• ベストアンサー

年間走行距離が短い場合、お勧めの任意保険は?

zwq06467の回答

  • ベストアンサー
  • zwq06467
  • ベストアンサー率41% (34/82)
回答No.2

ソニー損保に入ってます。 ソニー損保は、3000km以下、7000km以下、11000km以下、16000km以下の区分があります。 質問者さんが3000km以下でよろしいのでしたら、名が知れた大手の損保の半額以下になるはずです。 無論、JAFがやっているサービスも無料でついてきます。 僕は、バッテリー上がりとガス欠を経験しましたが、どちらも迅速に対応してもらいました。(無料です) また、物損事故を起こしたこともありますが、大手の損保より丁寧に対応してもらったと思います。 もっと格安なのはアクサダイレクトですが、僕はソニーの名を信じてソニー損保を選択しました。 一度に各社から見積を取れるサイトがあります(保険スクエアbang!・インスウェブ)ので、取り寄せて比較検討してみてください。

nenesann
質問者

お礼

 半額ですか!それは嬉しいですね! 第一候補ですね、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 走行距離による保険料割引って・・・?

    最近、『年間の走行距離が○○km以下なら、こんなに安くなりました』というCMを見て気になったんです。 もしそれ以上乗ってしまったら、支払われる保険代が減額になるんでしょうか? それとも免責でいくらか払うんでしょうか? そろそろ満期が来るので、こういった保険に鞍替えしようかと思ってます。 どなたか詳しく教えて下さい。  

  • 任意保険の年間走行距離の確認方法について

    こちらを含めネットで検索してみたのですが、見つけられなかったので質問させてください。 現在250ccのバイクの任意保険に加入しており、年間走行距離が5000km以下で割引になるという契約になっているのですが 契約更新時の走行距離の確認方法というのはどのようになっているんでしょう? 皆さんのご経験がありましたらご教授ください。

  • 車の任意保険の年間走行距離について

    現在車の保険の一括見積を入力しているのですが、年間走行距離について悩んでいます。 現在車と原付バイクを所有しています。そのためファミリーバイク特約を利用しています。通勤に原付バイクを使い、買い物や休日に車を使っている状態です。 こういう場合、年間走行距離はバイクの分も含めるでいいのでしょうか? それとも車の走行距離のみを計算するべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年間走行距離とは

    自動車保険で年間走行距離によって保険料が割引になる商品があります。 しかし、新規加入または更新で、保険適用期間の開始時の距離計を申請する制度になっていません。 保険会社はどのようにして保険が有効かどうか判断するのですか?

  • 走行距離不明車だと保険料が通常より高くなるということはありますか?

    走行距離不明(メーター交換のため)の初代セルシオ(平成4年)をタダで譲ってもらえることになりそうです。 車検も来年の2月までついているので、主にかかる費用としては保険料くらいかなと考えています。 そこで、気になるのが走行不明車だと、保険に入れなかったり、入れても割増になったりするのでしょうか? その他にもたとえば、年間走行距離が11000km以下の人は安くなるといった保険は入れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車保険の走行距離について

    よく雑誌の広告に年間走行○○km以下なら更にお安くなります!などといった自動車の任意保険の広告がありますよね(とくに外資系)。保険会社は契約時の年間走行の確認はどうやってするのでしょうか?契約者の事前の自己申告で事故発生時に詳細をしらべるのでしょうか?ずっと疑問に思ってました。どなたかよろしくお願いします!

  • 自動車任意保険で一番お勧め、安価、対応会社は?2

    前回、投稿の続になります。 http://okwave.jp/qa/q7884452.html 当方の条件の追記をさせて頂きます。 ・年齢45歳 ・自分のみ保険適用 ・人身、対物は無制限に加入 ・通勤では使わない、一般走行のみ ・年間走行距離 5000kmくらいと少ないです  因みに 契約で「年間走行距離を5000kmに契約して、事故を起こして、その時点で 契約の5000kmを超えてしまった場合は、保険対応して下さるのでしょうか? 目的は当然ですが「安価」、「対応が良い」とかですが・・・ 多数の見積もりをして料金等を比較するのは、ちょっと面倒でして、 ・今回、新規の加入になります、 その場合の「保険等級の始まりは「何等級」になるのでしょうか? 任意保険も会社の自由化になり、会社により、複雑で理解に困難です。 宜しく御願いいたします。

  • 自動車保険の走行距離

    今、自動車保険の見積もりをWebでやってます。 年間走行距離を入力しなければいけないのですが、年間どれくらい走るかなんて、検討付きません。 適当に入力してもよいとは思うのですが、走行距離の差によって何か不利益ありますでしょうか? 走行距離を少なく申告して、保険料を安く済ませてよいのでしょうか?

  • 加入時の走行距離に関して

    はじめまして。こんにちは。今年の4月に新車を購入し、外資系の損保に加入いたしましたが、走行距離は5000キロ未満で設定しましたが、思ったよりも走行していまして、(現在、走行距離800キロ)1年間に5000キロ未満ではおさまらないような感じでして、その場合、加入した保険会社にその旨、伝えるべきでしょうか? すでに損保会社に年間~円を納めましたが、告知した場合、足りない分の金額を支払うのでしょうか?(ちなみに等級は6等級です。)よろしくお願い致します。

  • 自動車保険 走行距離

    リスク細分型というのでしょうか年間走行3000キロ以下だとこんなに安く、という広告をよくみかけます。 この年間走行距離というのは、たとえば3000と決めてから保険に加入するのでしょうか。 また、3000と決めて入った保険で、3000を越えた場合、保険はおりないのでしょうか。また保険途中での変更は上乗せして保険金を追納すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。