• ベストアンサー

お礼の品物の宛先は上司?部下?

先日 大阪本社と東京支社合同の社員旅行がありました。私は東京支社の事務員です。 2日目の自由行動の時、大阪本社の常務(男性)と10年勤めてる事務員(女性)と1日行動し、大変お世話になりました。 お2人が紅茶好きのようなので、お礼にと思い 2人分の紅茶と「お世話になりました カード」を送る予定です。 そこで1つ困ったことがあるのですが、一度に2人分の品物を送る場合、 1.常務宛に送り、「事務員の方にお渡しください。」とするか、 2.事務員(女性)に送り「常務にお渡しください。」とするか、 3、個別に送るか・・・で迷っています。 常務に送って「事務員の方に渡してください」というのはパシリのようだし、事務員に送って「常務に渡してください」というのも「何で私が?」なんて思われたら今後のこともあるので困ってます。 つまらないことかもしれませんが、昨日からずっと悩んでます。 どうぞお知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

普段の関係などにも寄りますが、無難なのは個別に送ることだと思います。 一緒に送る場合は、本社宛に送り、二人の連名の宛先にしても良いと思いますが。 あとは、大阪本社のほうで考えてくれるでしょう。 同じ会社なら、それでも問題ないと思いますが。

usausa1224
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.1

3通りの方法のどれを選んでも私は問題ないと思いますが。 あなたが女性なら女性同士という気軽さで事務員さんに頼むのもよしでしょう。 どうしても悩むなら個別が一番問題なしだと思います。

usausa1224
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気性の激しい上司: 上司に媚び諂い部下を根拠なくたたく

    会社員である前に人間どうしてですから、マナーや互いへの思いやりがあるべきと思っています。べたべた優しくするような仲良し職場でなく緊張感や凛とした職場関係が理想です。 今の常務は、浪人で東京大学卒業でミシガン州でMBAを自慢する、気性の激しい50歳です。そのすぐ下には51歳の部長がいますが、気が弱く給料決定権を常務に握られており、「常務の言うことに合わせているだけだ」と、道理で判断せず、気分次第の常務の飼い犬状態です。 常務は、自身の言うことを聞く犬をたくさん従えて王国を作っています。周囲にも煙たがられていますが、気性が激しいため、注意を受けることはありません。 常務や部長の性格を今更 改善して欲しいとは思わないので、彼らと上手に付き合う方法を知りたいです。似たような環境にいる方や、一般論でも結構です。 私はいま、いわゆる いじめを 職場で受けております。閑職におかれており、本当の技能が花開く職場は、私の業界では東京ですが、いま地方におり、東京へは行きたくありません。 今は、ようやく不動産の勉強を始めました。現在は、本社で事務職をしています。

  • 誰が一番偉いでしょうか?

    社長、所長、専務、常務、部長、課長、係長、次長、主任と役があった場合の順番は 社長>所長>専務>常務>部長>課長>係長>次長>主任で正しいでしょうか? それと本社が東京で支社が名古屋の場合なんですが、 東京本社の専務と支社の所長とではどちらが偉いのでしょうか?

  • IP Messengerについて

    こんにちわ。 IP Messengerについて質問をさせていただきたいのですが、先日、東京本社と大阪支社に「IP Messenger」をインストールしました。 東京本社は東京本社内全員と、大阪支社は大阪支社内全員とはメッセージが送りあえるようになったのですが、東京-大阪間のメッセージのやり取りが出来ません。 何か特別なものをインストールし忘れているのかがわからず、もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただければと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 株式会社クボタは在阪企業といえますか?

    株式会社クボタは在阪企業ですか? 今までクボタは大阪に本社がある、在阪企業だと思っていました。 確かにクボタのホームページを見ると、クボタの本社所在地は、大阪市浪速区になっています。 http://www.kubota.co.jp/siryou/siryou.html しかし、東京本社というのがあるようなのです。 例えば他の在阪企業であるヤンマーを調べてみると、 本社は、大阪市北区で、東京にあるのは支社(東京支社)となっています。 ヤンマーホールディングスに至っては、東京に支社すらありません。 http://www.yanmar.co.jp/aboutus/profile.html クボタは、大阪の本社の他に、東京本社(東京支社ではない)があるという事は 大阪と東京に本社のある2社体制なのですか?

  • 自動車内での席順。大阪支社社長・名古屋本社専務・他社大阪支社社長

     こんにちは。  新大阪駅から南港に新しくできる2社合同建設のマンション工事現場まで、「大阪支社社長」「名古屋本社専務」「他社大阪支社社長」を乗せ、案内することになりました。5人乗りのセダンに私(運転手、大阪支社勤務)を含めて4人が乗る形です。  この場合、それぞれの席順はどのようにすればよろしいでしょうか。  ご指導よろしくお願いいたします。

  • 韓国へのあて先の書き方

    旅行中にお世話になったガイドとの約束の荷物を送りたいのですが、 ガイドからもらった名刺には日本語(漢字)表記でした。 名刺の裏側には英語での住所も載っていたのですが、 本社の住所しか載っていませんでした。 名刺には  (株)韓飛旅行社  済州事務所  通譯案内員 ○ ○ ○(名前)  済州支社 済州市 蓮洞252-40 と、電話番号が載っています。 この場合、あて先はどう記載すればいいのでしょうか?

  • なぜ民放はNHK方式を採らなかったの?

    NHKはいわゆる一つの会社で、例えば、本部は東京渋谷のNHKですが、その大阪支店として、NHK大阪放送局があり、福岡支店としてNHK福岡放送局があります。ですから、東京本社から福岡支社への異動もあれば逆もある。 新聞社だって、朝日新聞東京本社、朝日新聞大阪本社みたいな仕組みになっています。 しかし、民放は、例えば、テレビ朝日は東京に本社がありますが、大阪はテレビ朝日大阪支社ではなく、朝日放送という全くの別会社です。福岡にはテレビ朝日福岡支社ではなく、九州朝日放送があります。他局もそうです。 どうして、民放は、「支社」という形ではなく、全く別会社を「ネットワーク局」とする形にしたのでしょうか?

  • 呼び出しの「元」と「先」って、どっちがどっち?

    日本語でたまに迷うのが、元と先です。 関係を表すのに便利な言葉なのでよく使います。 宅急便の送り状なんかもそうですね。 送り先: 山田 送り元: 田中 でも、折り返しの行動が伴う場合はどっちが元でどっちが先なのか分からなくなります。 というか、主観的に使っちゃうんですね。それで混乱します。 例えば、こんなケース。 東京本社のAさんが、大阪支社のBさんに「明日本社に来い」と言いました。 呼び出し元:A 呼び出し先:B 大阪支社のBさんが、東京本社のAさんに「明日本社に来い」と言われ、東京にやって来ました。 呼び出し元:B(大阪支社) 呼び出し先:A(東京本店) どっちもしっくり来ません。 いや、以前はどちらかでしっくりしてたはずなんですが、一度疑問を持つとどちらも違和感を感じるのです。 もはやどちらでしっくりしていたのかも分かりません。 電話なりメールなりで呼び出す(A→B)という行為と、それに応じて移動する(B→A)という行為が、ごっちゃになっちゃうのだと思います。 Aさんは果たして呼び出し元なのか呼び出し先なのか、正解ってあるのでしょうか? あるいは、「元」と「先」以外で関係をすっきり表せる言葉ってないのでしょうか?

  • 就職地域について(本社、支社、など)

    地区別就職状況という表があります。 その表には、関東:??人、関西:??人、といった感じで書かれています。そこで私が気になったことが、東京もしくは大阪に本社・支社が ある企業はどのようにカウントされるのか?この場合、どうなるのでしょうか?配属先で決まるのでしょうか? それと、よく耳にする「例:就職は東京でしたいです。」という言葉があります。ですが、大手などになると東京にも大阪にも会社があるということがあります。この場合は、大阪で就職活動を行っても東京で働けるということになるのでしょうか?(面接などの試験を本社、支社で行っている場合のみ)また、面接などの就職試験を支社で行う企業は少ないのでしょうか?

  • 全国紙の支社、支局

    全国紙の支社、支局 読売や日経、朝日など全国紙では、東京本社、大阪本社など紙面の発行が分かれていますが、政治、経済、衝撃的な事件などでは、記事の文は大阪は大阪の記者が新たに編集(書き直し)とかするのですか? 地域的な記事以外は、東京から各支社にそのまま送信し、後は地域毎に編集すれば記者など社員は少なくて済むと思うのですが。 あと東京、大阪、福岡などに分けるメリットはなんですか? 教えてください。

専門家に質問してみよう