• ベストアンサー

ポッケを改造したら時速70km/hいくでしょうか?

senryの回答

  • senry
  • ベストアンサー率59% (155/262)
回答No.3

念のために伺いますが、今売ってる電気バイクでは無くて昔のポッケですよね? NS-1やRZ50などの近代的な2スト50ccに比べると遅いですが、モンキーなどの4スト50ccよりは十分早いです(相手がノーマルなら)。 古いバイクですのでコンディションによりますが、ちゃんと整備すれば結構走りますよ。 古いマイナー車種なので改造パーツなどは入手しにくいですが、 エンジン周りは比較的多く流通しているYSR50用のパーツが簡単に流用できますし、 YSR80のエンジンを載せ替えることも簡単です(昔やってました)。 もちろん2種に登録変更が必要ですが。 とりあえず単純明快な空冷2ストエンジンですので、お金をかけなくてもそれなりにパワーアップは出来ますよ。

関連するQ&A

  • ヤマハ ポッケについて…

    ヤマハのポッケについて質問させてください。 ポッケは見た限りかなり小さいのですが、ノーマルでの最高速度は何キロなんでしょうか?改造とかして70キロほどまでいったりするんでしょうか?お願いします。

  • ポッケのふくらみ

    財布でポッケがふくらんでいるとかっこ悪いものですか? また財布の厚みが3センチというのは分厚いほうですか?通販で買うので不安になりました。ポッケに入れるのが困難になるでしょうか?

  • 女性は最高時速何km/h出すか

    女性に質問です、高速道路で車またはバイクで最高速度何KM/hでしましたか?できれは車(バイク)の名前もお願いします。

  • 時速15Km以上出すと。。。

    はじめまして。バイク初心者のなんちゃって女ライダーです。HONDA DAX 50cc 初期型に乗っています。 かなり良い状態で購入してから、日が薄いのですが、15km/h以上出すとスピードがガクンと落ちて止まるようになってしまいました。(エンジンはついたまま) エンジンは快調にかかるし、走る前に充分暖めているし、ガソリンは満タンだし、コックはONになっているし、予備ガソリン(?)にもなっていません。 近くのバイク屋さんに持って行ったら、改造してあるのでウチじゃ見れないと言われてしまいました。購入したバイク屋さんまでも遠く、運べません...。 原因がわかる方、解決策がわかる方がいらしたら、御協力お願いします。

  • 60km/hで走行すると怖いのですが。

    30年強のブランクで、たまたまバイクを手に入れ乗ってます。 スズキのレッツ2で、エンジン焼きつきの為、最小限のボアアップで50ccを超えた為、2種登録をしております。 周りの車の流れのままに60km/hは、さくっと出るのですが、そのときの恐怖たるや...... 怖くない40km/hで走っていると、白いナンバーの原付に追い越されて、「何でお前に追い越されんねん」と思いつつ、気持ちボアアップなんで性能に変わりないかと自分に言い聞かせ....... 本題ですが、若いころ乗ってた、Dax ST70は、60km/hなんて、怖いと思ったことなかったのですが、いまどきのバイク(スクーター?)のこの恐怖感は、何なんでしょう? 350ccクラスのバイクで大型自動二輪の免許が取れた世代です。でも、もっとも思いたくないのが年のせいです。それが正解なら仕方がないのですが、よろしくお願いします。

  • ミニ四駆の改造について

    先日、会社の同僚とミニ四駆について話が盛り上がり、 社内ミニ四駆大会を開催することとなりました。 そこで、いろいろとパーツを買いあさり昔の記憶を頼りに色々奮闘してみたのですが、、、 なかなか速くなりません。 というか、スピードチェッカーで計ると35km/h前後出るのですが、実際にコースを走らせるとコースアウトしたり、スピードチェッカーで20km/h弱のマシンに負けてしまいます。 どうしたら早くなるでしょうか? ミニ四駆を改造する上でのポイント的なところを教えていただければ幸いです。 ちなみに、コースアウトをしないように抑えた私のマシンは MSシャーシの標準的な肉抜きエンペラー フロント:左右、スタビにつけた9mmベアリング リア:FRP使用の19mmアルミベアリングローラーを左右2個づつ モーター:ノーマル で、jrJCコースを2セット使用のテクニカルコースです。 タイムは9秒5前後です。 モーターをトルクチューン以上の速さにすると、 レーンチェンジのスロープでコースアウトしてしまいます。 レーンチェンジ部分に屋根をかぶせてコースアウト防止をし、 スピード重視の改造をすると7秒9あたりになります。 どうか、改造のご指南をお願いいたします。 できれば、加工等は無しでお願いします。(簡単に出来るような加工でしたらOKです) 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • ロードバイクって軽く30km/h出るって本当?

    よくロードバイクなら誰でも30km/hで漕ぎ続けられる(1時間程度)と書かれているホームページをみかけますが、本当なのでしょうか? もちろん「誰でも」が本当の誰でもではないことはわかりますが、たとえば、自転車通学している高校生あたりに乗らせたら30km/h以上で走ることはできるのでしょうか? 私はクロスバイク(10万円程度)に乗って片道10kmを毎日通勤していますが、信号のストップアンドゴーを抜きにしても、平均時速25km~28km程度しか出ていないと思います。 通勤は10kmなので、自転車に乗っている時間は20分強です。 私の実力から言うと平均30km/hで1時間走り続けることは不可能です。 ※自転車通勤暦は1年で、毎日タイムアタックばりの全力!!!疾走で漕いでいます。 もちろん走るのは車道。 たまに同じくクロスバイクの友人と一緒に帰ることもあるのですが、その友人も私と同程度のスピードしか出せませんので、一般人に比べ、私が極端に漕ぐのが遅いということでもなさそうです。 私と友人以外の世の中の人は化け物ぞろいなのでしょうか? それともクロスバイクとロードバイクはそれほどまでにスピードの差が違うのでしょうか? 例えばロードバイクで30km/hは軽いよ!って言っている人がマウンテンバイクにでも乗ったら何km/hくらいで走るのでしょうか? つまらない質問ですが、よかったら教えてください。

  • miniの改造車で 『ミニmini』 ってご存じないですか?

    miniの改造車で 『ミニmini』 ってご存じないですか? 旧型ミニのボディを短くして二人乗りにした改造車で、 とても可愛い自動車です。 日本のどこかの工場が改造していたと思います。 画像が見られるURLなどご存知でしたら、お願いします。

  • スクーター、ヤマハのギヤ(GEAR)改造について

    ヤマハのビジネスバイクGEARの改造について、どんなことでもいいので、教えてほしいです。特に、排気量アップ、エンジンスワップ。駆動系のチューン。 HPを探しましたが、関連サイトをみつけきれませんでした。とても気に入っているバイクなのですが、遅いので、すこしでも速くしたいです。GEARのHPがあまりないようでしたら、こちらでHPの公開も考えています。 ご協力お願いいたします。

  • ベリーサの改造

    マツダのベリーサのリアハッチドアを、ミニのクラブマンのような観音開きに改造可能なのでしょうか?