• ベストアンサー

サンプル人数の設定

こんにちは、仕事でアンケートを実施することになりサンプルの数の設定に困っています。予算もそれほどありません。 アンケート対象は、臨床検査技師・薬剤師・看護師を目指す学生です。目的は、臨床開発への関心度がどの程度であるか確認するためです。 このようなアンケートで何人ほどに実施した場合、信頼の置ける答えを導き出せるのか、噛み砕いてお教え頂ければ幸いです。 このような質問内容で質問内容自体をご理解いただけるかすら不安な素人ですが、 よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.1

看護師です。回答します。 まず、、臨床検査技師・薬剤師・看護師を目指す学生のそれぞれの全数を知る必要があると思います。 必要な標本数を出す計算式はあります。下記URLを参考にしてください。 これをクリアしたサンプルサイズなら標本抽出したデータの統計処理で全国の臨床検査技師・薬剤師・看護師を目指す学生に対して還元して言えるということができると思います。(誤差などは自分で設定してください) どうしても標本数を集めることができない場合は、アンケートでの研究の限界として、人数は最低100名づつとします。(合計300人) それと、回収率は100%とかぎりませんから注意することです。 そして、「臨床開発への関心度がどの程度であるか」は、項目ごとに間隔尺度を使って点数して、臨床検査技師・薬剤師・看護師のそれぞれの平均・標準偏差などをだすことはできます。また、3職種を(臨床検査・薬剤師)(臨床検査・看護師)(薬剤師・看護師)とわけて2群間の差の検定(対応のないt検定)をそれぞれ行うことで、それぞれの項目に対して有意差のある・なしを知ることができると思います。 また、臨床開発への関心度に対していくつかの項目が用意されていると思いますが、職業別に集計して因子分析をすると、ある共通因子がはたらいていると仮定して少ない因子に要約して、自由に名前をつけてその傾向を明らかにすることができるのでお勧めです。 参考になったかどうかわかりませんが、頑張って下さい。

参考URL:
http://www.ceser.hyogo-u.ac.jp/naritas/spss/sample_size/sample_size.htm
yuko0701
質問者

お礼

つたない質問に丁寧にお答えいただきありがとうございます。まずはNを求めるところから始めます!その後計算してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.2

NO.1です。間違ったことを伝えました。すみません。 >3職種を(臨床検査・薬剤師)(臨床検査・看護師)(薬剤師・看護師)とわけて2群間の差の検定(対応のないt検定)をそれぞれ行うことで、それぞれの項目に対して有意差のある・なしを知ることができると思います。 このように3群を2群間の母集団の差t検定をするために3組にわけると確実な検定をしたことになりません。理由は、↓ http://kogolab.jp/elearn/hamburger/chap6/sec1.html 勉強不足でした。すみませんでしたm(__)m

yuko0701
質問者

お礼

ssmarugoo様 ご丁寧に、ありがとうございました。 現在アンケート問題作成に入りました。がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 臨床検査技師国家試験受験資格

    僕は、薬剤師として働いていますが、臨床検査技師の職業にも関心があります。そこで、今後、臨床検査技師の資格を修得したいと考えていますが、どのような手段がありますか。

  • 治験コーディネーター??

    今、臨床検査技師を目指しているのですが、治験コーディネーターの将来生について、知りたいのです。 まだまだなじみが薄い職業なので、実際やっておられる方、もしくは、それに関して詳しい方、お願いします。 (1)治験コーディネーターというのは、もともともっている資格は、栄養士、看護師、薬剤師、臨床検査技師だったりしますよね。 そのもともとの資格によって、する内容も違うのでしょうか?? (2)例えば、臨床検査技師の資格を持った人なら、、病院の検査部等で、臨床検査技師としての実務経験を積んでから、治験コーディネーターなる人もいれば、新卒でいきなりなる人もいますよね??   この場合の、それぞれの利点、欠点があれば教えてください。 (3) 質問(2)とも繋がるのですが・・・・  臨床検査技師って、就職難ですよね!? それで、検査部から、治験に行くことは可能でも、その逆は、難しいと聞いたのですが、実際はどうでしょうか?? (4)その他、、お給料(特に初任給)のこと、仕事内容(一般の検査技師と比べると、人と接することが多そうなので、その事など)についてなど、何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医療チーム

    病院ではやっぱり医者と看護師が医療チームの中心なんでしょうか? 薬剤師や放射線技師、臨床検査技師など..は現状あまりチームとして医者と話し合ったりしないのでしょうか? 分かりづらくてすみません。お願いします。

  • 抗凝固薬へパリンとアルガトロバンについて

    31歳臨床検査技師です。先日HIT(へパリン起因性血小板減少症)の症例を初めて経験しました。 へパリンの代替薬にアルガトロバンという薬剤があると聞きいろいろ調べていくうちに、だったら最初からアルガトロバンを使用すればHITにはならないんじゃないかと思い始め、臨床でそうしない理由を検索しているのですがなかなかこれという答えが得られません。なぜHITを起こす可能性があるのにへパリンを第一選択薬で使用するのですか?薬剤の知識も看護の知識もほとんどないので愚問に思われるかもしれませんが教えていただければ助かります。

  • 肩書きの略号?

    医師の肩書きの略号は「Dr.」 では、「薬剤師」「看護師」「臨床検査技師」「助産師」「X線技師」「介護福祉士」「ケアマネージャー」の略号は、どうなりますか? よろしくお願いします。

  • 慶應義塾大学 医療系学部について

    高校2年生です。私は慶應義塾大学に行きたいと思っています。その理由は、就職率が良く名も知れた大学なので将来も安定すると言われているからです。 私は医療系に興味があり看護師か薬剤師か臨床検査技師になりたいと思っています。そこで、質問なのですが慶應義塾大学に臨床検査技師になれる学部ってありますか? ネットでいろいろと調べたのですがよくわからなくて質問することにしました。

  • 臨床工学技士と診療放射線技師

      私は今高3の女子で 臨床工学技士と診療放射線技師で迷っています。 似たような質問が過去にありましたが、6年も前のものだったので改めて質問させてもらいました。 放射線技師なら癌治療を。 臨床工学なら手術室で働きたいと思っているのですが 実際職に就いてみて、 私の希望する仕事が出来る可能性が高いのはどちらでしょうか? というのも、 色々なサイトで 『自分は臨床工学技士だが仕事内容は看護師の助手みたいなものばかり。職場でのランクも年収も看護師より下』 というコメントを多くみつけたからなんです。 歴史が浅く、臨床工学技士を必要としない病院が多いということなのでしょうか? 将来性や年収、実際できる仕事なども含めて どちらがいいか教えてください。

  • 適正サンプル数について

    下記内容のアンケート調査結果の信憑性がどの程度あるのかという部分に疑問を感じています。 有効サンプル数としてはどうなんでしょうか。どなたか助けてください! 《Web転職サイト総合満足度調査結果》 ・対象サイト  30サイト ・指標数    11指標(満足・やや満足・0・やや不満足・不満足) ・有効サンプル 1,176名(男:639・女:537)         ※過去1年以内にサイトを利用した転職経験者 1位:98.32 2位:93.82 この差の「信頼度」・「影響度」の信憑性です。

  • 臨床検査技師の給料

    自分は臨床検査技師を目指し、専門学校に入ろうとしているものですが1つ質問があるのです。 それは、臨床検査技師は医療系にしては"給料が低い"との事ですが、月給いくらくらい貰えるのでしょうか? 医者の場合120万、薬剤師の場合25万と見ました。 臨床検査の仕事内容にもよると思いますが、目安として○○万円~○○万円として頂ければ、喜ばしいです。 お願い致します。

  • 治験のお仕事(CRC、CRAなど)を目指しています

    四大(文系)卒後准看護学校に通い、准看の免許取得後は治験のお仕事(CRAやCRCなど)を目指しています。 求人をみると薬学部卒後製薬会社で開発に携わったことのある方や薬剤師・臨床検査技師の資格保持者、臨床経験3年以上の看護師を条件とされているものが多いようですが、文系出身で准看護師免許、病院での臨床経験なしでは、やはり難しいでしょうか。 また、CRCやCRAのお仕事の中で、厳しい点や大変なところ(ノルマやプレッシャーなど)についても教えていただけたら幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWの年賀状印刷において、用紙サイズをはがきに設定しているにもかかわらず、A4サイズに拡大される問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows11で、プリンターはbluetoothで接続されています。
  • ご質問はブラザー製品に関するものです。お困りの問題を詳しく教えてください。
回答を見る