• 締切済み

家族が遊んでることを思うと嫌になってくる

高校2年生です。夜遅くまで期末テストの勉強を頑張ってます。 実家に住む家族はみんな、数日前から海外旅行に出かけています。そして毎日、楽しそうに電話をかけてきます。 その電話に楽し "そうに" 受け応えをする僕ですが、どうしても嫉妬してしまうんです。僕は辛い思いをして勉強し続け、お金はできる限り節約。なのに向こうでは名所巡りやショッピングをして思いっきり楽しんで、たっぷりとお金を落としてくるんだろうなって。 実をいうと僕は下宿中で、普段から「お金は無駄遣いするな」とキツく言われています。たとえば先日、1600円のCDの購入を我慢しました。 今回のようなことがあると、娯楽品を我慢して節約することが馬鹿馬鹿しくなってくるのと同時に、1600円のCDを買う勇気すらない自分が情けなく思えてきます。 こんなことを考えてしまうんですが、どうしたら勉強に集中できるでしょうか。どうすれば、こういったムダなことを考えずにすむでしょうか。 文章がメチャメチャですみません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

学生時代は大変ですね。 ご家族の配慮がありませんね。 問うてみてはどうでしょう。 「配慮と言う言葉を知っているか」って。

noname#20000
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕自身、テストの日程をきちんと伝えなかったことが問題だったと思います。今さら電話で文句を言えば、現地のムードを悪くすることにしかならないので、「配慮してくれ」とは言いづらいです・・・。 もう少しソフトな言葉で、たとえば「電話をむやみにかけるな」という言い方もいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小遣いの節約方法

    こんばんわ。 現在高校生の者です。 小遣いを月に5000円もらっているのですが、無駄遣いが多く金欠で苦しんでいます。 5000円のうちのほとんどを学校の行き帰りの途中にあるコンビにでの無駄遣いです。 なかでも干し梅が好きなので500円くらいのボトルに入ったものを何度も買ってしまいます。 あとはスナック菓子です。 家にもスナック菓子ではないですがお菓子があるのについつい買ってしまいます。 どうにかして我慢したり節約する方法はないでしょうか??

  • 結婚すべきか迷っています。

    私には11月に結婚する予定の12歳年上の婚約者がいる、 23歳の女です。彼とは金銭感覚が合わず、最近はけんかばかりしています。 彼は大学にも自分のお金で行き、親からの仕送りもなしに欲しいものも我慢し、今迄に1,000万円貯めた努力家です。 それに対し、私は今迄欲しいと思ったものは普段の食費を 節約したりし、手に入れてきました。 これから生活していくに当り、欲しいものが買える今までの生活が送れるとは思っていませんし、毎月決まった額で貯蓄もする予定です。 今迄のように生活費を節約して、毎月の貯蓄以外に貯めて、欲しいものを購入する費用に充てたりすることは良いのでは、という考え方は変わりません。 彼は、節約できたお金は貯金に全部まわす、せっかく節約できたお金を使ってしまったら節約になっていないと言ってお互い譲らず、ケンカになってしまいます。 節約したお金を貯めて、それを娯楽に使う。 それ位の、ささやかな楽しみがあっても良いのではないかというのが私の気持ちです。 私の考えが甘いのでしょうか? 彼とは体の相性も良く、お金のこと以外は問題なく 仲良く生活しています。 ただ、お金の価値観があわないと難しいと聞いたりするので、とても悩んでいます。

  • 家族が嫌です。

    四人家族で、私は現在高校三年生で姉は大学生です。二人で一つの部屋を使っています。離婚はしていません。 姉との関係は良くありません。もうかなり話していないと思います。姉は、私がリビングであれ、部屋であれ、とにかく私がいると普通に「死ね」だとか言ってくるので苦痛です。同じ部屋なんて地獄でしかありません。殺したい、とまで思うことも何度もありました。肉体的にも精神的にも来ます。 両親は、姉と私の仲の悪さを知っているのになにもしません。同室は嫌だから一人部屋がほしいと、中学生の頃から言っているのに何も言ってくれません。母親に言うと早く引っ越せるようにすると言います。父親は我慢しろと言います。引っ越すのにお金がかかることも知っているし、中学生の頃からずっと待っているのですが、最近になっても言い続けるその言い訳に嫌気が刺してきました。 さらに姉が高校受験、大学受験の時には両親が部屋を開けろと命令するのに、私が高校受験の時に部屋を開けろなんて姉に言いませんでした。親に見られながら勉強するのが嫌いな私にとって、リビングでの予習やテスト勉強は辛かったです。自分が高校生になってから高校のテスト、勉強が大変なのは身を持って知りましたが、私には言ったのになぜ姉には言わないのかが理解できずキレたこともあります。無駄でした。母親に勉強しているところを見られて、本当に嫌で、発狂しそうになりました。 姉には許しているのに私には許していないこと、姉がやっても叱らないのに私がやると叱ることがたくさんあります。電話もスカイプも、私がやるとリビングでやれと叱ります。 そしてやっぱり私が大学受験を控えている今年も部屋を開けろとは言ってくれません。 もう嫌です。なにもしてくれないで、私にばかり叱り、不公平ばかりが続いています。同じ部屋は苦痛です。夜遅くまでスカイプやらで話してる姉がうるさすぎて寝られません。そのことを言っても親はなにもしてくれません。物置でも良いから一人になれる空間がほしいです。 家出して、死ぬ気でいえば何かしら親は対応してくれるでしょうか。 物置くらい用意してくれるでしょうか。 衣食住などもろもろを頼っているような私が、家族を嫌だと言うこと自体間違っているのでしょうか。我慢するしかありませんか。

  • 「これは無駄遣いだった」と思う金遣いはありましたか

    風俗に行きました。 満足はしていますが普通に他人が考えたら必要が無い事なので無駄ですよね。 1回で15000円使いました。 趣味、ファッション、資格勉強、突発的な大人買・・・・・・・・・・・いろいろあると思います。 冷静に考えて無駄遣いしたなと思う事があったら教えてください。 節約生活や仕事などのストレスに疲れて無駄遣いをしたのでしょうか?

  • もし2万円が皆さんの手元に戻ったら何に使う?

    最近なんですが風俗を利用して2万円を使いました。 「満足」はしましたよ。 でも他人から見たら無駄遣い、それに特に女性から軽蔑されると思います。 家に帰ってから「2万円あったら何に使う事が出来るかな」と考えてしまいました。 もっと言えば「必要じゃないよな。無駄遣いだよな」なと思いました。 皆様はこんな必要性も無い風俗にお金を使いませんよね。 たぶん食費、子供の塾代、資格勉強、寄付など有意義な事に使うと思います。 皆さんはしっかり者なので無駄遣いは無いと思いますが過去に無駄遣いして後悔した事があったら教えてください。 趣味?健康器具?資格勉強?恋人のプレゼント?通販? 2万円が何らかの事情で還付されたらどうしますか? 本人が満足すれば風俗やパチンコ、何十万もするブランド物にお金を使っても無駄遣いにはならないのでしょうか? 無駄遣いの定義がいまいち分からないんです。 生活に必要ない物は全て無駄遣いなのでしょうか?

  • 平均的な給料でしこたま貯めている人がいますが

    資産運用や副業で稼いでいるのではなく、純粋に会社の給料のみで ごく平均的な給料でも、若くしてしこたま貯蓄している人がいますが 一体どういう生活をして貯めているのでしょうか? 私(20代・女)は、どちらかといえば趣味や習い事、勉強など 自己投資をしたい派です。もちろんメイクやファッションも好きです。 服は適当に選ばず、苦労して得たお金を活かすためにも、かなりこだわりをもって選んでいるつもりです。 自己投資にはお金を使いますが、無駄遣いは嫌いです。 もちろん限度は設けてますが、完全な貯蓄派と比べたらかなりお金を使ってると思います。 副業ナシ・平均的な給料でもしこたま貯めている方々は、我慢に我慢を重ね、 通帳の数字が増えるのを見る事がとっても楽しみ、 「これで将来安泰」と安堵、趣味は節約研究、お金を使うのが怖い。 といった生活をしているのでしょうか? また、貯蓄に走りすぎてお金の使い方が分からなくなり 困った経験のある人っているんでしょうか?

  • 何を切り詰めて節約や貯金をしていますか?

    何を切り詰めて節約や貯金をしていますか? マクドナルドで120円のホットコーヒーを飲みながら読書をするのが好きです。何度でもおかわり出来るので、たびたび利用していました。 でも節約の為に利用回数を減らしました。 あと携帯電話のパケット料金を定額料金使い放題にしていないので、ネット接続の回数を減らしました。数千円料金が減ったと思います。 皆様は何を切り詰めて節約をしていますか? 娯楽の回数ですか? 御主人のお小遣いの減額? 外食? 友達との交際費? その他?

  • 一人暮らしの生活費

    こんにちわ。 一人暮らしで1ヶ月に絶対差し引かれるお金 (家賃、電気ガス水道、電話、携帯、交通費、保険料等) 以外(洋服代、食費、娯楽等)で 一ヶ月でだいたいどれくらいのお金を使いますか? いつも節約しなくてわ!!って思いながら、何かとお金を使ってしまいます。。 特に食費は一番かかってしまいます~ みなさんは1ヶ月だいたいどれくらいに抑えて生活してるのか目安を知りたいので宜しくお願いします!

  • 鬱病の家族について

    わたしの兄は鬱病で、発症してから8年ほどたちます。兄との接し方について悩んでいます。簡単にいいますと、、 私は男で現在30代。家族は父と母と兄の4人家族でした。 8年前、母親の病死後、幻聴が聞こえ入院 兄は就職をしていましたが会社が倒産。その直後に母が亡くなってということも影響していると思われます。 幻聴の内容は「警察が逮捕すると言っている」という内容でした。 当時、好きな女性にしつこくつきまとったのので、そのことで警察が逮捕しにくる、と言ってました。 ↓ 1ヶ月後退院し、薬を飲みながら週1で通院 ↓ 父親が癌で他界。わたしは結婚して別居。兄は生活保護申請をして ひとり暮らしをはじめる。 わたしは個人的に毎月1万円を兄に援助し、兄はそれと生活保護のお金をもらって生活しています。 わたしは仕事もなかなか休みがとれないほど忙しいのですが、それでもたまには兄の様子を見に家に行ったりしていましたが、兄の生活がだんだん荒れてきました。主な内容としては、 ・部屋がゴミ屋敷のように増えてきてしまった。 ・むかしからクラシック音楽が好きなのですが、生活保護のお金で大量にCDを買ってしまう。CDを買っても封をあけずに部屋においてある。 (1度に20枚くらい買ってしまう。買うだけで袋のまま部屋に投げてあります。そういう袋が部屋にたくさんあります。) ・お金が足らなくなってしまう。わたしに追加で振り込んでくれと要求をしてくる。わたしが何度言ってもこの浪費は直らない。 ・私が兄の家に行った際、病院まで「タクシーで行こう」とか、外食しても「これはまずいからいらない」とか平気で言う。お金の大切さをわかっていないような発言をする。これについては、仕事中にわたしの携帯に電話してきて、いとも簡単に「1万円振り込んでね」と言ってくる。わたしも何回もブチきれたことがある。 ・付き合っている女性がいる(同じ病院で知り合ったらしい。彼女も鬱病の経験がある)その女性のお金でCDを買うこともあるようだ。 ・わたしの結婚式に兄と彼女を招待したが、当日ドタキャンされた。 (これは仕方ないので特に恨んではいないです) ・兄は無職です。ずっと就職しなきゃと言ってますが何もしてません。 わたしから見た感じでは就職は無理だと思います。下記に記載しているような人との接し方を見ているとそう思います。 ・兄は恋愛夢想の傾向があると以前医者に言われました。付き合っている女性と電話で話すときは猫なで声で話しています。 わたしは中学~大学生くらまで、寮に入っていたので兄とはあまり会話しませんでした。だから兄のわがままで世間知らずな発言は病気のせいなのか、よくわからないのです。わたしとしては、毎月苦しいながらも1万円をずっと援助していますし、たまに様子を見に行っては部屋を掃除したり、食事をしたりしています。兄への支援が十分とはいいませんが、自分なりにやっているつもりです。兄のワガママ発言にもある程度は我慢をしているのですが、お金を浪費してしまう事や他人に対してありがたみを全く感じないという発言を目の当たりにして、兄の将来が不安です。 これは鬱病とは違う病気なのでしょうか?兄の要求するままにお金を渡すわけにはいきませんし、、、。我慢はしているつもりですが、最近では毎月かかってくる兄からの電話にも居留守を使うことがあります。 長くなってしまいましたが、 (1)今後、兄との距離をどのように保つのがいいでしょうか? 同居することは無理だし、ほおっておくことも出来ません。 (2)鬱病であるのに、CDを聞かないのに大量に買うという行動は別の 事が原因でしょうか?たしかに、さみしいということはいつも言っています。 (3)付き合っている女性(自宅住まい)がいるのですが、女性の両親には結婚を反対されているそうです。実際のところ結婚しても生活できないので当然ですが。。 こういう事は考えたくないのですが、もし二人とも先がないと悲観でもしたら、、と考えると私もとても不安です。 わたしは未だに鬱病のことをわかってないのかもしれませんし、 兄を避けたいと内心思いはじめているのかもしれません。 何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話代の節約について

    携帯電話代の節約について 普段の生活は、切り詰めていて節約できていると思います。 買ったら数万もする宝石箱(アクセケース)も自分で500円以下で作る 冬は、布団に足を入れて上着はぬくいのを羽織るので暖房器具は要らない ほしいものはたいてい我慢する等、普段の生活では節約できていると思います。おこづかいも5000円あるかないかぐらいで、パンやお菓子等買うぐらいです。 雑誌は2.3冊までと決めているのでそれは我慢できます。 しかし、携帯代金だけは我慢できなくてだいぶ使ってしまいます。 親は3000円ほど、私が12000円ほどです。 家ではADSLの3000円以下のを使っているのですが、バスを待っている間、会社での昼休み、お風呂の中、・・・ついつい携帯であれこれ見てしまいます。 歌をダウンロードしたり、かわいいキャラクターのサイトに登録したり、いろんなニュースを見たり、してしまいます。 たぶん、携帯中毒なのかも?と思います。 携帯だけは我慢できません。携帯でネットを見ないようにしようと決意しても、携帯ですぐ見てしまいます。 携帯代を節約している方、自分にだいぶ厳しい方だと思いますが、どのように節約されていますか? なぜ我慢できるんでしょうか?

専門家に質問してみよう