• ベストアンサー

親をなくした事のある男性の方おしえてください。。。。

彼の親が事故で約1ヶ月前になくなりました。 彼もだいぶおちついてきて、仕事も復帰したのですが、会社にいってる時は元気なのですが帰ってきたら元気がなく、八つ当たりもひどいです。でもいっぱいいっぱいなんだなあと思うのでしょうがないと思っています。離れているので電話とメールでしか連絡がとれないので会ったりはできません。今まではメールも電話も沢山していたのですが、そんな事があってからはメールも電話も用事がある時のみにしています。あたし的にはメールも電話も沢山したいのですが。それよりも彼の気持ちが癒えるまでどのようにしていればいいのかわかりません。普通の話をしていいのか、心配していいのか、どう接していいのかわかりません。会社や友達には普通に話せているようです。 昔から外ではすごく気を使うタイプなので余計疲れているように思えます。会える距離にいるわけでもないので会いにいけるわけでもなく、心配だから電話などもしたいのですがそういう時はほっといてほしいのか、どうしていいかわかりません。 こういう時はどうしたら一番いいのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お気持ちお察しします。 彼氏の落ち込みようと、あなたのなんとかしてあげたい、なんとかしなくちゃという気持ち。 実は私も今、同じような状況に置かれています。 彼女の身内が亡くなってしまったのです。それで、彼女のほうかfらひとりになりたいと言われました。 今、自分は待つことしかできません。待つことがこんなにつらい事なのかと思ってます。でもそれ以上に彼女もつらいのだと思ってます。 あなたの彼氏さんも、あなたに言葉にできないことや、色んな憤り、怒りと様々な感情がからみあって混乱しているのでしょう。 男性だけに、私の彼女のよう「ひとりになりたい」とはならずに逆に苛立ったり、八つ当たりしたりと外に向けて発散というか自分を解放しているのではないでしょうか? むやみなお悔やみ言葉も不要だと思います。 やはり、待つことだと思います。たまに、メールしてみてもいいのではないでしょうか?でも返信は期待しないほうがいいと思います。 こんな状況すごいつらいですよ。 でも、もう一度言うけど、彼氏はもっとつらいはずだから。 それをあなたにきちんと伝えてくれればって思いもあると思います。 でも、混乱してると思います。 あなたがつらいのすごいわかります。 お互いがんばりましょう。

noname#19184
質問者

お礼

ありがとうございます。 お互い辛いですね。待つ辛さのきもちすごいわかります。 あたしも1、2週間まともに連絡とれなく心配ばかりしていました。 やっと連絡とれるようになったら暴言がひどく、優しくすればするほどつけあがり、ひどくなる一方で。まえまえからけたまにぶたれたりとかはあったのである程度は予測していたのですが、暴言がほんとひどくてきついです。殴られた方がまだましと思ってしまいます。。。 この件がある前にDVがひどくなってきたので別れようとおもっていたのですがこの件があってしまいそんな所じゃないと思っていたのですが。結構限界です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • souun1432
  • ベストアンサー率24% (43/179)
回答No.3

20代の男性です。2年前に父を胃がんで亡くしました。 命日からしばらくは、父の顔が頭から離れず 何度も夢に出てきたりもしました。 しかし仕事を追いかけているうちに 少しづつその悲しみからは解き放たれました。 私自身は、親への依存心は極めて少ない方だと思っています。 ただ世の男性にはそうでない方もいらっしゃると思います。 彼氏さんは優等生とのことですが、優等生はいつまでも 優等生のままではいられません。胸を引き裂かれるような苦しみを 乗り越えれば、優等生は単なる優等生から一歩成長します。 それはまた、彼氏さんが男として磨かれるプロセスでもあります。 そういう意味では、彼にとっては今回のことは 逆説的に見ればよい機会だったのかもしれません。 時間が傷を癒すのを待ち、貴女が支えになってあげて下さい。 (最後に…一人称は「あたし」じゃなくて  「私・わたし」が正しい表記です。気をつけましょう)

noname#19184
質問者

お礼

ありがとうございます。 支えてあげたいと思って、心配してこちらでご相談させていただいたのに、暴言等にもうほんと耐えれそうにないです。 毎日安定剤のみながらの生活にやんなってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t32610n
  • ベストアンサー率12% (15/121)
回答No.2

私は30才の時に父を病気で亡くしました。事故ではないのですが、 病気が見つかった時には手遅れで数ヶ月で逝ってしまいました。 若干、心の準備が出来る時間があっても辛かったです。ましてや、 彼氏の場合は突然ですからね。 男にとって父親って目標であり、ライバルでもあり、その父親が 居なくなるって何だか力が抜けてしまうような感じだったのを 覚えています。 忙しく働いている時はいいんですが、帰りの車でふっと気を抜いた時 急に涙が溢れて運転が出来なくなるような事も何度もありました。 彼氏にとって質問者様が気を抜ける対象なのかもしれませんね。 そうだとしたら彼氏も甘えすぎてる自覚があると思いますよ。 一度、質問者様の気持ちを「手紙」にでもしてみたらどうでしょうか? 電話やメールよりも時間がかかる手紙のほうが今の彼氏には合ってるような気がします。 一番避けたいのは、質問者様の焦りが彼氏に伝わってしまうことですね。

noname#19184
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼氏はどんどんひどくってすごい当たられ方で精神的にきついです。 こういうことがある前からDV系だったのである程度は覚悟していたのですが。俺は大変なんだとかいっぱいいっぱいだという割に飲みにいったり楽しく過ごしているようです。で、かえってきたら八つ当たりで、ほんとにもうやんなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • T2FD
  • ベストアンサー率8% (12/134)
回答No.1

100人いたら100様な訳だが、又母親っ子が母親を亡くしたのか? 私はどちらかといえば母親っ子で、父親を高校のときに亡くしたのですが それほど引きずらなかったです、ただ精神が子供で、母親っ子が母親を 亡くした場合はかなり引きずるでしょうね、時間が解決してくれるでしょう、 子供を持つ身になって今切実に思うこと、最大の親不孝は子の葬式を出すことです 親の葬式を執り行うことは自然の摂理です、もう少しで元に戻るんじゃないですか?

noname#19184
質問者

お礼

ありがとうございます。 お父様がなくなりました。突然だったのでショックが大きいようです。 どちらかと言えば母親ッ子だったのですが数年前にお母さんは離婚していない状態でした。 彼は小さい頃から寮などに入っていたのであまり親と接したりはなく、親子喧嘩1回もしたことないといっていたしも反抗もしたことはありません。よく親と話す時に気を使うと言っていました。あと彼自身もいっていましたが今まで逆境や挫折を味わった事のないです。優等生タイプです。長年つき合ってきましたが精神的にとても弱いので心配です。 質問文にも書きましたが会社などでは大丈夫なのですがあたしの前では当たり放題、荒れ放題なのでどう声をかけていいか困っていますし、心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性の方

    友達同士の飲み会で知り合った人から後日友達伝いでアドレスを聞かれメールや電話をしています。 その後にもみんなで飲み会をして会っています。 先日メールで少し喧嘩っぽくなってしまいました。その時わざとではなく私が用事のため返信ができなかっただけで数時間遅れてメールを返しました。 すると彼は「怒ってもうメール返してくれないかと思った~きてよかった~」 と言いました。 そんなことないよ。と私が言うと自分だけがそう思ってるだけだと思うけど○○(私)と連絡先が交換できて嬉しいと言ってくれました。 実際嫌われたかなと心配してたので嬉しかったです。 私は彼からまだただの飲み友達としか思われてないでしょうか? これからチャンスはあると思いますか?

  • 男性の方に質問です☆

    私は、10日ほど前に、2年8か月付き合った彼に振られました。 別れる理由は、「趣味や考え方も違うし、今まで付き合ってきたけど何か満たされないものがあった」とのことで、「友達に戻ろう」と言われました。 私たちは、大学の先輩と後輩で、彼が社会人になってから1年半遠距離していました。 最初はうまくいっていたのですが、私が卒論だけ落として留年してしまってから、彼と卒論のことで喧嘩することが多くなり、私も自分のことでいっぱいで、働いている彼に対する思いやりが欠けていたと思います。 彼は、「もう疲れた」と言っていました。 けれど、最後に「お前は、いつも俺のことを好きでいてくれて、信じていてくれて、こんな状況でも俺の気持ちを理解してくれようとしてくれたよな。」 と彼も泣いてくれました。 「何かツライことがあったら、連絡して来いよ。約束だぞ!」と言われて、「お互い幸せになろうな」と言って、別れました。 しかし、私はまだ彼のことが好きで、ただ彼の声が聞きたくて、昨日酔った勢いで、彼に電話をしてしまいました。 しかし、電話には出てくれず、「もう完全に嫌われたのかな・・・」と思って落ち込んでいたら、数時間後、彼が「どした?」とメールをくれました。 彼がメールをくれたことが嬉しくて、泣いてしまいました。 それに対して、 私「ううん、元気かな?って思って電話しちゃったんだ。・・・元気??」 彼「あぁ、元気だよ。そっちもその調子なら元気かどうかは、はっきりはわからないけど、よかったよ。」 私「うん、私もまぁまぁ元気だよ^^今は仕事忙しい時期だから、もう寝るしょ!?(彼)が元気なら、私もよかったんだ^^」 彼「そうか、お互いまだこれから元気に頑張っていこうよ。それじゃあ、おやすみ」 とメールのやり取りをしました。 彼のメールは、見るからに、いつもより、とてもぎこちなさそうでした。 私は彼と連絡を取りたくて電話をしてしまいましたが、振った彼側にとっては、元カノから電話やメールが来るのは、やっぱり迷惑なんでしょうか? 経験がある方がいらっしゃいましたら、その時の気持ちを教えてください。 もし、彼にとって負担になっているようなら、私も我慢して、もう連絡しないようにしようと思います。 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 男性の方へ。女友達に頻繁に連絡をしますか?

    こんばんは。28歳女です。 私は男友達に告白して振られてしまったのですが、その後も頻繁に連絡がきます。 最近では電話のみで、私もどういうつもりなんだろう?と思い、わざとスルーしたり、メールで「何か用事だった?」と返信しています。 以前、その返事として、「元気かな?と思って」というような様子伺いのメールだったので、ただのひまつぶしだと思います。 ちなみに、振られて半年くらいは「振ったけど気になる・・・」とかメールがきてたので、少し期待はしてました。しかしその後進展はなかったので、彼は付き合う気はないのだと考えられます。 付き合う気もないただの女友達に頻繁に(半月に1回くらい)様子伺いのメールをすることって普通なのでしょうか? 私はただひまつぶしorキープなんだろな。と思っています。 あと、そんな女友達に電話を数回スルーされ、返事がきたと思えばメールで「電話もらってたけど何か用事あった?」と返信がきたらどう感じますか? 私はまだ彼のことが好きだと思います。わざと距離を置いて気になってもらえたらな・・・という思いがあります。

  • 拒否ですか?それとも・・・

    知り合いに電話をすると 「(会社名)~お客様のご都合でおつなぎできません」と言われます。 非通知も公衆電話も同じです。拒否ですか?違うのですか? 嫌われてしまったかな?という気持ちと 違うのなら心配だなという気持ちと… 携帯からメールを送ってみたところ メールアドレスが見つかりませんでしたと 返ってきてしまいました。 拒否されてしまったのでしょうか? また拒否じゃないのであれば 家の電話にかけなおしてみようかな?とも思うのですが 嫌われていた場合迷惑ですか? 急ぎの用事があるわけではないのですが 知り合いが元気なのか心配なのと 自分の気持ちが落ち着かないのと…

  • 社会人の男性の方に質問です(>_<)女性の経験者の方もお願いします。

    少し年上(25歳)の社会人の人に片思いをしています。 友達も、別の社会人の人に片思いをしています。 友達と私はハタチです。 たま~にグループなんですけど遊ぶ時は、普通におしゃべりしたり遊びに行ったり仲良くしてくれます(^-^*)その日帰った後は電話やメールもくれます。 でも、普段の日にメールをするとなかなか返ってきません(;_;)1日遅れできたり途中で返ってこなくなったりします。私も友達も受身なタイプなので、そうするとメールを送る勇気がなくなってしまいます(>~<) 片思いと言っても、そこまで親しいわけではナイので、彼の事をもう少し知ってみたいな。と思っています。 でも社会人のみなさんはちゃんとした用事のないメールってめんどくさいですか? 電話とかの方がいいですか? どうやって彼に近づいてけばいいのでしょうか(>_<)?

  • 諦めたくないのですが、諦めたほうがいいのでしょう?

    私は二十代前半の女子です。 今、同い年の彼に片思いをしています。 彼とは友達の紹介で知り合い、半年程経ちます。 最初は顔見知り程度で会えば少し話すという関係だったのですが、 ある時彼に連絡先を聞かれ、連絡を取るようになりました。 最初のころは彼から頻度にメールや電話があり、たまには 直接会って少し話すこともありました。 後からわかった話ですが、彼はメールが苦手らしいのですが、 その頃はマメにメールがありました。 知り合った頃、私自身が試験や就職等でいっぱいいっぱい だったのですが彼に話を聞いてもらったりとても支えら いつからか好きになっていました。 その頃は週1くらいで電話していて、1時間、長いときには2~3時間 話すこともありました。 そして、私が落ち着いた頃。 彼と遠くへ出掛けることになりました。彼は人混みが苦手なので近場の空いている ところでいいと私が言うと、「就職したらなかなか遠くへ出掛けられないから」 と遠くへ出掛けることに。 楽しみにしていた矢先、彼の家庭の事情で別の日になりました。その時に彼から 「最近家のことで色々あって落ち込んでた時に、○○に元気ないけどどうしたの? って言われて俺びっくりした。」と言われて、あたしのことを嫌っては いないのかな?と思っていました。 しかし、次の約束の日が近づいても連絡がないためメールすると、数日後に 行けなくなってしまった。と言われました 私はショックでずっと連絡出来ないでいたのですが、就職・試験の報告のため 勇気を出して電話したんです。でも不在でコールバックもなく メールで用件を伝えました。するとまた数日後に彼から電話がありました。 声に元気がなかったため尋ねると「今、すごく嫌な事があって…でも自分でも 整理できてないから、整理できたら必ず連絡する。」と言われました。 しかし、彼からは1カ月経っても連絡はありませんでした。 心配でしたが話してくれるまで待とうと思っていたら偶然、 彼と会いました…。彼に少し話そうよ、と言われ10分程度話しました。 その時の彼はなんとなく空元気だったのですが、この間のことの謝罪も 無かったことに少し腹が立ち「またご飯に行こうよ!」と言われて 「行く気ないでしょ?」と言ってしまいました。 そのことをとても後悔して、やっぱりもう一度ご飯に行きたい、 二人で会いたいと思って数日後、彼に電話しました。 しかし不在で、前みたいにコールバックがなかったら落ち込んでしまうと思い、 「今の電話、大した用事じゃないから気にしないで」とメールしてしまいました。 結局、彼からメールも電話もなく数日が経ちます。 私は彼のことが好きなので、なんとかして振り向いて もらいたいのですが、今後どうすればいいのでしょうか? また連絡したらうざいでしょうか? アドバイスなど頂けると嬉しいです。

  • 男性の方、分析をお願いします。

    1か月ほど前に、会社の先輩(既婚者)にアドレスと携帯番号の書かれた名刺を渡されて、 それからなんとなく避けていたのですが、最近、用事を作っては事務所に入ってくるようになり、 ついに教えてしまいました。 会社の飲み会で解散後、無事帰れたか心配で夜も眠れなかった。 アドレスを知っていれば確認できるのに・・・・みたいなことを言われて断りきれなかったです。 教えた日に、 「今日は思いがけず話ができて嬉しかった。 気分が塞ぎがちな毎日だけど、少し元気になれた。」 という内容のメールが入ってきました。 私は恋愛感情を持っていないと言い切れるのですが、 先輩は恋愛感情を持っているのか、単なる下心なのか判断できません。 10年ぐらい一緒の会社で働いていますが、 ここへきてこのような言動や行動を見せてくる意味がわからないので分析お願いします。

  • 男性の方、メールなんて、ナナメ読みですか?

    付き合って7ヶ月の彼氏がいます。 最近部署異動したばかりで、大変そうです。 昨日も仕事が終わったのは、夜中0時頃でした。 私たちは、いつも帰るときに、「今から帰る」的なメールをします。 今日は、私は病院に行く用事があったので、「病院に寄る」とも付け加えました。(たいした理由ではありません) 急いでいたので、詳しいことは書きませんでした。 彼氏は今日は早めに帰れたのですが、メールでは、私の病院については何も触れてきませんでした。 私も何も触れていません。 私だったら、彼氏が「病院に寄る」ってメールしてきたら、どうしたんだろう?って思って聞きますが、彼氏はなんとも思わないのでしょうか。 そもそも、読んだけど、内容なんてすぐに忘れてしまったのでしょうか? メールでは元気そうなので、病気ではないと思ったのでしょうか? やはり今は自分のことでいっぱいで、彼女にかまってられないかんじなのでしょうか。 なんだか寂しいですが、忙しい男性にしたら、これもしかたないことなんでしょうか、、、

  • アドバイスお願いします!!特に男性の方!!

    知り合ってもうすぐ2カ月になる男の子がいます。 友達の紹介ではじめてあったのは、4人での飲み会です。 その後、3回遊んでいて1回目は夜にごはんとドライブでその時に手をつながれました。 2回目は1日遊んで外で遊んだあと部屋みたいなとこでテレビ見てたら、抱きしめようとしてきたり、キスもしようとしてきました。この日も手をつないでました。 3回目は映画を見に行きました。この時も普通に手をつないで歩いてます。 知り合ってからメールや電話をしない日は数えるほどしかないくらい毎日連絡をとってます。 基本的に男の子の方からメールや電話をしてきてくれることが多いです。 2回目の時の行動がビックリしてしまって・・・密室なとこに行く自分も悪いんですが・・・そんな遊んでる感じの人じゃないんですが、私は遊ばれてると思いますか??? あと、とっても忙しい仕事の人で朝から夜遅くまで働いていて仕事が終わるとメールか電話をしてくれます。 電話の時は声で眠いの我慢してるのとかわかるから『もう寝る??』とか聞けるけど、メールの時はわからないから眠いのに我慢してないかなぁ~って心配になります。 いつも2,3回メールすると向こうが限界になって寝ちゃって返事が来なくなって次の日の夜またメールが来る感じです。 そんな限界になるまでメールしちゃって負担じゃないかなって心配です。送ってくれてるんだからそんなに気にすることないですか?? もうひとつ・・・遊ばれてる??って心配になりつつもまた遊びたいと思ってしまいます。 先々週に遊んだあとも『次はここへ行こうね!』という話はよく出るのですが、具体的な日にちが決まりません。 先週は私も向こうも予定なくてそのことはお互い知っていたのですが誘ってくれず・・・先週は仕事が忙しかったみたいでずっと、その日はゆっくり寝たいと言っていたけど・・。 遊ぶ気がないってことだと思いますか?? 私から誘ってもいいと思いますか??疲れてるのかなぁ~って気になります。(3回遊んだのは全部誘ってもらいました) お互い20代前半です。 わかりにくい文ですがアドバイスお願いします!!

  • 心療内科へ行く事をすすめた方がいいのでしょうか?

    親友(女性・21歳)が、性犯罪の被害に遭いました。 事件当日は、泣きながら電話が掛かってきたので、 私がその場所まで迎えに行きました。 迎えに行った時も、ほんの少しだけ泣いていましたが、 一緒に私の家に行った時は、もう落ち着いていて、 普通に楽しくおしゃべりしました。 彼女が自宅に帰る頃は、もう普通に見えました。 一番気になるのは、ここからなんですが、 その後、しばらくして(3週間くらいして)、 その友人から、「きついから死にたい」 というメールがきました。 他にも、 「一人で外にいるんだけど怖いよ」 とか、 「最近きついよー」 とか、 「相手(犯人)のこと、見つけ出して殺したい!」 とか、そういうメールを、もらいました。 (もちろん、そういうメールだけでなく、普通のメールももらっています。) 彼女は昔から、ギリギリまで、 人に悩みとかを話さず、無理にでも元気にしている人です。 理由は、自分が暗かったり、悩みを聴いてもらったりしたら、 周りに迷惑を掛けそうだから、と、チラッと言っていました。 …で、様子がおかしいなぁと思って、私が何度もたずねると、 やっと、困ってることを話してくれる…というような人なので、 今回も、事件のストレスで、辛いことがあるのに、話せないんじゃないかと、心配です。 特に、今回は、「死にたい」とか「きつい」とか、自分からメールしてくるんだから、 よっぽど辛い状況なんじゃないかと思っているのですが…考え過ぎでしょうか? 私も、今回ばかりは、なかなか事件の事について思い出させたらいけないと思い、 色々聞きづらいです。 でも、ちゃんと眠れているかどうか聞いたら、 「眠れてるけど、朝が起きれない」 といっていて、 食事をちゃんととっているか聞いたら、 「最近、ご飯は食べれるようになったけど、時々気持ち悪くなることもある」 と言っていました。事件の時に着ていた服が、お気に入りなのに着れなくなった、とも言っていました。 他にも、リストカットとか、何の薬かは分かりませんが、ODとかもしているようです。 あと、今までは一度もそういうことはなかったのに、待ち合わせの時間に遅れるようになりました。 一緒にいる時は、以前と変わらず普通なのですが、時々急に、 「なんか落ち込んできた…」 といって、暗くなることがあります。 それで、私が、 「1回、心療内科とか、病院に行ってみる?」 と聞いたら、 「親にバレるし、 これくらいで病院に行くのは申し訳ないから、行かなくていい」 と言っていました…。 無理やり連れて行くのもいけないとは思いますが、 病院に行くように、説得とかしなくてもいいのでしょうか?? その友人は、私が困ったりしているときに、いつも力になってくれる人で、 そうじゃなくても、昔からの親友で…心配なのですが、このままでも大丈夫でしょうか? その友人は、友達も多いし、みんなに好かれてるのに、 ほんとに、悩みとかを相談しない人なんですけど…。 長くなって、申し訳ありません。 どなたか、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 共働き夫婦のもと、家事育児に向かない30代女性が悩んでいます。アイデアを求めています。
  • 家事育児は苦痛であり、夫も忙しいため分担しているが、もっと気持ちよくうまくこなしたいと思っています。
  • 家事育児の負担を軽減するために、効率的な家事の仕方や子育ての工夫などのアイデアを募集しています。
回答を見る