• ベストアンサー

新課程と旧課程、どうやって勉強したら・・・。(大検生です)

今年の8月に大検に受かって、再来年(18年)に大学受験を考えています。調べてみたところによると、18年度からは新課程というものに代わるらしく、数学の範囲などもだいぶ変わってしまうみたいです。 今までちょくちょく勉強してきたんですが(旧課程の範囲を)このまま旧課程を勉強し続けて問題ないのでしょうか。来年浪人する人もいるので、必ずしも旧課程で学んだ人が不利になるわけではないと思いますが、後で後悔したくないので今のうちにはっきりさせておきたいです。あと、国立大志望なので、まだ未習の教科もいくつかありますが、旧課程ならすべての教科を旧課程の参考書などで勉強していったほうがいいんでしょうか。 最後に、来年3月からZ会などの通信講座もはじめようかと思っているのですが、これも旧課程との食い違いがあるのかどうか不安です。

  • amcat
  • お礼率65% (99/152)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mifa0226
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.2

去年まで受験生でした。 去年塾の先生が、旧課程履修者は新課程・旧課程のどちらも選べるので、新課程も勉強しといた方が得だというようなことを言っていました。 今、大学入試センターのホームページを調べたところ、やはり旧課程履修者はどちらかを選択して解答することができるようです。

参考URL:
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/syutudai.html

その他の回答 (1)

回答No.1

文系科目についてはあまり変わらないので、どちらでも大丈夫です。 理系科目については、基本的には、内容の科目ごとの分け方が変わるだけなので、旧課程の内容を全部やっておけば、新課程に対応できるはずです。たとえば、数学ならI・A・II・Bの4科目、物理ならIB・IIを全部やっておけば問題ありませんから、旧課程の参考書で勉強してもかまいません。 ただし、17年に受験しないことが確定しているなら、新しく買う参考書については新課程のものにした方がいいでしょう。

関連するQ&A

  • 旧課程と新課程

    今年、大学に入学するものなのですがあることで悩んでいます。それは私が一浪して、この一年間宅浪をしてきたのでほとんど新課程について知りません。おそらく大学には入れるのですがセンターや一般入試では旧課程措置が取られていたこともあり、新課程を全く勉強していません。ですので、大学入学後に新課程履修者と差ができてしまわないか心配です。そのことで以下のことに回答をおねがいします。  (1)大学では新課程範囲分を教えてくれるのか?  (2)2,3月に自力で新課程の範囲を勉強した方が良いのか?それとも旧課程の範囲をしっかり基礎固めしておいた方が良いのか?  (3)もし、新課程を自力でやるならどの参考書または問題集が良いのか? ちなみに私は理系で工学部系統の学部を受験しています。どれか一つでもよいので回答お願いします。

  • 新課程と旧課程

    ちょっと再受験をしようと2~3年前から決意して教科書等を集めたものの、いろいろとあってあまり現在まで勉強ができないまま、現在にいたり、もう一度やってみたいと思ったのですが、2~3年前は旧課程であり、現在は新課程なのですが・・・。もう一度全教科問題集を変えた方が良いのでしょうか?何だか全てが全て買いかえると結構な値段になるので・・・あまり変えなくても良い教科とかその理由を教えていただけないでしょうか!?あと、新課程 =ゆとり教育なんでしょうか?ゆとり教育って終わったんですよね。だったらさらに新新課程に移行するんでしょうか!?その辺のところも教えてください。

  • 新課程と旧課程について

    来年受験するのですが早稲田・上智・立命館の文学部を目指しています。 今はおさがりの山川の用語集(日本史)や、おさがりの英語の問題集で勉強していますがどちらも旧課程のものです。  そこで質問なのですが日本史や英語は新課程と旧課程で違いはあるのですか? またここが削減されたやここが新しくなったことはありますか? また旧課程に載っていて新課程に載っていない用語と新課程に載っていて旧課程に載っていない用語はどちらを優先すればよいのですか? 長文になりましたがどなたかわかる方がいらしたら教えてください お願いします

  • 阪大の旧課程履修者への経過措置について

     阪大工学部志望の一浪です。    阪大の2次試験の旧課程履修者経過措置のことに関して阪大のHPでは「各教科・科目とも新旧教育課程履修者のいずれにとっても不利にならないよう出題します。」と書かれており、これは例えば数学では5問中4問が共通問題、1問が選択問題(行列or複素数)みたいな感じで出題するということでしょうけど、浪人生が新課程の範囲の複素数を選んだりできるのでしょうか。今になって不安になりました。僕は行列が大の苦手なので、浪人中に独学で複素数を勉強しました。本番でどちらを解くか指定されて行列を解く羽目になったら努力が水の泡になってしまいます。  入試に詳しい方、教えてください。

  • 旧課程から新課程への変更点+参考書について

    今年センターを受験しましたが 予定よりも大幅に悪い点数をとって しまったので来年の受験を考えているのですが ずっと旧課程を勉強してきましたので いまいち新課程になって どこがどういう風に変わるのかが 分かりません。 英語はリスニングが入る など噂程度で知っている状態なので 詳しく教えてもらいたいのです。 数学(1A、2B)、 理科(物理1B、2) 英語、 国語(1)+(2)、 地理B これらの教科は具体的に旧課程と どのように変わるのでしょうか? センターHPなどをみていると 物理1Bという名称がなくなって 物理1,物理1Aというものしか 確認できなかったのですが 名称についても変更があるのでしょうか? また参考書についてなのですが とりあえずは新課程のチャートを 全教科購入してどのように 変更があるかなどを確かめつつ 勉強しようかと思っているのですが チャート以外にお勧めの参考書など ありましたら各教科ごと(1教科でも) 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2015年度センターを旧課程履修者が受験する場合

    現在高三ですが事情で今年度の大学入試は受けずに浪人して再来年受けることになりました。 文系で国公立志望です。 センターでは、 英/国/世B/倫理政経/数I・A/数II・B/化 を受験するつもりです。 質問なのですが、 再来年のセンターを受ける場合、今まで通り旧課程の勉強を続けるべきでしょうか。 それとも新課程の勉強をし直したほうが良いでしょうか。(主に数学や化学) 再来年度のセンター試験までは旧課程用の問題を選択できるので、旧課程用の問題を受験しようと思っていました。 しかし、旧課程用の問題の方が難しいらしいとネットで見てから、新課程の勉強をしておくべきかもしれないと思い、質問しています。 またもし新課程の勉強を始めるとしたら、教科書類は新課程版を購入して勉強するべきでしょうか。 いままで旧課程の教科書(特に山川世界史など)をベースに勉強してきたので、不安です。 解答よろしくお願いします。

  • 生物・数学の旧課程と新課程の違いと勉強方法

    現在社会人です。 2年後もしくは3年後にセンター試験を受ける予定の者です。 受験科目が国語・英語・数学IAIIBが必須、理科から物理基礎・化学基礎・生物基礎から2科目もしくは物理・化学・生物から1科目を選択です。 恥ずかしながら高校の頃の勉強内容はほぼ忘れているので、教科書レベルからやり直しています(高校の時の教科書を使って)ですが教科書の内容が変わったと聞いてどうしたものかと悩んでいます。 調べてみましたが新課程と旧課程の違いがわからないのでこちらで質問しました。 数学ですが旧課程の教科書を使いながら勉強しても問題ないでしょうか? 理科科目は物理・化学・生物のどれかを選択するとして基礎を勉強してないと難しいですか? 質問内容がごちゃごちゃしてしまいすみません。

  • 旧課程者が受ける18年度センター試験

    今年大学入試失敗して浪人したものです。 今年のセンター試験の理科は、生物IAと地学IAを受験しました。浪人したものだけ(旧課程履修者)は来年のセンター試験でも理科は新課程をわざわざ受けなくても、今年と同じように理科はIA科目で受けれるみたいです。 そこで質問なのですが、僕は来年も生物IAを受けようと思ってるんですが志望校大学の入試ホームページには新課程用受験科目だけがのっているだけで、来年も理科IAが対応してるかどうかわからないのです(今年は理科IAでも受験できました)がどうやって調べれますか? もしかしてわざわざ理科総合A・Bや生物Iなどの新課程科目を勉強しなくてはならないのですか? 理科の旧課程IA科目は旧課程IBや新課程Iよりもかなり簡単で(今年は94点取れた)来年のセンターでもどうしても利用したいのです・・・・・ 返答お願いいたします!

  • 大学受験。新課程について

    4月から浪人する者です。 私立文系型から国立文系型に変えると決めました。 そこで、数学と化学で、 新課程を勉強するか、旧過程を勉強するか迷っています。 旧過程をとるにしても、高2以来ぶりなので、基礎からするつもりです。 新課程は、量がおおく内容が難しいと聞き、 旧過程は、受験で難度が上がったり、不利になると聞きます(>_<) どちらがいいか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 旧課程の教科書ガイドと教科書手にいれましたが 新教科書順に旧課程の該当場所をたどると何か悪い点あります?

    旧課程の教科書ガイドと教科書手にいれましたが 新課程の教科書順に旧課程の該当場所を勉強するとどのようなことで困るでしょうか?前一度質問で、数学の新課程旧課程の違いのサイトを見ましたがひとつひとつ違うところ探して 見ていくのは不可能だと思ったので・・・・