中古住宅を何回か見てきまして1物件気に入りました。 自己資金0で20年ローンを考えてますが、銀行から借りるのには住宅ローンや諸費も含めて貸していただけるのでしょうか?(仲介手数料など) さらに言うと、家を購入する上で、土地、建物代のほかに何がどのくらいかかるのでしょうか?? 土地は65坪建物35坪1000万円です。 レベルの低い質問ですいません

  • 住宅ローンをどこにしてますか?

    4月に地元で区画整理が始まり住宅を購入することにしています。 住宅ローン、都市銀行をはじめさまざまな商品がでていますが、 皆さんどこの金融機関を利用していますか? 私と同じまたは似たような立場にいらっしゃるかたが この掲示板をご覧になられたら アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。 (1)年収は650万円 (2)借入金額は2100万円。30年ローン (3)自己資金は1000万円 (4)5年見直しの固定金利を選択中 (5)土地と住宅(新築)ですが土地が「仮換地中」 (5)の条件がみたされず「新○銀行」がダメでした。 金利の他に諸費用もあると思います。 繰上げ返済は10年に1回100万x3回で 計画しています。