• ベストアンサー

安部公房の本

Deerhunterの回答

回答No.3

安部公房の名作というと 他に 箱男や壁などがあげられるのかと思いますが、個人的には 第四間氷期を挙げたいです。内容的に比較的分かりやすい具体的なストーリーでありながら、内容は深く、未来を見据えた内容になっていたと思います。 高校3年の時に読んだきりで細部は覚えていないのですが、非常に感銘をうけたのを覚えています。後に大学で地質学を勉強することになったのですが、砂の女の冒頭の描写を始め、地質に関連するテーマ・記述がある作品としても個人的に愛着があります。 阿部公房は一編があまり長くないので、ある程度時間があれば主要な作品は読破できますね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101121052/qid=1151889282/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-3518608-9746740
aplp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とりあえず次に箱男を読んで、 その次に第四期氷期を読んでみたいな、と思います。 若いときに感銘をうけた本というのは 本当にいい本ですよね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安部公房

     最近安部公房が好きになり、著作を全部網羅して読みたいと思っています。ですが、いったいどれだけ作品があるのかよくわかりません。  安部公房の作品をもらさず収録した全集や、文庫のシリーズなどがあったら教えてください。  全作品リストなんかも知りたいです。  古いものでもいいので、内容がおすすめのものがあったら教えてください。  どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

  • 安部公房について

    こんばんは。 安部公房がもしもう少し長生きしていたら、ノーベル賞を取れたと思いますか? 『砂の女』という作品は13ヶ国語に翻訳されていて、海外の先進国では川端康成を同等の評価(またはそれ以上)をうけているらしいです。 僕は『壁』しか読んだことがないので(他の作品を読んだからといって判断できるわけではないですが)、上に書いたような事実からしか判断できないのですが可能性はかなり高かったのではないかと思ってます。 皆様はどう思いますか? ※作品の具体的な内容はあまり書かないでいただきたいです。これから読もうと思っているので(^^; 宜しくお願いしますm(__)m

  • 安部公房の作品

    安部公房を二作以上読んだことのある人に質問です。 どの作品が一番良かったか教えてください。 私はまだ『笑う月』しか読んでいないので、次にどれを読もうかなーと選んでいるところです。 よろしくお願いします。

  • 安部公房さんの作品の影響を受けた有名人はいますか?

    最近知ったのですが、 安部公房さんの作品を宇多田ヒカルさんが愛読していたんですね! びっくりしました^^ (作詞などにも影響受けているのかな?) 他に、アーティストや監督さんなど、有名な方で 安部公房さんが好きな方・影響を受けている方など 知っていましたら是非是非教えてもらいたいのです! よろしくお願いします。

  • 安部公房の「砂の女」は、昨年読みましたが。

    砂丘の下の家に、あの女と一緒に監禁された男は、最後にはあのままどうなるのでしょうか? 不思議な御話ですよね。「壁」の次に好きな御話ですが。 最近また、安部公房さんの他の作品も色々買い始めました。 独特の味が出ていますね。深くて謎めいた者も沢山ありますが。 「これまでうまく逃げだせた人はいないのよ。」とか言っていますが、ではその人達はどうなったのでしょうか? 何処かへ送られるのでしょうか?何だかんだ言って、あの男はいつかは帰れるのでしょうか?映画では、どうなっているのでしょうか?

  • 安部公房『鞄』について

    安部公房の『鞄』という作品で、最後に主人公は「私は嫌になるほど自由だった」と言っているのですが、この話の中で、彼の言う『自由』とは、どのようなものなのですか?また、この鞄の中には、何が入っていたと、皆さん思われますか?

  • 安部公房上演許可について

    安部公房の作品を上演したいのですが、上演許可をどこに申請してよいのかわかりません。 ご存知の方教えてくださいませ。

  • 安部公房の「鞄」の百字要約お願いします

    安部公房の「鞄」の百字要約お願いします

  • 【安部公房(あべこうぼう・あべきみふさ)】日本の文

    【安部公房(あべこうぼう・あべきみふさ)】日本の文豪である安部公房と日本国総理大臣首相の安倍晋三の顔が似ているのは2人は同じ安倍一族なのでしょうか? 本名は安部公房と書いて「あべ きみふさ」と言うようです。 晩年の安部公房と日本国総理大臣首相の安倍晋三の顔が似ているのは2人は同じ安倍一族なのでしょうか? 本名は安部公房が今の安倍晋三にそっくりに見えます。 【安部公房(あべこうぼう)】日本の文豪である安部公房と日本国総理大臣首相の安倍晋三の顔が似ているのは2人は同じ安倍一族なのでしょうか? 安部公房は三島由紀夫と繋がりがあったので安倍一族から消されたんですかね。

  • 夏目漱石・芥川龍之介・安部公房、そして現代

     最近、自分が読んでいる作家(夏目漱石・芥川龍之介・安部公房)の文章力(表現力)についての質問です(三問)。 1・夏目漱石の文章は芥川龍之介の文章と比較すると、軽い文体(今でいう村上春樹の文体)な気がします。  何故、夏目漱石の文章は良い評価を得ているのでしょうか?(夏目漱石の文章の魅力とは?) 2・大江健三郎が、安部公房が生きていたらノーベル文学賞を受賞出来たと言った様ですが、(安部公房の文章も)芥川龍之介と比較しても、軽い気がしますが、安部公房の文壇での評価は如何なのでしょうか? 3・現代の文学は文学ではないと評する友人がいますが、実際は如何でしょうか?(文壇での評価でなく、回答者の方の意見としては)