• ベストアンサー

医龍にでていた役者さん

free-gooの回答

  • free-goo
  • ベストアンサー率18% (28/155)
回答No.2
参考URL:
http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%C3%E6%C2%BC%B0%BD&n=5&b=2&c=image&rh=20&d=1&to=4
hirohironono
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 この方です。 昔はアイドルをやっていたのですね。 知りませんでした。

関連するQ&A

  • ドラマ『医龍』での新バチスタ手術について

    ドラマ『医龍』にはまりました。 そこで、ちょっと疑問に思ったので質問させてください。 最終回前まで、加藤助教授が完成になっていたバチスタ論文の内容は バチスタ手術をする際、肥大化した心臓のヘンセイ部位(すみません、漢字が分かりません)を特定する方法論だったと記憶しています。 ドラマ中ではバチスタ手術の際のヘンセイ部位の特定は朝田医師の指先に頼っていて、最終回では患者が生後数ヶ月のため朝田医師でも特定はできず、新しい術式として心臓のある部分(詳しくは忘れました)を切り取って縫い合わせ、通常の大きさに作り変えるという内容でした。 ヘンセイ部位=心臓を肥大化させている悪い部分→切除しなくてはいけない と考えていたのですが、最終回の術式だと悪い部分かどうか関係なく小さくしてますよね? ヘンセイ部分=悪い部分ではないのでしょうか? だとしたら、なぜ加藤助教授はヘンセイ部位の特定する論文にあれだけこだわっていたのでしょうか? 専門的なことがいまいち分からないので最終回が終わっても疑問です。 どなたか教えてください。

  • 医龍2について

    この間、久し振りに医龍2のDVDをレンタルして観ました。 医龍2の最終回で、容体が急変して肝硬変になって、お母さんから生体肝移植を受けた9歳の男の子がいましたよね。 その男の子のお母さんが肝臓の摘出手術を受けている間に伊集院先生が鬼頭先生の患者さんに移植されるドナーの心臓を取りに行っていましたが、鬼頭先生の患者さんは心臓移植が出来なくなって伊集院先生が取りに行ったドナー心臓がその9歳の男の子に移植されることになりましたが、日本では15歳以下の子供の臓器移植は出来ないはずですよね。 それって法律違反ではないですか? それとも、そのドナー心臓が9歳の男の子に移植されると決まった過程の中で、誰かが法律に関するセリフを言っていた場面はあったのですか? 観ている途中で眠くなってしまったので、見逃しているかもしれません。 もし分かる方がいたら教えてください。

  • 医龍の浅田が言った「時間がない」

    医龍2でまだ初めのころの回だったと思いますが、浅田と鬼頭だったか誰かと病院の屋上で「俺には時間がない」と言っていました。 なので浅田自身が助からない病気なのか??と思っていましたが、無事最終回となってしまいました。 このセリフは何だったのでしょうか?最終回で手術した子供のことがあの時点でわかっていて言ったのでしょうか?

  • 悩んでます、芝居のことで・・・

    芝居をやってます。 役者に選ばれたのですが、それが非常に難しい役でした。 いままではいつも目立たない脇役だったし、役者より裏方のほうが多かったので 「演技なんか忘れてるよ!」っていう状態でオーディションを受けました。 今回の役はとても重要な役で、やれる自信がありません。 はっきり言って、裏方ばかりだった私よりもっとうまい人はたくさんいますし、私より芝居慣れしてる人も多いです。 「なんで今回は脇役じゃないんだろ?もっとうまい人に任せるべきだったんじゃないか」とさえ感じました。 とはいえこれは学生生活で最後の公演となります。 だからみんなすごく真剣です。 真剣なだけによく考えて選んでくれたのだとは思いますが、 そう思うとなおさらプレッシャーを感じてしまいます。 このネガティブな気持ちをどうにかして上向きにする方法はないものでしょか??

  • 高校演劇

    息子が緊急手術をして焦ってるお母さんの役をやります。焦り方もお母さんの喋り方(親戚と話すようなしゃべり方も含む)が出来ません。どう演技すればいいですか?

  • 役者でもないのに涙を流し泣ける人達・・・。

    昔、私が中学生くらいの時の話しです。 その当時、中国残留孤児の人達が日本に住む実の両親に会う為、来日し、空港で数10年ぶりに再会する感動のシーンがテレビのニュースなどで頻繁に流れていました。 数10年ぶりに再会した親子は抱き合い、涙を流し、再び会えた事にうれしさを滲ませていました。 その映像を見た日本国民は、「離れ離れになった親子が再会することが出来て本当に良かった。」ともらい泣きしたものです。 このような光景が日本全国あちらこちらで見られたのでした。 それから数年後、行方不明、失踪する中国残留孤児があちこちで出てくるようになりました。 この人達は、日本での不法就労などが目的のニセ残留孤児の中国人だったのでした。 このようなニュースを見て、私は、「あの空港での感動の再会は何だったのか?」 「あの涙は中国人のうそ泣きだったのか!?」、「よくテレビカメラの前で迫真の演技で泣けるな!?」と当時、子供だった私は驚ろき、そして、あきれた事を今でも記憶しています。 現在、テレビ番組では、北朝鮮の金正日の死亡でピョンヤン市民や軍人などのいい大人が大袈裟に涙を流し悲しんでいる映像が流れています。 北朝鮮専門家の話では、"うそ泣き"だそうです。 多分、あの演技を自分の目の前でやられると、ほとんどの日本人は簡単に騙されるのではないでしょうか? 私も絶対に騙されない。という自信はありません。 あの人達も「日本人、騙すなんて、ちよろいもんよ!?」などと思っているのでしょうか? 元、日弁連の会長だった土屋 公献は「北朝鮮によるとされる拉致事件は日本政府のでっち上げだ。」 などと最初は言っていましたが、金正日が拉致を認めた後は、「朝鮮人に騙された。」などと言うようになりました。 多分、土屋氏も朝鮮人の涙と演技に騙されたのでしょう。 あの人達は生まれながらの役者なんでしょうか?  日本人を騙すなんて、簡単なのでしょうか?

  • 昨日の最終回ドラマ、何故あの漫才師が

    昨日の最終回ドラマ、役者、まったく、ド素人の漫才師が何故、準主役ほどの役で出ていたのでしょうか、面白かったドラマが、最後の最後で台無し、怒っている演技が、大声でしゃべっているだけ、吉本が、裏で手を回し、出演に抜擢されたのでしょうか、どう思われますか皆様

  • どうしても思い出せなくて・・・

    いつ頃のドラマで、でていた役者さんも忘れてしまったのですが、最終話で、教会で赤ちゃんがベビーベットから落ちそうになって、それに気がついたお母さんが、なんとか赤ちゃんは助けたものの、お母さんはそこでドレスをきたまま息をひきとった。といような話だったと思います。 これだけの記憶で申し訳ないのですが、もし、わかる方がいらっしゃったら、教えてください。 お願いします。

  • 役者志望フリーターの彼氏との今後について

    長文失礼いたします。拙い文ではありますが、かなり悩んでいるので、よろしければ読んでいただけたらと思います。 現在大学2年、20歳です。 もうすぐ付き合って9ヶ月ほどになる26歳の役者志望でアルバイトで生計をたてている、いわゆるフリーターの彼氏がいます。 趣味や食の好み、笑いのツボなども合い、自他共に認める面倒くさい性格の私のことも、とても大事にしてくれます。 もともと彼は遅刻癖があり、かつそれを今まで悪いと思ったこともないなど、常識に欠けるところも多々ありますが、私がそれについて怒ると時間はかかりますが直す努力もしてくれ、今のところ全て直してくれています。 唯一話が永遠に平行線になるのが彼の将来のことです。 彼は美容の専門学校に通った後、2年美容師のアシスタントをしていましたが、それから美容院も辞め役者を志したそうです。 役者を目指して3年、今年は4年目にもなるようですが、私と付き合うまではどのようなプランで売れていこうかなども考えていなかったようで、なんとなくフリーターをしながら、実家暮らしでもあるため寝食には困らないためずるずる続けていたようです。 私が以前少し芸能活動をしていたこともあり、私が言うのも少し違うと思いますが、芸能活動の辛さ売れることの大変さなどなど、根本的なところを聞きまくって3年もやっていてやっと自分の置かれている状況に気付いたようなのですが…。 私と付き合っているこの9ヶ月でも、コネでもらった脇役の舞台の仕事が2件とあとバンド活動もしているようなのですが、舞台を2回とも見に行ったところ、脚本・演出・演技全てが少し良くできた学芸会、という印象しか正直残りませんでした。 彼の演技も、まあ自然なのかな、くらいの印象しか残りませんでした、正直…。 しかし、そのような舞台に出るためにも1ヶ月近くは拘束され、その間彼はバイトもできない上に、稽古する場所代でお金も出ていき、出演料も赤字にならないのがやっとらしいので微々たるものらしいです。 最近紹介されて事務所に入ったようなのですが、すごく小さい事務所らしく…。 だからと言って今までも個人で積極的にオーディションを受けたりだとかもしていないそうです。 事務所のセミナー?に参加した際に5月にある舞台のお仕事も一つ紹介してもらったようなのですが…。 正直彼の舞台の仕事が決まっても、今までの舞台と似たようなものかと思うと素直に喜べません。 稽古のある1ヶ月も彼は時間をつくろうとしてくれてはいますが、前々から予定空けておいてと言われていた日を直前になって稽古で疲れているからとドタキャンされたり、家に来ても私の作ったご飯が食べたいと言うので作ったら、ご飯食べたら特に何も言うでもなくすぐ寝てしまったり、これらの件で彼に対してはかなり怒って直すことを約束してくれたのですが…。 しかも5月頭が1年の記念日なのですが、私がそのことに気付くまで彼からその件に対して何も言ってこなかったあたりも全く納得していません。 もう今年で27になるのにこんな仕事のペースで彼の将来が心配です。 彼はたまに結婚したいとも私に言っていたのですが、以前遠まわしにまだ考えられないと伝えたところあまり言わなくなったのですが、私に限らず結婚願望はあるようです。 しかし一生役者していきたい、演技で生計を立てていきたいと思っているようで…。 一生演技していきたいならもう少しやり方あるんじゃないかなあ、とか、そもそも役者に対してどこまで本気なのかが態度や行動で現れていないから全然応援もできなくて…。 彼が役者としてどうしていきたいのかで定期的に喧嘩というか、私が怒ってしまうのですが、あまり人から言われるのは嫌なようで、もう言わないでというようなニュアンスのことを言われます。(私に言われるのが嫌なだけかもしれませんが) 私は彼が舞台に行ったときにスタッフや演者の方たちに彼女が来る、と言っているそうなので、毎回彼に恥をかかせないために全員に行き渡るくらいのエナジードリンクなどを差し入れしたり彼女としてできることはやっているつもりなのですが、私がそれをやっているのは本当は自分のためなんじゃないかとか、チケット代も結構な額だったり差し入れ代、差し入れがかなり重い場合にはしょうがなくタクシーを使わなければいけないので、その日だけで1万円以上は出さなければならず、アルバイトで自分の生活費も稼がなければならない大学生の身としては正直キツいです…。 彼氏が本気で頑張っている姿が見えるなら、気持ちよくできるのでしょうが… ただ自分の心が狭いだけなのかな、とも考えてしまいます。 周りの友人に相談しても、私の性格からすると、役者志望の人と付き合っているというだけで驚かれたり、ダメ男好きだもんね、と言われるので本気で悩んでいるのに相談もできず、私もまあ彼とは結婚考えているわけではないからね、とごまかしてしまいます。 でもそう言っている自分も、彼女なのに彼の夢を応援できないのってどうなんだろうと自己嫌悪になってしまいます…。 こんな彼女ってどうなんだろうとも思うので、正直彼と別れることも考えています。 愚痴っぽいところがあってすみません。 こんな文章で状況を把握できるのかさえ怪しいですが、アドバイスなど頂けると嬉しいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • ほたるの墓の原作は・・?

    昨日TV見てジブリとはかなり違って見えましたが(松島奈々子のおばさん役で立場的な気持ちがとても伝わってくる) 原作ではどういった内容になっているのでしょうか? ジブリではオバさんはただの意地悪として登場していましたがドラマでは主役で実はいい人ですよね。 どちらが原作に近いのか? おばさんはどういう風に表現されているのかどなたか教えてください。 また映画とドラマと皆さんはどちらが好きでしたか? 私はどちらもそれなりに感動しましたが、アニメの方はほろっときただけ。ドラマはタラタラ涙が流れてました。やっぱ女の子の迫真の演技のせいかと思います。