• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悪質?ブリーダー)

悪質なブリーダーとは?

maru416の回答

  • maru416
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.4

こんばんは。 回答にはならないかもしれませんが言わせてください!! 私は2週間前にペットショップ経由でブリーダーから猫を買いました。3日で原虫感染が発覚し、それから毎日病院通いです。生きるか死ぬかもわかりません。ペットショップには報告しましたがブリーダーは自分のところにいる間に発覚しないかぎり絶対認めないと言うそうです。ショップなんかで買った私が悪かったとも思いますがほんとに許せません。私みたいな馬鹿な人間は他にも絶対います。動物が好きで買った人間が泣いて、そんな悪質な人間が笑うなんて最低です! なので!絶対に他の方々が紹介してるような然るべき団体に連絡してそーゆー繁殖業者は潰してもらいたいです!!・・・それとも犯罪者でも大切なお客様ですか?

noname#19066
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 動物を飼い始める方達全てが、今のペット業界を知っている訳では無いですからね・・・。 私も驚愕しました。 猫ちゃんはその後、お元気でしょうか? 少しづつでも撲滅できるよう、今の自分にできることをやって行きたいとおもいます。

関連するQ&A

  • ペットショップかブリーダーか

    犬を飼いたいと考えており、候補犬種の中にジャックラッセルテリアがあるので購入先を調べています。 室内に入れたいので短毛のスムース限定で、ペットショップとネットのブリーダー情報と合わせて探しているのですが、どちらがよい方法なのか迷っています。 ケージで展示されている子を買うのに抵抗はあるのですが、ブリーダー情報も少なくて、遠方では実際に飼い主にも親犬にも会えないのが不安です。 1:ペットショップ 自宅から車で30分ぐらいの距離にあり、繁殖・販売の他に交配の受付、ペットホテルもしている店です。ブリーダーからの引き取り販売もありますがジャックラッセルはスムース・ブロークン共に自家繁殖でした。 訪れた時は、店舗の広さの割にはスタッフが多いという印象があり、ケージの中に糞が残っていたり子犬が汚れていることはありませんでした。 店舗の裏スペース(田舎なので広い)に犬舎があり、1頭ずつケージ飼いで、床はきれいでした。 2:ブリーダー 一番近い所は車で片道3時間ぐらいで、ジャックラッセルの他に3~4種類の小型犬を繁殖しているようです。ネットに出ている飼育環境は良さそうです。 見学ができるので親犬を確認してから決めることもできますが、今のところ父犬の毛がブロークンなのでスムースの子供が生まれる確率が低そうです。 他の所では仲介販売を含めて遠方になるので見学はままならず、親・子犬の写真のみのやり取りで決めなければなりません。 この状況から、どちらがベストな購入方法になるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ハムスターのブリーダーっているの?

    ペットショップにいるハムスターですが、出生地が「日本」「○○県」や、外国(「韓国」というのを良く見ますが)などと表記されていますよね。 犬や猫のブリーダーという言葉は耳にしますが、ハムスターの場合はどのようなところで繁殖、仕入をしているのでしょうか? 企業秘密のような感じなのでしょうか… ちょっと疑問に思ったので、教えてもらえるとうれしいです。

  • 犬や猫のブリーダーの方に質問です。

     犬や猫のブリーダーという仕事は、ブリーダーという仕事だけでは生計を立てることは難しいそうですが、ブリーダーのお仕事をしている人は、ブリーダーの仕事以外にどんな仕事をして生計を立てているのですか?教えてください。

  • 愛犬をブリーダーに里子に出すことに・・・。

    お解りになる方ご意見を下さい。。。 知人が犬を飼い始めて、4ヶ月が過ぎました。。。所が飼い主本人の 体に異常が見られ病院で検査をした所、「犬アレルギー」と判明し状態が重いことが分かりました。そこを持ってきて本人は仕事の関係上来月 転勤になることに。初めて犬を飼い大切に育てていたのですが事情が 事情ですので、里親を探すことにしたのですが。知り合いのブリーダーの方が快く里親を申し出てくれて一度引き合わせに、相手のところに 連れて行ったのですが。。。。ブリーダーさんは良い人に見えたそうですが、飼い犬を見るなり「この子何ヶ月?」といいながら性器を触り 「まだはやいなぁー」とつぶやいたり他のもともと飼われている犬も 余り手入れが行き届かず、吠えまくられ、挙句に愛犬を引き取る際には まだしつけが十分では無かったため、「吠える」ので「声帯を切らせてもらうし、その時は手術代の援助をお願いします」と言われたそうです 里子としてもらった際には、家族ぐるみの付き合いになるし、愛犬が万が一病気等になった場合も、「費用の負担を」願うような事も言われたそうです。。知人が飼っている犬は「ワラマイナーのオス8ヶ月」で 繁殖目的に欲しいのではないか?と知人は悩み、里子に出した後も援助し続けるのは普通なんでしょうか??個人で里子に出した場合相手も素人なら援助なんてありません、引渡し元気に育ってくれれば良いだけなのですが。。。ブリーダーさんに里子に出すにはお金が掛かるのでしょうか?ともあれ、このブリーダーさんは信頼できるものなのかが疑問に 成ってしまっている知人のために、アドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
  • 都市部と農村部の犬ブリーダーの違い

    育てる子犬について、まあまともなブリーダーは、愛情には違いは無いと思うのですが、運動でのびのび健康に育つという部分では農村部の方が有利だと思うのですが偏見でしょうか? 子犬の初期段階では、外に散歩させるわけにはいかないでしょうから、敷地内で運動させる。 でも、子犬は免疫力が低いから室内から出さないので繁殖場所は関係ないでしょうか? いかに清潔で愛情を注いでるかですかね。

    • ベストアンサー
  • 犬のブリーダーに迷惑してます。

    国立公園内でペンションの多くあるところに住んでいる者です。 昨今のペットブームで、犬と泊れるペンションが隣にあります。お客を泊めるよりブリーダー業の方が儲かるらしく、数年前から20~30頭の犬を飼っています。(ブリーダーは無資格で誰でもできるんですね。) 敷地内に離れの一軒家があり、犬専用にしてその中に大多数を詰め込んで飼っています。ときどき一軒家の中から敷地内の数m×数mの広場?に出して歩き回らせるだけで、あとは散歩に連れ出しもしませんし、ほぼ一日中日の当たらない室内にほっておかれてます こちらの家から人が外に出ると、犬達が一斉に吠えてうるさくてたまりません。また、特にきっかけがなくとも運動不足のせいか小型犬が一日中ないている日があります。50mくらい離れた所からも聞こえるため、近所中から顰蹙を買っています。 夏はたくさん居る犬の排泄物のにおいが風向きによってうちに漂ってきます。うんざりする臭いです。 犬を飼いはじめた時に御近所付き合い上うちがあまり強く抗議しなかった関係で、なんとなく認めた格好になってしまってますが、毎日うるさいのと、ついに臭いまできつくなって伝染病の心配とかもありますし、抗議したいのです。 以前うち以外のお宅が抗議したとき、商売であることを盾にとり生存権の問題だとか言われてどうすることもできなかったようです。うちが普通になにか言っても聞くような耳を持っているとは思えません。 一回、役場の人も指導に来たようですが、その時だけ頭数を減らすのでしょうか?すぐまた元に戻るようです。 このまま、せっかくの静かな環境がこわされて行くのを見るには忍びないですし、何の罪のない犬達も商売の道具にされ、一生外の世界を知らずに繁殖だけさせられ、悲痛な泣き声をあげているのを聞くにつけ、なんとか効果的な手が打てないものかとお知恵を拝借したいと思い質問いたします。

    • ベストアンサー
  • ブリーダーとの付き合い方

    欲しいと思う犬を見つけ、犬舎に見学、予約をして順番待ちで飼う事ができました。 きちんとした犬に育てたいと思いバイブルと言われる本をはじめ沢山読んだのですが、 現実は初めての室内犬という事ともあり、犬舎の方はブリーダー兼トレーナーなのでアドバイスも頂き、育っていきましたが、「しっかり躾をせねばならない。」常にそう思っていたので、今思えば仔犬だから仕方ないのですが自分が思う「こうあるべき姿」ではない為、相談しトレーニング預かりをしてもらう事に。 その時にショードックの話が出て、それまでは単に家で飼うのが犬だと思っていたのが、初めて聞く知らない世界の事で有頂天になり、結果何度か預けショーに出陳しました。 トレーニングで、何週間か預けたりする事やタイトルを取ったとして普通の家で必要なのか?疑問ではあったのですが、「欲」の皮が突っ張っていた事と長い生活のほんの部分一緒にいないだけと言いきかせていました。「犬は三日飼えば恩を忘れない」と思っていて、会えばうちの犬だからとも。しかし現実に会っても飼い主であるはずなのに犬が借りてきた猫状態。・・・忘れている? よそよそしい別の犬になっているのに衝撃を受け戻ってきてもらい今は本来の関係に戻りました。 今後2匹目を飼いたいという事もあり、犬舎の方とたまに連絡したり、何度か会いに行ったりもしてました。その都度犬を誉められ、「交配」の事を言われ、詳細連絡待ちをしていたのですが、話していた時期が来ても連絡が無いので確認したら話が変わっていて・・・。 なまじ付き合いがあったので妙に気にしてしまい「面倒な客」と思われているだろうなと。 必要が無いのだから連絡など取らなくていいとも。 ただ2匹目を考えており、他にもブリーダーさんはいますが、専門に行っているのは今の所だけなので、今後の付き合い方を悩んでいます。 どのようにブリーダーさんと付き合えば良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • ブリーダーのお仕事について。

    ブリーダーのお仕事について。 私が働いている所は2階建てのプレハブ小屋みたいな所で、1階は店舗で主に仔犬がいて、2階に1歳以上の親犬がいて、 扉で♂、♀を仕切られ、大体3つのクレートが積まれていて1つのクレートに1匹。たまに2匹入ってる犬のいます。 2階だけで約100頭近い犬がいました。 殆どのお仕事は掃除なんですが、その衛生面においてお聞きしたい事があります。 クレートの中に敷くオシッコシート的なものの変わりに新聞紙を敷くんですが、やはり新聞紙ですから、 吸収性もあまりなく、吸収しきれなく、トレーいっぱいに溢れてることがあります。 クレートの中の犬の足踏み場(スノコ)にもカピカピになった糞や、ユルイ糞が残ったままそのままだったりと、一応新聞紙である程度は取るんですが綺麗には取れません。 頭数が頭数ですから、換気というのは家庭用の空気清浄機が置いてあるだけであまり意味はなく思います。(エアコンはついてるんですけどね・・。) 掃除中に7匹程床に放してますが、床に糞、尿する犬もいますので床にも糞、尿もあって とにかく、悪臭です。 たまに、血がまじった糞があってもどの子がしたのか分らない状態だったり・・。 健康チェックみたいなことはしてますが実際にそういうのを見ると 本当にきちんとしきれてるのか??という疑問も出てきます。 そんな中、妊娠している犬も何頭かいます。 私はブリーダーの仕事(バイト)をするのは初めてで、 みんな こういうやり方でしているのかな。と思い質問してみました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫撃退

    最近近所で野良猫が繁殖し、 我が家の敷地を通り道にされています。 2月末まで敷地内で犬を飼っていたので そんなことはなかったのですが、 いなくなってから頻繁に通っているようです。 先月新しく犬を飼い、 先代の犬同様外で放し飼いにしたいと思っています。 今はまだ3ヶ月の子犬なので室内で飼っています。 2回目のワクチン接種も終わり、ケージも狭くなってきたので そろそろ外で飼いたいのですが、 猫にやられてしまうのではないかと心配です。 なにかいい撃退法がないものかと探しています。 こちらで、タバコの吸殻撃退法が有効とあったのですが 犬がなめたり食べたりしてしまうと心配です。 なにかいい方法があったら教えてください! よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 信頼できるブリーダー探し

    ホームセンター内のペットショップでニャーニャー鳴いているスコティッシュの子猫があまりに可愛らしくて魅せられててしまいたした。 もともと犬猫に興味のないカタブツの主人もそのコがあまりにも可愛いいので気持ちが惹かれたらしく「この子なら」と、購入をOKしてくれたのですが。 よく調べてみるとスコティッシュには先天的な問題が多々あるようで飼うのが難しい種だということがよく分かりました。 一旦は諦めようとしたのですが、その子があまりにも可愛い性格をしているので諦めきれずにずっと悩んでいます。 一週間前にそのショップに来た子で、まだ2か月と小さいのに、週末ともなると見学者が多くてケージがから頻繁に出されてひっきりなしに抱っこされています。 もしその子を引き取るなら少しでも早くその環境から出してあげたいと思うのですが、問題のあるスコティッシュをそのようなショップで購入しても大丈夫だろうかという気持ちもあります。 その子の両親のことを聞いてみましたが、垂れ耳のスコと何を掛け合わせたのかわからない、けれども付き合いの長い信頼できるブリーダーさんなので大丈夫ですと言っていました。 血統書は購入後に送付されてくるそうです。 あの子には未練がありますが、やっぱり信頼あるブリーダーさんから求めた方がいいでしょうか。 スコティッシュのオーナー様、また猫ちゃんについてよくご存じの方に是非ご意見をお伺いしたいです。 またもし、スコティッシュの信頼できるブリーダーさんをもしご存じでしたら是非教えてください。 東京都在住です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー