• 締切済み

ベビーキャリーに代わるもの(幼児用)

旅先で、舗装された道路を8kmほど歩くことを検討しています。困ったことに、その区間は車が通れず、また、タクシーを使って迂回することも時間がかかり過ぎて現実的ではないのです。子供が小さいときは、ベビーキャリーやベビーカーを使うことができましたが、今は大きくなり(5歳、19kg)、それも使えず、かと言って、歩かせるにも限界があります。 そこで、旅先へ持って行かれる「ベビーキャリーやベビーカーに代わるもの」を探しています。 良い知恵をお持ちでしたら、是非お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

8キロというと大人でもかなり辛いですね。 うちの子(8歳25キロ、6歳24キロ)でしたら歩け!と言っちゃいそうですが(笑) その辺りにベビーカーなど借りられるサービスがあるといいのですが、ないからお困りなんですよね。 たとえばキャリーなんかはどうでしょう。折りたたみ式のステンレス等の荷物を運ぶ奴です。 5歳でしたら掴れると思いますので歩けるくらいに回復するまで乗せて基本的に頑張って歩いてもらう。 キャリーならそんなに重くないと思いますし、帰りには荷物も運べますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。質問を読ませていただいて思いつきで書かせていただきます。 よく小学生くらいの子供が履いているのを見かけましたが(名前はわかりません)ローラーの付いた靴がありましたよ。スーパーなどで、勢いをつけてローラーのついたかかと部分だけを接地し、スーっと滑ってました。普通に歩くこともできるみたいだし。 思いつきではスケートボードなんかもいいな。と。荷物にはなりますが、元気なうちは自分で蹴って進んでもらい、疲れたらボードの先に紐を結べるようにして子供はボードに乗って親に引っ張ってもらうとか・・。思いつきですので現実的にどうかはわかりませんが・・。 子供がいるから諦めよう・・なんてせず、前向きに検討されているなんてほんと尊敬します。私も見習おう! お役には立てませんでしたが、いい方法見つかるといいですね。よい旅行になりますように。

brio
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21486
noname#21486
回答No.1

ベビーカーにつける「ママ連れてって」というのがあります。この旅行だけに買うのは。。と悩んでしまうかもしれないですが。オークションでもでております。ベビーカーには、荷物を乗せるようにしたら 8Kの長い道のりも楽ではないでしょうか? 参考まで

参考URL:
http://www.akachan.jp/web_shopping/products/list.cfm
brio
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。とても便利そうですね。実は、ベビーカーも壊れてしまって、今はもう無いのです。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベビーラップをご存知の方

    9ヶ月のぼうや(8.5kg)の母です。最近ベビーカーを嫌がりダッコで外出することが多いのですが、そろそろ私の肩と腰が限界です。普段はスリングを使用しているのですが、やはり長時間になってくるとツライんです。 新しいダッコ紐の購入を検討してみたところ、ベビーラップ(赤すぐ掲載商品)という商品を見つけました。試着してみたいので、トイザラスに行ったのですが置いておらずがっかりして帰って来ました。 そこで、どなたかベビーラップというダッコ紐をお使いの方いらっしゃいませんでしょうか?実際に使用してみての不具合などありましたら教えていただきたいと思います。(暑いなど。。。) 良い点も教えてください。 また、他にも肩・腰に負担のかかりにくいダッコ紐がありましたら、アドバイスお願いします。

  • ひどい抱き癖を治したい

    10ヶ月になる男の子です。 抱き癖がひどくベビーカーに乗ってくれません。 今までは抱っこで頑張ってきましたが そろそろ体重も9kgになり、抱っこをして買い物へ 行くと帰り道は9kgのベビー+荷物でフラフラです。 もう限界!?そろそろベビーカーに乗って欲しい。。。 ひどい抱き癖の治し方、ベビーカーへの乗せ方 アドバイスください。お願いします。

  • 5万円くらいの通勤用自転車raleigh:fuji:giant

    通勤用に自転車を検討しています。 自転車のことは何も知らないので教えてください。 予算5万円くらい、 片道10km(未舗装道路1km/自転車専用舗装道路9km)です。 家の前が未舗装道路なのでここは避けられませんし大事なのですが、 舗装道は自転車専用で、段差も無く約9キロで信号が2個しかないので ここを速く走りたいと思っています。 緩やかではありますが、常に上っているか下っているかの坂道です。 予算と見た目の好みで下の3車で検討中ですがどうでしょうか? raleigh:radford-limited fuji:absolute3.0 giant:escape r3 見た目の好みは上から順番です。 上記3車種の素人でもわかる違いや、お進めの車種、 また上記以外でおすすめがありましたら教えてください。 ちなみに予算アップしてもっといいのを、ということは考えません。 宜しくお願いいたします。

  • ナニーベビーゴーの使用感

    ベビーカーを購入するにあたり、ナニーベビーゴーとドゥキッズ5のどちらにするか迷っています。 ナニーベビーゴーは、前モデルのものは安定性が悪いとの意見もあるようでしたが、最近改良されたようです。 最近のものを実際に使用している方がいらしたら、使用感を教えてください。 支えの部分のみ折りたたみ可能のようですが、例えば階段を上がることがあったら、さっとベビーキャリー部分を取り外し、片手にキャリー、反対の肩で支え部分をかついでというのは現実的ですか? 電車での移動時に持ち歩くつもりはないのですが、持って電車に乗られた方はいらっしゃいますか? 七ヶ月ぐらいまではこれを使い、その後ベビーバギーを買おうかと思っています。 それとも、B型ベビーカーにもなるドゥキッズ5の方がいいのでしょうか。 あまりナニーベビーゴーについて情報が得られないので、 どこか詳しく載っているところを知っている方は教えてください。 また、実際に実物を見れるお店とかはあるのでしょうか?

  • カブのリアショック

    スーパーカブ50STDから90カスタムに乗り換えました。非常に満足しています。どちらも中古で購入しました。乗り換え時点の走行距離が50のほうが24000Km,90のほうが12000Kmでした。毎日舗装道路を往復10Km通勤に使っています。90のほうが道路のでこぼこで、ガツンとそこつき感というか、腰にどーんと響くので戸惑っています。スピードの違いもあると思いますが、50ではなかった感覚です。私の体重は80Kgです。たまに、10Kgほどの荷物も載せます。そこで、質問です。 これは、リアショックを交換することで解消されるのでしょうか? 交換するとしたら、どのようなものがおすすめでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 電動アシスト自転車は未舗装路でも問題ないですか?

     山歩きを趣味にしてまして、登山口への林道区間(一般車両の立ち入りは禁止されている)において折り畳み変速機付自転車を時々使用しています。  とは言っても、荷物が20kg前後あることもあり、行き(概ね緩い登り)では自転車を漕ぐことが困難で専ら押しながら歩いてます。  帰りは殆どペダル漕がずに爽快に下っていけて徒歩1時間区間を10分程度で降りられて便利。  というわけで、専ら帰りに楽するために自転車を持ち込んでいるのですが、電動アシスト自転車があれば行きも楽なのかな?と思い検討している次第です。  傾斜としては荷物さえなければ、辛うじて立ち漕ぎできる程度(休み休みですけど)ですが、途中には未舗装区間も結構あります。  舗装区間では立ち漕ぎできても未舗装区間では立ち漕ぎできずに押して歩くこともある、そんな位です。 (未舗装とは言っても車高が高くない普通車でも普通に走れる程度で、道無き道という風ではありません)  かなりレアなケースだとは思いますが、このような未舗装路での走行でも効果を発揮すると思われますか?  私のケースで言えば、行きにおいても荷物背負って(体重と合わせて90kg前後になる)、普通の自転車で平坦路を走る程度の脚力で登っていければ(押し歩きしなくて済むならば)購入に値すると考えてます。  通行禁止を無視して(ゲート式なので2輪車は入れないことない)原付で入ってくる人も稀に見受けますが、さすがにそこまでは・・・と自制の心が働く反面、フルアシスト(見た目は自転車)ないしアシスト率が50%よりも高い電気自転車くらいは・・・と悪魔が耳元で囁いてる、ってのも事実ですが(笑)

  • セカンドベビーカーがマクラーレンの方

    もうすぐ8か月になるベビがいます。 今まではアップリカ両対面を使っていたのですが、腰もすわったし、春になり出掛けることも増えるのでは?と思いセカンドベビーカー検討しています。 マクラーレンvoloにしようと思ったのですがリクライニングないんですよね?よくベビーカーで寝なくなったら・・・とか書いてありますがベビーカーでいつ頃から寝なくなるのでしょうか?(新米ママなのでなかなか予測がたちません) また、寝た時はリクライニングなくても苦しそうではないですか? 旦那は、ベビが後ろから見えるクエストがいいと言いますが・・・今更のような気もしますし・・・ 間をとってトライアンフにすべきでしょうか?(それならクエストと変わらない気も・・・) 普段使用されてる方どうかお知恵をかしてください!!

  • 通勤に適した自転車と服装は?

     自転車で通勤したいので購入を検討しています。  道路は平坦な舗装道路で9kmほどある田舎です。 が、体力に自信がありません、どんな自転車を選べば良いか教えて下さい。     それから職場では作業服に着替えるのですが、自転車通勤に適した服装も教えて下さい。 デニムにジャンバー?スラックスにジャケット?皮手袋にヘルメット?   よろしくお願いします。

  • 名古屋リニア館から長島スパーランドへの移動方法

    電車かバス、タクシーで名古屋リニア館から長島スパーランドへ移動したいと考えています。 電車での移動の場合、名古屋まで戻って桑名まで行きバスに乗っての移動になると思います。 リニア館から乗れる高速道路を利用してタクシーで湾岸長島まで行けたら、時間の短縮になるかと思います。 タクシーでその区間を利用することはできるんでしょうか? また2歳になったばかりの子供がいます。 チャイルドシートを貸してくれるタクシー会社はありますか? また子供を含めて5人での移動になります。 タクシーは2台使うことになるのでしょうか? 1台で移動できるような大きな車のタクシー会社はありますか? ベビーカーも乗せないといけません。 また他に移動方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • コンビのドゥキッズ5

    来年2月に子供が産まれるのですが、ベビーカーについてアドバイスいただければと思います。 コンビのドゥキッズ5を検討していたのですが、 ・重いこと(フルで7.3kg) ・新生児から使えるものですが、出産が2月ということもあって、暖かくなるまでそんなに使わないかも と思い、2歳頃まで使えるA型のもの(5kg前後)にしようか迷っています。 ドゥキッズ5は複合型だけあって、ベビーシートやロッキングチェアなどとしても使うことができ、金額的には助かります。 実際に、ドゥキッズ5を使われている方の感想や、また、他にお勧めのベビーカーがありましたら教えてください。 ちなみに、私一人のときの移動手段は電車・バス・徒歩になります。

このQ&Aのポイント
  • ユンギメリーミーと本気で考える私の妄想とは?
  • 私の願いは、ユンギと結婚して世界的に活躍すること。
  • 自分の夢を追いかける勇気を持って頑張ろうとしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう