• 締切済み

知る権利

アダルトゲームは業界の自主規制で18禁となっていますが、これは、知る権利に著しく反していますよね?

みんなの回答

  • musokunin
  • ベストアンサー率24% (62/257)
回答No.5

  「知る」といふ欲求は、なかでも、生命體として活きるために知らなければならない事柄があり、それに對する欲求は、何人も制約することは出來ません。また、それぞれの地域や時代に應じて、文明の成果を享受する事は當然の權利として認められるので、勉學をする權利、知識を得る權利、最新の出來事を知る權利、必要な機械や器具に就いての操作や知識を學ぶ權利なども「知る權利」として認められます。   人として快適な生活を送るためには、娯樂や遊びが必要ですから、娯樂のための知識や操作を學ぶ權利も「知る權利」に含まれるでせう。   しかし、いづれの權利でもさうですが、個人の権利がそのまま、無限定に許されるのでは無く、社會的な制約や、他人の権利との調和が考慮されることは當然のことです。一定の年齢や、資格に達しない人に「知る權利」に制限を加える事は、許される事であり、當然の事とも言へます。國が運營する學校で入學試験をして、學ぶ資格者を限定することは、必ずしも「知る權利の制限」とは言へません。ましてや、大人を對象にした遊びの操作や知識について年齢で制限する事は、現在の我が國の慣習から言つて、何の問題も無いと言へます。

回答No.4

日本国憲法第12条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 アダルトゲームやその他のわいせつな情報を、年齢も何も関係なく氾濫させることが「公共の福祉のため」であると、客観的に考えられるのであれば、質問者様の言うとおりです。 普通は、氾濫させることが公共の福祉に反すると考えられていますので、年齢制限を行ったり、行過ぎた表現は「猥褻物」として取締りの対象にもなります。 そして、それについての判例もあります。 参照URLを御参照のほど。

参考URL:
http://www.gyosei-i.jp/page029.html#tyatarei
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

知る権利には国民が自由に情報を受取る権利と、国などに対して情報の提供を求める権利があります。 前者は表現の自由とセットになっています。 つまり表現の自由を保障していても、送り手から受け手に情報が移る段階で国家権力などが妨害すると、表現の自由の意味がなくなります。これを防ぐために知る権利が保障されているのです。 ですから、前者においては私たちが知りたいことを要求する権利でなく、表現をされたものを(送り手の意図とする顧客が)受け取る権利ですので、反してはいません。 (18歳に売らないのは差別だと考える人もいますが、誰に売るかは売り手の自由です。) 後者は国や地方公共団体が対象なので、民間には当てはまりません。 ちなみに製作者サイドが表現の自由を巡って暴力・性描写を自由にしろという論争はよくあります。 しかし、彼らの表現によって悪影響が起きた場合、彼らに責任を問うことはできないので、その前に法律や自主的に規制をかけているのです。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

知る権利というのは現行憲法には明確に規定されていません。21条の表現の自由を根拠に付随的についてくる権利の一つであるという解釈です。 ただし21条の表現の自由にしても、決して無制限に認められている訳ではありません。わいせつ問題や、プライバシーに関わったりするものは明確に線引きがされている訳ではなく、その都度裁判で判断されていますが、一部制限がされても良いということになっています。これは表現の自由に限らずですが、基本的人権が認められる範疇はあくまでも他者の人権を侵害しない範囲でという解釈がされているからです。 で表現の自由とレイティングについては、確かに相反する部分もありますが、逆に表現の自由を守るための効用もあります。 相反する部分としては表現者がレイティングを意識して萎縮してしまうことで、これは昨今だと特にアメリカ映画などに多いですが、R-13やR-17の制限を受けるとそれだけで売り上げが減ってしまうため、G指定を受けるために敢えて殺人やらお色気シーンを取り除いたりとか(ただ実際はハリウッド映画の大半はR指定をくらっているためw 現実的にそこまで萎縮している訳ではありません)いう話があります。 でもう一つの効用は表現の自由を守るためということ。これは特にアダルト作品に多いわけですが、最初から18歳以下には見せないという建前を作ることで性描写などが気兼ねなく可能になるという効果です。インターネット上のコンテンツなんかもレイティングを受け入れることで逆に表現に規制がかからなくなっています。 まぁ質問者さんの質問の趣旨が年齢に関わらずポルノを観たいというだけのことでしたら、そんな小理屈をこねる前に勉強しとけというぐらいのアドバイスしかできません。かっこいい大人になれば幾らでも実体験できます。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

基本的に自主規制については、政府の管轄外です。 勘違いしている人も多いのですが、憲法というのは権力者を縛るのが目的であり、民間(業界団体も含む)を縛るためのものではありません。

関連するQ&A

  • BL(ボーイズラブ)小説サイトについて

    はじめて質問させていただきます。 いま流行中?のボーイズラブ(BL)の小説サイトの18禁とある サイトは、規制されるアダルトサイトになるのかどうかよくわからないので、質問させてください。 私個人では、18禁とあっても、小説のみのサイトなら、アダルトサイトという規制にはならないのではないかと思っているのですが。 絵や漫画などは、誰が見てもわかるので、きわどい性描写などが ある場合は、18禁などというアダルトサイトということになるのはわかりますし、それが当然だと思います。 しかし、これが小説(テキスト)だけのサイトの場合、たいていのサイトには、自主的に性描写がある小説などの場合は「18禁」とかついていますが。 この18禁がついている場合、果たしてアダルトサイトとしてみなされるのかどうか(小説については出版されているものにはついてないですよね?一般に出回っている官能小説などに、18歳未満に販売禁止、とか見たことないのですが) 単なる趣味の同人サイトとみなされるのか? その判断基準がよくわかりません。 先ごろ、某有名人の官能小説は、携帯サイトからは規制がかかり閲覧できなくなっていましたが、PC上だと見れます。 でも、あくまで男女の官能小説なんで、BLのほうだとどうなるのか?? よくわからないのです。ブログなどの管理する側の判断基準にゆだねれれるということなのでしょうか?

  • PCアダルトゲームの規制について

    パソコンのアダルト(18禁)ゲームのについてなんですが、6月に製造、販売を規制したと聞いたので質問させてください。 規制前に持っているソフトなどを処分するにあたり、個人の物を処分するという形でオークションなどで出品しても良いのでしょうか? (18禁ソフトではありますが屈辱系ではありません) 大手買取ショップなどでも現在でも買取などしており販売などもしているのですが、規制されたと聞いたので出品するにあたり罰則があるのかそれともないのかなどどんなことでもいいので知っている方教えてください。

  • 18歳以上であっても高校生だと18禁を買えない?

    表題の通りです。 ここ数日、 「4/1までは高校生扱いなので、18歳であっても18禁を買うことができません。高校卒業したから買ってきた!などとツイートしないように」 というようなツイートをTwitterでよく見かけます。 18歳以上であっても高校生だと18禁を購入できないというのは初耳です。少なくとも私が高校生のときはそのような話は聞かなかったです。 「自主規制」として、18歳以上であっても高校生には販売しません。という話は聞いたことがあるのですが、あくまで自主規制であって、条例や法令でそのように定められているという話は一切耳にしません。同じものを売るにしても、自主規制でダメとしているところ・18歳以上なら高校生でも構わないとしているところ、まちまちだと思うのですが。 実際のところどうなのでしょうか。 どうもTwitterで誤った情報が1人歩きしているのではないかという気がします。 (この程度のことであればいいのですが、もっと重大な誤解がRTで拡散されるようなことがあると、危険ではないか) よろしくお願いします。

  • リージョンフリーのDVDプレーヤーについての規制

    リージョンフリーのDVDプレーヤーについての法的規制・業界団体の自主規制等があったら教えて下さい。

  • アダルトゲームの18禁について

    アダルトゲームは18禁ですが、これは18歳に満たない者がプレイするとなんらかの悪影響があるから18禁指定を行っているのですか?

  • 家庭用ゲームのソフトにおける、年齢の下限を基準にした規制

    「グランド・セフト・オート」シリーズのように過激な暴力・犯罪の要素を含んだゲームや、ギャルゲーにおけるきわどい描写(半裸、下着、水着など)を含めたソフトで、CERO(http://www.cero.gr.jp/)の審査によって「18才以上対象」と記載されたゲームソフトの規制が強化されるようになり、首都圏や関西などの都市部の法的な強制力(※法律~条例も含みます)や販売店側の自主的な判断で「18才以上対象=18禁」と同列の扱いで規制しようという動きをよく聞きます。 CEROの審査における年齢別レーティング制度(年齢区分マーク)には、あと「15才以上対象」「12才以上対象」および「全年齢対象」もあり、こちらに関しましては何の言及も見られませんが「15才以上対象」「12才以上対象」のレーティングについても「18才以上対象=18禁」と同様、今後法的に購入を規制する対象になるのでしょうか?(規制の対象になるとすれば「15禁=R指定」「12禁」なんてことにもなりますが) 自分も18才以上ではありますが、規制の強化によって「18才以上だからいいや」という甘えた考え方を持つ気にもなれず、あまり気持ちのいいものにはなれないです。

  • "民事効果"とはどういう意味ですか?

    "民事効果"とはどういう意味ですか? 以下の文で民事効果と表記があるのですが、 民事効果の意味がわからないので文章の理解ができません。 どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 (業界団体が設ける、自主規制について) ただし、自主規制は約款の合理性を判断する際のポイントとしては 大きな意味を持つものではあるが、自主規制に反するからといって 当然に約款としての拘束力を否定する民事効果に結びつかないという限界がある。

  • 【オークションで18禁PCゲームを出品の際カテゴリはアダルト?】   

    【オークションで18禁PCゲームを出品の際カテゴリはアダルト?】   オークション(主にYahoo)で18禁ゲームを出品する際にそのゲームがアダルト色の少ないエンターテイメント作品だったとしても、少しでもそういった描写がある場合はカテゴリー的には「エンターテイメント・アドベンチャー」などではなく、「アダルト」としなければならないのでしょうか?見た限りではそうしている人はいないように思うのですがどうなのでしょうか・・・? ※質問者は「この事が倫理的に許されるか」などの個人の主観的な意見は求めていません。そういった出品の仕方をしても問題ないか、という部分が知りたいだけです。あくまでデータとしてみたときにID停止の可能性などがあるかというようなことを教えていただきたいです。 他にも18禁商品の出品について注意すべきことなどアドバイスがあれば回答よろしくお願いします。

  • 「陵辱系」アダルトソフト(通称:エロゲ)が販売規制されることになりました。

    「陵辱系」アダルトソフト(通称:エロゲ)が販売規制されることになりました。 ニュース参照元URL:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4143799.html ですが、本日10:00~10:40の間に記事削除が行われたようです。 この規制に関しては「仕方が無い」とも思われるところがありますが、気になるのは「ゲーム」だけの禁止ということです。 「陵辱系」と呼ばれるジャンルはただ単にゲームだけではありません。 アダルトビデオ、アダルトDVD、エロ本、官能小説の中にもあります。 なぜ、ゲームだけなのでしょうか? 私はゲームだけではなく、他のメディアも規制するべきだと考えます。

  • ゲームセンター景品規制について

    こんにちは。 ゲームセンター向けの景品アイデアを検討しておりますが、その中での規制についてのご質問です。 業界団体の窓口に確認しましたが、明確な答えが無かった為、参考程度で結構ですので、ご回答頂ければと思い、投稿しました。 【内容】 現在、景品企画で、ぬいぐるみに「(例えば小売店や飲食店の)店頭に持参して頂くと、50%お値引き」というタグを付けてクレーンゲームの中に投入出来ないか、を検討しています。そういった割引券の類を景品に添付して提供する事は可能か?(違法か否か?業界団体の自主規制に反していないか?)というのがご質問です。 大変お手数ですが、ご存知の方、ご教示を頂ければ、と思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。