• ベストアンサー

応援部

TarChangの回答

  • ベストアンサー
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 >軽い対人恐怖症の自分を変えたいと思い >応援部に入って自分を変えたいと思います。 >今受験生なんですが、大学で有名な応援部とかって >ありますか? 有名な応援部・・ ミーハーな気持ちでは務まりませんよ。 自分を押さえて忍ぶ精神が基本ですから。  上級生が白と言えば白、黒と言えば黒!  グレーなんて表現はゲンコツの対象です。  いくら自分が疲れていても上級生が平気なら  ぶっ倒れるまで休憩出来ません。  ぶっ倒れれば自動的に休憩出来るが、同級生の  目が冷たかったです。  普通上級生は疲れる様な事はしないので  いつも涼しい顔をしていましたね。  理不尽な世界ですよ。 受験生って事は未成年ですね。 成人するのを待って「合コン」の方が精神衛生上も 良い様な気もしますね・・・  古い表現の仕方ですが「男を磨く」事に関しては  最適な場所です。(団にもよるかも知れません) 以上、遠い昔の団員の感想です。

noname#65311
質問者

お礼

有難うございます☆

関連するQ&A

  • 経済学部の授業内容

    自分は経済学部を希望していますが、経済学部ではどういった授業をするのでしょうか?自分は少々対人恐怖症で、人と関わることに圧迫感を感じてしまいます。大学によってはディベートのような授業をするところもあるようなんで・・・  回答よろしくおねがいします。

  • サッカー部の応援歌

    自分の高校のサッカー部では個人個人に応援歌があります。(まぁ普通だと思いますけど) 例えばハイロウズ「日曜日よりの使者」の替え歌で 「○○~全国へ連れて~ってくれない~か。君は~君こそ~は(高校の名前)の救世主ー」 みたいな感じです。 ですが、中にはまだ決まっていない人がいます。 なにかいい応援歌(替え歌で)思いつく方お願いします。

  • 応援すること

    普通、全く知らない人を応援しないと思うので そう思うと人のことを応援するって「応援することで何かしら自分にメリットがある」という気持ちがあるのでしょうか。 考えすぎでしょうか。 例えば何々高校の全く知らない誰々が受験に失敗したところで自分には一ミリも関係ないので気にしないと思います

  • 早稲田の応援部

    早稲田の応援部って練習とか厳しいんですか? 何か知っている人お願いします

  • 早稲田大学「ラグビー部」の応援歌?の歌詞を教えていただけますか?

    早稲田大学「ラグビー部」の応援歌?の歌詞を教えていただけますか?

  • 応援

    自分の友達が22日に専門学校を受験します。 昨日LINEで頑張れよ!って普通の会話の途中に応援しました。 また金曜日に学校で会ったときに直接応援して、更に当日の朝にLINEで応援するのはさす がにうざがられますかね? そしてもしお持ちでしたら、応援するのに適した言葉などが字で書かれた画像など下さい。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 受験。応援して下さい><

    いきなりすみません。 私はあと6日後に大学を受験します。 ただただ、誰かに応援してもらいたいです。 高1の終わりで親を亡くして、一番頑張らなきゃいけない高2は無気力でした。高3で受験勉強の大変さを知り、勉強を始めました。塾のスタッフには相談できず、勉強する時間よりも悩んでいた時間が長かった。早めに決めたくて出した指定校推薦は評定が足りず、秋受けたAO入試では落ちました。 全部、人のせいにしてきました。勉強ができなかったことも、AOで落ちたのも。 私は自分のために勉強したいという気持ちがありません。自分のために第一志望に受かりたいと思えません。人生何がおきるかわからないし、将来の夢なんて真っ白になってしまった。受験よりももっと大切なものがあると思っています。だから受験しないという道もあったけど、それを選ばなかったので、最後は責任もって受けて合格したいと思っています。 なんの質問にもなっていませんが、応援してくれませんか。 厳しい言葉があってもかまいません。ただただ、最後、自分の本気がだせるように、頑張りたいのです。

  • どこの医学部がいいか?

    私は今、大学受験生で医学部を目指していますが、どこの大学の医学部がいいか教えてもらえませんか?大学を選択するときに将来自分が何をしたいか、とかも関係あるんですか?ちなみに私立でも国立でも結構です。

  • 大学の応援団

    大学の応援団で最も厳しいしかも活発に活動している部を教えてください。入部したいです。関東地方でおねがいします。

  • 薬学部卒業後に、医学部受験を考えています。

    私立大学薬学部4年生です。 現役で入学し留年はせず、今年で23歳になります。 つい最近卒業が決まり、3月はじめの国家試験に合格すれば薬局の薬剤師として働くことが決まっています。 大学受験のとき「資格をとる」ことばかり考えていました。 結婚・出産しても続けられるし、体力的にも経済的にもちょうどいいイメージがあって、薬学部が最適だと思って受験しました。 もちろん薬剤師の資格も生きていくために十分だとは思います。 しかし、医学を志す気持ちがフツフツと… 病院や薬局での実習を重ねていくたびにそう感じるようになりました。 もし薬剤師資格取得後に医学部受験をすれば、もちろん現役生よりも数倍の努力をしなければならない、体力的にもキツイことも理解しているつもりです。それなりの覚悟はあります。 ありがたいことに親も「国公立ならなんとか援助してあげられるよ。自分のしたいことをしなさい。」と応援してくれています。 前置きが長くなりました。 薬学部を卒業したからといって医学部受験に有利にはならないのでしょうか?自分なりに調べてみたのですが、編入はかなり難しいように感じました。普通受験のほうが一般的なのでしょうか?