• ベストアンサー

除草

takuyukiの回答

  • ベストアンサー
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.5

3mですか・・・。そりゃすごいですね。(^_^;) と言いつつ、我が家も昔はそんな状態でした。 方法としてはですね。まず、その3mの草を何とかしないことには・・・と思うんですが、 1・とりあえず除草剤をまいて枯らしてしまう。  ・鎌で短く刈り取ってしまう。 2・要らない絨毯などを庭に敷き詰めてしまう。  ・除草ネット(ホームセンターで売られています)を敷く   3・海の砂を敷き詰める  ・レンガやタイルコンクリートなどで覆う こんな方法ですかね。(^_^;) 1は、とりあえずやらなきゃいけないことですね。 除草剤は使うことに抵抗を感じますが、草から吸収して根を枯らすタイプの(1ボトル250円前後、薄めて使う)除草剤は、その場限りのものなので、雑草が伸びていることを思えば、背に腹は変えられん!と言うことで、使ってしまった方が楽だと思います。 虫も嫌い・・・とのことなので、草の上から絨毯敷いちゃっても、いずれ枯れていきますけど、3mも伸びてしまっていては、後始末(枯れて、腐った後)が、もっと厄介だと思います。 2は、応急処置ですね。 手っ取り早くやるには、便利な方法ですが、絨毯はお金が掛からず良い方法ですが、雨が降ると・・・(>_<)庭がベチョベチョになりますし。除草ネットも庭を温存して、今後、作物やお花を育てるなら良い方法ですが、お金が掛かることと、広い面積を覆うには、結構手間ですし、ずっと使えるほどの耐久性がないので、毎年~数年ごとに張り替える必要があるかと思います。 3は、長い目で見るなら、徹底的にやってしまうべきですね。ただし、後で菜園を作りたい、お花を植えたいと思っても、難しくなります。 余談ですが、我が家も同様だったのですが、人が歩く場所、通路はレンガ・砂利を敷き、(目地は海の砂で埋めています。)雑草を生えにくくすると共に、少しでも雑草が出てきたら、(そこまでしても雑草は出てきます)即除草剤にて枯らしています。(伸びる前にやることが大事。伸びてからだと、枯れた草を処分する手間が増える)でも、冒頭で掲げた安価な除草剤なので、永年効果はないです。ただ、続けて使用していくうちに、種が落ちる事が減ったので、雑草の生え方が少なくなりました。 また、ちょっとした畑(←亡くなった祖母の趣味)は、さすがに除草剤を撒けないので、畑の半分に除草ネットを敷き、残り半分だけで家庭菜園を楽しんでいます。除草ネットは、黒いネットで、日光をさえぎることで雑草が生えてこれません。少々お金が掛かりますが、畑には悪影響にならないので、小面積なら有効な方法です。菜園部分の雑草のみ、手で抜いています。

tottoko2
質問者

お礼

そうですね、3mを何とかしなければ・・。去年はシルバー人材センターの方にきれいにしていただいたのですが、ここまでになったのは初めてです。それが不思議でしょうがありません。芝生だったのに・・。 除草剤は犬がいるのでなるべく使いたくないのです。 3の方は今はむりですがそれもありですね。 ホントに伸びる前に何とかしないとダメですね。 必要なものを買ったのでやり始めたところです。家族の者も一緒にやり始めてくれたのでなんとかなりそうです。早く犬を庭で遊ばせてやりたいです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 除草(除草剤)について質問です

    温かくなり庭にも雑草が伸びてきました。 いつもかなり伸びた時に業者に頼み除草してもらってるのですが、 金額をばかにはなりません。 そこで今のうちに除草剤を使って枯らしてしまおうと考えました。 芝生がある部分は「シバキープII」粒剤をまきました。 (3週間前後で雑草を枯らす)とありましたが、 まったく効果がありませんでした。 砂の植木が植えてある周辺は「畑で使える除草剤」を使いました。 (散布2~5日で枯れはじめ、7~14日で退治します)とありましたが、 まったく効果がありませんでした。 雑草は添付画像のような雑草です。 もし詳しい方いらしたらどのような除草剤をご指導お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • お盆手前で庭の除草完了しましたがその後また生える?

    お盆手前で自宅の庭の雑草を除草剤で除草し、手で抜き取り、落ち葉も綺麗に掃き集め燃えるゴミで出しました。8日にはもう和尚様の来訪があり、綺麗にしていたのでほっとしていますが、秋のお彼岸までに、また自宅の庭の雑草は生えてくるものなのでしょうか?一時は背丈クラスまで雑草が生えていましたが・・・見事に枯れています。はやわざという5Lの除草剤の半分はまだ残っています。詳しい方教えて下さい。

  • 除草剤が全然効きませんでした

    家の周りの側溝に雑草が生えています。 側溝は奥行きが狭く深いので、底までは手が届きません。 コンクリなのに、隙間から雑草が生えている状態ですが、あまり増えると溝の掃除が大変になるので除草しようと思ってグリホサート??の液体除草剤を上から必死に撒きました。 しばらくお天気が続いて効果を期待していたのですが、2週間以上経っても雑草達はピンピンしています(草の種類はわかりません)。 これでもか、というくらいに除草剤をかけた草も元気なのでがっかりしました。 ホームセンターで「根こそぎ!」って書いてあったのに。。。 手が届かない場所だけに、しっかり根まで枯らさないとキリがないですが、何が一番効果的なのでしょうか? ちなみに側溝のブロックを隔てて家の庭があり、そこにはブロックに沿って有用植物が植えてあり(雑草が生えている底部分から120cmくらい上の高さが庭の地面)、それらに影響しなければいいのですが。 アドバイスをお願い致します。

  • 庭の芝生の除草について

    芝生を植えて10年になります。肥料はあげてるのですが、生えてくる雑草に困っています。以前薬剤除草の専門化に 雑草は枯れて、芝生は枯れない、除草剤をいただいたのですが、まさにそうでした。手では抜ききれないほど庭が広いので、こんな除草剤ご存知の方いらっしゃいませんか ちなみに、薬剤除草の専門化さんは、廃業されましたので。

  • 誤って除草剤の原液を庭に・・・

    今日誤って除草剤を庭の一部にこぼしてしまいました。50cm四方くらい。 雑草の場合50倍希釈の原液です。 こういった場合何か対策は必要ですか? 丁度除草しようと思っていた部分なのですが・・・ 原液の場合、土その他に悪影響は何かありますか? 逆に原液で撒くと除草効果がアップするのでしょうか?

  • 最近の除草剤

    ホームセンタ等で販売されている除草剤は毒性が低いとうたわれているけど、実際はどうなんでしょうか? 庭の雑草を取り除き幼児を庭で遊ばせようと思っています。 今日まけば明日には枯れるらしいんですが・・・。ベトナムのニュースが・・・

  • 除草をしたい【けど庭にペットがいる】

    タイトルの通りです。除草をしたいのですが、うちは庭に犬を飼ってるのでむやみに薬剤も撒けません。 だったらそのまま抜けば良いわけですが、私はかなりの虫嫌いなので何か装備しようが無理です。(親も虫嫌いなので・・・) ペットがいても安全な除草剤、又除草の方法ありませんか? 何か教えていただけたら幸いです。

  • 除草の方法について

    実家の庭なのですが,雑草がひどく,そのせいかわかりませんが蚊などの虫も多く困っています。 そこで除草を考えているのですが,できれば除草剤は使いたくないと思っています。庭がせまいのでバーナー式の火炎放射式草刈機とひも?ビニール?みたいなのが回転する草刈機のどちらがいいかと思案しています。 バーナーも火力が弱ければあまり意味がないし,かといって他にどんな方法があるか思案しています。 バーナー式,回転式の草刈機の評判等を聞かせていただければと思います。また,画期的な除草の方法があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 除草剤は子供がいると使わないほうがいい?

    庭に10坪ほどの土の部分があります。 雑草がどんどん生えてくるので何とかしたいのですが、 2歳の子供がいるので除草剤は使えないでしょうか? 砂利とかをおく予定はないので除草シートもひけないでしょうか? 塩をまくと効果があると聞いたのですが本当でしょうか?

  • はやわざという除草剤を撒き雑草が枯れ始めましたが

    はやわざという除草剤を撒いたら庭の雑草が枯れ始めました。はやわざという除草剤を7月8日の夕方(やや晴天)に撒き、翌日から降雨が時々ありましたが 7月10日の夕方(18時頃)庭の雑草が枯れ始めて変色(茶色)しかかっています。 はやわざのHPには効き目が速く、2~3日で効果が現われ、7~14日で完成。雑草の根まで枯らし、長く効きますと記載がありますが、雑草の根まで枯らすという事は雑草の色が茶色に変わっただけではなくどういう状態になった場合に枯れたと言えるのでしょうか?また当面梅雨で大雨が続きお盆までに庭の雑草をすべて枯らさないといけないのですが、次回撒くタイミングは何時頃が宜しいでしょうか?また枯らした後の雑草のクズは手で摘み取り、どこか庭の片隅に置いておくかもえるゴミで出せば宜しいでしょうか?

専門家に質問してみよう