- ベストアンサー
- 暇なときにでも
自動車保険の走行距離
今、自動車保険の見積もりをWebでやってます。 年間走行距離を入力しなければいけないのですが、年間どれくらい走るかなんて、検討付きません。 適当に入力してもよいとは思うのですが、走行距離の差によって何か不利益ありますでしょうか? 走行距離を少なく申告して、保険料を安く済ませてよいのでしょうか?
- micchan32
- お礼率41% (325/778)
- 回答数2
- 閲覧数354
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

走行距離と保険料の関係ですが、走行距離が多いほど保険料が高くなります。保険会社ごとの基準はわかりませんが、一例を挙げると年間走行(予想)距離が8000キロ未満なのかそれ以上なのかということで区別されているものもあります。その商品では保険料の差は数%なので全体的には余り大きな影響はありませんが。 既に指摘のあるように、この場合「年間走行(予想)距離」は告知となりますので、万一実態と相違があれば保険が使えないことが考えられます。といっても、実績ならともかく予想なので、今の使用方法で考えられるおおよその数字が目安になるでしょう。そのあたりは契約者自らが判断するしかないです。あまりにも実態とかけ離れた数字にならなければ大丈夫でしょう。 また自動車保険の中には申請した予想距離より実態が少なければその分次年度の保険料が割安になるようなものもあります。
関連するQ&A
- [自動車保険]走行距離って適当でいいの?
ご質問させていただきます。 自動車保険の年間走行距離の概算を通知する項目がありますが、 保険には大体5000キロ以内と書いておきましたが、実際に走った距離は15000キロ くらいでした。低めにしたほうがやすそうなので低めにしておきましたが、実際の保険 の適用時に問題になったりすることはありませんでしょうか? (逆に正確に今年何キロ走るかはわからないのでぴったりすることは難しいですが) すみませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自動車保険 走行距離
リスク細分型というのでしょうか年間走行3000キロ以下だとこんなに安く、という広告をよくみかけます。 この年間走行距離というのは、たとえば3000と決めてから保険に加入するのでしょうか。 また、3000と決めて入った保険で、3000を越えた場合、保険はおりないのでしょうか。また保険途中での変更は上乗せして保険金を追納すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(保険)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- aldimeola
- ベストアンサー率10% (18/169)
告知義務というものがありますので、適当に申告してあとで保険金がおりないとか不利益をこうむるのはあなたですからいいのではないでしょうか。
関連するQ&A
- リスク細分型の自動車保険
リスク細分型の自動車保険に入っています。 年間走行距離によって保険料が決まります。 契約年度途中で越えていても事故になった場合でも保険金は下ります。 ただし、その時点で予定走行距離を申請し直し、差額の保険料を支払わなければなりません。 ということは、ずっと保険金を受けるような事故等が無ければ、申告より走行距離を越えていても大丈夫ということですね。 車を乗り換えるまで保険金請求が無ければさらにベストですね。 同様のことがゴールド免許割引でもありえると思います。 こんな安易な発想が通用するとは思わないのですが、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- 自動車保険について
現在、ごく普通の既存型保険会社の自動車保険に加入していますが、年間走行距離の少なさや、車自体の経過年数に対しての保険料の高さを理由に、通販型保険会社への変更を考えています。 そこで質問ですが、既存型保険会社と、通販型保険会社の違いや、通販型を選んだ場合のメリット・デメリットを教えてください。 また、外資系と国内系のメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、色々見積もりを立てると結構金額に差がありました。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 走行距離が短い車の保険をどうすべきか?
車種はエスティマです。 年間走行距離はずっと3000キロを下回っています。 運転は自分一人です。 三十代、男です。 自動車保険の更新が迫っていますが、どのような保険にすべきでしょうか? 今までは個人代理店の保険に入っていましたが、見直そうと考えています。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自動車保険の走行距離について
よく雑誌の広告に年間走行○○km以下なら更にお安くなります!などといった自動車の任意保険の広告がありますよね(とくに外資系)。保険会社は契約時の年間走行の確認はどうやってするのでしょうか?契約者の事前の自己申告で事故発生時に詳細をしらべるのでしょうか?ずっと疑問に思ってました。どなたかよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 自動車保険の走行距離制限について
今現在、外資系の通信販売自動車保険に入ってます。その中の条件として、10000km以内/年走行距離にしていましたが、最近、使用頻度が増えて、その条件をオーバーして、今のままだと13000kmぐらいのペースです。このままの状態でもし事故した場合、契約違反とされるのが心配です。Z社なのですが、変更したほうがいいのか、このままでいいのか、教えてください。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自動車保険で走行距離を越した場合
全く気付かずに走行距離を約900キロも越えていました。以前、走行距離を追加したので、もう越えないだろうと油断していました。 あと数日で1年の保険期間が終わります。(実際越えた時点で保険の対象にはならないのですが・・・) また同じ保険会社に継続の予定ですが、大幅に越した今の距離からの継続というのはできないものなのでしょうか? 今の所知らずに走っていた時には事故も起こしていませんので、その部分を払うっていうのも・・・終わった事ですし・・・ しかし、継続するからには越した部分も払わないといけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(保険)
- お勧めの自動車保険は?
ただいま、三井住友海上の自動車保険に加入しております。 もうすぐ満期を迎えるのですが、今年、追突事故を起こしてしまい、 保険料が上がってしまいました。 この際なので、別の保険にしようかと思うのですが、 お勧めの自動車保険はございますか? ちなみに私は・・・ 免許:ゴールド免許ではない 年齢:26歳以上30歳未満 走行距離:年間2万Km以上 搭乗者:家族以外も運転する可能性あり 車種:軽自動車、エアバック・ABSあり
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 一番安い自動車保険ってどこですか?
もうすぐ保険の満期ですので、保険会社を変えようかと思います。「ここはかなり安いよ!」というような自動車保険会社のご意見をお伺いできませんか?もしお知りであれば、サービスがどうかも合わせて教えていただければ幸いです。私はゴールド免許ではなく年間走行距離は15000km程度です。示談交渉付きの保険会社を探しています。皆さんのご意見をお聞ください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 乗った距離だけの自動車保険のオススメ等
現在、あまり車で出掛けないので距離に応じて金額が変わる自動車保険に変えようと考えています オススメの保険会社を教えてください また走行距離過多以外にデメリット等や何かあれば教えてください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 損害保険
質問者からのお礼
>万一実態と相違があれば保険が使えないことが考えられます 実際だれも走行距離なんて分からないと思うのですが...。 んー迷います。