• ベストアンサー

幼稚園に持ってきてはいけないのものは処分されても仕方がない?

幼稚園児の父です。 子供が持って行ってはいけないシールを幼稚園に持っていったところ、先生に注意され、捨てられてしまいました。 子供には大事な財産だったらしく、ショックでしょげています。 私も幼稚園の頃、折り紙を先生に没収され、目の前でクシャクシャにされ、捨てられました。 子供ながらにショックで、38年前のことですが、今だに鮮明に覚えています。 学校では、没収されても、捨てられる経験はなかったのですが。 みなさん、どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.7

幼稚園教諭です。 没収はしますが、封筒かなんかに入れて親に対する注意の手紙を付けて返しますね。 シールの状態はどうなっていたんですか?何かに貼ってあったり剥がれている状態のものであれば、捨てられたとしても仕方がないかも知れないと思いました。 台紙についたままであれば、返すのが妥当だとは思いますが。 大事にしていたのはわかります。 だからこそ、持ってこないで欲しいのです。 財産とはいえ、持ってきてはいけないものを持ってこられても、その管理までこちらに求められては正直困ります。 園に持ってきた以上、それがどういう扱いになろうとも保障できないですから…今回先生が没収したのでしょうけど、もしかしたら他の子に盗られるかも知れない。 まだわけのわかっていない子が見つけたら破ってしまうかもしれない。 シールやカードなどは、本当に余計なトラブルの元となります。 今回のことを教訓とし、今後2度と園に持ち込むことのないようによく注意していただけたらと思います。

tonarinotororo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 立場の違いで意見が異なることはよくわかりました。 先程も書きましたが、経験の浅い(今年初めて担任を持った)先生なので、気が回らないようなことも聞いています。 (大事なお便りが私のクラスだけ配布されていなかったとか) 今回のことがそれが原因か、もともとの考えなのかは判りませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

noname#20925
noname#20925
回答No.9

ゲームボーイだって捨てられちゃうかもしれない。 「持ってきてはいけないものを持ってきた」 --というルールに反していることに変わりはないんだから。 >子供にしてみれば、どちらも同じように大事なものだと思うのです。 その通り。だからこそ、 「持って行ってはいけない大事なものを、自分のせいで失ってしまうようなことはしてはいけない」 --という事を覚える(覚えさせる)格好のチャンスじゃないのかな。 >今、先生に言うべきか悩んでいます。 言うのは自由だけど、先生「だけ」を悪者にしてしまうような、 愚かな保護者にはならないで。

tonarinotororo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 さすがにゲームボーイを捨てると、法的に絡んできそうな気がします。 やはり、子供へのフォローが必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babyblue
  • ベストアンサー率17% (38/217)
回答No.8

「シール」と先生は思って捨てたんでしょうけど・・・ 確かにお高いモノだったら親に返却だと思います。 ですが、お子さんからしたら「現金100万円」よりも「お気に入りのシール」ですよ!!! そんなことも分かっていない先生は先生するべきじゃないと思います。 確かに持っていってはいけないものの管理は親の責任なので、両成敗ですか^^; 「周りの大人達」の犠牲にたつのは、いつの日も子供です;;

tonarinotororo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 う~ん、難しい問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39524
noname#39524
回答No.6

仕方が無いとは思いません。 ですが、犯罪ですよ!と騒ぎ立てる親もどうかしていると思います。 子供の持ち物は親がしっかり管理するべきだからです。 ですが、冷静に「何も捨てることはないと思うのですが?」くらいは言ってもよろしいのではありませんか。 ただ、私もルールはルールだし、ルールをなあなあにしてはいけないと思います。 今の親はなあなあで強さがありませんから。 辛い反面良い経験、教育につなげませんか? 親とはそういうものではないでしょうか? 私も自分の子がされたら何も捨てなくてもと思います。 でも社会のルールを守ることを教えるのは親であり幼稚園であり、先生です。 先生を信じましょう。 親が怒っていては意味がありません。 ショックも乗り越えてこそ強い子になります。

tonarinotororo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 冷静に言いたいのですが、家内からは「いつも対応するのは私だから、大げさに言わないで」と言われています。 その点が納得いかないところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

幼稚園に持って来てはいけない物を持ってきたので そのシールを没収した。まではOKだと思います。 その後そのシールは親御さんに注意と共に返される のが普通ではないでしょうか? だってその持ち物は先生の物ではないのですもの。 持ってきちゃいけない物を持って来たのだから 捨てますは通らないと私は思います。

tonarinotororo
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに持って行ってはいけないことはわかっていましたが、持って行った場合の幼稚園側の処置については明確になっていないようです。 それも問題ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

こんにちは。 子供を持つ親です。幼稚園の先生ではないので、自分の 感想なのですが・・・・。 幼稚園に持って行っていけない物だったら、正直言って 捨てられても仕方ないと思います。 玩具などだったら、先生も幼稚園が終わるまで保管しておき、 ちゃんと返してくれたかもしれませんね。 でも、先生も忙しいので、帰る直前にカバンに戻すと言う作業も 負担だったのでしょう。シールだし・・・というのは勿論あると 思います。 お子さんが幼稚園にシールを持っていく際、親御さんは気づかなかった のでしょうか?お子さんによっては、持っている事を忘れてしまい、 幼稚園にもって行ってしまう事もあるかと思います。 ただ、できたら、そんなに大事なシールなら、幼稚園に持っていく前に 親御さんがお子さんから預かるのが当たり前なはずです。 ルールを守らないお子さんがいたら、やはり他に玩具を持ってくる お子さんが増えて、収拾がつかなくなると思います。 目の前で捨てるというのは、子供にはショックかもしれませんが、 捨てたと分からなければ、子供はまた同じ事を繰り返すのでは ないでしょうか?。 質問者さまの子供の頃のショックなお話は、赤の他人の私が聞いても 可哀相です。もう少し捨て方に方法はあったのでは?と思います。 でも、捨てるという事に関しては、ある程度仕方ない事だと 思います。

tonarinotororo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 シールは名札の裏に貼ってあったようです。 (どうやって「発覚」したか不明ですが。) 回答が増えていくに従い、色々な意見があり、考えさせられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.3

 それって犯罪ですよ。  最低でも窃盗罪。そのシールがその子の宝物なら精神的な傷害罪です。  そういうことしてる地方がいまだにあるということの方が驚きです。  小中学生の先生とかって、昔から「大人が大人に犯すような犯罪を子供に犯しても罪には問われない」と勘違いしてる例がありましたけど、幼稚園でもあるんですねぇ。  あ、でもそういえば、俺も幼稚園の頃、目の前に座ってたクラスメートが、吐いた自分の嘔吐物を食べさせられてた(しかも給食時間中に!)ことがありましたよ。  もちろん強要罪に傷害罪に名誉毀損罪で……懲役15年かな?(うろ覚え) でも当時はそういうのを罪に問う習慣自体がなかったです。

tonarinotororo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「持ってきた方が悪いんじゃないの?」 と言われればそうかも知れませんが、やっぱり捨てるのは良くないですよね。 まだ経験が浅い先生のようで、今はシールで済んでいますが、だんだん他の事例でも感覚の「ズレ」が出てこないか心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20925
noname#20925
回答No.2

しょうがないと思う。ルールはルール。 こういう経験は、いいクスリになると思うよ。

tonarinotororo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あなたの意見はうちの家内と同じです。 たとえば、ゲームボーイを持ってきてしまいました。 多分、捨てることはしないと思います。 それがシールだったから捨てました。 というのが納得いきません。 それは大人の価値観で判断したのであって、子供にしてみれば、どちらも同じように大事なものだと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

前例があって、次に誰かが持ってきた場合は捨てますよ、というふうになっていない限りは、個人の所有物を捨てるのはマズいと思います。 まずは幼稚園に確認し、決まっていないのであれば、他の被害者が出る前に、話をしておいたほうが良いんじゃないでしょうか?

tonarinotororo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私もあなたと同意見です。 中学生ならともかく、子供に対する対応としてはいかがなものかと思います。 今、先生に言うべきか悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校の変な規則

    学校生活を送る上で、もしくは学生時代を振り返ってみて、どうも腑に落ちない、変な規則ってありませんでしたか? 私の場合、小学生頃、先生に注意されたことで、今になっても腑に落ちない事柄があります。 例えば・・・ (1)シャープペンシルを使ってはいけない。 ●当時の先生いわく、「筆圧が固定していないから、使ってはダメ」との事・・・??でも、小学2年以降、自宅では専らシャーペン使ってました。 (2)色ペンは赤のみ ●蛍光色ペンなんて持ってこようものなら没収(泣) (3)名札にシールを貼ったり書き込みをしてはいけない。 ●当時流行っていたシールを名札に貼っていたところ、速攻注意されました。とにかく「しちゃダメ」らしいです。 (4)コピーしたもの(例えば教科書のコピー)は持ってきてはいけない。 ●これは低学年時、子供の間で暗黙の了解というか、なぜかしてはいけない事項になってました・・・なぜに??(汗) 今振り返って考えると、(2)と(3)の項目については、たぶん子供達の中で競争が起こるのを防ぐためだったのではと考えています。あの子が持ってるから私も欲しい、というような事はよくありますから。 でも、やっぱり腑に落ちない事ってあります。 特に(1)は!当時の私も、先生の説明に「??」だったのですが、今考えても良くわかりません。 10年近く前のことではありますが、あの頃の先生は結構細々としたことにうるさかった記憶があります。 なので今の小学生は普通に茶髪だったり、すごいなーと驚かずにいられません。先生もだいぶ優しくなった気もします。 皆さんは、そういうよくわからない規則って経験ないでしょうか?(^^;

  • イジメの記憶

    話は小学校の頃に遡るのですが、小学校時代に当時流行っていた びっくりマンチョコというおまけ付きのお菓子があり(年がバレる;) それを大量に集めておりました。 大量に、と言っても当時の私のお小遣いは月300円だったので 長い月日をかけてコツコツと集め、友達とレアを交換したりしながら 120枚程でしょうか・・・集めて遊んでいました。 クラスで唯一私だけ引き当てたレアシールもあり、当時の私はそれらが ほとんど宝物と言っても過言ではない程、大切なものでした。 しかしある日、教室で休み時間中にそのシールを輪ゴムでまとめて いたところ・・・担任の教師が突然近づいてきました。 この教師はひいきをするので有名で、父兄や子供とも度々トラブルが あった様なのですが当時の私も例に漏れず、その女性教師にかなり いじめを受けておりました。 小学生なので、当時はそれ程ハッキリとは分かりませんでしたが 今思うと陰湿ないやみといじめの数々・・・何度か泣いて帰った事も あった様です。 で、その教師が近づいてきて突然「あんた何そんなの学校に持って きてるの?学校に持ってきちゃ駄目な物でしょ!これは先生が預かるから、全部よこしなさい。」 と・・・。 輪ゴムで束ねた120枚のシールは、全部没収されました。 当然、教室ではびっくりマンシールブームですから他にも何人もの 男子生徒がシールで遊んでいました。 でもなぜか、私だけ没収されたのです。 普段ならそこで泣く泣く諦め、大人しく引き下がるところだったの ですが・・・その時ばかりは勇気を出して、放課後を待ちました。 なにより、先生は「預かる」と言っていたので・・・返して貰える だろうと。 HRが終わり、教室に残った先生の元にそっと行き 「先生、学校に持ってきて清みませんでした。シールはもう持って こないので返して下さい」と謝りました。 すると驚いた事にその先生 「ああ。あれ?もう先生の子供にあげちゃったわよ!」 ・・・先生の子供、と言うのは、実はその女性教師には子供が二人いて 二人とも私と同じ小学校の生徒だったのです。 学年は違いますが、というかそもそも生徒から取り上げたものを 生徒にあげる、という事事態おかしいのですが・・・その時の私には とっさに反論も出来ず、あげてしまったと言われてすごすごと家に 帰ったのでした。 両親には言いませんでした。 なぜならびっくりマンシールは親に内緒で集めていたものだった で、言ってはいけない事のような気がしたのです。 しかし・・・本当の問題は次の日でした。 朝、教室に入るといつもの様に男子がびっくりマンシールで遊んで います。(当然先生もいます) シールを全部没収されて、どん底だった私はその遊びの輪に加わる 事も出来ず、何気なく見ていたら・・・クラスの男子の手持ちシールが 明らかに・・・明らかに大幅に増えていたのです。 そして決定的だったのは、クラスで私しか持っていなかったシールを その内の一人が持っていて、誇らしげに周りに自慢してるのです。 「それ、どうしたの?」と思わず私は聞きました。 すると男子は、急にバツの悪そうな顔をしてこういいました。 「・・・昨日先生から貰った。」 もうお分かりですね。 私から、規則違反だと取り上げたシールをその教師は自分のお気に入り の男子生徒たちに配ってしまったのです。 あまりに、あんまりだと・・・当時はもの凄いショックだったと 思います。 ・・・実は、その当時の記憶が長い間ありませんでした。 小学校時代、その後から延々と続いた教師と、ヒイキされてる生徒達 によるイジメとで毎日泣いて帰宅していたそうなのですが・・・私には 未だにその辺りの記憶がありません。 大学で心理学を学び、色んな過程を経て少しずつ思い出してきては おりますが・・・思い出す事が良い事なのか悪いことなのかもよく分からなくなっています。 こういった出来事が時々頭をかすめるたび、胸の辺りがどうしようもなく ムカムカして苦しいのです。 当時、反抗できなかった自分に・・・そして親にも言わず長いこと記憶から消していた事実・・・ 笑う教師の顔・・・それらが浮かび、どうにもやるせない気持ちになります。 時々、その教師を探し出して「なんであんなことした!!」と問い詰めたい気持ちになります。 住所さえ分かっていたなら、やっているかも知れません。 もうその頃の事なんかきっと忘れてしまってるのでしょうけれど・・・私は一生忘れられないと思います。 こういう、人の心をえぐる行動・・・どう思いますか。 こういうトラウマにどう向き合えばいいのでしょうか。 ・・・長々とこちらに吐き出すような形で書いてしまってすみませんでした。

  • 小学校の入学検診に失敗しました。入学できない?

    子供が来年公立の小学校に入学する為健康診断を受けました。 事前にどういうのか知らずにただ入学する為の健康診断だと思っていましたが先生の面接も受けました。 普通に受け答えすればよいのにうちの子はふざけて名前を言ったり紙で折り紙をしたり、しまいには歩き回ったりしました。 こちらも先生の手前そんなに厳しく注意することもできずただ見てるだけ。先生からのちほど特別学級の案内をするかもといわれました。 落ち着きがないというよりふざけただけだと思います。 普段の生活は保育園ですが家庭でもそんなおかしいことはないと思っていますが自分の子供がそういうふざけた態度を先生の前でいきなりするとはかなりショックです。 今後どのようになるか不安です。 まさか普通学級ではなく特別学級になるのでしょうか。。 また今後うちの子供を躾の厳しいところに習い事をさせようと急におもいました。 どのような習い事がよいかもご指導くれたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公立中学校での教師による不要物没収について

    数日前に私は家庭科の授業の時に授業で使う紙を家に忘れてきてしまい授業を通常通りに受けられなかったので理科のプリントをやっていました。 少し経ってから「これは今やるものですか?」と聞かれたので「いいえ。」と答えました。するとその先生は、何も言わずに解いていた途中のプリントと未だ解いていないプリント10枚くらいを奪い教卓の上に置き授業を再開しました。そして没収されて以降はしっかりと話を聞き集中してその授業を終えました。 終わりの号令の後すぐにその先生のもとに行き「さっきはすみませんでした。」と謝りました。しかし「あなたは忘れ物をすると必ず関係ないことをいつもやっていますね。なのでこれは絶対に返しません。どうしても必要ならばそのプリントを理科の先生に頼むなどしてどうにかしなさい。」と言われました。以前教えてgooに没収について書かれていたのを思い出し「没収というのは授業の妨げにならないように行うものなので放課後までに返さなければ窃盗罪にあたると思うのですが。」と言いましたが無駄でした。その後も口論は続き教育委員会へ電話するとも言いましたが「どうぞ」とあっさり流されてしまいました。(先生は学校で配布されたプリントだと思い込んでいるよう。実際は自分で買った問題集を、直接記入するのが嫌だったのでそれをコピーしたものです。) 主張をまとめてみます。 ・授業中にプリントをやったことは悪いと思い授業後すぐに謝罪をした。 ・過失があったとはいえプリントの没収期間には明らかな問題がある。(最初「返さない」と言われたときに驚かせる為に大げさに言っているのだろうと思い何度か聞き直したが本気の様子。そして「プリントが必要なら理科の先生に再び貰いなさい」と言われた。そんな言動から返す気はないと思われる。) ・今まで何度も授業中に関係ない行動が見られたと言われたが今までに注意をうけていない。うけていたとしても一度。問題な行為に気づいていながら注意しないということは可笑しいと思いました。 その後担任に呼ばれ色々話しました。担任が薦める解決方法は、没収期間の問題や今まで注意しなかったことなどを全てひっくるめて一方的に「ごめんなさい」と謝るべきだと言われました。しかしそれでは納得がいきません。 先ほど教えてgooで改めて、たくさんの没収問題についての質問と解答に目を通してきました。そんな中でこのような文章(一部文章の構成を整える為に変更を加えてあります)がありました。 「憲法35条で、所持品を勝手に検査されたり没収されたりすることのない権利、財産権を保障しています。そして学校側には生徒指導上ある程度の裁量は認められていますが正当な理由なく長期間財産である携帯電話を返さないのは不当行為です。教員は一時没収し、適切な指導をした後速やかに返却しなくれはなりません。」 これが窃盗罪にあたるのかどうかは調べきれませんでしたがどうも財産権には触れるようです。 たくさんのケースに目を通しましたが没収期間を永遠としたケースは見つけられませんでした。 話が少しずれますが、 社会へ出て争いになれば法律をベースにしなければなりませんよね。中学は義務教育最後なので社会で生きていく為に必要なことを見に付けさせるはずです。なので道徳的に考えなければならない部分もあるかと思いますが中学三年生ということもありますのでここでは法律的に考えて良いと思われます。 ここで二つのことに関する回等を求めます。 (1)一番良い解決方法は何だと思いますか。場合によっては解決しなくても、プリントが手元に戻ってこなくても構いません。 (2)こちらが一番知りたい質問です。このケースの没収は法律違反にならないのでしょうか。 では宜しくお願いします。

  • 1年生 忘れ物をしたときの先生の対応で。

    ちょっと、もんもんとしていることがあるので お聞きしたいと思います。 1年生の息子に、折り紙を持たせるのを忘れました。 連絡帳ではなくて、だいぶ前にもらったプリントの隅に その旨書いてあって、見過ごしてしまいました。 これは、もちろん私(母親の責任)です 子どもは、折り紙をつかう授業のときに 忘れたことを先生に伝えると、「だれかに借りたら?」 と言われたそうなんですが、 「貸して」と言えなかったのか、 貸してもらえなかったのか (詳しくは言わないのですが・・) その授業中、なにもすることがなく、ボーっとして すごしたそうです。 そして、クラスメイトが折った折り紙の作品は、画用紙に はって壁に貼ってあるそうです。 (うちの息子のぶんは もちろんないそうです) 忘れたのが一番行けない! 子どもも、友達に借りられなかった。 ↑ これは私と、息子の問題だとは思うんですが、 ちょっと先生の対応が冷たいんじゃないかと思いましたが、どう思いますか? 私が小学校に入学した当時、忘れ物をしていじけていたら 先生がやさしく貸してくれたことを覚えているだけに・・・ ちなみにこの先生は、自分のクラスの児童が上級生に殴られても「あら そう」で終わってしまうらしいのですが・・・。 忘れ物をしないのが一番なんですけどね!

  • これって虐待ですよね?

    知人の子どもが通っている小学校で起きたことです。 その子は片付けが苦手な子で、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを使ったあと、片付けられなかったので先生に没収されたそうです。 次の日も音楽がありましたが、鍵盤ハーモニカは没収されたまま。先生に謝っても返してもらえず、結局みんなが鍵盤ハーモニカで練習中、教科書に掲載されている鍵盤ハーモニカの絵を泣きながら指で押さえながら練習したそうです。 これって、子どもの「学習する権利」を奪ってますよね? 知人に代わって小学校に抗議して良いと思いますか?

  • この子の言う事はおかしい?

    小学2年生のいとこが居ます。 学校で、ドリルを仕上げると、その度に、花や動物の描かれているシールを 貼ってもらえるそうなのですが、このシールが子供たちの間では人気 があるようです。 いとこは、春に配られたドリルを、もう半分以上終えてしまったそうです。 さて、このシールはおそらく、先生が学校の備品として買っているものだと思うのですが、 あるときたまたま机の引き出しを開けたところ、 普段は一枚ずつしか貼ってもらえないそのシールを、シートのまま見つけたそうです。 連絡簿の表紙にシールを貼るのが流行しているため、放課後に引き出しをこっそり開けて 先生のシールを次から次へと勝手に貼っていたところ 見つかって怒られたようです。 その時に先生が、「○○さんがそんなにシールが欲しいのなら、言ってくれれば先生は 全部とは言わないけど二、三枚はあげました。人の引き出しから勝手に取るとは何事ですか。」 と言ったようです。 すると、そのいとこは、「先生に言えば二、三枚しか貰えなかったかもしれないけれど、 自分は何十枚も貰えたので、やっぱり勝手にとって正解だった。」 と言ったらしい。 先生が「こんな子は初めてだ」と怒りを通り越して呆れ家庭訪問に来るそうです。 しかし僕はこの話を聞いた時、案外子供の言う事のほうに理があるような気がしてしまいました。 皆さんはどう思いますか。

  • 子どもに見せるおりがみ

    子ども達の目の前で折り紙をおってお~すごいって思うような折りかたなどをさがしています。 できればなにか変化するものや遊べるものや手品てきなものなどがいいです。何かありませんか? 出来れば折りかたがわかるとありがたいです。 あと・バタフライボールという折り紙の折りかたをさがしています。おねがいします

  • 吃音のある方、良い方向に向かった方に質問します

    息子が吃音です 最近、ことばの教室に通い始めたのですが そこに通い始めたからなのか、前よりも酷くなっています 私達もその事で今まで以上に気にかけているのかも知れません。 でも習い事でも言われたとか、主人や私がいる前でも近所の子がマネをしたりします それで、経験者の方にお聞きしたいんですが 親としてどうして欲しかったですか? マネしたりする子どもに注意して欲しいか、見守るだけにして欲しいか、目の前で注意しないで、その子の親に連絡して、やめてもらったほうが良いのか。 最初の原因は転居だったと思われます その時は、子どもも小さかったので、吃音で笑われていると思っていなかったのですが、私が目にした子は幼稚園で同じクラスに通っていた子達でした。 と、いう事は・・・きっと幼稚園でも笑われていたり、マネされてりしていたんだろうなと、想像しています 現在の学校の担任の先生は指導してくださっているようで、クラスの子達の反応はまだ聞いていません。 経験者の方々どう対応した方が良いのか 教えてください

  • 謝罪の仕方

    現在高校生の女子です。この間、学校が終わった後に帰り道にある小学校の前の場所で友達と少し話をしていました。 気づかないうちにかなり声が大きくなっていてしまったらしく、小学校から先生が出てきて注意しに来ました。 しかし、その時私たちはそこから逃げてしまい、それっきりになってしまいました。 私は後になってこのことをとても後悔しています。日も暮れかけていたので、私たちが騒いでいたことはとても迷惑だったと反省しています。 そこで、私は今度このことを謝りに行こうと思っています。 その時に「この間大きな声で騒いだこと、逃げてしまったこと、とても反省しています。すみませんでした。」のように謝ろうと思っているのですが、これで大丈夫でしょうか? もっとこうした方がいいというところがあればアドバイスしていただきたいです。 また、注意をしに来た先生の名前はわからないのですが、職員室に入る時はどのように用件を伝えればいいでしょうか? 部活帰りに行こうと思っているのですが、部活の服ではなく、制服に着替えて行った方がいいでしょうか? 謝罪をする時のマナーなど教えてください。 長文失礼しました。