• ベストアンサー

家庭用給湯石油ボイラーの寿命ってどれ位?

mii-japanの回答

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

私は、20年以上使用しました(昭和52年~平成14年) ただ、点火用のトランスは7年程度で故障し 2度交換しました、2度目は正規部品が無く、似たようなものを取り付けましたが、問題なく動作しました それと 送風機が、15年目あたりから時々異音を発するようになりましたが、故障にはならず、平成14年に更新しました メーカ(と言うか代理店担当者)の回答は安直過ぎる様です 故障の状況をよく確認されることが必要です 点火装置・安全装置の故障で燃焼しないことは。割と良く起こりますが、燃焼しても温水が出ないとは ?? 本当に燃焼しているのかを確かめてください(排気温度は燃焼している温度か等) 送風機・点火装置の故障で、燃焼していないと思われます

関連するQ&A

  • 家のボイラーが壊れました。どうしたら良いでしょうか?

    家のセントラルヒーティングが壊れました。 35年使用していたのですが、水冷式のセントラルヒーティングで灯油式のボイラーでお湯をわかし、給湯とセントラルヒーティングの暖房用のお湯をわかしています。セントラルヒーティングの冷房はチラーで水を冷却しています。冷房暖房ともポンプで水を各部屋に設置された送風装置に送り、部屋に熱気もしくは冷気を送るシステムです。ボイラーが壊れてしまって、冷房は問題ないのですが、暖房と給湯ができなくなってしまっています。この際、冷房、暖房、給湯を新しいシステムに入れ替えようとおもっていますが、どなたか良いシステムをご存知でしょうか?

  • 石油給湯ボイラーの温度が不安定

    家の石油給湯ボイラーの調子がおかしいのか混合栓の具合が悪いのかわかりません。 現状としては、流しは最初はお湯が20秒ほど出た後は、ずっと水浴室のシャワーも熱かったり水だったり、不安定です。どうしたらいいですか?

  • 石油給湯器

    石油給湯器について教えて下さい。 15年以上前の長府の石油給湯器ですが、燃焼はするものの、シャワー中に一旦蛇口を閉じると、お湯がでなくなります。その時には燃焼の動作もしません。普段使用しない時に電源を入れておくと、時々燃焼の動作はします。勿論古くて買い換えの時期かも知れませんが、何かメンテナンス的なもので直りませんでしょうか? 空き家にしていた実家で、5~6年は使用していなくて、私自身もここ10年以上はガス式を使っていたので石油式はまったくわかりません。出湯口のバルブを1ヶ月に一度、吹き出すことを確認して下さい。使用しない時は起こしておいて下さいと書かれたバルブや、本体横にある緩めると中心から水やお湯が吹くネジやその上部にあるエアー用の口の役目も取説がなく、わかりません。これらの役目やタンクの水抜きのやり方など、普段やらなくていけないこてなど、お教え下さい。

  • 家庭用 石油給湯器(ボイラー)について

    我が家の石油給湯器(ボイラー)が壊れました。 12年目でして早い場合はこれぐらいでこわれるそうです。 修理に6~8万円(しかし次に他のところがいつ壊れるか分からない) といわれています。本体を新品に交換するには工事費用を含め およそいくらぐらいでしょうか? 松下電工製1996年の給湯器だったと思います。 追い炊きのみできるタイプで同時に2,3箇所からお湯が出せる 中型かもしくは大型タイプのクラスになると思います。 以上

  • ボイラーが長持ちする方法教えてください。

    給湯用とそれぞれ別のボイラーがあるのですが、少しでも長持ちさせたいと思っているので、アドバイスお願いします。 給湯用のボイラーは、周囲のうわさでは、使わないときでも低音でつけたままがいいという説と、使用しない時間が長ければ長いほど部品が消耗しないからこまめに消すのがいいという説があります。どちらでしょうか。 ちなみに、食後の食器洗い時とお風呂にお湯を入れるときと追い炊き用に使っています。 セントラルヒーティングのボイラーも同じように、低くつけっぱなしがいいのか、こまめに切るべきなのか、悩んでいます。 中古住宅を昨年購入し、はじめてのボイラーなのですが、説明書などが無くあまりわからないです。よろしくお願いします。

  • 石油給湯器の故障

    15年前の、石油給湯器(60リットル)室外型の、調子が悪く,ときどきお湯が出ません、寿命でしょうか? 名案が、ありましたら、教えてください。

  • 石油給湯器 (ボイラー)

    ノーリツ製品(型式:OQB—405F)を10年程使用しています。風呂、炊事場、洗面所などに給湯しています。 最近1日に1回くらい風呂などで給湯していると急に冷水ばかりになります。 その時炊事場に設置しているリモコンパネルを見るとディスプレイに72というエラー番号が出ています。 おそらく寿命なのではと思いますが、新しく取り替えるに際し、尋ねたい事があります。 業者さんに取り替えをお願いする前に予備知識として知っておきたいのです。 この人数で風呂や同時に炊事場などで給湯した場合どのくらいの機能のボイラーが必要になるのでしょうか。 又大体の価格も知りたいのです。メーカーもお薦めがあればアドバイスして下さい。6人家族です ネットで見てもどの機種を選択すればいいのかよく分からないもので投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 石油給湯器(灯油ボイラー)、直圧式と貯湯式について

    石油給湯器(灯油ボイラー)、直圧式と貯湯式どちらが良いのでしょうか? 20年以上使っている貯湯式の石油給湯器がついに壊れました。 新しい石油給湯器の購入を考えている者です。 そこで、直圧式と貯湯式があり、どちらも20年前とは違い、かなり進歩していると聞いています。 そこで、今の直圧式と貯湯式ではどちらの方が?かなり迷っています。 また、それぞれの長所・短所についてなど知識のある方、 いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 ・2~3人で利用予定。 ・2階にはお湯を利用しないです。

  • 石油給湯器の構造

    屋外型小型石油給湯器の仕組み 構造 どのようにしてお湯を沸かしているか。 給湯器ボイラーのコンセントは入っているて運転スイッチがオフの場合の時、水道の蛇口(混合栓)を湯の方にして使用し水を出した場合、機器(ボイラー)にどうようなトラブルを発生させるか。 教えて下さい。

  • ボイラーの寿命

    一般家庭用のボイラーの寿命は何年くらいでしょうか。 最近、混合栓の不具合かボイラーの性能が低下したのか、同じ温度設定でお湯の温度が前と比べて低くなったような気がします。 15年くらい使ってますが、ボイラーの寿命なのでしょうか。