• ベストアンサー

高校化学。新課程で・・(大学受験)

去年から新課程になりましたが、 化学IIIどちらも勉強するのですが、 旧課程の教科書(IA)で勉強しても大丈夫でしょうか? 今から、無機化学を勉強します。 どうぞよろしくお願いします。

noname#48456
noname#48456
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.2

No.1です。 IAの無機化学では,新課程のIの無機化学を網羅できません。扱い方が軽すぎて,受験に向けては足りないと思います。このまま受験に突入するのは無謀すぎます。 旧課程において,化学IBは化学IAの2倍の時間をかけて履修します。それだけ内容が濃く,IAでは扱わない内容も入っているということです。 新課程のI+IIは,旧課程のIB+IIの学習順序を組みなおしたような感じです。 (旧課程でIBに入っていた内容の1/4ぐらいが,IIに移行しました。) ですので,旧課程IA+IIでは新課程I+IIにまったく対応し切れません。無機化学に関しても,その他の部分もついても。新課程Iに関しても,IIに関しても。 早急に新課程のI,IIの内容を確認することをお勧めします。たとえば本屋で今もっている教科書と目次を見比べるだけでも良いです。違いがはっきりわかると思います。 私としては,新課程のIとIIの教科書か参考書を購入することをお勧めします。 (旧課程IBを手にいれるという方法もありますが,新課程の方が安心ですよね)

noname#48456
質問者

お礼

回答有難うございました。 スイマセン。化学IBでした・・。 見間違いです。

その他の回答 (2)

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.3

 新課程の化学I・IIで大学受験するんですよね。旧課程の化学IA(2単位)では、現行課程の化学I(3単位)の代用としては不十分です。旧課程の化学IAの内容は、理科総合Aの化学の内容に近く、内容にズレがあります。  ですので、新課程用に参考書を買い換えた方がいいと思います。(教科書より、参考書の方が内容が詳しいと思います。)

noname#48456
質問者

お礼

回答有難うございました。

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.1

新課程のI,IIを使うのですよね。 旧課程のIAでは対応しきれません。 旧課程IB+IIでしたらほとんど大丈夫です。ただ,圧力の単位がmmHg,atmからPaになった等,若干違いますので注意してください。

noname#48456
質問者

お礼

回答有難うございます。 旧課程化学IA、IIを教科書だけ使っています・。 新課程のを買ってもいいのですが・・ とりあえず、いまはIAの無機化学をやっているのですが、新たに買ったほうがいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 新課程の化学

    僕は、旧課程の人間です。 来年受験なので、今高校の化学の勉強をしています。 新課程になって有機の分野に、生物の内容が入ってきていると聞きました。 実際、旧課程と新課程でどれくらい有機の内容が変わっているのでしょうか。 ジスルフィド結合とかも勉強したほうがいいのでしょうか。

  • 大学受験。新課程について

    4月から浪人する者です。 私立文系型から国立文系型に変えると決めました。 そこで、数学と化学で、 新課程を勉強するか、旧過程を勉強するか迷っています。 旧過程をとるにしても、高2以来ぶりなので、基礎からするつもりです。 新課程は、量がおおく内容が難しいと聞き、 旧過程は、受験で難度が上がったり、不利になると聞きます(>_<) どちらがいいか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学受験の新課程

    検索したのですが、納得できる情報が得られませんでした。 私は、今まで「旧課程と新課程なんて変わらない」と思っていたのですが、友人が「ガラリと変わった」と言うんです。赤本なんかを見ればわかるということなんだけど…。いま手元にないのでちょっとわかりません。 英語や国語、政治経済は変わらなそうですよね(英語のリスニングのことは知っています)。 残りの数学、化学、物理について困っています。 去年と同じ勉強をしていて、最初の2次の模擬試験では満足いく結果だったし、特に目新しいことが出たとも思えませんでしたが、どうなんでしょう。 これから、通常通り行けば、9月の模試ではもっと範囲が2次用になってくるので、気になっています。 特に新たにやらなければならない分野とかありますか? 本屋で参考書を眺めても、なんだか変化がわかりません。

  • 新課程高校化学の比熱、熱容量についてです

    新課程の高校化学で比熱の範囲はあるのは確認できました。旧課程で勉強した熱容量は新課程でもありますか?新課程版の化学の参考書(化学の点数が○○○ほどとれる本)には掲載されていなかったので今回質問させていただきました。 回答、よろしくお願いします

  • 2015年度大学受験の新課程について。

    2015年度の国公立医学部再受験を予定しています。 私は旧課程を履修していたのですが、いくつか疑問に思う点があるので、教えてください。 2015年度は、数学と理科が新課程、それ以外の科目は旧課程が範囲であり、 また、2015年度のみ数学と理科は新課程か旧課程かどちらの範囲で受けるか任意で決められると 読みました。 1 旧課程での数学と理科の内容をほとんど忘れてしまったのですが 今から数学と理科を1から勉強するとしたら、旧課程か新課程かどちらかが良いでしょうか? 2 「新課程受験だと、脱ゆとり世代でたくさん勉強してきた受験生が押し寄せてくるから、 旧課程組は受かりにくくなる」と読んだのですが、 そうなると数学と理科も今年一年間は旧課程で勉強した方が良いでしょうか? 3 旧課程よりも、新課程の方が、学習内容が難しいのでしょうか? また、学習範囲も新課程の方が広いのでしょうか? 4 来年の2015年度の大学受験までは、 数学も理科もすべて旧課程で勉強していても問題ないということでしょうか? 手元には旧課程の参考書がたくさんあるので、 特に問題ないようでしたら、これらの参考書を使って旧課程で受験しようかと考えています。 少し重複している質問もありますが、どなたかご教示願います。 よろしくお願いします。

  • 化学の参考書

    センターで化学を使います 化学の授業はまだ終わっていなく、無機があと少しと高分子が残っています 理論化学の勉強はだいたいやってきましたが、まだほとんど無機や有機の勉強をしていないのでぼろぼろ です 無機や有機は暗記がたくさんですが、できるだけ理解して覚えていきたいです そこで分かりやすくてきちんと理解していける参考書がほしいなと思いました 教科書だけで理解をしていくのは大変そうだし、受験に対するポイントなどは書いていないので参考書を買いたいと思うのですが、今の時期だと買わずにあるものでやった方がいいのでしょうか? もし買った方がいいならオススメを教えてください 聞いたことがあるのは はじめからていねいに 面白いほど 照井 新研究 などです 今年から新課程なのでそこも考慮お願いします

  • 2015年度センターを旧課程履修者が受験する場合

    現在高三ですが事情で今年度の大学入試は受けずに浪人して再来年受けることになりました。 文系で国公立志望です。 センターでは、 英/国/世B/倫理政経/数I・A/数II・B/化 を受験するつもりです。 質問なのですが、 再来年のセンターを受ける場合、今まで通り旧課程の勉強を続けるべきでしょうか。 それとも新課程の勉強をし直したほうが良いでしょうか。(主に数学や化学) 再来年度のセンター試験までは旧課程用の問題を選択できるので、旧課程用の問題を受験しようと思っていました。 しかし、旧課程用の問題の方が難しいらしいとネットで見てから、新課程の勉強をしておくべきかもしれないと思い、質問しています。 またもし新課程の勉強を始めるとしたら、教科書類は新課程版を購入して勉強するべきでしょうか。 いままで旧課程の教科書(特に山川世界史など)をベースに勉強してきたので、不安です。 解答よろしくお願いします。

  • 受験化学について

    今年から新課程になりました。私は首都大学東京の人文系を希望しているのですが、化学、としか載っていない場合は化学Iでも化学IAでもどちらでもいいのでしょうか。いい場合数学もでしょうか。また、化学Iと化学IAの決定的な違いはなんでしょう?私は化学IBを習っていたのですが、それで賄えるのはどちらですか。たくさん質問してしまいましたが、どうか教えてください。

  • 大学再受験の数学について

    改めて教科書からはじめてみたいと思ったのですが、新課程の内容に戸惑っているところです。 特にお聞きしたいのが、 「数学III」から消えたのは「弧度法」「曲線の長さ・道のり」 とあり、数C?では新課程で復活した「一次変換」なるものがあると聞きました。 旧課程教科書は持っているのですが、もはやそれでは学習できない環境になっているのかみなさんにお聞きしたいのですが。いかかでしょうか?

  • 新課程と旧課程、どうやって勉強したら・・・。(大検生です)

    今年の8月に大検に受かって、再来年(18年)に大学受験を考えています。調べてみたところによると、18年度からは新課程というものに代わるらしく、数学の範囲などもだいぶ変わってしまうみたいです。 今までちょくちょく勉強してきたんですが(旧課程の範囲を)このまま旧課程を勉強し続けて問題ないのでしょうか。来年浪人する人もいるので、必ずしも旧課程で学んだ人が不利になるわけではないと思いますが、後で後悔したくないので今のうちにはっきりさせておきたいです。あと、国立大志望なので、まだ未習の教科もいくつかありますが、旧課程ならすべての教科を旧課程の参考書などで勉強していったほうがいいんでしょうか。 最後に、来年3月からZ会などの通信講座もはじめようかと思っているのですが、これも旧課程との食い違いがあるのかどうか不安です。