• 締切済み

給料が上がりません

私は現在33歳の中小企業(社員数50人)のサラリーマンです。 大学を卒業し、1年のブランクを経て23歳で入社。今年で9年目を迎えていますが、現在の給料は額面で19万円です。 夏のボーナスも無く、今年の年収は300万を切る勢いです。 この程度は中小企業では珍しくないのでしょうか。 教えてください。

みんなの回答

  • GOZGOZGOZ
  • ベストアンサー率16% (23/136)
回答No.2

中小企業であれば多かれ少なかれそのようなことはあります。 キャリアアップを目指し転職を考えてみてはいかがでしょうか? 大手であれば年収が倍にはなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GOZGOZGOZ
  • ベストアンサー率16% (23/136)
回答No.1

中小企業であれば多かれ少なかれそのようなことはあります。 キャリアアップを目指し転職を考えてみてはいかがでしょうか? 大手であれば年収が倍にはなると思います。

hattori34
質問者

お礼

ありがとうございます。 転職を考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料

    24歳、男、3年生専門学校卒、中小企業勤務です。 現在の給料が、 基本給18万6000円+勤務手当て6万+食事手当て1万+住宅手当1万5000円 計271、000円 です。別途交通費支給されます。 9時出社で帰りは早くて21時、遅い時で深夜0時回ります。休みは月9日です。 残業代はなく、勤務手当て6万が残業代に相当します。 ボーナスは今回夏が92万 冬が70万くらいでした。 ※金額は全部額面(税込み)の金額です。 残業は恐らく月80時間を越えてます。結構しんどいです。普通に残業代を支払ってくれるのであれば多分残業代だけで20万くらいになると思います。 どの会社も残業代って全額でないものなんですか? 正直、転職も考え友達に相談したのですが、「ボーナスいいからええやん」と言われました。 確かにボーナスで我慢してます。 生活は普通に出来てるので問題ないのですが会社に残業代を全額支払わせることはやっぱり無理なのでしょうか?

  • 給料の控除額について

    社会人3年目の26歳です。 給料の控除額について、お詳しい方お願いします。 気になっていることは、給料の額面に対して、手取りが少ないことです。 以下がおおよその数字になります。 健康保険 10000 厚生年金 26000 雇用保険 1500 地方税 19000 所得税 7000 組合費 4000 ↓ 控除額合計 約7万 額面は月30万は頂いているのですが、これでは手取りが23万になってしまいます。 賞与は年で130万前後です。 控除額、内容は妥当なのでしょうか? 会社(大企業、中小企業)、職業(サラリーマン、公務員、看護師など)に関わらず、8割以上残すのは難しいのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 私の給料は少ないでしょうか?教えてください。

    表題の通りなのですが、私は今年で30歳になる男です。専門学校を卒業し、数ヶ月フリーター生活、その後現在の会社に入って6年半になります。 特定派遣社員で、主にデータ入力やSEなど経験しています。勤務地は東京23区内です。 残業なしで手取16万・ボーナス夏手取24万・ボーナス冬手取23万 休日は基本的に土日祝休みです。(祝日のある週や、忙しいときは土曜出勤あり) ちなみに30歳前後のサラリーマンの平均年収はいくら位なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • お給料・・・。

    先日テレビで30代一般サラリーマンの平均年収は500万 ってやってました。。 私の主人は現在31歳なんですが、入社8年目・・ 500万なんてもらってません!! たとえ39歳になる頃には年収が100万UP するとは思えませんし・・。 月のお給料は税金、保険などを差っ引かれて24万円で暮らしてます。 これは年齢に対して少ないのでしょうか? 家賃等がありますので、結構生活は苦しいんですが。 私は少ないと思っており、転職を勧めたいのですが 子供もおりますので、リスクが高いですよね。 これが普通なら我慢もできますが、本当に年収500万が 普通なら少し考えなければ・・・と考えております。

  • 給料の額面ってどれのこと?

    こんばんは。 よく給料の額面はいくらだとかといいますが、 自分自身完璧にはわかっていないので質問いたします。 たとえば給料を細かく分けると「基本給」「残業代」「交通費」「各種手当」などとなるとおもうのですが、額面というのはどれを指している言葉ですか。 私は上記のうち交通費を抜いたものだと思っています。 正しい定義とはどんな感じなのでしょうか。 また手取りというのは全給料から税金(各種保険など)を引いたものなのですか?さらに交通費も引いたもの? 今のサラリーマンの平均年収は447万ぐらいですよね。額面で。もっとがんばんなきゃな~~。 話がそれましたがよろしくお願いいたします。

  • この給料は高いか?安いか?

     入社1年目で大体額面で400万強でした(各種手当て含む。ただ、生活環境によって住宅手当、通勤手当が違うのでなんともいえません)。  残業は無く、仕事は誰でもできる単純作業です。ボーナスは年間で80万円位でした。  この給料について、客観的に見て、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 給料について

    忌憚なきご意見お願いします。 転職一年目(初正社員)ってこんなもの? やばいでしょうか? 【最終学歴】Eラン私大文系 【雇用形態】正社員 【年齢】 33 【家族】 なし 彼女はいる(24歳:新卒で広告代理店勤務) 【業種・職種】医療関連業 【従業員数】700人(上場企業のグループ企業) 【給料(額面)】 30.5万円(残業手当込み) 【賞与】 夏:寸志:10万 冬33万(転職初年度のため、夏寸志)  【昇給】 不明(まだ入社1年未満 ) 【手当】 首都圏、通勤、残業、共済、財形 【副業】3万/月 【年間休日】 125日 【残業】 15~20時間 【勤務地】 東京 【一言】今年転職、入社1年目、まだ1年未満です。 正直、40歳まで、にいくら給料があがるかわからない。 非常に保守的な会社なので、安定はしていますが、、、、

  • 給料について

    会社に勤めてる者なんですが 社会人になって約5年なんですが この給料は安いのでしょうか? 1年間の専門高に行き卒業して社会人になったのですが 今現在の給料が手取り約30万です ボーナスもでるのですがボーナスが約10万です ご意見聞かせて下さい

  • 20代後半から就ける安定の仕事(関東)

    27歳 理系大卒 独身 女です。 現在は地方の中小企業で働いていますが、給料の支払いが問題で転職を考えています。 転職サイト&ハローワーク求人をみますが、歳を重ねていったときに年収400万・・・600万円 と増えていくイメージの出来る会社がなかなかありません。 正直、ボーナスや年齢と共に増えていく給料、残業が少ないなどの長く続けられる仕事が羨ましいです。 転職で長く勤められるような、企業に入社された方がいらっしゃれば どのような方法で転職活動をされたのか是非教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 給料について

    社会人4年目のLPガスの仕事をしてるものです。 給料なんですが 残業平均20時間して交通費含め あとは保険やら引かれて 手取り16万は普通でしょうか? 入社してからボーナスは上がらず 夏冬で3万です。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EP-713Aでフォントを薄くする方法を教えてください。
  • EP-713Aの印刷プロパティで「色補正」を「ユーザー設定」し、文字の濃度をマイナス10にして試してみましたが、画像のみが薄くなりました。
  • EP-713Aで文字も薄くする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう